担任にみんなの前で言われました

  • 小学生
  • 匿名
  • 16/11/26 21:23:16

子供がクラスの2、3人の子に嫌がらせ?を受けていて、遊びの延長のようですが度がすぎてきたので担任に相談しました。
するとクラスの子供の前で、お母さんが学校に苦情を言いにきたとみんなの前で言ったそうです。
さらに昨日懇談会のときに、担任が
お母さんから苦情を受けて対処しましたと皆の前で説明しました。
対処してほしかったけど、皆の前で言うことですか?
相手の子の名前は出さず、苦情、苦情と私のことばかり言って。
ノートを隠されたり、靴を隠されたり、リコーダーを隠されたり宿題を出しても出していないと言われたりしました。
怒ると最後は返してくれたり、あそこにあると教えてくれたりしたようですが、何度もあったので相談したんです。
もう一度、今度は担任の言い方に抗議するのはモンペですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/11/27 16:17:56

    保護者も子どもも信頼しない先生だな。
    相談内容を他の保護者の前で苦情扱いした挙げ句、発表~!ってなにやってるの?言っちゃ悪いが最低な部類の先生だよ。
    子どものことで相談しても苦情ですか?はぁー。としか思っていないのだから。子どもへの対応もこの子の母さんはクレームしてくるからもうやるなよ、って感じかな?
    担任を持つ力はないと思う。

    • 0
    • 16/11/27 16:14:05

    その懇談会に主さんも居たんだよね?
    女教師?いくつ?
    日本語知らないのか、日本語使いこなせてないのか?って言いたいわ。
    その場で軽く笑いながら、は~?苦情ではありませんよ!?って言ってやればよかったのに。

    校長にお告げ下さい

    • 0
    • 47
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/11/27 16:11:08

    子供への注意のしかた?諭し方が間違ってるよね。
    先生がそんな言い方するなんて何考えてんだろ。
    他の子だって何かあったら親に担任へ言うの口止めしそう。
    それについて管理職以上の教員に相談してみたら?
    その時にチクッと相談を苦情と懇談会の場で言われたことも話す。

    • 0
    • 16/11/27 16:06:54

    その担任は他にもやっちゃってない?聞きたいわ。とにかく校長に持っていくべきはなしだとおもう。

    • 0
    • 16/11/27 16:04:52

    私の相談は苦情ですか?
    こんなことがありましたが。
    相談しても皆の前で苦情、苦情言われもう信用できません。
    校長にもいちおう言いますが、改善されないなら他の機関にも相談しようと思います。

    ママ友がいるなら言いふらす。

    あともう懇談には出ない。

    • 0
    • 16/11/27 15:59:24

    担任には言わない。校長に言う。
    こういうことがあったので、このようなに相談しましたが、このような対応をされました。対応の中で大切な相談を苦情苦情と言われた。困ったり心配だったり相談もできないような担任は困ります…という苦情です。と。

    • 1
    • 16/11/27 15:07:26

    最低な担任だね。

    私なら管理職同席させて直接どういう真意があるのか聞くわ。

    そういう子供への諭し方は違うと思う。

    • 1
    • 16/11/27 14:42:21

    最低な担任だね。
    担任失格だよ。自分の身を守りたいだけの担任なんたよ。
    そんなやつ教師そのままにしてたちゃダメだよ。 主さん頑張れ!

    • 2
    • 41
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/11/27 14:31:57

    うっわ加害者の名前出さず被害者の名前出すとか最低教師

    • 1
    • 40
    • ボタン海老
    • 16/11/27 14:27:20

    うーん。この流れだとモンペ扱いになるね笑

    • 0
    • 16/11/27 11:47:56

    苦情ではないよね。
    担任言葉知らないのかしら

    • 2
    • 16/11/27 04:01:12

    管理職に言っていいレベル。
    がんばれ、主。

    • 0
    • 16/11/27 03:27:22

    懇談会で皆の前で名指しで言われたなら、その場で言うかな。

    • 0
    • 36
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/27 03:20:56

    もし担任以外に言うなら、ボイスレコーダー持って行くといいかも。

    私の知り合いもモンペみたいな言われ方したから、言われた言葉はノートに記録して、残せる証拠は取っておいたよ。
    ノートに落書きとかラインの悪口とかもね。

    先生は遊びの延長位にしか考えてなかったから、ちゃんと対応してくれないのなら、教育委員会じゃなく、SNSで拡散してテレビで取り上げるって言ったらしい。


    ラインとかも連打で悪口とかあって何が遊びだよって思った。

    • 0
    • 16/11/27 01:44:58

    ゆとり世代の先生はあてにならない

    • 3
    • 16/11/27 01:38:27

    まじ聞くだけで腹立つ担任ー!!
    校長か教頭呼び出して担任の対応の事を
    どう言う事か説明しろと言う
    話になんなければ教育委員会に言いに行くと脅す

    • 0
    • 33
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/27 00:52:13

    エスカレートが一番怖いから間違ってないよ。担任腹立つね。私なら旦那を伴って説明聞きに行くな。

    • 0
    • 16/11/27 00:29:12

    >>29
    私も同じ。

    • 0
    • 31
    • カリフォルニア巻き
    • 16/11/27 00:28:52

    腹立つね!
    学年主任に相談する

    • 0
    • 16/11/26 23:32:36

    懇談会後、先生が職員室に戻ったのを見計らって、職員室に突撃してわめくわ、私なら。

    • 0
    • 16/11/26 23:31:05

    >>28さんのように言いたいけど、実際自分がそう言われたらその場は唖然としてなにも言えないかも。
    でもあとからでも抗議はする

    • 0
    • 28
    • 炙りえんがわ
    • 16/11/26 23:24:40

    私だったら、その場で、いじめた子の名指しで「こんな事があって、先生に相談しましたがモンペ扱いされるとは思いませんでした。」って切れるわ。

    • 0
    • 27
    • ウィンナー寿司
    • 16/11/26 23:13:35

    私なら懇談会の時点でブチ切れだわ。

    • 0
    • 26
    • ネギトロ巻
    • 16/11/26 23:10:39

    教育委員会に報告する

    • 0
    • 16/11/26 22:38:32

    変な先生多いね。
    私なら強気で抗議する。
    担任に言って、教頭あたりには相談という形で話す。

    • 1
    • 24
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/26 22:32:56

    >>11腹立つねー!!!
    今回の対応について抗議するのはモンペじゃないと思うけど、そんな対応をするようや担任に言っても意味無い気がする。
    話が通じそうなら校長へ。校長が頼りないなら教育委員会へ。

    • 0
    • 16/11/26 22:15:39

    私の子供時代は、先生が嫌がらせした子を呼びだして注意だったなー。

    こちらこそ、苦情を言われた感じで、ムカムカするわ。

    • 0
    • 22
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/26 22:05:41

    学校名、教えて!

    • 1
    • 21
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/26 22:04:55

    教育委員会が頼りになるかわからないけど、私なら教育委員会に話すかな

    最低な教師だわ
    イジメた側を擁護してるじゃん

    • 1
    • 16/11/26 21:53:23

    その先生男?女!こんな言い方されたら、子どもも、お前の母さん告げ口しにきたーとか言ってまた意地悪されそう。
    もっと上に相談した方がいいね。

    • 0
    • 16/11/26 21:50:41

    苦情って…最低な先生だね。
    自分にとっては迷惑=苦情って思ってるのね。
    もっと上の先生に言った方がいいよ。

    • 1
    • 16/11/26 21:47:41

    こういう話、今までは釣りだと思ってたけど本当に有り得ない担任っているって最近知った。

    旦那さんいるかな?旦那さんから担任に言ってもらうのはどうだろう。

    • 0
    • 17
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 16/11/26 21:46:10

    そんな担任はアテにならないから、教頭に言う。
    モンペなんかじゃないよ。

    • 1
    • 16/11/26 21:41:26

    >>11
    これは怒れる!ってか苦情ってなによ。苦情じゃないじゃんね、報告じゃん。
    担任だってその事知らなかったわけだし、一緒に対処して欲しい人がそんなんじゃ頼れないよ。

    • 1
    • 16/11/26 21:37:12

    >>10 分かる。うまく伝わらないのかわざとそうしてるのか、もどかしいけど子供が人質みたいなもんだから難しいよね。

    • 0
    • 14
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/26 21:37:05

    >>11
    変な担任だね。
    何か考えがあったのかな?
    何故そんなことをしたのか聞いてみたら?

    • 0
    • 16/11/26 21:36:24

    子供は小4、
    担任は32才男性です

    • 0
    • 12
    • 炙りサーモン
    • 16/11/26 21:35:25

    私なら担任じゃなく校長に言いに行くわ

    • 0
    • 16/11/26 21:35:01

    私が言ったことを知られるのはいいんです。
    ただ、『◯(息子)くんのお母さんから苦情が来たので、思い当たる人はやめなさい!』と子供たちの前で言ったそうです。
    悪いことだからやめなさいではなく、お母さんが怒っているからやめなさいと。

    さらに懇談会では『◯さんからこう言った苦情があり、子供たちにいいました。他にも何か困ったことがある方は言ってください』と。
    なんか腑に落ちません。

    • 0
    • 16/11/26 21:34:18

    その担任に直接言っても無駄。
    言うなら教頭とかに言う。
    でも子供の嫌がらせがなくなったなら、腹は立つけど私はスルーするかな。
    教師ってアスペぽい人多いよね。

    • 1
    • 16/11/26 21:33:46

    担任いくつ?

    若いなら言わないかな。

    ベテランでこんなことするなら、言う

    • 1
    • 16/11/26 21:28:55

    しばらく様子を見る
    子供が学校生活を平穏に送れているなら言わない
    嫌がらせがまだ続くようなら、それも含めて教頭か校長に言う

    • 0
    • 16/11/26 21:27:44

    モンペかどうかはわからないけど、私だったら言っちゃう。たぶん、教頭辺りの先生にも相談する。
    抗議って言うと敵にまわすみたいになるから、担任以外の先生に、相談って形で話す。外堀埋めるぜ。

    • 0
    • 16/11/26 21:27:30

    お母さんが~のくだりいらないね

    • 0
    • 5
    • 茶碗蒸し
    • 16/11/26 21:27:19

    苦情の意味が分かって無いんだと思う。
    私なら校長か教頭に直接話す。

    • 0
    • 4
    • カリフォルニア巻き
    • 16/11/26 21:26:05

    皆んなに知ってもらいたい事柄だったからそうしたまでで、そしたら加害者もはっ!!とすると思うけどな。

    • 0
    • 16/11/26 21:25:56

    担任通さず、教頭か校長に言う。

    • 0
    • 16/11/26 21:25:40

    なにその担任。頭おかしいね。

    • 0
    • 1
    • お茶(濃いめ)
    • 16/11/26 21:24:43

    モンペなんかじゃない!!
    わが子じゃなくても腹立つよ!
    お母さん!負けるな!!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ