先生との面談

  • 小学生
  • 16/11/25 09:21:22

公立小学校です。一年です。

1学期末の面談は待ち時間が1時間40分。
2学期の面談はうちは早くて今週だったのてすが待ち時間1時間半。

17時面談で教室横にある番号札を取って番号が呼ばれるまで待つ感じです。
番号を呼ばれたのが18時半。
帰宅したのは19時過ぎてました。
ちょっとひどくないですか?
ちなみに私の後もまだまだいました。
みなさんの学校もこんな感じなんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/11/25 09:40:03

    >>8
    うちの場合、17時~17時10分が面談時間ですって連絡帳に書いてあって、番号札を取るのは面談時間開始時間の10分より前には取らないでくださいといつも書いてある。

    面談時間は不公平がないように選べないようになってます。
    でも、前回も17時過ぎての時間でした。
    子どもの番号順になってるわけでもないし、どんな順番にしてるかはわかりません。

    先生はこんなにお待たせしてすみませんと謝っていました。
    うちは、きちんと10分くらいで終わったし、どうしてこんな時間が押すのか不思議です。

    • 0
    • 16/11/25 10:22:11

    >>14
    わからないです。
    私、入学と同時に引っ越したのであまり親しい方がいなくて。ただ、一緒に登校してるお友達のお母さんや、子どものお友達のお母さんも、1時間くらい待ったよーって話はしていました。

    他のクラスは知り合いがいなくてよくわかりません。
    担任の時間配分が下手なんでしょうか。
    長くなりそうな人は遅い時間にするなりしてほしいのですが。
    割り振りされて配られたプリントには、30分の間に2~3人いれていました。

    • 0
    • 16/11/25 13:25:45

    >>17
    仕事切り上げて来てるのに、切り上げる必要ないじゃんと思いました。
    面談終われば学童が閉まるから、まだ留守番も心配だし子どもも連れて行ってます。
    学校といえども、子どもも飽きてくるし…

    先生に言えば何か変わるのかしら。

    • 0
    • 16/11/25 17:28:53

    >>23
    不公平感をなくすために時間はすべて学校側で決めますので選べませんって書いてあるんだよね。
    だから、言われた通りの時間に行っていますが。

    でも実際は、早めの時間じゃないと無理ですとか先生に言ってるのかなぁ?みんなもいろいろ予定ありますよね。

    番号札も時間守ってないのかなぁ。。

    • 0
    • 16/11/25 20:35:55

    >>26
    そうですよね。
    そういう学校なのか、うちのクラスだけなのか?
    不思議です。

    • 0
    • 16/11/26 09:10:44

    >>29
    上の子だし、こういうのは誰に相談したらいいかわからなくて。
    教頭先生が話聞いてくるの?

    • 0
    • 16/11/26 09:11:27

    >>30
    うち、30人を2日でまわしてます。
    だから、キツキツなのかなぁ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ