先日、祖父が亡くなりました

  • なんでも
  • 日本酒
  • 16/11/24 19:50:41

祖父と言っても、私にとっては父同然だった人です
母同然だった祖母も5年ほど前に他界しています

祖父は今時珍しい電気もガスもひいていない山小屋に住んでいました
電気は自家水力発電、燃料は薪です
水道もなくて、近くを流れる沢から直接パイプで水を引いていました
蛇口はなく、水はじゃぶじゃぶと流れっぱなし
お風呂は山を下りたところにある公共浴場を使っていました
私が小学5年から中学3年まで暮らした家です

祖父亡き後、買い取り手など見つかるはずもなく
固定資産税などはタダ同然だと思いますが、
今の私にとっては遠い場所にあるので、維持するのも大変です

このまま朽ち果てさせるよりは、
取り壊した方がいいと思うのですが、何だか忍びないです
祖父は亡くなる直前まで、その家で綺麗に暮らしていました

皆さんなら、どうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/11/24 20:04:43

    更地にしたら税金が上がるって聞いた事ある。空き家の放火火事が増えてるのに空き家が減らない(持ち主もはっきりさてる)理由らしい。

    • 0
    • 16/11/24 19:58:08

    子供達が巣だったら、そういう所に住みたいなぁ~

    • 0
    • No.
    • 9
    • まぐろ3カン盛り

    • 16/11/24 19:56:23

    おじいちゃんも孫に負担かけたくないと思ってるんじゃないかな。
    主にとって一番負担にならないようにしたらいいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • まぐろ(筋あり)

    • 16/11/24 19:56:14

    >>7
    追記ですが、法定相続人はどなたですか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • まぐろ(筋あり)

    • 16/11/24 19:54:29

    管理や移住が難しいようであれば処分をおすすめします。管理費もバカになりませんが、空き家は最近自治体が処分推奨の傾向がありますよ。 例えあまりお金にならなくても不動産に売るという方向がいいのでは?
    ただ、相続者が決める事ですが。

    • 0
    • No.
    • 6
    • あまね

    • 16/11/24 19:54:12

    放置して家事あったら大変。

    • 0
    • No.
    • 5
    • あおさの味噌汁

    • 16/11/24 19:54:10

    今決めなくてもよいよ
    思い出もあるし

    • 0
    • No.
    • 4
    • 富士山

    • 16/11/24 19:53:54

    そういう暮らしに興味がある人とかいないのかな?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ヤリイカ

    • 16/11/24 19:53:21

    亡くなったものにお金はかけなくていいよ。
    生きてる人間が負担に思うのなら処分する。
    だけどきちんとお墓参りはしてね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • お茶(濃いめ)

    • 16/11/24 19:53:18

    いつまではとか決めてみたら?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ハマチ

    • 16/11/24 19:52:44

    そんな家売れるのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ