桜」と「櫻」、「万」と「萬」 名前の字体は気になりますか?

  • なんでも
  • 茶碗蒸し
  • 16/11/23 11:24:26

2016.11.20 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/161120/prm1611200015-n1.html

 国村隼、長沢まさみ、万田久子、気志団…あれ?と思った方も多いのでは。

 雑誌や新聞のテレビ欄などでよく見る芸能人の名前ですが、それぞれ、國村、長澤、萬田、氣志團といういわゆる旧字体での表記が一般的になってきました。でも、以前はそうではありませんでした。産経新聞のテレビ欄で、「万」が「萬」になったのは、平成17年のこと。この頃から旧字体表記が増え始めたのです。

 新聞に使う文字は、新字体が原則です。国会は國會ではないし、鉄道も鐵道ではありません。固有名詞も同様です。慶應大も、新聞表記では慶応大です。学校でも旧字体は学習しませんから、たとえ読めても書けない人が多いと思います。まして、大きく字の形が異なれば読めないこともあるでしょう。

 昭和の終わりごろ、新聞製作の現場には、まだ活字が存在していました。記者の原稿も手書きです。ところが、新聞製作が活字からコンピューターになり、ワープロが登場し、パソコンで記者が原稿を書くようになったころから、この原則が怪しくなってきた分野が現れました。それは芸能界。テレビ欄などに登場する芸能人の名前です。

 これには、「文字を書かなくなった」ことが原因のひとつにあるのではないかと思っています。芸能人本人に、どうしてもこの字を使いたい、という強い希望があったり、新聞社それぞれの事情があったりで、紙面に旧字体が登場するようになりました。何しろキーボードをたたけば、画数の多い旧字もすぐに画面に現れます。多種多様な活字を備えておく必要もなくなりました。

 ただ、それによって本当はどういう字なのか、本人はどの字体を使いたいのか、確認が難しいケースも考えられるようになりました。

 たとえば渡辺さん。「辺」には「邊」や「邉」など、恐ろしいほどたくさんの字体があるのですから、ご本人も、どの字が「正解」なのか分からないかもしれません。また、旧字体にこだわる人と、こだわらない人がいて、この問題をいっそう複雑にしています。

 もちろん、名前は大切なものですから、「私の名前はこの字だ」という主張はもっともなことです。ですが同時に、特に著名な方の名前は、公共性という性格も持っています。新聞に名前が載るとき、読者が読めるというのは大前提です。

 芸能人なら皆に名前を覚えてもらい、ファンレターやリクエストを“書いて”もらうためにも、字体にこだわってばかりもいられないのではないでしょうか。

 それが証拠(?)に、政治家の名前は、特に選挙の折には「より簡単に」表記されます。新字体であることはもちろん、画数の多い難しい漢字を、ひらがなで表記する例もよく見受けられます。選挙ポスターなどでおなじみでしょう。

 なんといっても、有権者に投票用紙へ自分の名前を“書いて”もらわなければならない政治家のみなさんにとっては、切実な問題なのだと推測します。

 さて、嵐の桜井くん。現在の新聞での表記は桜井ですが、いつか櫻井と表記されるときがくるのでしょうか。あ、THE ALFEEの桜井さんはどうかな。(あ)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/11/23 17:12:22

    >>1
    私も「齋藤」って名字の人と付き合ってた事あるけど、その人も普段は「斉藤」って書いてたわ

    • 0
    • 5
    • 海老アボカド
    • 16/11/23 12:26:15

    普段簡単な字使ってるけど、住民票とか難しい字だから、学校からどうするか確認される。
    卒業証書とか、公的な書類、受験とかは難しい字じゃないとダメだから使い分けるの面倒。

    • 0
    • 16/11/23 12:18:08

    關も読めなかったし書けなかったわ

    • 0
    • 3
    • コノシロ
    • 16/11/23 12:14:56

    翔くんは、大分前に桜井から櫻井にします!
    みたいな時なかったっけ?
    発表とまではいかないけど、ある時から櫻井になった気がする。

    • 0
    • 16/11/23 11:50:53

    わたなべさんや、さいとうさんの名簿を作る時ほど面倒なこと無いわ。
    変換できないし、手書きも書けない

    • 0
    • 1
    • サーモン
    • 16/11/23 11:36:30

    同棲相手の元カレの本名が櫻井だったけど面倒くさいから普段は桜井で通していた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ