お歳暮など親に渡してますか?実母

  • 旦那・家族
  • 甘海老
  • 16/11/19 22:53:01

お中元、お歳暮、父の日、母の日、誕生日に毎回5000円ぐらいの物を実親に渡してます。

この間はさらに敬老の日にケーキ1つすらなかった!と言われカチンときてしまい
年に何回プレゼント渡さなきゃいけないの?!
と怒ってしまいました。
親は年金暮らしになりましたがお金に困ったりはしてません。

ちなみにうちの子供たちには誕生日、クリスマス合わせて5000円 お年玉は数百円です。
「(孫に)誕生日もクリスマスも毎年毎年は大変だから」と口癖のように言われます。

みなさんは毎年親に贈り物はどれぐらい渡しますか?
今年からお盆と正月に1万円渡すことになってます。
仏壇はないけど集まるときに食べる食事の費用です。
手土産は別に渡してます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/11/20 09:25:39

    御中元やお歳暮まで渡すの?実の親なのに?凄いなー。
    お世話にはなってるけど、そこまでしたらなんか堅苦しいな。家族なのに…。それとも、もう家を出た身だから…とかって感じ?

    家は、親にお金遣うなんてもったいない!そんなお金があるなら子どもたちに使ってあげなさいっていう親だから(義実家も実家も)なにか渡したら倍にして返ってくる。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 寿司職人(イケメン)

    • 16/11/20 08:49:07

    何もあげてないよ。 あげるお金が勿体無いわ あげるくらいなら家族で外食したいし、子に使う。
    実親、姑でももう家族じゃないからあげたくもないわー
    他人だからね

    • 0
    • No.
    • 9
    • 甘海老

    • 16/11/20 08:47:38

    >>1お中元、お歳暮って貰ったら返さなきゃいけないの?
    目下が目上に御世話になってますって品だと思ってた…

    • 0
    • No.
    • 8
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/11/20 08:02:46

    母の日父の日お中元お歳暮、両方の実家にだいたい5,000円ぐらいのものをあげてるよ。

    去年は義母にもう買ったからお金だけちょうだいって言われたわ(お歳暮に洗剤って言われてて、自分たちが買う前に勝手に買って)

    • 0
    • No.
    • 7
    • 鉄火巻

    • 16/11/20 07:53:51

    父の日、母の日、お中元、お歳暮に4~5000円の物を送ってる。あとは帰省時に手土産持っていくくらい。敬老の日は子供の幼稚園でハガキを送っただけ。
    義実家からはお米、野菜が年に2~3回と子供へのお年玉、実家からはクリスマスとお年玉を送ってもらってる。

    • 0
    • No.
    • 6
    • アナゴ

    • 16/11/20 07:04:19

    義母しかいないけど、一度も渡したことないわ。あちらからもこないしね。敷地内だから?

    • 0
    • No.
    • 5
    • バラン

    • 16/11/20 06:43:02

    フルーツや米が実家から送られてきますが、こちらこらは何も送りません。嫌な思い出が多いので、そういう気分になれません。贈り物をしたら人間だからそのお返しが欲しくなります。フルーツや米をじゃ割に合わないと思うのが予測できます。なので一切贈り物はしません。唯一新婚旅行に行ったときのお土産ぐらいです。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ボタン海老

    • 16/11/20 06:31:27

    うちは、実家と旦那の実家に、お中元とお歳暮で3000円位の品物を買って贈っています。
    日頃、お世話になっているお礼として。
    たまに、美味しいお菓子があれば持っていく事もあります。現金は渡さない。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 醤油差し

    • 16/11/20 06:07:52

    >>2
    うちも近いしよく行くからお世話になりますみたいにお金渡したりしないけど、手土産やおかず作って持って行ったりはする。
    あと月数回お水を送ってあげたり。
    遠くて年数回泊まりでとかだったら渡すかな。

    • 0
    • No.
    • 2
    • お茶(濃いめ)

    • 16/11/20 06:04:11

    何その親…。なんかさみしいね。
    帰省した時、現金を払うのは普通なの?帰る度にみんな食費とか払ってるの??里帰り出産とか産後里帰りして長い間お世話になる時だけかと思ってたし、うちはそうしてた…。車で30分くらいだから、ちょくちょく帰るしたまにお泊まりもするけど。

    あ、毎年親にどのくらい贈り物するか?は
    母の日父の日誕生日くらいかな。
    あとは日ごろから、何か良いオススメの物見つけたら「これ良いよー!使ってみて(飲んでみて、食べてみて)ー!」って持っていく感じ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • メロン

    • 16/11/20 05:21:49

    いただくもの→子供へお年玉、子供の誕生日祝い金、こどもの日祝い金。

    あげるもの→父の日、母の日、正月に泊まりに行くので、おせちやカニやみかんなどをネットで買って送る。
    正月や夏休みなど泊まりに行くときは、現金も包む。
    お中元やお歳暮はやめてる。
    貰ったほうは返さなきゃいけなくなるから、あげたら気を使わせそうだから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ