【モンスターペアレンツがますます悪質化!!】

  • ニュース全般
  • 16/11/18 20:06:14

妊娠した女教師に謝罪文を強要、遠足中止に激怒! モンスターペアレンツがますます悪質化!!

週プレNEWS 11/18(金) 15:00配信

妊娠した女教師に謝罪文を強要、遠足中止に激怒! モンスターペアレンツがますます悪質化!!
暴走するモンスタークレーマーたち拡大写真
文科省の発表によると、2014年にうつ病など精神疾患で休職した公立学校の教師は、5045人。これは1990年に比べると、約5倍近くになるという。

『なぜあの保護者は土下座させたいのか』(教育開発研究所)の著者で、苦情対応アドバイザーの関根眞一氏がこう話す。

「教師が精神疾患で休職してしまう一番の原因は保護者などからの苦情です。件数が増えていることに加え、その内容も過激化、悪質化している。例えば、最近はこういった事例がありました」

次レス

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/12/24 02:14:06

    千葉県ではモンスターペアレンツが取り上げられたことで
    最近では強く言える親はいなくなったと思います。
    学校関係者がゲンダイ等のマスコミにも流しますしね。
    小学校教師はとても強気な態度でいます。
    本当は保護者の方が弱い立場であることを
    理解していただきたいです。精神疾患に陥る原因は、保護者よりも上司教師からの圧迫です。

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • ホタテ(冷凍)
    • 16/11/21 22:52:16

    教師に限らず、年子で出産してるママはたくさんいるよ。そこにクレームきたら、誰も教員何てやりたがる人いないね。先生が休んだ代わりはちゃんといるんだから!妊娠したら祝福してあげようよ。じぶんだってしてほしいじゃん。

    • 0
    • 45
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/21 22:37:55

    >>43
    会社でも普通にいるじゃん。

    • 0
    • 44
    • ネギトロ巻
    • 16/11/21 22:37:48

    >>32
    これ、うちも今年の家庭訪問で言われたな。今先生達大変なんだね。

    • 0
    • 43
    • フライドポテト
    • 16/11/21 22:31:45

    妊娠出産産休は仕方はないけど、妊娠出産して産休して復帰してすぐに2人目妊娠出産産休に入った担任にはさすがに呆れた。

    • 0
    • 16/11/21 21:24:42

    >>31教師は妊娠したらダメなんて言う法律はない

    • 0
    • 16/11/21 21:12:55

    >>38
    そうそう。産休のはなし。
    6年生の担任になってすぐに妊娠して冬休み前に産休に入った先生もいたけど何だかなぁと思う。
    年齢とかいろいろあるだろうから妊娠するななんて言わないけど。
    せめて夏休み過ぎてから子作りして3月まで担任できるようにして欲しいなぁと親としては思う。
    まぁ抗議したりはしないけどね。

    • 0
    • 40
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/21 20:47:32

    中学なら副担にしてほしいかなぁと思うけど、小学校は担任しかないから仕方ないかなと思う。少人数担当も人数に限りがあるし。

    • 0
    • 16/11/21 20:42:41

    >>31は?!

    • 0
    • 16/11/21 20:41:09

    >>34
    これは。産休の関係かな?担任はやだな

    • 0
    • 16/11/21 20:40:00

    >>31
    これが親?
    呆れる。

    • 0
    • 16/11/21 20:34:09

    妊娠出産はいいと思う。

    • 0
    • 35
    • おススメ(時価)
    • 16/11/21 20:33:49

    担任が変わったら受験失敗するのならそれが実力

    落ちたら落ちたでまたクレーム出しそう。

    • 0
    • 16/11/21 20:32:35

    1月くらいに妊娠分かってたはずなのに4月に担任持たせて夏休み前後で担任交代とか本当にやめて欲しい。

    • 0
    • 16/11/21 20:29:16

    >>31教師は1人前ではないの?あなたは妊娠できる1人前の職業?どんな職業?気になるわー

    • 0
    • 32
    • ウィンナー寿司
    • 16/11/21 20:28:07

    だからか。家庭訪問で「ビシバシしてください」というと「ありがとうございます、そう言って頂けるととても助かります」なんて答えが毎年返ってくる
    先生大変

    • 0
    • 16/11/21 19:11:58

    教師の分際で1人前ぶって妊娠とか生意気だわ

    • 0
    • 16/11/21 18:59:58

    >>22
    冬休み明けに受検だからそれまで志望校を決めなくては行けない。急に担任が変わって非常勤とかの代任になったら子供の性格なども把握してないからやっぱり妊娠する予定のある女の教師は担任外れて欲しい。

    • 0
    • 16/11/21 18:56:59

    >>28
    そう思う。中学は副担任とかあるんだから担任持たせないで副担任なら良かったのにね。

    • 0
    • 16/11/21 18:27:25

    妊娠できる時期なんてわかるんだから
    わざわざ担任にならなくても良いのに

    • 0
    • 27
    • お茶(濃いめ)
    • 16/11/21 18:22:33

    うちの子の年少クラスでも、担任が始業式から二週間後に体調不良で休みに入って妊娠がわかり、そのまま退職してった。
    年齢によると思うけど、迷惑だよ。

    • 0
    • 26
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/21 17:20:18

    モンスター人間はママスタにもいるよね。ネットだからって叩いたり批判したり煽ったり。ママスタよく覗くとそんな人ばかりだね。他のサイトとよりも多く目につくな。こんな事を書くと来なければいいのに、と言われるのでしょうね。

    • 0
    • 16/11/21 17:16:41

    >>22
    何もないよね。
    寂しいけど頑張って元気な赤ちゃん産んでほしいねとか、早く病気直して元気になってほしいねで済むよね。
    犯罪で担任交代はダメだと思うけど。

    • 0
    • 24
    • 問題を解決にみちびかないのが土下座
    • 16/11/21 17:12:48

    人を相手にする仕事は、全般に増えてるらしい。お互いに下手になっているんだろうなと思う。土下座もはやってるし。問題解決のなんのたしにもならない土下座の謝罪なんて上下関係を明確にしたいだけ。ごめんなさいは必要だけど土下座させて喜んでるバカなんてどうしようもない。弁護士雇って名誉棄損の事例をつくってテレビでながしまくったら変わるのかね。テレビではやらしたものはテレビが後始末する。

    • 0
    • 23
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/21 17:11:22

    >>14
    人事決定は校長だから本人がいくら担任を外してほしいと希望しても命じられれば回避できないよ。

    • 0
    • 16/11/21 17:02:54

    なんで途中で担任が変わるのが嫌なのかがよくわからないんだけど、どういう不都合があるのかな?

    • 0
    • 21
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/21 16:56:54

    保護者と教師、昔と思うと立場逆転だよね。
    昔や親の方が教師のご機嫌を伺ってた感じなのに。

    • 0
    • 16/11/21 16:20:01

    >>7
    え~ひどいな。
    そこまでやる意味わかんないわ。

    • 0
    • 16/11/21 11:35:37

    先生を休職に追い込んだ人ならどこにでもいるんじゃない?
    同じ小学校にもいるよ。学年がうちの子と違うから良かったよ

    • 0
    • 16/11/21 09:36:32

    >>7
    犯罪なみじゃん保護者、殺人だよ

    • 0
    • 16/11/20 23:44:43

    担任持って3ヶ月で産休に入った先生いたけど何故担任にしたのか謎だった。
    小学生で4年生だったから特に嫌な思いは無かったけど。
    でも、6年生や中3の途中はどうかな、とは思うなぁ。
    親が思ってるより子供って先生に思い入れあるし。

    • 0
    • 16/11/19 05:54:12

    >>15 
    そういう事だ。

    • 0
    • 15
    • お茶(濃いめ)
    • 16/11/19 05:34:21

    >>14じゃあ若い女性教師はみんな担任になれないね

    • 0
    • 16/11/18 23:05:07

    >>13
    そうかもしれないね。
    でも、休職の可能性があるなら、教師の責任として、担任を受けるべきではないと思う。

    • 0
    • 16/11/18 21:56:11

    妊娠・出産で担任が変わったくらいで受験で左右されるなんてどのみちその程度の実力じゃない?

    • 0
    • 16/11/18 21:55:29

    多くはないけど、びっくりすることでもないな。まぁいるよね…って感じだな。

    • 0
    • 11
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/11/18 21:49:55

    こんな親だとはずかしい

    • 0
    • 10
    • ボタン海老
    • 16/11/18 21:49:22

    >>2
    なんで無能なの?

    • 0
    • 9
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/18 21:31:39

    最低な人間だね
    子供もそうなるんだろうな
    クズな大人が増えたね
    日本は終わりだな

    • 0
    • 16/11/18 21:29:26

    誓約書はやりすぎだけど中3を担任してて妊娠は無責任だなって思う

    • 0
    • 7
    • サーモン
    • 16/11/18 21:22:12

    妊娠した先生を中絶させた保護者いたよね。
    なんかの記事で見たことある。

    先生(特に受験生の担任)は人権なんてないんだよ。奴隷だよ。

    • 0
    • 6
    • コノシロ
    • 16/11/18 20:59:50

    >>5わたしもわかる

    • 0
    • 16/11/18 20:58:51

    >>1
    1番は保護者の気持ちわかる。受験生にとって人生大切な高校受験なんだから担任を持たせるべきじゃない。

    • 0
    • 4
    • 茶碗蒸し
    • 16/11/18 20:56:06

    ラジオで聞いた
    あと修学旅行行かせないでディズニー行かせて、当然アルバム用の写真には写ってないから、もう一回修学旅行しろとか

    • 0
    • 16/11/18 20:08:57

    >>2 なぜですか?

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 16/11/18 20:06:40

    (1)出産した女性教師に“謝罪文”を書かせる

    「結婚したばかりの女性教師が、中学3年の担任に就任。すると、保護者会の役員が『今年、子供たちは受験を控えており、よけいな刺激を与えたくない。だから、今年の出産はやめてほしい。“出産計画誓約書”を書いてください』と要求。教師は署名に応じました。しかし、それから数週間後、女性教師の妊娠が発覚。誓約書を書かされたときは、まだ妊娠していないと思っていたんです。

    だが、保護者たちは怒り狂った。校長との面会を求め、約束違反として、その女性教師に『生徒全員に“謝罪文”を書け』と強要しました」

    その後、この女性教師は「学校だより」に謝罪文を掲載、クラス全員に配布された。

    (2)「通知表を書き直せ!」教師を脅す父親

    「小学5年生の男子生徒の父親が通知表に不満があると校長室に乗り込んできた。でも、その生徒は授業中に寝てばかりで宿題もほとんど出さないサボリ魔でした。校長がそのことをやんわり伝えると父親は激怒。『ウチの子を問題児扱いするのか! 志望校に落ちたら学校のせいだ!』と怒鳴りつけ、通知表を一番高い評価に改めるよう求めてきた。

    その後も父親から『通知表を書き直して届けろ』と一日置きに電話が入り、さらには『私は知り合いに弁護士がいて名誉毀損で訴える用意もある』と……」(3)「天気が悪いのは校長のせいだ!」

    「ある小学校の運動会が雨で延期になったんですが、父親が校長室にやって来て、『なぜ中止なんだ!』と猛抗議。校長は、天気は学校ではどうすることもできない、と言いましたが、『無責任だ! そういえば、この前の遠足も雨だった。校長が雨男なんだろう。どう責任を取るんだ!』と怒りを爆発させた。

    挙句の果てにその父親は財布からレシートを取り出し『運動会のために早朝から作った家族全員分の弁当の材料費を払え!』と理不尽なことを言いだしたんです。この父親の剣幕に動揺した校長は、ポケットマネーから千円札数枚を渡してしまいました」

    あまりにも一方的で独善的な苦情の数々。しかし、これは“特殊な例”ではない。日本ではいま、「モンスタークレイマー」と呼ぶべき人たちが学校以外でも増えているのだ。

    発売中の『週刊プレイボーイ』48号では、クレイマーに疲弊させられるニッポンのいまをテレビ、病院、飲食店、メーカーなど、各業界の事例とともに紹介!! 是非ご覧いただきたい。

    (取材・文/興山英雄)

    ■週刊プレイボーイ48号「『裸芸は低俗』だとTBS『謝肉祭』がBPO審議入りだってさ!! クレーム大国ニッポンに異議アリ!!」より

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161118-00075442-playboyz-soci

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ