流行語大賞 SMAP解散、ゲス不倫、PPAP、ポケモンGO…候補30語発表

  • ニュース全般
  • 海老アボカド
  • 16/11/17 15:04:00

スポニチアネックス 11/17(木) 14:01配信

(左上から時計回りに)ベッキー、川谷絵音、鈴木誠也(広島)、斎藤司、ピコ太郎、小池百合子東京都知事

 年末恒例「2016ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の候補30語が17日発表された。芸能関係から「ゲス不倫」「SMAP解散」、スポーツ関連ネタでは、今夏のリオデジャネイロ五輪から「タカマツペア」やプロ野球広島の「神ってる」などがノミネート。トップテン&年間大賞は来月1日に発表される。

【写真】バドミントンのタカマツペア。凱旋パレードでビルに自身のポスターを発見し笑顔

 芸能関連では、タレント・ベッキー(32)と人気ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音(26)との不倫報道を発端に、芸能界で次々と発覚したスキャンダルを称した「ゲス不倫」、その不倫疑惑を数々報じた週刊文春に関連した「文春砲」「センテンススプリング」。また今年限りで5人そろっての姿が見納めになる「SMAP解散」、世界規模で人気となったピコ太郎の「PPAP」も選出された。

 スポーツ関連は、今夏日本中に感動を与えたリオ五輪で金メダルを獲得したバドミントンの「タカマツペア」。プロ野球界からは、25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島の緒方監督が2試合連続で決勝弾を放った鈴木誠也外野手(22)を表した「神ってる」もノミネート。昨年の「トリプルスリー」に続けるか注目が集まる。

 また「都民ファースト」「アスリートファースト」「盛り土」など東京都の小池百合子知事に関する用語も挙がったほか、社会現象となった「ポケモンGO」、海外からは「トランプ現象」「パナマ文書」なども入った。

 候補の30語は以下の通り(50音順)。

 アスリートファースト/新しい判断/歩きスマホ/EU離脱/AI/おそ松さん/神ってる/君の名は。/くまモン頑張れ絵/ゲス不倫/斎藤さんだぞ/ジカ熱/シン・ゴジラ/SMAP解散/聖地巡礼/センテンススプリング/タカマツペア/都民ファースト/トランプ現象/パナマ文書/びっくりぽん/文春砲/PPAP/保育園落ちた日本しね/(僕の)アモーレ/ポケモンGO/マイナス金利/民泊/盛り土/レガシー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00000113-spnannex-ent

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/12/05 03:16:46

    つるの剛士謝罪しなくていいし。
    ママスタでは人気ないつるのだけど…
    ごもっともだわ。てか、謝罪させられた?

    • 0
    • 16/12/05 00:22:57

    皆が知ってる流行りならポケモンGOじゃないの?やくみつるがポケモンやる人間を軽蔑するなんて公に喋るような奴は審査員は無理だから外すべきだろ。
    偏見がないほんとに流行った言葉を知りたいのに!来年から審査員なくして普通にグーグルのランキングとかでいいよ!

    • 0
    • 16/12/04 16:04:07

    反日ゴミクズ雑種チョンが審査員とかナメてるだろ!怒

    • 0
    • 16/12/04 15:30:47

    >>151
    当たり前。
    ユーキャンはチョンだよ!

    • 0
    • 16/12/03 23:44:46

    「韓国、死、ね」ならヘイトスピーチ。
    「日本、死、ね」なら表彰される。

    ユーキャンは朝鮮系列か?

    • 0
    • 16/12/03 16:57:39

    ユーキャンのTwitterのコメはユーキャンし、ねが流行ってる。

    • 0
    • 16/12/02 17:26:58

    >>147
    50代のおじさんかも

    • 0
    • 16/12/02 15:45:52

    つるの剛士「ネ、トウヨ」言われてて(笑)

    つるのさん応援してるから頑張って~!!

    • 0
    • 16/12/02 14:55:59

    >>146

    • 0
    • 16/12/02 13:32:10

    ママスタばっかりやってるから神ってる知らないんだよ

    • 0
    • 145
    • 寿司職人(ベテラン)
    • 16/12/02 12:31:00

    >>143
    選者にあちらの人いるし、やくみつるも左巻きだし、日本が嫌いな人達なんだろうね。日本人なら、しねとか嫌な気分になるから選ぼうとは思えない。

    • 0
    • 16/12/02 12:27:42

    >>140
    大学生の息子と高校生の娘に聞いたけど使ってる人いないって言われたわ。
    若者でも使ってるのは一部の人達っぽいね。

    • 0
    • 16/12/02 12:26:54

    「保育園落ちた 日本しね」がベスト10入ってるんだけど
    こんな言葉が世間で流行ってたの?
    選んだ連中の選考基準が分からない

    • 0
    • 16/12/02 12:20:46

    神ってるは子供たちが言ってるのは聞くけど、流行語では無いよね
    流行語って世間一般的に良く知られている言葉だよね。
    今年はポケモンGOだと思うわ

    • 0
    • 16/12/02 10:56:05

    >>140
    流行ってたら、いろんでこんな話題にならないよ。 私的に選ばれる流行語大賞なんて、選ばれても恥でしかないのに。 まるで井の中の蛙

    • 0
    • 16/12/02 09:43:47

    神ってるって若者の間では流行ってるらしいね。野球の緒方も使ってたのは、お子さんが使ってるんじゃないかって解説されてた。
    どうでもいいけど笑

    • 0
    • 139
    • あおさの味噌汁
    • 16/12/02 08:25:21

    >>132私もw

    • 0
    • 16/12/02 07:56:12

    PERFECT HUMANはないんだ(笑)

    • 0
    • 16/12/02 07:55:33

    >>133
    静岡県民たけど、子供たちは神ってる使いまくってるよ。

    • 0
    • 136
    • ホタテ(冷凍)
    • 16/12/02 07:55:15

    神ってるとか周りで1回も聞いた事無い。流行語大賞の候補にノミネートされた時に初めて聞いた位。
    普通に考えたら、ポケモンGOか、PPAPだと思う。我が家の流行語大賞なら、間違いなくおそ松さんだったけど。

    • 0
    • 16/12/02 07:54:29

    >>129うちの子供やその友達たちは
    神ってる、神ってるって使いまくってるよ

    • 0
    • 16/12/02 07:53:51

    >>132
    私も。
    それ言ったら旦那と子供に全力で否定された。
    学校でも神ってるってすごい使うって。

    • 0
    • 16/12/02 07:53:44

    >>125
    広島県民しか知らないような物が選ばれるのがおかしい。
    広島をけなしてるわけじゃない

    • 0
    • 16/12/02 07:50:37

    神ってるなんて、発表で初めて聞いた。
    去年のトリプルスリーも。

    • 0
    • 16/12/02 07:49:04

    >>118
    うん。
    その年に流行した言葉なんだから、私もPPAPで良いと思うんだけどなぁ。
    それも短い期間で世界規模で流行った訳だしね。

    「神がかってる」なんて、カープ好きか野球ファンしか知らないと思うし。

    • 0
    • 16/12/02 07:47:01

    去年といい野球界となんかあるの?

    平愛梨もうざい

    • 0
    • 16/12/02 07:45:08

    去年も今年も、野球好きにしかわからないよね?
    私の周り誰も使ってないし、初めて聞いたよ。
    2年続けてつまんない。
    来年もこんな感じならもうやらなくていい。

    • 0
    • 16/12/02 07:34:32

    >>122神が かってるじゃなく
    神 がかってるだよ。



    巷で流行った 【斎藤さんだぞ 】がランクインしてないのも謎なんだけど・・・

    • 0
    • 16/12/02 07:32:52

    >>125
    流行語じゃなく違う賞ならおめでと(*´∇`)
    だね。
    今年広島凄かったもん

    • 0
    • 16/12/02 07:27:15

    >>125
    野球好きだし、リーグ優勝おめでとう!と言えるけど、流行語大賞は‥‥‥東京では聞かないんだもん。

    • 0
    • 125
    • 客(生もの苦手)
    • 16/12/02 07:21:03

    >>111
    >>112
    私も広島県民です。このトピ開いて後悔。
    ここまで言われるのなら県民賞とかで良かった。
    おめでたいことなのに祝ってもらえないなんて…

    • 0
    • 16/12/02 07:19:16

    >>118
    流行語は間違いなくピコ太郎だよねー

    • 0
    • 16/12/02 07:17:42

    >>122
    誰かは知らんが、神がかった活躍をした野球選手にむけて言った言葉らしいよ。

    • 0
    • 16/12/02 07:15:15

    >>120
    ありがとうm(_ _)m
    神にかってる
    余計意味分からない( ̄▽ ̄;)

    • 0
    • 16/12/02 07:13:20

    【神ってる】なんて流行ってないけど。

    • 0
    • 16/12/02 07:11:58

    >>113
    神がかってるって意味らしい。
    一度も使ったことないし、使ってる人も見たことないわ。

    • 0
    • 16/12/02 07:11:07

    野球関係者となにかあるのかな?

    • 0
    • 118
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/02 07:08:34

    流行語大賞見て初めて広島カープが使ってたの?って知った。世界ギネスとか取ってるんだったらピコ太郎でいいじゃんね…

    • 0
    • 117
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/02 07:07:32

    >>98
    もちろん配慮があるでしょうに。
    違うとか言い切るの凄いね

    • 0
    • 16/12/02 07:05:54

    神ってるなんて流行ってないけど。

    • 0
    • 16/12/02 07:04:49

    神ってるなんて流行ったっけ?私の周りでは一切聞いてないけど。

    • 0
    • 114
    • ウィンナー寿司
    • 16/12/02 07:04:31

    >>108
    なんかまだ夫婦な訳じゃないのに…って感じで見てた。

    • 0
    • 16/12/02 07:03:10

    神ってるってどんな意味?

    • 0
    • 16/12/02 06:42:19

    >>111
    ほんとだよね、緒方も別に流行らせたかったわけでも選ばれたかったわけでもないだろうに。
    なんか勝手に選ばれたことによってカープが批判されてるのが納得いかないわー。日本一なれなかったくせにとかひねくれないでよ。

    • 0
    • 16/12/02 06:27:32

    あーこのトピ見るんじゃなかったー

    広島県民だから神ってるという言葉を凄く聞いたし、嬉しかったのに

    • 0
    • 16/12/02 06:17:37

    テレビで、神ってるは若者もよく使うってやってたけど、それを見てた娘(高1)は(・・?)だった。
    うちの娘は若者じゃなかったのか・・・

    • 0
    • 16/12/02 05:13:18

    >>108浮気しておいていけしゃあしゃあと代わりに出席していてアホらしかった

    • 0
    • 16/12/02 01:57:11

    平愛梨がでてきて、ウルウルしながら、遠距離もこの言葉が支えだったとか、こんな私ですがよろしくお願いしますという長友に向けてのメッセージに、ひいた。公私混同すぎる。
    二人でやってくれ。

    • 0
    • 16/12/02 01:02:36

    50過ぎのおっさんおばさんばかりが集まって決めた流行語大賞より、こっちの方が今年らしいわ。


    ○『きっず流行語大賞2016』決定 PPAP、ユーチューバーら人気○

     子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」が30日、『きっず流行語大賞2016』と『きっず検索ランキング2016』を発表。『流行語大賞』1位には動画が話題の「PPAP(ペン・パイナッポー・アッポー・ペン)」が選ばれ、『検索ランキング』ではユーチューバーとして人気の「HIKAKIN(ヒカキン)」、小学校国語の教科書に登場する19世紀の点字開発者「ルイ・ブライユ」など、子どもならではの文化や生活が色濃く反映される結果となった。

     『きっず流行語大賞』は、「Yahoo!きっず」が選定した10個のキーワードの中から投票数で決定。『2016流行語大賞』にもノミネートされている「PPAP」「君の名は。」「ポケモンGO」のほか、「ぺこ&りゅうちぇる」「カズレーザー」など、テレビを中心に人気のタレントやお笑い芸人らが多く選ばれている。

     一方『検索ランキング』では総合で「ゲーム」(1位)、人気ゲームの「マインクラフト」(2位)などがランクイン。人名では「ルイ・ブライユ」(1位)、「織田信長」(2位)など教科書に登場する偉人がトップとなった一方、「HIKAKIN」(3位)「はじめしゃちょー」(5位)もランクインし、人気ユーチューバーがキッズの文化にいまだ多きな影響力をもっていることがうかがえる。

    ■『きっず流行語大賞2016』
    1位:PPAP(ペン・パイナッポー・アッポー・ペン) 
    2位:君の名は。
    3位:ポケモンGO
    4位:ぺこ&りゅうちぇる
    5位:斎藤さんだぞ
    6位:PERFECT HUMAN(パーフェクトヒューマン) 
    7位:18歳選挙権 
    8位:カズレーザー(メイプル超合金) 
    9位:永野
    9位:シン・ゴジラ
    ※9位は同数票

    • 0
    • 106

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ