役員やりたがらない人に通告

  • なんでも
  • 納豆巻
  • b7gW78S1AS
  • 16/11/10 22:16:35

例年、役員みんなやりたがらずとうとう役員の役より候補者の人数が下回り兼任する形になりました。
正義感のつもりはないです、出る杭にはなりたくありません。
本来なら放置で、私も来年からは役員候補から逃れられるのですが、このままいくとさらに役員候補者が少なくなり真面目に役員をやる人が痛い目見ます。

今現在、私が上の立場にいるうちに、役員は平等にやるものだと非常に困っているというプリントを(会費予算で通らないなら自費でも)会員全宅に配ろうと思うのですがどう思いますか?PTA 会長さんも連名いただきます。

私の名前をプリントに使えるうちに、通告したほうが来年度の役員さんたちも煩わしくないし、私はどうせ来年は役員やらないから今のうちにと思ったのですが、役員から逃げてるお母さんたちからしたら偽善者、正義感、邪魔者で出る杭になりますよね。

子供のこともありますし、しゃしゃりでたいタイプではないけど(年齢も若く、仕事できるの?ってタイプです)なんだか、このままでいいのか悩んでしまい。

なにもしないのが賢いのはわかっています。でも、どうしたらベストかわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 146
    • 大爆笑
    • toXt8/tP7Q

    • 16/11/12 23:43:21

    まだPTAの話してるの?www

    • 0
    • No.
    • 145
    • 寿司職人
    • BMX+5mQfXS

    • 16/11/12 23:25:19

    役員なんて、基本誰もやりたくないよ(笑)
    うちは、小学生の子供一人につき一回はやらないといけないって決まりがあるよ。やらないと6年生で必ずやらされる。

    • 0
    • No.
    • 144
    • まぐろ(大トロ)
    • AIwXLQ+3H4

    • 16/11/12 23:11:40

    >>112
    役員やりたくないってそこまで威張るのはどうかと思うよ。
    そこまでいくとモンペの鏡だわ。
    もしかして子供会とかも入ってないタイプ??


    それにしてもウチの学校普通でよかったわ。
    毎月会費集めて何時間も拘束されることない。

    役員の集まりはその役員によって違うけど、集まりが多くても2ヵ月に1回で一時間程度。
    その時間も昼間か夜かは役員みんなで決めてる。

    会費制で親睦会などもあるけど、学校での作業なら「行かなきゃ」と思うけど、酒飲みなんて役員の役目ではないと思ってるから行ったことない。
    仕事もしてるし、シングルだし、役員はやるけど必要最低限しかやってない。
    でもしわ寄せが他の役員さんにいってるんだろうと思うと申し訳ないと思うよ。


    • 0
    • No.
    • 143
    • 匿名
    • q7Ddk8u2FE

    • 16/11/12 10:43:12

    >>140
    田舎だから何やるにも面倒です
    病名明かしたほうが楽になるんじゃないかと何度も考えたけど、子供にも内緒にしてるのでバラしたくなくて
    隠しながらの検査、治療は大変だったんです
    別の病名を子供達には話しています
    でも、最近はほんとばらそうかな~なんて思うようにもなららました
    少し気持ちに余裕ができたんだと思う
    アドバイスありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 142
    • まぐろ
    • 9jF9ghZXjG

    • 16/11/12 10:38:37

    頼まれたらやるけど
    完璧にはできないから
    無理のない程度にやります。
    だから立候補しません。

    • 0
    • No.
    • 141
    • えんがわ
    • LAzbFM/eY+

    • 16/11/12 10:31:06

    PTAが必要かどうかとか、役員やる人の資質の議論は横だから置いておくとして。

    主さんが本当に『出る杭』になるおつもりなら、そんなプリント配っても何にもならないと思います。みんな言ってるけど、興味のない人はPTAのプリントなんてすぐにポイだよ。しかもPTA会長と連盟で自費のプリントなんて、学校にも迷惑かけるよ。やるなら純粋に役職関係なく個人名でやらなきゃ、学校も荷担しての活動だと思われちゃうんだから。

    プリント配るんじゃなくて、ルールを変えなよ。回りに何を言われても、『役員をやって下さる方がいないから、1人1回は役員を引き受けるように強制にします。必ずお子さん1人につき1回は、どこかの学年で参加してください』って。それをきちんと明文化して、役員した年をチェックするようにする。じゃなきゃ何にも変わらないよ。それが、『出る杭になる』って言うこと。

    • 0
    • No.
    • 140
    • 玉子焼き
    • WjkziqcG+e

    • 16/11/12 10:22:26

    >>137
    病名明かした方が協力得られるんじゃない?
    うちの子が小学校のとき一緒に組んでた副部長さんもあなたと同じ事言ってたけど、あとあとそれが嘘だって分かって腹が立ったわ。
    長くて2~3年生きられたらいい方で……って真剣に悩んでて、部長の私しか頼れる人いないって言葉に騙されたのよね。
    よくよく考えたら、そんな体なのにママ友と立候補してたし、仕事も正規雇用されてて学校に携わる仕事で毎日忙しそうだったし。
    それでも体の事心配して、一年間ほぼ何もしなくていいように気遣ってきたこっちが馬鹿みたい。
    部長副部長は一年間の最後に本部行きのクジ引きあるんだけど、そこでその人が本部行きのクジを引いちゃったのね。
    他の役員さんもいる前で私に、「私の体がどんなだか知ってるよね?代わってもらえない?代わってよ~ねぇ~?」って、小バカにした薄ら笑い浮かべてしつこく言い寄られて、結局本部の人に注意受けてた。
    そんな言い逃れする人初めてだったからみんなビックリしちゃってて。
    中にはこんな言い逃れから役員逃れようとする人もいるから、口だけでは信用してもらえないと思う。
    はっきり病名明かしてちゃんと対処してもらった方が、協力もしてもらえるしあとあと楽なんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 139
    • つぶ貝
    • 9kZukTCOTg

    • 16/11/12 10:15:29

    次の人たちの負担を減らすためだったら役員の数や仕事を減らすなりの努力の方が報われるかもね。
    通告だと読まない人もいるし、主さんたちの代のためというより、次のためということなら「どうせ今の人たちは終わりだから関係ないじゃん。この人たちは言い逃げでしょ?」みたいな考え方する人もいると思う。
    もちろんやりたくないからやらない人もいるだろうし、本当は出来るけどやってない人もいるだろうけど、本当は協力したいけど状況的にできないっていう心苦しい人たちもたくさんいるから、その人たちを傷つけないかたちにしてあげてほしいな。
    そういうひとたちだって、周りの人達だって、例え嫌でも一生懸命次のことまで考えて動こうとしてくれている主さんたちに感謝していると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 138
    • イクラ
    • 6rZts2airT

    • 16/11/12 10:15:14

    役員やらない人に無理やりやらせても名前だけの役員にならない?うちの学校は6年間で必ず一度やらないといけなくて、高学年まで役員やらなかった人はクジ引きで強制。来ない人のクジは先生が引く。6年間役員やらなかった人は、中学生で強制。でもそういう人って名前だけの役員で全く来ないんだよね。
    今私広報してるけど、全く来ない人が2名。中学部に2名いる。自分の学年は自分で記事や写真をまとめたり、先生とのやりとりをするんだけど、来ない人の学年のものは来てる人でカバーしてる。まったく関わらない学年の物を作るのはすごく大変だし、学校へ行く事も多くなるしで迷惑。

    • 0
    • No.
    • 137
    • 匿名
    • q7Ddk8u2FE

    • 16/11/12 09:54:25

    私は体調不良でここ数年役員はお断りしています
    体調不良で通院してて無理なんですといったら、そんなに毎日通院なんですか?とか言われました
    毎日ではないけど身体が具合悪いって事が納得出来ないみたいで
    役員ぐらいとか、旦那は?とか言われます
    人に言いたくない病気だから家族にも迷惑掛けてるし
    正直役員どころの話ではなく、癌治療だから説明出来ないし、生きるか死ぬかの毎日の恐怖との戦いだったからほんと困ったわ
    役員やってないから、やらないダメな人と見られてしまった
    嫌われてしまいました
    多分噂広がっています
    数人身体無視されてるし
    仕方ないか
    役員強制的に攻めてくるから困ります
    少しは察して欲しい

    • 0
    • No.
    • 136
    • 寿司職人
    • 49+wsr5T3o

    • 16/11/12 09:04:21

    子供が通ってる幼稚園、小学校は、役員以外は運動会、学芸会、バザーのお手伝いを二つやらないといけないから、役員の方が人気。
    必ず全員何かやるから、すぐ決まるから楽だよ。
    皆でお手伝いするから、やること少ないし。
    こういう改善もあるよ。

    • 0
    • No.
    • 135
    • つぶ貝
    • M/Cf6+xFTP

    • 16/11/12 08:57:12

    >>112
    全文激しく同意!

    結束を高める為
    ↑親睦会とか懇親会とかやりたがるPTA役員常連の人って必ずこの言葉出すよね笑
    子供のためとかって

    自分が飲みたいだけなクセに綺麗事抜かしやがる笑

    • 0
    • No.
    • 134
    • ニシン
    • nTpfoWt4si

    • 16/11/12 08:32:58

    私も今年やってるけど、予想以上に大変だった。
    土日しか休みないのに、そのどっちか行事で潰れるのキツい。
    シングルマザーで実家頼れないし、子供留守番させて行く意味が分からない。
    疲れが溜まってとれない。

    • 0
    • No.
    • 133
    • 秋刀魚
    • emHfgdnNzj

    • 16/11/12 07:38:16

    >>132
    だーかーらー。退会届けを出して退会した上での発言なの?って聞いてるの。ここでウダウダ言ってるからにはもちろん退会してるんだよね?

    • 0
    • 16/11/12 01:24:47

    >>125
    入会届けなんか書いてないのに自動加入されてるのにも問題だけどね!
    勝手に入会されてて役員選出もおかしい。
    そもそも強制加入は違法なの知ってた?

    • 0
    • 16/11/12 01:18:51

    >>125
    だから書面にしたって書いたけど
    はこの人に言ってる

    • 0
    • 16/11/12 01:17:45

    >>112
    だから書面にしたって書いたけど?

    • 0
    • No.
    • 129
    • 甘海老
    • 5wsCOGY6vi

    • 16/11/12 01:14:24

    ポイント制にしたら?

    それか負担が大きすぎるんじゃないの?
    転勤族だけど今の学校が昔の制度?のままだから負担大きすぎて最悪。
    前の学校は現代の家庭環境(核家族化、共働きや一人親の増加)に合わせて仕事量削減や無駄な委員会自体廃止したりして改革してたよ。
    バザーも思い切って廃止にしたよ。食べ物売るのは継続して、何か皆から要らんもん集めて値段付けて売るやつねw
    あんなん元々無くても誰も困らんし大した収益にならんしやる意味ないよねw
    オフハウスに売った方がマシだしw

    • 0
    • No.
    • 128
    • 秋刀魚
    • emHfgdnNzj

    • 16/11/12 00:49:28

    >>72
    うっわ。ヒマな専業が群がる…すごい言い草だね。

    • 0
    • No.
    • 127
    • えんがわ
    • hoaj5VUKaV

    • 16/11/12 00:42:02

    >>124
    ごめん分からないそりゃ世の中広いんだしそんな温床になってる学校も沢山あるのは確かなんだろうけど。
    懇親会も校長や教頭、役員担当の先生方も出席されてる。どうやったらそんな不倫の間からにまで発展できるのか謎。

    • 0
    • No.
    • 126
    • ウニ
    • 8wq/cP/qzu

    • 16/11/12 00:41:49

    >>124
    飲み会の意味すら人妻と人の夫が出席してるんだから、わかるよね?

    ↑ごめん、分かんない。どういう事?

    • 0
    • No.
    • 125
    • 秋刀魚
    • emHfgdnNzj

    • 16/11/12 00:39:19

    >>122
    確かにPTAは任意団体で強制力はない?あなたもちろん退会してるのよね?
    入会した覚えはなくても、退会届けを出さないかぎりは会員だって理解してる?

    • 0
    • No.
    • 124
    • 甘海老
    • +DddEtAlq8

    • 16/11/12 00:37:44

    PTAなんか不倫の温床なのは確かだね
    ネットでも検索したらワンサカ出てくるし、うちの学校でもそうだから本当の話
    PTA、同窓会は不倫の場
    飲み会の意味すら人妻と人の夫が出席してるんだから、わかるよね?

    • 0
    • No.
    • 123
    • 蝦蛄
    • RDosyoWMeg

    • 16/11/12 00:33:34

    子供のためになることならいいよ。
    でもくだらないことが多すぎ。
    募集かけても誰も参加しない講演会、講習会、バレーボール大会。結局役員が行くだけ。大して収益のないバザー。こういう事のために、仕事を休むのが馬鹿馬鹿しい。
    母親が専業で3世代同居がほとんどの時代なら、息抜きのため役員で学校に来るのも楽しかっただろうけどさ。

    • 0
    • 16/11/12 00:32:21

    >>119
    だからさー やるもやらないも強制力なんかないの!
    任意って事は、やるかやらないか選べるって事。
    その意味を理解してから意見してほしいわ

    • 0
    • 16/11/12 00:29:48

    >>113
    ホントだよね。役員はやりたい人がやればいいしPTA会費やバザーの収益金などで定年退職した地域の為にやりたい爺さんや婆さんにお金あげてやらせる方がいいよ。
    部活の事もそうだけど無償で先生がやってる。やりたくない先生が沢山いるんだよね。社会人野球ややりたい人達にやらせた方がずっといいと思う
    PTA制度は戦後から変わってない任意団体。改正させるべきだよ。PTA制度を無くした学校も出てきてるよ

    • 0
    • No.
    • 120
    • えんがわ
    • hoaj5VUKaV

    • 16/11/12 00:23:46

    >>117
    役員会=不倫の温床ってのが理解できない。そこまで民度低い地域に住んでない。懇親会は年1あるけどそれ時間来たらお仕舞いだし二次会行くのお父さんしか居ないしどこをどうしたら不倫に繋がるのか分からない

    • 0
    • No.
    • 119
    • 匿名
    • QlslL0SqiZ

    • 16/11/12 00:23:37

    >>112その学校のPTA会長が学校を私物化してそうでおかしいね。
    うちの学校は任期最長2年って決まってる。シングルと未就園児のいる家庭は免除。
    でもPTAやらないのとは違うかな。不平等というけど、子どもがお世話になっていると言う点は同じでしょ。
    やる事やらずに文句言うのはモンペ。やる事やってから言え。

    • 0
    • No.
    • 118
    • えんがわ
    • hoaj5VUKaV

    • 16/11/12 00:21:09

    >>114
    うちは交通安全教室とか色々あるよそれを役員が手伝ってやってる。必要ないって思うのもあるけど子供のためには居るな先生だけがやるには限度があるなってよく分かるから、PTAいると思うわ。役員が回ってこなかったら手伝わないし飲み会も参加しないよ。

    • 0
    • No.
    • 117
    • 甘海老
    • +DddEtAlq8

    • 16/11/12 00:20:51

    >>116
    不倫妻?

    • 0
    • No.
    • 116
    • えんがわ
    • hoaj5VUKaV

    • 16/11/12 00:16:18

    >>112
    あなたみたいな人苦手だわ。

    • 0
    • 16/11/12 00:16:07

    >>112
    あなたの学校ひどいね。
    うちはマトモな学校だから良かったわ

    • 0
    • No.
    • 114
    • あら汁
    • ZnHw9TlcFX

    • 16/11/12 00:15:57

    役員って何やってんの?PTAって。
    うちの小中の仕切ってる人同じで、どっかの金物屋かなんかのジジイなんだけど、そういう好きそうなジジババにやりませんかー?って聞けばやりそうじゃん?
    夏祭りとか地域の祭りとかも学校の役員やってるけど、ジジババと一応全保護者にやりませんかー?!で足りそうだし。
    PTCとかなくていいし。
    本当に何のためにあるの?

    • 0
    • No.
    • 113
    • プリン
    • 0eYH8tTxCN

    • 16/11/12 00:13:17

    できれやりたくないよね。
    私の場合くじ引きだったんだけど、シングルで両親も近くにいないから1年生の子を1人家に残して夜の7時から9時まで役員会に行ってたよ。
    子どものために役員をやってるんだけど、その役員会で子どもが犠牲になってる気がしてなんだかなーって感じだった。
    役員会も大した話もないのに毎月必ず集まらなきゃダメで大変だったし。

    • 0
    • 16/11/12 00:07:24

    役員やる事が平等って考えがそもそもおかしい!!
    皆が平等の上に成り立ってる家庭環境、家族構成、健康、仕事じゃないんだよ?両親、義親、身内や旦那が居て専業主婦な人もいるだろうしシングルマザーで朝から夜まで働き近くに誰も頼る人が居ない家庭もある。
    その中で平等さを求めるのおかしい!
    PTAは任意の団体で強制力は無し。
    私は役員やらないって言ったのにくじ引きで決められたけど一切、役員やらなかったよ!そして学校にも強制力はないのに押し付けでおかしいって文章提出したよ。そしたら来年度は見直す案が全生徒に配られた。
    PTA会長やってるのは経営者。そこに毎月のように集まりがあり会費五千円支払ってしかも夕飯時の6時から9時まで。おかしいでしょ。役員決まってやる父母なんて不倫大好きだし不倫の温床になってるのも事実。バカバカしくて行く気にもなれないし専業のお母さんなんて役員を口実に飲み会に出て不倫してたから最近、離婚したよ
    子供の話?結束を高める為に飲み会なんて変な話。子供が大事なら飲み会で五千円なんか払わないで子供と外食するわ

    • 0
    • No.
    • 111
    • 寿司職人
    • AIwXLQ+3H4

    • 16/11/11 23:52:15

    みんなだいぶ勝手なこと言ってるね。
    役員になった人に給料だせとか、役員なんて頼まれてもやるわけないとか……。

    誰だってやりたくないし、忙しいし、暇だとしても役員はやりたくないもんだよ。

    学校に子供を通わせてる以上、保護者のある程度の協力は必要だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 110
    • まぐろ(大トロ)
    • U2R+PrOYAT

    • 16/11/11 09:36:38

    そういうのは、ここで相談したってメンバーと温度差あったらどうしようもないから、まわりの人と相談するべきだと思う。配られて、見ない人ももちろんいるだろうけど「どういうことですか!?」って噛みつかれるのは主や会長だけじゃないと思うから。主は「私の責任で!」って思っても、読む人ややってない人からしたら、全役員の声って思われるよ。

    • 0
    • No.
    • 109
    • プリン
    • d3U3I3+lZL

    • 16/11/11 09:32:22

    >>106そうだね、わざわざありがとう。

    • 0
    • No.
    • 108
    • 富士山
    • 57+QIl9sTz

    • 16/11/11 09:30:36

    うちの小学校はやってない人から抽選で選ぶ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 納豆巻
    • e+srThTBjo

    • 16/11/11 09:17:22

    やりたくないんで、プリント配られようがなんだろうがやりません!以上。

    • 0
    • No.
    • 106
    • 秋刀魚
    • 8wq/cP/qzu

    • 16/11/11 09:07:50

    >>105
    「悩まられた」じゃなくて「悩まれた」の間違いじゃない?

    • 0
    • No.
    • 105
    • プリン
    • d3U3I3+lZL

    • 16/11/11 09:06:45

    >>99とても素敵な思考ですね。きっと主さんのように悩まられたと思いますが、あなたのような方とでしたら役員になってもいいなと思いました。

    私も子が一年生ですが早々に立候補しといて今年度で終わらせます。

    • 0
    • No.
    • 104
    • まぐろ
    • BWNre+CW11

    • 16/11/11 09:01:40

    私もやりたくないけど、毎年やってる。簡単なやつね。
    決まらない場合くじ引きなんだけど、やりたくないやつに当たったら嫌だから立候補してる。
    幼稚園はまだいいけど、小学校が苦痛だわー。ほんと、やってない人やればいいのにって毎年思う。

    • 0
    • No.
    • 103
    • サーモン
    • wyx3vGsgOt

    • 16/11/11 09:00:30

    >>100
    私もそう思う。
    でもやりたがりの仲間作りたがりのお母さん達が反対しそう。

    • 0
    • No.
    • 102
    • 玉子焼き
    • TaNuk8IfXy

    • 16/11/11 08:59:16

    うちの学校は現役員が色々決めて「来年度からこうなりました。」と決定事項をプリントで報告してくる。
    最近どんどん保護者負担が多くなってきていて、子供一人につき一回やればいいとかの学校が羨ましい。

    • 0
    • No.
    • 101
    • つぶ貝
    • fgzHw1E81v

    • 16/11/11 08:54:55

    >>59
    いいね。うちは役員やった翌年は免除なだけだわ。

    • 0
    • No.
    • 100
    • 秋刀魚
    • 9jF9ghZXjG

    • 16/11/11 08:51:03

    >>95
    金払うから民間委託すればいいのに。
    家庭犠牲にしてまでやりたくないや。
    PTA興味関心ないし子供が元気に学校行ってくれたらそれでいい。

    • 0
    • No.
    • 99
    • アナゴ
    • Cq6mHiu50R

    • 16/11/11 08:49:58

    執行本部に属しています。
    主さんのお気持ちは、私も経験からとてもよく判るのですが、PTAはあくまでも任意参加であることを忘れてはいけないと思っています。
    特に強制力を発するような内容物を配布してしまうと、ただでさえ嫌がられている役員への意識に更に追い討ちをかける結果になりませんか?
    役員を一切やらない方にいくらアクション起こしても、そういった方々はもとから参加されませんし、無理矢理役員を任せたとしても、結局は出席もしないで終わらせるでしょうから。
    そんな方々よりも、多少なりとも役員へ理解を示してくれる方々や、役員になってもいいなって思ってくれている方々を選出された方が何事も楽しくスムーズに進むのではないでしょうか。
    1年間役員を努めて楽しかった、というような役員内部の雰囲気作りが、次の役員選出の際に活かされると思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 98
    • アナゴ
    • KOYQ134tms

    • 16/11/11 08:37:11

    >>92
    ちょっとわかる。
    あとあと巻き込まれたくなくて低学年でクラス委員済ませたら、本部推薦されたし。実際は個別に推薦ってより、本部が「低学年で委員した人」に軒並み声かけてたっぽいけど。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 納豆巻
    • 0P9oFL0/nW

    • 16/11/11 08:35:16

    私もやりたくないけど本部やったよー。
    決まった時は泣きそうだったけど、一人一回は決まりだから腹くくった。
    やってみると案外楽しかったし、PTAが必要なのもわかった。
    やいやい言ってる人も1度は我が子や学校のためにやってみると良いと思う。

    • 0
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ