保育園で傘が・・

  • 乳児・幼児
  • むぅ
  • PC
  • 05/09/06 11:28:59

今年2歳になる息子を保育園に預けてるのですが、自転車通園なのに雨の日のレインコートをいやがります。なので少し早いかな・・とは思ったのですが子供用の傘を買いました。息子が自分で選んだ物で、家の中でも時々さしたがるほどお気に入りでした。

その傘を持って、昨日初めて徒歩通園したのですが、帰りに傘立てを見ると息子の傘がなくなっていました。
同じ柄の、すごく使い込んで色も焼けてるのが残っていたのでおそらく間違って?持って帰ったのだと思います。でも正直息子のは新品で残ってた方はボロボロ。子供はともかく親は気付くと思うんですが・・。しかも柄についてるタグと開いた時の内側には大きく名前も書いてあります。もし帰りにさして帰ったなら絶対気付くはず。

今朝、戻ってるかな・・と思い傘立てを見ましたが戻っておらず、一応担任の先生にもお願いしておいたのですが・・。
持って帰った時点で、何か故意な感じがして納得がいきません。

その傘立てを使うのは年少クラスなので、ある程度クラスは特定できるから、残った傘を見せて「この傘と同じ傘を持ってる人」っていう形で子供に聞いてもらうのはやりすぎだと思いますか?

たかが傘1本のことで・・と思われるかもしれないですが、こっちは名前も書いていて、間違わないように一番奥の見えにくい場所に置いておいたので(残ってた傘は一番手前にありました)落ち度はなかったと思うし、何よりも傘がないのに気付いて大泣きした息子を思い出すと、なんとか見つけてやりたいと思うのですが・・・。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • とろろ
    • SH900i
    • 05/09/16 17:47:34

    確実に故意だったって?相手の母親が『私盗みました』とでもいったの??
    なんだか、詳しい事を教えずに批判にしか対応してない主ってきっと私生活や園でも嫌われものなんだろーな。詳しく書くと長くなるって言うけど、あなたのレス長いのばっかりだからいまさら誰も気にしないと思うし。こないといいつつロムってるだろーけどね。暇でロムってるなら詳しくレスしてよ。そしたら批判してる方々も納得するのでは?

    • 0
    • 05/09/16 17:08:41

    KC33さん>すいませんが過去のレス読んでの発言ですか?
    下のが誰宛なのかは読めば分かるはずですが?
    価値観の話にしても、締めのつもりで書いたレスに「価値観はそれぞれだから」と書いていますが?

    それに既に解決している話なので、締めの文を書いて削除依頼を出してるのに、わざわざあなたに「証拠があるなら書くべきだ」と言われる筋合いはないと思いますが?

    SH900iさん>あなたに言われなくても、もう園に置き傘はしない・・と下に書いてますが?

    批判しか頭にない人って、何でちゃんと過去の文を読んでからレスしないんでしょうね。
    そんな人達にいくら「こう言う場所なんだから批判があるのは当たり前」と言われても説得力ないんですけどね。

    何度もいいますが、もう解決してる話なので意見を求めてもいないし、再度削除依頼を出します。

    ・・こう書いても、逆切れしてグズグズ書いてくる粘着質な人もいると思いますが(笑)
    削除されなくても、私はもうココへは来ませんので勝手にどうぞ。

    • 0
    • 40
    • うーわ…
    • SH900i
    • 05/09/16 16:31:28

    主しつこー…間違いにしろ盗みにしろなくなるの嫌なら傘と傘立てを、自転車のカギとかでつないでおけばぁ??

    • 0
    • 39
    • はい
    • KDDI-KC33
    • 05/09/16 15:58:45

    主さんへ
    誰に対して反論してるのかわからないので名指しするか機種くらいつけてほしよ

    • 0
    • 38
    • 具体的に
    • KDDI-KC33
    • 05/09/16 15:54:44

    泥棒と確実に証拠あるならここに書くべきだよ。
    だからネチネチしてるとか誤解されるんだし書いて下さい。
    価値観なんて事は誰とも比べられないし、たかが傘か大事な傘かはどんな考えでも誰も批判すべき事じゃないよ

    • 0
    • 37
    • 主も
    • KDDI-HI34
    • 05/09/16 15:24:47

    もういいじゃん。ムキになる程の相手ちゃうよ。
    のヤツは批判に命賭けてる寂しいヤツやから。他のトピ見たら解るよ

    ついでに[みあ]=[ゆか]やなワラ

    • 0
    • 05/09/16 14:54:02

    あなたの言う「集団生活」とはどういうものなのか、自分の子供のことが見えてないと言うのは何を根拠に言われてるのか説明してもらえますか?

    保育園に預けている以上、物の紛失や間違えは仕方ないのは私も承知してるし、今まで無くなったままの物も数知れずですが、騒いだ事もありませんし、深くも考えていません。
    それは何度も書いてるんですけどね。

    こういう掲示板ですからいろんな意見があるのはもちろん百も承知ですし、ちゃんと内容を読んだ上でアドバイスして下さる方に対しては、厳しい意見であったとしても納得できますが、あなたのレスは本当に何がいいたいのかよく分かりません。

    最後に・・実際「盗難」だったわけですが、それでも私の物事を見る目は「甘い」ですか?(笑)

    • 0
    • 35
    • むぅ(主)
    • PC
    • 05/09/16 14:38:45

    私自身下のコメントで締めたつもりだったので、まだレスが続いてて驚きました。
    もう放置しようかとも思ったのですが「泥棒扱い」と言う点にやたら重点を置かれてるので書かせていただきます。

    書くと長くなるので詳しくは書きませんが、実際に故意だったんです。
    私が最初から疑っていたのも、それだけの状況があったわけで・・やみくもに疑ってた訳ではないんですよね。
    昨日、園側から説明と謝罪を頂きました。

    相手のお子さんの事を考えて、名前は教えてくれませんでしたが、私も傘が戻って来たのでそれでいいと納得しています。

    [モノに対してそういう価値観って具体的にどんな事ですか?]と書かれている方、そういうあなたの価値観の方が私には分かりません。
    先に書いたとおり、簡単に泥棒扱いをしていたわけではなく、それ相応の状況と理由があって疑っていたのですが、それがあなたの書かれている「物事を見る目の甘さ」や「集団生活というものが分かっていない」という発言にどうやったらつながるのか全くわかりません。

    • 0
    • 34
    • どういうトピか
    • N900iS
    • 05/09/16 11:34:56

    それを説明してるんだけど、理解できないなら仕方ないんじゃない?諦めて。私がどこでどんな批判を繰り返してる?どっちが説得力ないの?

    • 0
    • 33
    • みあ
    • KDDI-KC33
    • 05/09/16 10:44:15

    物を大事にする価値観はご立派だけど、何が何でも誰かを泥棒扱いしたいってかなり歪んでますよ。それに対して答えない主は自分が加害側になった場合は認めないタイプに感じます。

    • 0
    • 32
    • また上げたの?
    • KDDI-HI34
    • 05/09/16 09:57:19

    ↓もシツコイねーでも何が言いたいのかようわからんよ。そういうトピってどういうトピよ?

    アンタいろんなとこで偉そうに批判してるけど、どれ見ても一人よがりで全然説得力ないよーワラ

    • 0
    • 31
    • モノに対してそういう価値観って具体的にどんな事ですか?
    • N900iS
    • 05/09/16 09:35:56

    傘一本云々ではなく、もっといろんな事に目を向けるんですよ、普通はね。主は集団生活というモノが分かってないし、他人を簡単に泥棒扱いする目の持ち主だし、自分や自分の子の事が全く見えていない。主の物事を見る目の甘さが目立つね。なぜ批判されるのか考えもしないしね。そういうトピなんだよ、これは。ご苦労さん。

    • 0
    • 30
    • むぅ(主)
    • PC
    • 05/09/15 21:10:14

    レスが増えてる・・と思ってみたら「しつこい」とか「ねちっこい」とか・・。
    まぁ、そう言われる方は物に対してそういう価値観なんでしょうからそれを通されたらいいと思います。
    私は傘や靴、カバンなどに関しては「汚れる事」「壊れる事」は前提にしていますが「無くなる事」は前提と考えられないので。

    ただ、教室で間違えたり無くしたりの多いタオルや服に関しては割り切ってると下に書いたし、タグも朝傘立てに置いたときにタグの名前が見えるように置いた・・と書いているのに「着替えを毎日確認しろ」だの「おまえの息子が(タグを)取ったかもしれない」だの・・批判コメントも結構ですが、内容をちゃんと読んでからにして下さい。・・なんて書くとまたイチャモン付けてくる人いるんでしょうけどね(苦笑)

    すず&ななママさん。
    確かにこれから何年もお世話になる保育園なので、これ以上は追及しないでおくつもりです。
    最初の方でも・・でしたが的確なアドバイスありがとうございました。

    解決したので削除依頼出しておきます。

    • 0
    • 29
    • どうかなー
    • PC
    • 05/09/15 17:27:32

    正直ねちっこい・・。傘とかタオルとかよく間違うし無くすし。だからみんな高価なものより「汚しても無くしてもいいか」位のものを保育園に持っていくのではないでしょうか?カバンとかなら探してもらって・・と思うけど傘一本で・・・ねぇ?返ってきたのにそんな言い方ないですよ。もう解決したんだしいいじゃないですか?もし気になるなら先生に誰が盗ってたのか聞いて本人にタグは故意に取ったのか聞くしかないね。保育園の先生も大変だね

    • 0
    • 05/09/15 11:46:44

    主さん何はともあれ還ってきたのですから良かったじゃないですか(^^)タグはどんなふうについていたかにしても、見かけよりあっけなく取れてしまったりもするし、もし故意に取ったんだとしても良心が咎めて還したのだろうから、真実がハッキリしない限りは腹の内に納めて、その先の追求はやめた方が良いですよ。うちの子も、あと半年で卒園ですが5年間本当に色んな事がありました。主さんのお子さんはまだこれから何年かお世話になるのかもしれないんですよね?これより腹立たしい事たくさんあると思います。気持ちを割り切ってやっていかれた方が良いと思いますよ(^-^)

    • 0
    • 27
    • ↓したのはぁって奴
    • KDDI-HI34
    • 05/09/15 10:04:39

    他のトピでもケンカ腰に書いてるよね。逆にあんたみたいな親が自分の子供が何かしでかした時、相手に逆ギレするんだろうね。あんたも充分バカ親だよワラ

    • 0
    • 26
    • はぁ
    • KDDI-KC33
    • 05/09/15 09:32:17

    本当にネチネチウザい母親だね~物を大事にする事っていうより盗まれたって事を言いたいだけか?お前の子供がタグ取ったかもしんないのに他人のせいかよ!自分の子供は悪さしない良い子ちゃんだと思ってるバカ親の典型だね~何でも他人の責任にできて幸せだね~

    • 0
    • 25
    • まだやってたの
    • N900iS
    • 05/09/15 08:45:24

    しつこい!本当にネチっこい!園が憎いの?犯人が憎いの?傘が戻ってきたなら子供も喜んだでしょう。それで満足できない?置き傘はもうしない。はいそれ正解。先生方のためにね。いい迷惑。

    • 0
    • 24
    • ゆか
    • KDDI-KC33
    • 05/09/15 07:44:22

    そうですか、何をアドバイスされてもマイナスにしか考えられないなら仕方ないですね。私は保育園に預けるいじょうは紛失や間違えは仕方ないと思ってますし、洋服やタオルなどはお下がりや安物で紛失しても惜しくないって割りきってます。主さんは物を大事にしたいって気持ちもわかりますが、所詮集団生活なんだしそんなに納得いかないなら毎日お迎えの時に部屋やロッカーや下駄箱まで持ち物や着替を確認すれば紛失は少ないし、帰宅してから無かったってわかるより早く見付かりますよ。あと、すぐに先生方に確認してその場で言うことだよ。時間がたったら先生だってわからなくなるし、毎日その場で教室などの確認してみて下さい。

    • 0
    • 23
    • はあ?
    • KDDI-KC33
    • 05/09/15 07:34:43

    だったら
    『誰が盗んだんですか?名乗り出ろ!』
    って騒げば?
    主みたいな親は自分で子供見てろ!
    あれがないこれがないって思うなら保育士に言え!
    ハッキリ言えないくせにグズグズ言い過ぎなんだよ!
    言えないなら諦めろ!言うならとことん騒げよ!

    • 0
    • 05/09/15 07:27:06

    おはようございます。
    朝見たらレスがついていたので読んだんですが、ちょっとだけ補足させて下さい。

    なくなっていたタグは、元々名前を書く用のタグなので割と頑丈です。それに朝置いた時は間違えないように名前が見えるようにタグを前に出して置いたので、うちの子が無くしたわけではないんです。

    私自身も、これから先何年もお世話になる保育園なのでできれば「盗られた」と思いたくなかったのですが、残念ながら状況的には故意と思える部分が多すぎたんです。

    それでもタグの事がなければ、戻ってきたんだしもういいや・・と思って相手の事も聞かなかったし、説明も求めずに帰ってきました。
    でも現実にはタグが取れているし、万が一相手のお子さんが引っ張って取れたもの(取っちゃえという意識がないと取れない頑丈な付け方ですが)だとして、相手の親がそれを知らないかもしれないのでタグが取れてました・・ということは担任に伝えておこうと思います。
    何にせよ、元の状態ではない形で返ってきたので。それを担任の先生がどう処理されるかは先生にお任せするつもりです。

    疑ってばかりでは楽しくない・・と書かれている方がおられましたが、今まで服やスタイ、ハンドタオル程度の入れ間違い→そのまま戻って来ず・・に関しては「しょうがないなぁ」と割り切れていたのですが、今回の事は疑うな・・と言う方が無理な状況でした。
    貼り出された2、3日後くらいに返って来てたならまだ信じれたんですけどね。

    • 0
    • 21
    • ゆか
    • KDDI-KC33
    • 05/09/15 06:01:59

    戻ってきたんだしあんまり悪い方ばかり考えない方がいいんじゃない?
    タグをとって盗んだとか…主さんは疑ってばかりだし、そんな事ばかり考えてたら保育園が楽しくないよ。
    物を大事にする気持ちは大事だけど、集団生活ではいろんな事故や間違えがあります。
    『あっ間違えちゃった』程度の考えの保護者もいれば『本当に申し訳ない』って保護者もいます。後者を求めてるのかもしれませんが、実際は保育士に返して終わりってパターンが多いし謝れ!説明しろ!とまではあまり思わないし、戻ってきたんだし今後も保育園に通わすなら気持ち切り替えなきゃ。

    • 1
    • 20
    • 矢田っち
    • P2102V
    • 05/09/14 23:54:35

    すみませんが、タグ程度の物は1日で無くなるものでは?あれをつかんで持ち運ぶ子供いますから。ってそんなことするのってうちの子だけ、なのかな?間違えて持っていった人も、タグ無いからこそ何の疑いもせずうちの子の、と思って持ち帰ったんじゃないの?で、使おうと広げたときに、初めて間違えて持ち帰ってきてしまったことに気付いたんじゃないのかなぁ?と、私は思いたいな。あくまでも私の憶測ですけどね。

    • 0
    • 05/09/14 21:59:49

    もう誰も見てくれないかもですが、一応解決したので報告します。

    今朝、担任の先生から「傘が見つかりました」と報告があり、「お迎えの時に持ってくるそうです」と言われました。私も朝は急いでいたので「わかりました」と答えて仕事に行きました。

    夕方お迎えに行くと、すでに傘は戻ってきていましたが、延長保育の時間のため、担任でない先生から「これを預かっています」と渡されました。戻ってきたから、誰が・・と聞くのはもういいかと思って帰ってきたのですが、ふと傘を見ると名前を書いてあったタグがなくなっていました。うちのは新品で、朝に名前を書いたので、持ってきた時には確かに付いていたはず・・・。
    まぁその部分以外は壊れも汚れもせず戻って来たので追求はやめとこうと思いますが、心の中では「タグさえ外せばわからないと思って外したけど、開けてみたら中にもデカく名前が書いてあったので使えないと思って返してきたんだなぁ」という気持ちが強いです。

    これからは保育園に置き傘するのはやめようと改めて思いました。

    • 0
    • 18
    • むぅ(主)
    • PC
    • 05/09/07 22:59:16

    仕事から帰って一息ついたので覗いてみたらまたまたレスが増えてて感謝です・・。

    「例えば」さんや「長々スミマセンm(__)m」さんのおっしゃるように、子供が持って来たり、母親以外のお迎えなら、間違いに気付くのが遅いかもしれないですよね・・・。頭から「盗った」と疑いたかったわけではないので、「帰ってくる」と信じてもう少し待ってみようと思います。

    「?」さん、いくらなんでも「間違ってました」って返してもらったら泥棒よばわりなんてしませんよ。ただあまりにも故意に持って返ったんじゃ?と思う条件が揃ってるので「盗られたのかな?」とは思っていますが、決め付けてるわけではありません。

    その他ご意見を下さった方にも一人一人ハンネを挙げてお礼を言いたかったのですが、ものすごくなりそうなので、まとめてお礼を言わせていただきます。皆さんの意見で私自身が反省する部分もあり、同じようなけ意見をされた方の意見などはとても参考になりました。
    ほんとうにありがとうございました☆

    • 0
    • 17
    • 例えば
    • KDDI-KC33
    • 05/09/07 17:42:58

    お迎えは母親とは限らないから間違ってしばらくして気が付くかもしれないし、あんまり気にしない方がいいと思います。あまり盗んだと思うと傘が帰ってきた時気分悪くないですか?間違える事って結構ありますよ。私も傘や長靴は何回か間違えられたけど、次の雨降りに相手の親が気が付いて返ってきたりしたし。性格にもよりますが、私は保育園での紛失や間違えはお互い様と思ってますから気持ち切り替えてみては?

    • 0
    • 16
    • 主さんは
    • N900iS
    • 05/09/07 12:53:23

    もう担任にお願いしたんでしょ?それでも出てこないんでしょ?残った傘の持ち主を捜すとか犯人を捜すとかは、園側の判断じゃない?たかが傘とは思わないし確かにムカつくけど、悲しい事にホント色んな人いるから、もう諦めてまた新しい傘買った方がいいよ。もうどうしようもないじゃん。

    • 0
    • 05/09/07 12:00:18

    靴で同じことあった。でも間違って?履いた子が、親に「これ自分のじゃない!」って言ってたって保母さんが言ってた。親は知ってか知らずか相手にしなかったらしいけど。それ以来その靴は保育園では履かせなくなった。

    • 0
    • 14
    • 下の
    • KDDI-HI34
    • 05/09/07 09:59:58

    ?とゆちって同一?理屈は間違ってないんだろうけど一言多いよ。友達少なそうワラ

    盗んだんじゃないにせよ、自分の子供がよその子の名前書いてある傘持ってても気付かない親は問題じゃね?

    • 0
    • 13
    • でもさぁ
    • PC
    • 05/09/07 08:15:39

    残ってたのはボロボロのでしょ?遅かれ早かれ気付くし。ある程度大きいなら「この傘誰のですか?」って聞いてもらえれば名乗り出そうな気もするけど。
    でも主さんの傘だってわかってて盗んで平然と挨拶したりしてるのってコワー

    • 0
    • 05/09/07 07:40:29

    盗んだって決めつけてる主も痛すぎ
    間違えてたらどうする?
    間違えていて謝っても一生泥棒扱いしそうだよね

    • 0
    • 05/09/06 23:13:29

    てか自分のじゃない傘を使ってる子も将来が心配だ。親にそーゆーことを教えられてないってことだもんね。可哀相に・・・

    • 0
    • 10
    • 残ってた傘は1本だけ?
    • KDDI-SA31
    • 05/09/06 21:06:12

    残ってる傘の持ち主以外って事もあるよね

    • 0
    • 9
    • 長々スミマセンm(__)m
    • P900i
    • 05/09/06 20:53:56

    犯人捜しをするんじゃなくて、先生から園のみんなに傘が無くなったこと、とても大事にしてた傘だからスゴク悲しんでること、人の物を勝手に自分の物にするのは良くないんだって事を話してもらうのは?
    親からしたら故意的に見えても、子にしたら同じ傘だと思い込んで持ち帰っちゃったかもしれないし。もう2度とこんなことは無いようにしてくださいで終わりにできないかな。息子さんには、どーしても見つからないからお気に入りの傘をもう一度選びに行こうって。

    • 0
    • 05/09/06 20:41:42

    >あまねさん

    どこにも書いてなかったんですよ・・・。
    書いてあれば多分すぐ解決したと思うんですけど。

    • 0
    • 7
    • あまね
    • KDDI-KC33
    • 05/09/06 19:39:10

    残ってた傘に名前書いてないの?その名前の保護者に盗ったかどうか聞いてみては?

    • 0
    • 6
    • 下のゆちってヤツ
    • KDDI-HI34
    • 05/09/06 17:43:12

    たかが傘くらいって、子供が大切にしてる傘だよ?主じゃなくても親なら見つけてやりたいと思うのが普通じゃない?
    あんたみたいなヤツが間違って持って帰っても『まっいいか~』って返さないんじゃないの?ワラ

    • 0
    • 05/09/06 17:33:39

    たくさんのレスありがとうございました。
    今お迎えから帰ってきたのですが、やはり今のところ名乗り出てくれた方はおられないようです。玄関に残った方の傘が貼り付けられていましたが・・。

    私自身の傘なら、まだなんとなく諦めもつくのですが息子が自分で選んで買った初めての傘なので、できれば戻ってきて欲しいなぁ・・と思うんですよ。
    でも正直、私も「故意?」と思う部分があるので、出てこないだろうなぁ・・という気もします。すず&ななママさんのおっしゃる通り、故意だとしたらそんな物を子供に与えて嬉しいんでしょうかね。思いっきり目立つところに大きく名前を書いてあるのに消してでも使うんでしょうかね(呆)

    ちなみにうちの園では傘を持ちかえるという決まりはなく年長クラスと年少クラス、保育士用と別々に傘立てが設置されています。私も後で「持ちかえれば良かった」と思いましたが、帰りも雨っぽかったし、まさかあんなに大きく名前を書いてある傘を持っていかれるとは思わなかったんですよね・・。

    • 0
    • 05/09/06 16:57:22

    私だったら言うね!子供の傘って高いし、何よりチビは大事にしてるもん!

    • 0
    • 3
    • 返ってこないかも
    • PC
    • 05/09/06 16:39:23

    残念なんだけど、保育園とか間違って服とか持って帰ってしまったとき、返さないで捨ててるような保護者が多いと先生(私の友人)から聞きました。洗濯して返せば良いのに・・と。傘なら故意に持って行った可能性は大きいと思います。同じ柄だし新しい方貰おう♪とか。色んな保護者がいますから・・。先生に相談して話し合ったらいいと思います。ただ「盗まれた~!」と大騒ぎすると「あのママ私を泥棒だっていうのよ!」とか変な話に発展したりするかも。次雨の時その傘が返ってくるといいですが。もしだめなら新しい傘を買ってあげてください

    • 0
    • 2
    • ゆち
    • KDDI-KC33
    • 05/09/06 16:25:42

    たんに間違えただけでは?たかだか傘で騒ぎすぎだよ~そんなに大事な傘なら持ち帰ればいいのに

    • 0
    • 05/09/06 15:11:50

    その気持ちとても分かりますが、たぶん傘は還ってこないと思います。うちの園は傘は園に着いたら親が持ち帰る決まりになっています。お迎えの時また持っていきます。傘をおもちゃにしてケガをしないように、と言うことです。けれど私は自分がさしてきた傘を他のママに盗まれそうになった事がありました。大抵の子は車なんですが我が家は雨の日はバスと徒歩。だから傘は必需品。部屋が2階で階段の横にある下駄箱に傘をかけて上がって行って、子供を預け降りてきた所でなくなっていました。しかも一足先に歩いていく隣のクラスのママが似たようなのをさして行くのを見て、まさかと思いましたが近づいたら間違いなく私のでした!慌てて追い掛け、お母さん!その傘私のなんですけど!と言ったら白々しく振り向き、驚きもせず、あら、そうなの?と言って私に傘を差し出し、そのまま黙ってごめんでもなければ間違えましたでもなく小走りに行ってしまい、私はしばらく呆然としました。間違いなく盗んだと思います。徐々に腹が立ち園長先生に訴えて呼び掛けしてもらいましたよ。そんな親ほんとにいるんですね、盗んだ傘、子供に与えてうれしいのか神経疑いますね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ