役員が行事に不参加で、苦情を受けました。

  • なんでも
  • ミイラ
  • yoMCIltMEs
  • 16/10/30 22:00:07

保育園行事の芋掘りの前準備、
役員と、手伝える保護者で芋畑での系作業がありましたが、
役員1名が、当日の朝に家族の私用の為不参加の、連絡がありました。

私用の内容を確認すると、緊急を要するような事では無い感じだったけど、本人が行けないとい以上、仕方ないと思い了解しまいたが、
他の役員、保護者から苦情を受け、これからどう対応するべきか悩んでいます。

本人に注意する
以後このようなことが無いよう努めると役員保護者に話をする。
必要があると思ってはいますが、注意するのも勇気が要りますよね。辛いです。

過ぎてしまった事だけど、連絡が来たときに説得するべきだったのでしょうか?自分にそんな能力があったとは思えないし。。。

何を相談したかったのか、分からなくなってしまいましたが、これからするべき事は間違ってないか教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 黒猫
    • pxsB6M7o9G

    • 16/10/30 22:03:06

    役員は大変だねー。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 魔女
    • 0wndAbh7KR

    • 16/10/30 22:04:00

    役員も大変だよね。お疲れ様。
    言う苦手なら、何も言わなくてもいいんじゃない?
    休んだ人も、そんな人なんだな~~って皆にレッテル貼られるよ。それが罰。

    • 0
    • No.
    • 3
    • おばけ
    • r6AJ/ueAms

    • 16/10/30 22:05:10

    全員狭量。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 魔女
    • fu2cJajgvQ

    • 16/10/30 22:05:58

    役員なんて、無理の無い範囲でやれば良い。
    全く出ないなら注意するべきだけと、一回くらい出られないときもあるよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • コウモリ
    • 8gSmQiq7g+

    • 16/10/30 22:06:59

    べつに言わなくていいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 6
    • おばけ
    • AbF62B3AnN

    • 16/10/30 22:07:04

    注意というか、〇〇さんが休んだこと言ってたから(心配してたから、迷惑かけちゃったから、とかこの辺はニュアンスで適当に)会ったら声かけといてね、くらいでいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 7
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:12:26

    >>1 >>2
    ありがとうございます。本当役員って、大変ですね。

    結局私も保身に走るといいますか、
    注意とかして、嫌われるのも怖いし、苦情の対応もしないといけないし、初ドラブルで免疫無くて、ただただ辛いです。

    不参加役員さんは、やはりチョッとクセのある人みたいです。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ジャックオランタン
    • 89U/Dgyg8n

    • 16/10/30 22:15:09

    出ない人は注意しても本当に出ないよ。

    でも苦情を言った人達もこの先自分達が絶対休まない自信があるのかな?

    子供の病気や葬儀などでどうしても出れない事情でも行かないとだめなの?

    • 0
    • No.
    • 9
    • コウモリ
    • peQlMJsDct

    • 16/10/30 22:16:26

    家の保育園も似たようなことが過去に何度かあったけど、今年からは役員だけのLINEグループ作ったら、当日の休みも「まあ仕方ないですね」みたいな感じでやり取りしてるから苦情はないよ。
    陰で「何なの?」みたいな感じにはなるけど、それを説明したり、休んだ人に注意はしないよ

    • 0
    • No.
    • 10
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:16:33

    >>4
    私も、無理の無い程度に と考えていましたが、
    甘かったのかな?
    不参加役員さん1対苦情数名なので、何かしらの対応を取らないといけないと感じています。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 海賊
    • TJzIedCe60

    • 16/10/30 22:18:23

    芋ほり、私ももめたわー!今となっては、なんでみんな芋ほりであんなにカリカリしてたのwwって感じだけど、当時は病みかけた。
    なんとなくだけどたぶん、そういう園ならどう動いても苦情出るよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • おばけ
    • jknT1e2MYQ

    • 16/10/30 22:19:14

    役員にそんな義務は無いよね?罰を与えなさいって事でしょ?
    ありえないよその役員集団

    • 0
    • No.
    • 13
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:20:23

    >>6
    その内容+心配や迷惑かけた参加者に一言声かけてください 
    的な事は言っても大丈夫でしょうか?

    • 0
    • No.
    • 14
    • ミイラ
    • VKYKlKe6jW

    • 16/10/30 22:20:40

    仕方なく休むことだってあるじゃん。
    そこまで問題にすること??

    • 0
    • No.
    • 15
    • ジャック
    • 6giLuW12Bb

    • 16/10/30 22:22:05

    役員一人休んだくらいで保護者から苦情でる?
    運動会ならともかく芋掘りくらいで。
    幼稚園ならお互い様じゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ミイラ
    • ld6B4F7+Me

    • 16/10/30 22:22:19

    くだらねー

    • 0
    • No.
    • 17
    • パンプキンパイ
    • +pHtAOpBWE

    • 16/10/30 22:22:28

    苦情言った人には適当にハイハイ言っとけばいいよ。本人には注意しない

    • 0
    • No.
    • 18
    • おばけ
    • +/LIIyqEvB

    • 16/10/30 22:22:34

    できる人がやればいいのにね。芋掘りの準備ぐらい。お互い様という意識がないのね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 黒猫
    • V6LEJEyO3G

    • 16/10/30 22:22:53

    >>8それなら理由言うんじゃない?
    でも私用って言われたらね…

    • 0
    • No.
    • 20
    • コウモリ
    • peQlMJsDct

    • 16/10/30 22:22:54

    >>13言わなくていいよ。
    仕事じゃあるまいし・・・
    トラブルをどうにかするのは役員じゃなくて園だから。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ジャック
    • 6giLuW12Bb

    • 16/10/30 22:23:34

    >>13そんなことまで指示する?大人だよ

    • 0
    • No.
    • 22
    • フランケン
    • XFvCCwP+nh

    • 16/10/30 22:24:08

    注意したらしたでモヤモヤ残りそう
    苦情言ってた人達には言わせておけばいいんじゃない

    • 0
    • No.
    • 23
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:24:57

    >>8
    病気や、冠婚葬祭などは、皆さん理解されていますが、
    今回の不参加役員さんの場合は、それに当てはまらない私用だった事と、参加すると言っていたのに、当日の不参加だった事が原因です。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 海賊
    • TJzIedCe60

    • 16/10/30 22:25:54

    なんとなく似た園のにおいがするから先に言っとくけど、どう動いても、苦情側も欠席側もどっちからも文句言われるパターンになる可能性もあるから、そうなってもヘコまないでねー!!真っ最中は難しいとは思うけども。ほんと、いるから、そういう人たち。

    • 0
    • No.
    • 25
    • コウモリ
    • peQlMJsDct

    • 16/10/30 22:26:18

    >>23不参加の理由が知りたいです。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 吸血鬼
    • Xs3WBo+mLr

    • 16/10/30 22:28:16

    休んだ理由をお手伝いの保護者の方々に話したの?
    どんな私用だったの?


    • 0
    • No.
    • 27
    • モンスター
    • +cYOqo0KQV

    • 16/10/30 22:28:33

    >>23みんなの前で本当の理由を言ったの?

    • 0
    • No.
    • 28
    • ジャックオランタン
    • gxsTCYyVNB

    • 16/10/30 22:30:32

    休んだ役員さんに元々問題があって、それに不満を持っている数人の保護者が文句言ってるんだよね?
    この場合何やっても解決はしないから、私なら何もしないな。
    主さんは真面目なんだね。でも気にしないようにして、右から左へ流せばいいよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 海賊
    • F774cGx9Eh

    • 16/10/30 22:35:06

    そのお手伝いでの参加者を決めるのはどうやって決めたのかな?当日までどのくらいの余裕があってのお手伝いとしてのお願いをしたのかな?

    小学校だけど、役員以外の保護者さんにも全員が年に1回だけ行事のお手伝いをする決まりがあって、5月上旬にはお手伝いの日と内容が決定して通知される。当日不参加は許されなくて必ず本人の手で代役を立てる事になっている。
    主さんの保育園でも来年度から役員会の取り決めで、お手伝いに参加できない場合は本人から必ず代役を立ててくださいって決まりにしたら?

    • 0
    • No.
    • 30
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:35:38

    >>18
    お互い様ですよね。
    まとめて返信になりますが、

    その他の行事も含め、保護者さんは仕事や私用と折り合いを付け手伝える範囲で参加されています。お互い様だから他の方に迷惑のかからない行動をと言った感じでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 31
    • 魔女
    • HpBVlp9VaN

    • 16/10/30 22:39:21

    出れなかった分、他の仕事回したら?
    自分達も忙しい中都合つけてるのにその人だけ楽したみたいな不満があるんじゃないの?
    本当なら欠席した人が自ら他の仕事やりますとか言うべきだと思うけど…

    • 0
    • No.
    • 32
    • 極貧子沢山
    • i9Ch2IyZrE

    • 16/10/30 22:42:02

    そんなことで一人を血祭りにあげるようなことする必要はないと思うよ。
    できない人のことは他でフォローすればいいし、その人に注意する義務があるとも思えない。
    ドタキャンした人が主催した行事なわけでもなし、ただ一人の役員が減ったぐらいで…って私は思う。
    会えば一言ぐらいその人もお詫びはするだろうし。それじゃ済まされないのかしら。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 富士山
    • fgwr9hUalq

    • 16/10/30 22:42:03

    保育園でしょ。
    公立?PTAで本当は強制ではないのだからしょうがないで済ませたら?強制ではないのにPTA会費払ってるわけだし。
    私立ならPTAと言うか親の会などは、入園説明会で説明あっただろうし。私立なら先生に言って貰う。

    • 0
    • No.
    • 34
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:43:14

    >>20 >>21
    本人は謝る気も無いと言うか、罪悪感も無いんじゃないかな?と思います。
    ただ、保護者がそんな雰囲気だから、本人が「ご迷惑おかけしました。」って一言言えば雰囲気も良くなるのかな?と思って。 止めときます。

    • 0
    • No.
    • 35
    • コウモリ
    • 8gSmQiq7g+

    • 16/10/30 22:44:32

    >>31なんかするなら、これじゃない?

    • 0
    • No.
    • 36
    • 吸血鬼
    • Xs3WBo+mLr

    • 16/10/30 22:47:32

    お手伝いに役員さんが割り当てられる理由が何かあるから、役員さん一人が入ってるんじゃないの?
    例えば、お手伝いの人をまとめる役目があったとか。

    • 0
    • No.
    • 37
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:56:26

    >>25>>26>>27
    その場では、不参加だけを伝えましたが。
    不参加理由は説明しにくいのですが、
    色々私用はあったんだけど、ハロウィーンイベント?に参加していた事が後にバレてしまって、そこにだけ注目され、非難されている状態です。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 包帯
    • xnI4y8cwZP

    • 16/10/30 22:56:45

    私が主の立場だったら、「朝はみんな忙しい。例えば、保育園児以外の子を駅まで送って行かなきゃならない…って人もいると思うけど、みんな役員になった人は時間をやりくりして準備手伝ってるんだから、あなただけじゃないんだよ!」って言ってやりたいけど、実際は言えないよね。

    悪びれない様子なら「今回は手伝いできる保護者がいたのでなんとかなりましたよ。次回は出席できるようにしてくれたら助かります」ってやんわり言うかな。
    役員にはなったけど、役員になってるという名前だけで役員の集まりには一度も顔を出さない人いる。
    そういう人には言うかな。

    • 0
    • No.
    • 39
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 22:59:58

    >>28
    正に、その通りかも知れないですね。
    ただ、一緒になって悪口言い合うみたいなのも苦手だし、スルーするのも下手で本当に自分が嫌ですよ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 23:08:35

    >>29
    園行事は年度初めの4月に発表されていて、ほぼ予定通りに行われていました。
    最終的に参加者が決まったのは10月上旬でした。
    4月発表、希望日時の聞き取り、10月決定的だったから、十分余裕はありました。

    皆さん当日の不参加はされてこなかったので、厳しい規則はありませんでした。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ミイラ
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/30 23:22:58

    >>31
    役員同士で、そんな話にもなりましたが、結局 信用できない で終わってしまいました。

    やはり、不参加の件だけではなく他にも問題がある方のようで、その不満も重なり苦情に至ったのだろうと思いました。

    だからこそ、注意して、気づいていただく事も必要だと思っていましたが、皆さんのコメ見て、
    注意とか、やめた方がいい気がしてきました。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 包帯
    • pLdX3hm9pl

    • 16/10/31 00:45:56

    コメントを見てても、ドタキャンした人と同じように役員よりプライベートを優先して何が悪いの?て人はいるからね。 価値観の違う人に何言っても仕方ないから、注意やドタキャンみたいな幼稚な行為は先生や園に任せた方がいいよ。 子どもの園行事より、ハロウィンイベント参加って明らかにおかしいし。

    主にどうかできる問題ではなさそう。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 黒猫
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/31 09:16:15

    おはようございます
    レス読み返してたら、何もしない方がいい気がしてきました。と言うより何も出来ない情けない。

    不参加さんには、当日の様子や、「次は参加してください」と言っておけばいいかな。
    苦情数名さんには、次はこのようなことが無いように努めます。と言おうと思っていましたが、
    苦情数名の1人から、「朝不参加に会ったけど、何の謝罪の無く他保護者も不満に思っている」と連絡がありました。

    その不満が、私に向いているような気もしてきて辛い。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 海賊
    • 4TKvjk1ITv

    • 16/10/31 09:19:11

    >>43
    間違いなくあなたに向いてるよ
    何か根回しはしたほうがよい。

    • 0
    • No.
    • 45
    • デビル
    • Vu5LpNsiOP

    • 16/10/31 09:21:50

    白い目で見られるのは、ドタキャンした本人だけ。
    ぶつけどころがないから、主に苦情入れただけだよ
    気にしない、気にしない

    • 0
    • No.
    • 46
    • ゾンビ
    • Aq149dDI8n

    • 16/10/31 09:26:10

    ハロウィンイベントに参加している事がばれている事と
    不満や苦情が主届いている事は不参加さんに言って、
    あとは本人次第って所じゃない?

    苦情を言ってきた人には、
    「不参加さんには話をしたのであとは本人が考えて行動してくれると思います。」
    って言っておけば?

    主が何もしないのはちょっとまずいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 黒猫
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/31 10:46:47

    役員と話し合い、
    今回の事は、役員への指導不足
    ということで私が保護者に謝罪する事になりました。(文字にすると怖いけど、そんなに重い感じではないです)

    不参加さんには、役員の信用を落とさない行動を心がけてもらえるよう声掛けをしていく方向になりました。
    これで大丈夫ですよね?

    • 0
    • No.
    • 48
    • 包帯
    • pLdX3hm9pl

    • 16/10/31 10:48:20

    >>43
    苦情数名さんには、次はこのようなことが無いように努めます。

    と言うのは、主に任せてって言ってる様なものだよね。 園での事なのに役員での問題は相談できないの?

    • 0
    • No.
    • 49
    • 黒猫
    • yoMCIltMEs

    • 16/10/31 10:51:50

    >>48
    先生達に相談するという事でしょうか?
    その発想や、アドバイスは今まで保護者や役員からは出ませんでした!

    • 0
    • No.
    • 50
    • ミイラ
    • +r5/xXZSYf

    • 16/10/31 10:53:34

    >>47それは園がすべきことであって、役員であっても一保護者の主さんにさせるのは疑問だわ。
    責任ないじゃない。もっと言えば、欠席に関係ない保護者の一人を矢面に立たせて、何考えてるの?と思う。

    それを当然と受け止めるのも問題。

    • 0
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ