ママ友ゼロ!スポ少、参観日1人ポツンです…同じ人いますか?(TT)

  • 小学生
  • 応援合戦
  • 1Cx35+b+lN
  • 16/10/12 11:07:58

四年の息子がいます。

家から少し離れた保育園に通っていたので、学校の区域が違く、今の小学校には知ってるママが1人もいません。

授業参観などの1人ポツンも、今までなにも気にならなかったんですが、最近息子がスポ少に入ってそこでもママさんら同士仲が良くて、空気的にさすがにママ友がいないのはキツイなぁって思うようになってきました。

スポ少はまだ始めたばかりなので今からなのですが、みんなやっぱりママさん同士仲いいですよね?(;_;)

最近ポツンを気にしてきて、授業参観でも体育の授業をグランド見ていたのですが1人なのは自分だけだなぁ…って思ったりして…

同じような人いますか??(TT)やっぱスポ少のママ同士の付き合いが1番悩みます…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/12/05 16:04:39

    >>89
    ありがとうございます。

    幼稚園時代、とても濃い付き合いをしていたのでその反動もあるのかもしれません。

    • 3
    • 89
    • 玉子焼き
    • 8LqWWXe1B7
    • 16/12/05 09:06:44

    >>87
    そうだね、お子さんが楽しく学校生活送れるのが1番だね。
    役員さんやってみるのも有りですね。
    お母さんが学校行事の帰りに涙を流すなんて悲しいから、お母さんにも良いお友達出来るよう応援してます。

    • 1
    • 88
    • カンパチ
    • Vzc9o7ZzJh
    • 16/12/05 08:35:07

    気にしない。ニコニコして、すれちがって目があったら挨拶。続けてたら何気ないことで話しかけたりしてくれますよ^_^

    • 1
    • 16/12/05 08:31:52

    >>84
    お休みの日や、下校後、お友達と遊んだことがありません。
    越し先は本当に田舎で、家に来てもらうのも、行くのも、公園に行くのも車必須な地域です。
    なので中々遊ぶ機会がありません。

    自分がポツンでも子供はポツンじゃないから気にしないと、どなたかが書かれていましたが、
    わたしもそう思うようにしたいです。
    後、5年。役員やボランティア活動も進んで参加したいです。

    • 4
    • 86

    ぴよぴよ

    • 85
    • 穴子
    • NtzVadDMxk
    • 16/12/04 23:55:51

    子どもの習い事でポツン。
    迎えの時に顔合わせるけど、私を除いて輪になってるから、思いっきり背を向けられる。
    変わらないことだらけだから色々聞きたいけど、話しかけづらい雰囲気。

    • 1
    • 16/12/04 23:42:14

    >>60
    そっか…まだ一年生なんだね。
    家に仲良くしてる子が遊びに来たりしたら、次にお母さんに会った時に「何かの時に…」ってメルアドやら渡すとか?

    • 2
    • 83
    • 赤貝
    • wRya2Z/jFR
    • 16/12/04 23:38:01

    試合の車出しとかすれば自然と仲良くなると思う。
    行事とかも積極的に手伝ったり。

    • 0
    • 82
    • コノシロ
    • INjBB/hlM1
    • 16/12/04 23:33:05

    ゼロは寂しいね。
    挨拶だけはきちんとしていればって言っても、ママ友同士輪になっている所に「こんにちは。」って言いづらいよね。
    話の腰を折るようで。

    • 3
    • 81
    • 客(生もの苦手)
    • az2dg+kB/g
    • 16/12/04 23:27:34

    私は逆に作らない。
    色々めんどくさい。
    悪口とか自慢とか?
    挨拶程度でいいや。

    • 3
    • 80
    • 甘海老
    • 5Rw0dkQ8TG
    • 16/12/04 23:23:10

    差し入れしてみるのはどうですかね?
    近くに行って、最近入ったばかりなので色々教えて下さい~と言いながら飴でも配ってみるとか。

    • 0
    • 79
    • ウィンナー寿司
    • mBc4CPUReR
    • 16/12/04 17:17:37

    私も離れたら幼稚園に通わせてるから4月から私もポツン。息子も友達いないから可哀想。今から憂鬱。

    • 1
    • 78
    • 炙りサーモン
    • 8Dxzm+W4/z
    • 16/12/04 17:08:24

    どこでも一人(笑)開き直ると楽よ。

    • 1
    • 77
    • ボタン海老
    • tPy55Gm9Zf
    • 16/12/04 17:05:42

    >>62ランチ誘ったりしないの?

    • 0
    • 76
    • ホタテ(冷凍)
    • 3iQdrGfaOc
    • 16/12/04 17:04:06

    全く問題なし!むしろいたらいたで面倒くさいだけ。。学校行事などで誰とも話したくないがために気づかないふりしてる私からしたらむしろうらやましいくらいよ!

    • 5
    • 16/12/04 16:47:36

    >>57
    同じ~!2年の時に引っ越してきたけど一年経っても状況は変わらないよ。
    挨拶はするようにしているけど難しいわ。

    しかも小学校は学校公開という形で参観に行っても誰かに必ず会うわけじゃないし余計に難しいかも。

    全員集まるのは学年行事くらいかな。後は4月の役員決めの時。

    うちは幼稚園の子もいるんだけどこっちも年度途中からだったからみんなとは微妙な距離感だけど幼稚園ママの方が話しやすい雰囲気はあるかな。

    群れたいわけじゃないし1人の方が楽なんだけど時々淋しいよ(笑)

    • 0
    • 74
    • バラン
    • +8cj5Azc2O
    • 16/12/04 16:23:00

    私は地元民だけど、グループで群れてるし、排他的なのが嫌で距離置いてた。
    上の子の時はポツンでいました。やがて転勤族の人の方が話しやすいし友達になれる事がわかった。
    スポ少もポツンの人がいないように声かけるようにしてる。
    でもあまり離れてると迷惑かもと思って遠慮してしまう。
    群れてる中にも声かけようかと思ってる人いるかもと思って様子見てみたらどうかな。
    みんなが仲良くうまく回るようにと願う人もいるはずだから。

    • 2
    • 73
    • まぐろ3カン盛り
    • I7daoieG7Q
    • 16/12/04 15:18:45

    人見知りな転勤族だから
    いつもポツンだよ。

    • 1
    • 72
    • 納豆巻
    • eKYzplmuY0
    • 16/12/04 15:14:08

    挨拶だけしっかりしとけばいいんだよ。

    • 3
    • 71
    • ホタテ(冷凍)
    • WxKufPfskc
    • 16/12/04 15:03:46

    参観日は我慢できるのでは?ママ同士でお喋りしてるよりしっかり授業を見ている方が良いんだし。
    スポ少も固まって群れてる中には入りずらい(というか、入れてもらないよね)だろうけど、やるべきことはやり、なるべく笑顔で挨拶をちゃんとしてれば嫌われるってことはないと思う。

    • 0
    • 70
    • 稲荷
    • YrwhES4/S5
    • 16/12/04 14:39:16

    >>63
    私ずっとポツンだった

    • 2
    • 69
    • 皿(350円)
    • 9YVOSu0b8I
    • 16/12/04 14:32:46

    >>67まったく一緒。

    • 2
    • 68
    • ガリ
    • Vn9puPEA7p
    • 16/12/04 14:26:35

    >>67
    よくわかる。
    私もさすがに全く誰も知らない、誰とも話したことないってことはない。挨拶して一言二言話すような知り合いは何人かいる。でもそれ以上の関係の人はいない。




    • 2
    • 16/12/04 13:10:00

    >>62
    わたしも同じ班の方とか、習いごとが一緒とかで、知り合いはいます。

    例えば、体育館での行事で、ご自由にお座り下さい。の場合、絶対1人です。
    知り合いにはお友達が既にいるので、そこに交じって座れないし、隣にしれっと座る勇気もない。
    学校行事、本当に憂鬱です...

    • 7
    • 66
    • ボタン海老
    • TraC60Un3N
    • 16/12/04 12:20:54

    >>64私もー。

    • 3
    • 65
    • ボタン海老
    • tPy55Gm9Zf
    • 16/12/04 12:05:45

    >>64それは、なにか原因があるのかなぁ。当番とか役員とか応援しに行くのに自分から距離置いてるとかない?

    • 1
    • 64
    • 納豆巻
    • gTsJlc1JKD
    • 16/12/04 11:32:18

    >>63
    そうなの?私スポ少入ったけど、ポツンだわ。
    もう長くやってる人の輪に入れないし

    • 5
    • 63
    • かんぴょう巻
    • ByXFUHuTs3
    • 16/12/04 10:11:50

    スポ少入ったのなら、ポツンじゃなくなるから大丈夫だよ。
    スポ少でポツンになったら嫌われているって事だし、続けるの辛そう。
    そんな事滅多にないと思うよ。

    • 1
    • 62
    • ボタン海老
    • tPy55Gm9Zf
    • 16/12/04 09:44:31

    私も小学校に知ってるママひとりもいなかったし、まわりは近所の幼稚園のママでグループ出来上がってたけど、学校のボランティアやったり役員したりで知り合い増えたよ。

    • 2
    • 61
    • まぐろ(大トロ)
    • dwyZEGzXGU
    • 16/12/04 08:16:40

    全く気にならない。

    • 0
    • 16/12/04 04:06:59

    >>58
    1年生です。
    仲良くしてくれている子のお母さんに挨拶しましたが皆さんお相手がいて、挨拶だけで終わってしまいます。
    本当に1人です。

    • 8
    • 59
    • 秋刀魚
    • OxNGqjx4vg
    • 16/12/03 23:21:28

    私ポツンでも子供ポツンじゃないから気にしないわ。

    • 1
    • 58
    • 納豆巻
    • 8LqWWXe1B7
    • 16/12/03 23:16:17

    >>57
    えー?大丈夫だよ。
    お子さん何年生かな?
    仲良くしてる子のお母さんに話し掛けてみたりして、無理にとは言わないけど、情報交換出来る位の友達は出来るんじゃない?

    • 0
    • 16/12/03 22:06:41

    引っ越してきたので、1人です。
    幼稚園のときは、ずっと群れていたので時にはめんどくさかったり、1人でいたいなんて思ったりもしたけど、やっぱり1人はさみしい。
    同じ保育園、幼稚園同士で固まってるから入れないし、話しかけないでオーラさえ感じる。
    先月、参観と懇談会があったんだけど、帰り道、もう幼稚園の時のような友達は出来ないかもしれない。この先ずっと1人かもしれない。6年の謝恩会も1人なんだと思うと、涙が出てきてしまった。

    • 5
    • 56
    • 借り物競争(校長先生)
    • gTsJlc1JKD
    • 16/10/23 00:15:17

    >>55
    私も(笑)けど、無理に仲良くしたり、付き合って面倒なことになるよりは、時々行事のとき我慢すればいっかぁってなってるよ(笑)

    • 0
    • 55
    • 赤白帽
    • kUArNoFyHG
    • 16/10/23 00:08:23

    うちの子中学生だけど私はまだポツンだよ…。

    • 3
    • 54
    • ソーラン節
    • yIQhrqZdDA
    • 16/10/23 00:06:48

    チョロチョロする下の子連れての参観だから久々会っても「どーもー」とか「こんにちは」くらいしか言えない
    たまに「あー」とかしか言えない時もある(笑)

    • 1
    • 53
    • 引き分け
    • SPUmFwpGLx
    • 16/10/23 00:06:28

    >>38私は基本ポツンだけど、子どもの友達のお母さんたちは子どもに母親誰か聞いて挨拶に来たりする
    母親わからないから挨拶しないじゃなくて、聞いてでも挨拶に来るって凄いなって思う
    そこで、何かあったら連絡くださいって番号交換はしてるよ

    • 2
    • 52
    • 借り物競争(校長先生)
    • gTsJlc1JKD
    • 16/10/23 00:05:59

    グループ出来てたら入りにくいよね。私も学区外だったから、気持ちわかります。スポ少なんか空気扱いされる(笑)仕事場が今では癒しになってるよ。

    • 4
    • 51
    • 匿名
    • usc2NMrd45
    • 16/10/22 23:29:31

    子育て経験者だけど、はっきり言ってそういう付き合いは要らない。
    ママ友、という呼び名の間柄なら絶対にお断り。
    特に、執拗以上に人の情報やり取りするグループに出くわそうなら、はい、さいなら。
    ないものねだり、何だろうけれど、余計なストレス抱えなくていいと思うけど。ね。

    • 0
    • 50
    • ラジオ体操
    • esy15omQHv
    • 16/10/22 10:32:42

    現在は6年ですが、入学した時は、知り合いなんて一人も居ませんでした。近隣の幼稚園卒の親同士はかなりな仲良しグループ作ってましたが、私は群れが嫌いなので、別に気にもせず、行事関係は、一人でした。
    中学年になり、学級役員をやってからは、役員同士ならば話す位にはなりました。
    役員をやれば、嫌でも何かしらの関係はできるので、もし友達が欲しいなら一番手っ取り早いのではないかと。
    今も基本一人ですが、一緒に役員やってたお母さんが姿見つけると声掛けてくれるようになりました。あと、娘の親友のお母さんだけですかね?
    スポ少は経験無しですが、申し訳ないがあの独特な関係性には付いていけないと思い、娘が入ったりしなくて良かったなぁ、と感じています。
    がんばって下さい。

    • 4
    • 49
    • パン食い競争
    • a2cpK4oqf0
    • 16/10/12 20:54:35

    子供から話し聞いたりしてたら自然と挨拶したりするけどなー。お邪魔したみたいで~ありがとうございました。とかさ。低学年のうちは子供たちから誰のお母さん?て話しかけてきたりするから、子供の友達くらいは把握できる気がするけどな…努力というか当たり前のことができて(お礼や挨拶)いれば群れなくても本人も気にしないよね。それくらいの知り合いくらいは作れるといいかもですね。高学年になれば、何かしら役につかないといけないだろうし。チャンスです。

    • 0
    • 48
    • 徒競走
    • iCUuiplmVY
    • 16/10/12 17:25:36

    そのうち打ち解けるんじゃない?
    こびたり話しかけたりしないで良いから、
    とりあえず毎回挨拶だけは笑顔でしてたら?

    そしたらそのうち話かけてくれるさ。

    • 1
    • 47
    • 匿名
    • XUn20WbRlw
    • 16/10/12 16:53:10

    引っ越してきたから同じ。元同じ幼稚園で群れてる人が多いから話に入る隙間もない。相手もこれ以上知り合い増やす気がない人ばかり。もう諦めている。

    • 1
    • 46
    • 匿名
    • IYtr9UyaOG
    • 16/10/12 16:36:20

    私もポツンだよ。群れるの苦手。

    • 1
    • 45
    • ソーラン節
    • xCiU112XYa
    • 16/10/12 16:31:21

    うちもポツンだよ。
    娘が転校して早2年目になるけど、知ってるお母さんいない。近くにいる人に挨拶程度。
    分からないことは学校で聞くし、活動とかも特にしてないからこのままでいいかな。ママ友とか色々気疲れしてしまうよりいいかな。

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • IqWAb39rBF
    • 16/10/12 16:30:13

    私も幼稚園の時はポツンでした。
    自分が付き合いとかするのが嫌で距離を置いてました。
    でも、小学生になって何気ないきっかけでわりといろんなママと話すようになると、楽しくなりました。

    • 2
    • 43
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • zRgiGfsl46
    • 16/10/12 16:25:23

    >>40
    文章読める?
    全員知ってるなんて一言も書いてないけど笑

    • 1
    • 42
    • 徒競走
    • 3aEb745RtX
    • 16/10/12 15:35:06

    >>33
    これって、私に言ってるかと思ったわ。
    うちも4年だけど、クラスみんなの親知らない…
    子供の名前もわかってないし(笑)

    • 1
    • 41
    • ムカデ競争
    • V6wGqsldUc
    • 16/10/12 15:35:05

    私子供3人で上が5年生ですが、ポツンです。ママさん同士の付き合い苦手で。下は幼稚園ですが、少し会話するくらいで特定に仲良くするママさんはいません。

    • 2
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ