時代が進化するたび、家庭が崩壊していくイメージ

  • なんでも
  • 美脚レース
  • 16/10/11 08:35:58

ポケベル、携帯、パソコン、スマホ、iPod、アイホン
インターネット、スマホゲーム、課金
出会い系サイト、ライン、パケ放題、テレクラ

こんな風に便利なものが出来て
時代は変わっていくけど・・
その分 犯罪や離婚なんかが増えてるよね

今なんて皆スマホだよね
外でて歩いててもスマホ
公園でもスマホ
電車でもスマホ

会話が減るし 浮気がしやすい 喧嘩のもと 依存

CDやDVDが売れなくなる時代。

私も使ってるけど、なかった時代(小学生~高校)は
本読んだり 外で遊んだり 話したりだったな

今の学生ってマクドなんかでもみんなスマホだよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/10/11 12:29:06

    >>5同感。本当に自己管理が出来るか出来ないかで雲泥の差。

    • 0
    • 14
    • リレーの選手
    • 16/10/11 12:23:03

    私は今の子が羨ましいわ
    しりたかったこと、やりたかったことが
    どんどん増えて広がっていくよ

    • 0
    • 16/10/11 12:10:09

    うんうん!わかる!
    本当に、どこをみてもスマホ。
    高校の子がいますが、学校の昼休みのお弁当のときはみんなグループで食べるけどスマホでTwitterやらゲームやら音楽聞いて無言で食べたり、話題もTwitterやラインやFacebookの話やリアルタイムで写真を撮りSNSにアップしたり。
    先日、マクドナルドにいったら子供を黙らせるために2才ぐらいの子に、スマホ持たせて黙らせてお母さんはダラダラ食べてた。
    公園でもスマホいじりながら子供をみてないママや、家族でご飯食べにきてるのにそれぞれスマホ。
    周りがスマホだから、子供もスマホ欲しがり困ってる親御さんもよく聞く。
    調べものするのも、指先ひとつで何でもわかる。考えたり、自分で体を使って動いて調べたりしないよね。
    確かに便利はありがたいけど、携帯にしても通話とメールがあればそれだけでも充分じゃない?
    ラインやジーメールやら余計なもんありすぎ。いらん!
    これ以上、子供たちにネットの世界にはまり込んでいってほしくないです。会話力、思考力、養ってほしい。
    SNSとの繋がりではなく、周りにいる人との関わりかたをもっと学んでほしい。

    • 0
    • 16/10/11 09:28:37

    >>5
    そうだねー。
    新しい物に嵌まった上に、自己管理が出来ない人は人生崩壊していってる。
    育児放棄とか、Facebookからの不倫からの離婚とか。

    • 0
    • 16/10/11 09:17:38

    というか主の家庭が崩壊してるの?もしくは家庭以外の環境が悪いの?

    私も独身の頃は「今の時代って~」とか思ったりもしてたけど、子どもうまれて「あれ?案外いいじゃん」ってなったわ。

    • 0
    • 10
    • ムカデ競争
    • 16/10/11 09:15:53

    まだ呑気でいられない?
    この先無くなるかもしれない職業が出て来ると言われているよね。

    • 0
    • 9
    • 保護者リレー
    • 16/10/11 09:14:05

    私別にそこまで悲観的じゃないけど、何歳?年齢関係ない?

    • 0
    • 8
    • 美脚レース
    • 16/10/11 09:12:35

    色々と難しい時代・・

    • 0
    • 7
    • 大縄跳び
    • 16/10/11 08:49:54

    確かに便利になったよね。
    けど昔は携帯代、ネット代なんてかからなかったし、
    上手いことお金をたくさん使う様に
    誘導されてる感じかする。

    もう経済的発展も期待出来ないから
    昔の暮らしを見習って質素に暮らしたいよ。

    今の社会システムも限界じゃないのかなと。

    • 0
    • 6
    • 障害物競争
    • 16/10/11 08:47:39

    >>4
    うちはそんな感じだよ。スマホあるけど速度制限に引っ掛かるからそんなに触らないし子供もスマホはほとんど触らないし。
    浮気に費やしている時間もないし親の意識にもよるんじゃないかなぁ?

    • 0
    • 5
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/11 08:45:05

    自己管理能力を試されてるよね。
    車でも食べ物でもなんでも便利な物が増えたけど、良い物に戻ろうとしてる人は増えているし。

    • 0
    • 4
    • 美脚レース
    • 16/10/11 08:43:34

    >>1

    私が子供だった頃は
    まだ携帯電話でネットはなかった

    この頃から浮気がーなんてあったけど

    休日なんかは家ですき焼きしたあとに
    家族でビデオ見たりみんなでマリオパーティしてた(笑)

    小学生時代なんかは晴れてたら外で
    雨降ってたら誰かの家で64のテレビゲームか
    人生ゲームとかウノとかして遊んでた

    • 0
    • 3
    • フォークダンス
    • 16/10/11 08:42:52

    そう?マクドとかでも、たしかに若い子いたらスマホは触っちゃいるけど、別に無言で全員ひたすら画面とかでもないし、普通に会話もしてない?
    一例なのはわかってるし、反論としても一例だけど。

    • 0
    • 16/10/11 08:41:02

    便利さを求めると何かを捨てなきゃいけなくなるのかもね。

    • 0
    • 16/10/11 08:39:12

    本当にそう思う。
    家族皆、携帯。何をしてるか不明。
    会話も減る。
    便利な時代かも知れないけど
    昔は、温かさがあった様に思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ