海外赴任 ついていく?ついていかない?

  • なんでも
  • 借り物競走(バトン)
  • 16/10/05 22:34:57

友人のご主人がイギリスへの赴任が決まったらしく、友人と子ども(中1)もついていくそうです。
期間は3年位だそうです。
英語が全然話せないのに、現地の学校かインターナショナルスクールに入れると言っています。
日本人学校が遠い地域らしく、ついていくとしたら、この選択しかないようです。
私だったら単身赴任で行ってもらうかな…という感じですが、皆さんだったらどうしますか?
子どもは高校までエスカレーターなので休学できるらしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/10/06 10:59:41

    ついていく


    たったの3年だけど、3年間の子供の成長をそばで見ててほしいし。

    • 0
    • 16/10/06 10:56:42

    その他

    ついて行きました。
    子供の日本語が大幅に遅れてしまいました。
    補習校はあくまで補習しかしません。

    • 0
    • 16/10/06 10:56:10

    ついていかない

    やだー

    • 0
    • 16/10/06 10:20:49

    その他

    場所によるね。

    • 0
    • 98
    • ラジオ体操
    • 16/10/06 10:18:46

    >>95>>93
    言い訳にしか思えないよ、知ったかさん。(^ω^)

    • 0
    • 97
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/06 10:06:39

    ついていく

    人生の中の3年間私も子供もいい経験ができそう。無理だったら子供連れて帰る選択もできるし、ついていく!!

    • 0
    • 96
    • 障害物競争
    • 16/10/06 10:03:51

    ついていく

    行く。子供は帰国子女枠で大学行かせたい

    • 0
    • 16/10/06 10:02:19

    >>89
    連投ごめん。間違いはどちらかというと>>49の「中学の卒業式を日本でしないと日本の義務教育終了が貰えなくなってしまう」ってところだね。

    てか知ったかさんて私のこと?私も子連れで海外帯同したことあるから、分かる範囲で答えてるだけだけど。

    • 0
    • 94
    • ラジオ体操
    • 16/10/06 09:56:55

    ついていく

    イギリスなら迷わずついていく。
    中国とかなら行かない。

    • 0
    • 16/10/06 09:53:40

    >>89
    いや、間違いってほどでもないよ。大丈夫な子もいるし大丈夫じゃない子もいるってだけ。こればかりは赴任先や自治体、学校によるから、渡航前や帰国前によく確認するべきだけどね。

    • 0
    • 92
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/10/06 09:47:15

    ついていく

    ロンドンの都会ならついてくな。
    田舎なら考えるわ。。。

    • 0
    • 91
    • じんち取り
    • 16/10/06 09:44:50

    ついていく

    今は海外でも通信教育とか受けられるし、英語圏なら迷わずついて行く。
    今は旦那が海外で仕事をする職種じゃなくなってしまったけど、前は可能性があったから楽しみにしてたくらい。
    3年行かれれば帰国子女入試も受けられるし。

    ただ、友達は3年の予定が1年で本社に戻ることになり、中学入試をする予定がしないで海外について行って戻ることになったから編入するのに苦労してた。

    • 0
    • 16/10/06 09:33:12

    >>86
    英語が話せない状態で現地の学校に行っても勉強ついていけるものなのかな?
    英語は身につくかもしれないけど中学三年間の義務教育の部分が心配

    • 0
    • 16/10/06 09:29:27

    >>68
    要するに>>50が間違っているってことだよね?
    ママスタでく出没する知ったかさん。

    • 0
    • 16/10/06 09:16:14

    ついていかない

    子どもが大きかったら行くかも。

    • 0
    • 87
    • 依存ちゃん(・_・)
    • 16/10/06 09:14:24

    その他

    ついて行くのも心配だし、単身赴任も寂しすぎる。
    中止にできないか交渉
    (・_・)

    • 1
    • 16/10/06 09:11:51

    ついていく

    子供にとっては良い経験だよ。
    生の英語が学べる良いチャンス。

    • 0
    • 85
    • パン食い競争
    • 16/10/06 09:09:45

    ついていく

    こんなチャンスない
    家族で色んな経験を積みたい

    • 0
    • 84
    • ソーラン節
    • 16/10/06 09:05:11

    ついていく

    Ny.アラスカ、ロンドン
    着いていきました。初めは悩んだ
    海外赴任が当たり前みたいな会社なのであきらめました。主人がいつ帰れるかわからないので決めたかな。

    • 0
    • 16/10/06 09:02:38

    イギリスって書いてあるじゃん

    • 0
    • 82
    • リレーの選手
    • 16/10/06 09:00:27

    その他

    場所による

    • 0
    • 81
    • 障害物競争
    • 16/10/06 08:57:24

    ついていく

    もちろん
    家族だから

    • 0
    • 80
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/06 08:56:08

    ついていかない

    ついて行った。ユタ州ソルトレイクシティー
    二年間だけ
    今は持ち家もあるし子ども達も大きくなったし行かないかな。

    • 0
    • 16/10/06 08:36:46

    ついていかない

    3年ぐらいだったら行かない。
    英語も話せないし、馴染めなくてストレス溜りそう。

    • 0
    • 78
    • ムカデ競争
    • 16/10/06 08:34:09

    ついていかない

    絶対に行かない

    • 0
    • 16/10/06 08:28:01

    イギリス好きだから行く

    • 0
    • 16/10/06 08:24:08

    ついていく

    イギリスいいやん

    • 0
    • 75
    • 好きな男の子の応援
    • 16/10/06 08:23:01

    ついていく

    うちも来年行くよ。旦那に来て欲しいと言われたから。今バタバタだよ。

    • 0
    • 74
    • パン食い競争
    • 16/10/06 08:20:44

    ついていく

    たぶん旦那がひとりでやってけないと思う。
    病む。

    子供が中学生なら尚更、ラッキーと思ってついていく。

    • 0
    • 73
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/06 08:18:55

    その他

    場所による
    イギリスなら行く
    中東や中国なら行かない

    • 0
    • 72
    • 美脚レース
    • 16/10/06 08:16:40

    ついていかない

    旦那転勤族だけど転勤にはついていかない約束で結婚した。
    でも、赴任先には遊びにいく。

    • 0
    • 16/10/06 08:15:49

    ついていく

    まだ4歳2歳だからこう思うのかもしれないけど、いい経験になりそうだから行く。子どもよりも、私が適応できるか心配だけど…

    • 0
    • 70
    • ムカデ競争
    • 16/10/06 08:14:10

    ついていく

    逆について行かないって選択肢は絶対ない

    • 0
    • 69
    • 借り物競争
    • 16/10/06 08:13:35

    ついていく

    イギリスなら行く!

    • 0
    • 16/10/06 08:13:01

    >>57
    アメリカとかは学校は9月始まり6月終了なので、9月生まれから3月生まれの子が学年落とすとか(わざと学年落とすとか留年とか珍しくない)、逆に飛び級してしまうと日本の中卒資格に時間的に足りなくなってしまうからそういう子は一度日本の中学に編入する必要がある。自治体によって中卒試験とか通信とかで対応してるとこもある。

    • 0
    • 67
    • じんち取り
    • 16/10/06 07:58:47

    ついていく

    イギリスとかまだ人が住めるところは付いていく。中とかあちらだったら付いていかない

    • 0
    • 16/10/06 07:56:09

    ついていく

    羨ましい

    • 0
    • 16/10/06 07:54:05

    ついていく

    子どもは適応力が高いから大丈夫。
    自力で3年留学した私からすると、羨ましい環境。海外生活もわりと快適よ。

    • 0
    • 64
    • リレーの選手補欠
    • 16/10/06 07:49:04

    ついていく

    いずれ海外に行くし日本にいたくない

    • 0
    • 63
    • スプーンリレー
    • 16/10/06 07:46:49

    ついていく

    将来は留学してほしいから、時期が早まったと思ってついていく。

    • 0
    • 62
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/06 07:46:21

    ついていく

    願ってもない、転勤だ。
    いいなぁ

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • 60
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/06 07:38:14

    ついていかない

    ついて行かなかった。
    3年任期でアメリカに単身赴任してもらった。
    現地の学校と幼稚園に入るしかなかったし、子供の性格とか考えて。

    • 0
    • 59
    • リレーの選手補欠
    • 16/10/06 07:37:32

    >>18
    分かりやすい意味がわからないww

    • 0
    • 16/10/06 07:35:32

    >>56
    不登校生徒は校長面接をして決定します。

    • 0
    • 16/10/06 07:34:50

    >>50
    そうなの?
    変わったのかな?
    私が学校に勤めていた4~5年前は そうだったけど。
    だから中3の2月に海外から編入してくる生徒いたよ。

    • 0
    • 56
    • 借り物競争
    • 16/10/06 07:25:31

    >>49そうなの?不登校でも卒業できるのに?在籍してればいいってこと?

    • 0
    • 16/10/06 07:16:14

    ついていかない

    子どもがもっと小さい頃なら行くかも
    中1なら行かないな

    • 0
    • 54
    • ムカデ競争
    • 16/10/06 07:12:40

    ついていく

    喜んで(^^)

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ