長文、愚痴です。 実の妹にベビー用品貸しすぎたことの後悔。

  • なんでも
  • こもこ
  • 16/10/01 08:01:29

5年前、両家初孫となる子が誕生。
2人目も考えて、ベビーカー、抱っこ紐共に色はどっちの性別でも使えるカラーに。
義理の両親がベビーカー代をお祝いでくれて、そのお金で購入。抱っこ紐はBecoを購入。
16000円ほどした気がします。
1人目はお金がかかるなーとつくづく感じました。
でもここで全部揃えたら2人目が楽だし…と。

我が家の娘が1歳になる手前で、実の妹に子供ができました。
が、
出産と同時に妹の旦那さんが突然の難病にかかり入院し、「これからお金がかかるのに。」と不安がっていたので、
深く考えずに「ベビーグッズ、貸そうか?」と言いました。
もちろん、2人目も考えているからこっちに2人目できたら返して欲しい事も伝えましたが…

それから2人目はなかなか出来ず、流産を繰り返して5年かけてやっと妊娠しました。

その間にも妹は2人目も出産し、ベビー用品を貸してからいつの間にか、三年半の月日が流れてました。

妹の下の子はもうすぐ2歳だし、バギーも持ってるって言うし、
もうさすがにそんなに使っていないだろうと、声をかけると「お姉ちゃんの出産ギリギリまでまだ使わせて欲しい。上の子(3歳半)もまだベビーカーで寝るから。」と。

直接そう言われ、「わかった。」と答え、
妹は本州、私は九州に住んでいて年に一度会うか会わないかなので、
返すときは実家に置く(私の家から高速で3時間)。ということで話は終わりました。

すると、
実家の母経由で「◯◯がベビーカーもう置いていくって。」と電話で言われました。

妹からはなんにも聞いていませんし、
「ベビーカー貸してくれてありがとう。」の一言ももらっていません。
家族とはいえ、ほぼ我が家では使っていないベビーカーを三年半使い込んだのに一言もなしって…
当然色褪せもあるし、タイヤもすり減っている。
だけどそこは私も貸した側なので追及はしませんが、
せめて一言ほしかったです。

そしてまだBecoの抱っこ紐も貸したままですが、
2年ぶりに妹に会った時見たら、
色褪せもクタクタ感も半端ない中古品になってました。
こちらも買って半年で貸したので、
貸した時とは明らかに違う…けど、こちらもベビーカー以上に使い込むものだし諦めました。

他にも授乳パジャマや哺乳瓶、バスチェアー。
色々貸したのですが、
返して欲しいことを伝えると、
「うちにはもうない、兄ちゃんとこに送った。」
と。
我が物顔でうちの兄に今度は貸し出したとのこと。
挙げ句の果てには、
バスチェアーは友達(私の全く知らない子)にあげたいんだけど、まだあれ使う?友達にはあげる前提で話をしてしまった。と。
これはもう呆れて、その子にあげていい。と言いました。



そもそも深く考えずに貸し出して、期限を決めればいいものを、後悔するとも思わずに、良いよ良いよと言った私の自己責任です。

抱っこ紐はもうこちらでまた買い直すことにしようと思い、
「その抱っこ紐もういいよ、新しいの買うことになったからそっちで使いなー。」と妹に言うと、
「え?なんで?まだ使えるよ。」と。

使えるのはわかってる。

わかってるけど、

こっちにはこっちの考えやら気持ちがあるから…。


自分のものなのに、
貸した時と戻ってきた時の差が激しすぎて衝撃を受けたのと、
それはでも本当に、どうしようもないことで。
子供が使うものだから諦めたけれど、

なにが悲しいって、妹からありがとうの言葉が一度も出てきてないこと!!!


この一言さえあれば、

「貸したのは私の好意だし…まぁしょうがないか!」で済むはずなのに、
モヤモヤがたまりこんな事に。

実の妹なんだから許そう、

貸したのは自己責任だから、

と、色々考えました。


器が小さい、心が狭い私の性格も悲しいことです。


自分のものなのに、まるでお下がりを貰ったような気になってしまって…。
2人目がなかなか授かれず、久しぶりの妊娠で少しまた神経質になったのかも…。

これは産後、神経質にならないか心配です。


今回のことで何かを誰かに貸す、ということの勉強ができました。


長文すいませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/10/01 14:31:23

    >>32
    (笑)

    • 0
    • 16/10/01 14:29:56

    愚痴なんだよね。
    貸さなきゃよかった、の一言だもんね。
    高い勉強代になったね。

    • 0
    • 16/10/01 14:25:31

    >>126
    これ。

    妹が悪いのは許可なく又貸ししたこと。

    そもそもお下がりをあげてるんだから、感謝なんて期待しないよ。妹が姉のお下がり服もらって、わあ!お姉ちゃんありがとう!って言う?貸したらそれなりにボロボロになるのはあたりまえ。

    • 1
    • 16/10/01 14:21:57

    主は長女だもんね。そんなかんじだよ。
    気の毒に思うけど仕方ないことかもね。

    これがあるから絶対借りない。
    本当にもう使わないっていうところだけ貰ったりする。

    • 1
    • 16/10/01 14:15:38

    長かったから途中までしか読んでないけど、後でグチグチいうなら貸さなきゃいいのに。

    • 1
    • 125
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/01 14:09:25

    借りてるものなのに他の人に勝手に譲っちゃうのは良くないと思う。

    一言貸していい?とか聞くよね

    • 1
    • 124
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/01 14:06:59

    主の気持ちはわかるなー。貸したのはこちらの好意とはいえ、物事には限度があるよね。
    でも、私は家族だからこそちゃんと言うよ。
    主は昔から妹にはっきり物をいわなかったんじゃないかな?
    だから妹さんもお姉さんに甘えてるんだと思う。
    洋服のお下がりとかも私は毛玉とかないようなものをあげたりするようにしてるけど、着れればいい、くらいの人もいるもんね。
    襟元テレテレ、毛玉もあっても気にならない人は気にならない。
    その辺の考えは人それぞれだから難しいよね。
    だから、私はもう自分では使わないものしか人にあげない。

    • 0
    • 16/10/01 14:00:04

    >>122
    三姉妹、大変ですねw先が思いやられますねw

    • 0
    • 122
    • 3姉妹母ちゃん
    • 16/10/01 13:58:08

    長すぎて諦めた!姉妹仲良くないんだね
    ザ長女だね。

    • 0
    • 16/10/01 13:47:32

    ありがとうの一言は言わなきゃダメだよね。
    買い換えっていってもそろえたらけっこうな額だよね。一人目の時は下の子にもつかえるからって少しいいの奮発するけどもう最後の子供となると
    気持ち的に違うよね。

    • 1
    • 120
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/10/01 13:32:11

    私もそんな年季の入ったベビー用品なら返してくれなくていいなぁ。
    上の子と間開いたなら新品で揃えようよ。

    • 0
    • 119
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/01 13:03:37

    それは確かにもやもやするよね、妹さんそれはないわ~
    でもさ、こうなる事お姉さんなら予想出来たんじゃない?
    きっと昔からそんな調子だったと思うし
    ただ、ありがとうの一言欲しかったんだよね。
    モヤモヤはもう踏ん切りつけて、子育て頑張って下さい

    • 0
    • 16/10/01 11:06:41

    出産祝いに抱っこ紐かベビーカーもらったらいいよ
    安いのだとやだから指定して。

    • 0
    • 16/10/01 10:42:54

    >>114ほんとだよね(笑)私もそんな妹なら言う。何で主は言わないのかね。でもあまり仲良くなさそうな感じだね姉妹で。

    言いにくいならLINEとかで絵文字なしで送ればいいのに。

    • 0
    • 16/10/01 10:40:25

    主さん優しいんだよ~言えればもやもやしないよね、でも言えないんだよね。
    私のまわりにもいるよ、主さんみたいな優しい人。
    でもそんなにストレスため込まず自分で処理できるタイプじゃないかな。
    妹さんは当たり前って感じになってるね。
    これからは貸すならあげるくらいの気持ちでいないとね。
    自分の手元離れたらもうどうなるかは分からない、人との貸し借りやクリーニングに出した時紛失されたりで、私はそう思うようにしてる。
    本当に大切なら離さない、貸さない、持ってる事も言わない。

    • 0
    • 115
    • スプーンリレー
    • 16/10/01 10:38:21
    • 0
    • 16/10/01 10:35:42

    貸したらあげたものと思った方がいいよ。
    あと実の妹ならお礼ぐらい言えよって言えない?
    私ならいうよ...

    • 0
    • 16/10/01 10:30:20

    ありがとうくらい言えよ!

    って言えば済む話じゃない?
    兄弟なんだし。
    直接言えないなら母親に相談してそれとなく角が立たないように伝えてもらうとか。
    あんた、お姉ちゃんからベビー用品沢山借りたんだからお礼くらいちゃんとしなさいって。

    • 0
    • 16/10/01 10:24:55

    んー何だろ…姉妹仲良くなかったの?っていう印象うけた。うちも姉妹いるから想像しやすかったんだけど主と同じ事があってもそんな風に思わないしならないんだよね。主に色んな面で余裕がないように感じる。

    • 0
    • 16/10/01 10:24:19

    実の妹なんだから、言えばいいのに。
    お祝いは抱っこ紐を指定したら?

    • 0
    • 110
    • スプーンリレー
    • 16/10/01 10:18:37

    二人目を考えてるのに貸すからだよ。
    二人目産んでからならあげればそこまでモヤモヤせずに済んだと思うよ。

    使ってたらそりゃ中古品みたいになるよ。

    • 0
    • 16/10/01 10:14:53

    >>91
    三人兄弟の末っ子ったらもうwww

    • 0
    • 16/10/01 10:12:23

    >>103
    借りておいて使い込んでありがとうの感謝の気持ちもない方がどうかと思うが(´・ω・`)

    • 0
    • 16/10/01 10:12:06

    >>89
    うちも、義理の妹も三人兄弟の末っ子。色々あげてるから何も買わなくてすんでるくらい。洋服も安いものでもなん着か買えば結構するよね。そう言うのわかってないと思う

    • 0
    • 106
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/01 10:09:32

    ありがとうがないのが不満なのはよくわかるけど…
    正直ベビー用品の貸し借りって無理な話。どう汚れるか、赤ちゃん次第な部分あるし。貸すときはあげるつもりで貸さなきゃダメだと思う。
    邪魔になっても返しづらいし、気に入らなくても捨てられないし、借りてる方も辛いよ。
    あと、年月空いて下の子妊娠した時は、使用限度の年月すぎてる可能性が高いよ。抱っこ紐もベビーカーも。安全性が第一のものだから。誰かに使ってもらって無駄にならなかったから、そのもの自体は喜んでるんじゃないかな。

    • 0
    • 105
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/01 09:57:42

    悲しいけど貸したらそんなものかも。
    私は妹だけど、姉の旦那が転職繰り返して姉の方が生活くるしいので ネットで姪の洋服を何年間も買って送ってたら当たり前みたいになってきて寂しかった…。
    姪が大きくなって高いものを要求するようになって 姉も○○が欲しいんだってーと平気で言うからもう辞めた。

    • 0
    • 104
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/01 09:57:12

    >>102同意

    • 0
    • 103
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/10/01 09:52:14

    私だったら妹にあげてるな。
    2人目でもそんなに間が空いてたら自分の子には新品買ってあげたいし。

    ケチなお姉さんだね!

    • 0
    • 16/10/01 09:45:35

    >>100
    いちいち絡むことか?けど、想像以上に長文だった。(笑)もっと要約できそうだしね。あと改行多い。(笑)

    • 0
    • 16/10/01 09:44:56

    親しき仲にも礼儀あり、だよね。
    ありがとうって一言あったら全然違うよね。

    • 0
    • 16/10/01 09:39:07

    >>86
    ワロタって。学がなさそうだわ。

    主さんは長文と書いているんだから、嫌なら読まなきゃ良いだけのこと。

    あなたって、読書嫌いでしょう。

    • 0
    • 16/10/01 09:37:20

    >>91
    でも実際末っ子はワガママに育つよね。 それが末っ子の特権でありかわいさだったりする。

    • 2
    • 98
    • 保護者リレー
    • 16/10/01 09:27:15

    >>91
    うん、決め付けはやめてほしいよね。
    私も三兄弟の末っ子だけど、そんなことしない。
    むしろうちは真ん中の姉の方が40代なのに自称鬱で実家居座ってお陰で正月も実家帰れないよ。姉が子供嫌いだから。
    末っ子だからとかじゃなく、個々の性格だよね。

    • 0
    • 97
    • 障害物競争
    • 16/10/01 09:26:18

    >>86こんな長いの初めて見たかも。めんどくさ(笑)

    • 1
    • 96
    • 障害物競争
    • 16/10/01 09:26:06

    実の妹なのに何でハッキリ言えないの?
    言えないなら育てた母親に相談してみたら?
    家族関係うまくいってないんだね。

    • 1
    • 95
    • スプーンリレー
    • 16/10/01 09:23:37

    ひゃー、うちの妹と一緒だ。
    そんな感じで親切にして我慢しても、当たり前に感じてるんだよね。
    それなのに、自分が何か貸したりすると母に文句言ってるみたいだし。ワガママなんだよ。

    • 1
    • 94
    • リレーの選手
    • 16/10/01 09:23:32

    「あんた、ありがとうの一言もないの?」って言わないの?(私も姉の立場です。)
    お姉ちゃんに甘えすぎ。末っ子かわいいでお母さんが言ってくれない人なら、姉か兄が言うしかないでしょ。
    姉妹なんだから、諦めないで教えてあげるのも姉の務めだよ。

    妹さん、悪いと思う。主が頭きて当然。
    2人目おめでとうございます。

    • 0
    • 93
    • デカパン競争
    • 16/10/01 09:22:17

    >>90
    前向きレス良いね!
    確かに5年も経てば良いの沢山出てる。
    妹さんのご主人どうなってるかわからないけど、調子良いならこれ見よがしに最新の買ってみたら良いかもね。

    • 0
    • 16/10/01 09:21:32

    貸してくれてありがとうございますお姉様はよ?親になったのに言えんのかってラインしないと。

    • 0
    • 91
    • バルーン割るやつ
    • 16/10/01 09:21:11

    >>89あのさー、イメージだけで言うのはやめてくれないかな?三人兄弟の末っ子だからワガママなんじゃなくて、妹さんの人間性が問題なだけだから。

    • 1
    • 16/10/01 09:19:50

    五年経てば、デザイン使い勝手かなり良い物、かわいい物に変わってるよ☆
    私は買い替えたいのに、お金もかかるのとまだ使えるものがあるのに買い替えるのも…って、新しいやつ買えない派。だから、これを機に買えばいいよ(^^)

    • 0
    • 16/10/01 09:16:14

    妹さん、3人兄弟の末っ子?だからワガママなんだろうね。普通ありがとう言うよね。それか新しいの買って返すよ、私なら。

    • 0
    • 88
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/10/01 09:13:59

    実の妹なら、はっきり言っちゃえば

    • 0
    • 87
    • フォークダンス
    • 16/10/01 09:12:32

    ベビーカーが戻ってきた時に、「受け取ったよ。っていうかその前に『ありがとう』の一言ないの?」と、電話やメールすればよかったじゃん。

    • 0
    • 16/10/01 09:12:03

    長すぎてワロタ

    • 0
    • 16/10/01 09:11:29

    ベビーカーも抱っこ紐もたった1年ほぼ毎日使ってたらボロボロになってくるよ

    • 0
    • 16/10/01 09:10:42

    姉妹なら、普通は直接言う!!

    • 0
    • 83
    • デカパン競争
    • 16/10/01 09:10:30

    親しき仲にも礼儀ありだよね。

    直接言うとかどがたつから、実母に伝えてもらったら?
    ありがとうのひとことが欲しかったと。

    • 0
    • 16/10/01 09:08:55

    >>74だって主さん、○円掛かったとか兄に勝手に回したとかこだわるみたいだから、義親提供品は義親を立てて報告入れてるのかな?と。主さんの思考なら初孫に買ってあげたベビーカーには義親の思い入れがあるでしょうし。

    • 0
    • 81
    • バルーン割るやつ
    • 16/10/01 09:05:37

    主さん優しい!私妹だけど、姉が何かしてくれたらお礼はもちろん、必ず何かしらお返しするよ。

    その子は同じ妹である私から見ても甘えすぎだし、ダメだと思う。

    関わらなくていいよ。

    • 0
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ