レッスンに遅刻した3歳の女の子の口からまさかの言葉…、中国社会の闇を象徴―中国

  • ニュース全般
  • 綱引きは手を添えるだけ
  • 16/09/28 23:35:25

2016年9月26日、中国重慶市で絵画の体験レッスンに遅刻した3歳の女児が放った言葉が、中国社会の闇を象徴している。

中国は日本以上の学歴社会であること、一人っ子政策が続いたことから、子どもに対する教育熱が非常に高い。親は金に糸目をつけず、子どもが小さいころから塾やさまざまな習い事をさせる。

重慶晨報によると、重慶市に住む鄭(ジョン)さんは24日、3歳の娘を絵画の体験レッスンに連れて行こうとしたが、道が渋滞していたため20分遅刻してしまったという。係りの人は、途中から入室するとほかの児童の集中力を切らしてしまうことや、授業時間がすでに半分過ぎてしまっていることから、今回はあきらめて別の授業を予約するよう勧めた。

鄭さんが係りの人に謝罪し、娘に説明しようとした次の瞬間、3歳の娘は「お姉さん、授業受けたい。お金なら持ってるよ!」と叫んだという。その子はなだめられて一度はその場を離れたものの、数分後に戻ってきて再び「授業を受けたいの。お金はあるのよ!」と言った。係りの人はそれでも入室を認めず、最後はあきらめた。

鄭さんは自分の娘の発言にとても驚いたそうだが、係りの人によると、ほぼ毎月、同じようなことを言う子どもがいるのだという。「自分はお金があると言ったり、パパやママがお金を持ってると言ったりする子どもはよくいる」と話す。まだ3歳の子どもが目的を達成できない時に「金」を持ち出すのは、やはり家庭教育の影響が大きいと言える。

重慶市の青少年問題に詳しい張鏡倍(ジャン・ジンベイ)氏は、「子どもの行動から、その家庭の価値観を見ることができる。親は知らないうちに、子どもに『お金があれば何でもできる』という価値観を伝えてしまっている。親は子どもに対して、『お金はいろいろな場面で使えるが、万能ではない』こと、そして『時間を守ることは基本中の基本で、他のものでは置き換えられない』ということを教えなければならない」としている。

「子は親を映す鏡」とよく言われる。経済の急成長を背景に「成金」が増えた中国では、実際に物事を金で解決してしまうケースが多い。そんな親や大人を見ていれば、子どもがそう思ってしまうのも無理はないだろう。塾や習い事で子どもに技術を身に付けさせるのも良いが、お金を持てばこそ人格や心を豊かにする教育も求められる。(翻訳・編集/北田)

http://news.livedoor.com/article/detail/12073168/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 美脚レース
    • 16/09/29 13:41:00

    >>28
    うちのは、何か買ってあげると最高の笑顔で、安かったの?半額だったの?って聞いてくる…。

    • 0
    • 28
    • ムカデ競争
    • 16/09/29 10:57:28

    >>16 うちの子は御菓子をスーパーで選ぶ時に「これ高い?」って聞いてくる(涙)
    食玩を買いたくない時に「たかいから駄目」って言ったのを覚えてたりする5才(涙)

    • 0
    • 27
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/09/29 10:13:28

    一昨日、病院で中国人が暴れてた。
    注意されてもひかないで、威張るんだね。

    • 0
    • 26
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/09/29 09:52:24

    • 0
    • 16/09/29 09:46:46

    立派なチャイニーズに成長してますねw

    • 0
    • 24
    • スプーンリレー
    • 16/09/29 09:44:04

    うわー。うちの子さ見るだけならタダだよね?みていい?って言う。あぁー。貧乏に育っちまった

    • 0
    • 23
    • パン食い競争
    • 16/09/29 09:28:19

    >>19
    わかる。これがまた声がでかいんだよね。笑

    • 0
    • 22
    • 校長のあいさつ
    • 16/09/29 08:58:25

    中国人というより金ならあるからいいでしょ?!みたいな人多い。
    物を壊しても、いくら?新品買えばいいでしょ!みたいな。
    まぁ爆買い中国人はダントツだけど、平気で店内で物を開けたり。

    • 0
    • 16/09/29 08:52:17

    >>16
    うちも。
    子ども2人で言ってくるから、本気で恥ずかしい(笑)
    でも私、お金ないキャラなの。お金あるキャラは旦那にお任せ!

    • 0
    • 20
    • ムカデ競争
    • 16/09/29 08:49:00

    >>18URL貼ると勝手にそうなるんだよ。

    • 0
    • 19
    • リレーの選手
    • 16/09/29 08:48:08

    >>16うちも値引きシールを見つけては『これ安くなってるよ!ラッキーだね!』って言ってくる
    恥ずかしすぎる…

    • 0
    • 16/09/29 08:45:11

    画像貼ってあるけど、絵に意味はあるの?

    • 0
    • 17
    • パン食い競争
    • 16/09/29 08:44:12

    >>16
    うちもだよ。高い!まま駄目だ!って。そんな貧乏じゃないんだけどな。笑

    • 0
    • 16
    • 障害物競争
    • 16/09/29 08:40:25

    ホント言ってみたい。
    うちの子は、おかーさん!これ安いよ!ってスーパーで言ったわ。なんてこった。

    • 0
    • 15
    • バルーン割るやつ
    • 16/09/29 08:33:57

    38年生きてるけど一度も言ったことがないわ。
    これから先、一生言うこともないだろうな。

    • 0
    • 16/09/29 08:31:40

    まだ救いなのは親が子供のその発言を聞いて驚いたことだね。
    それを当たり前のように聞いて親も金があるから受けさせろと言ったら中国は終わってる。

    • 0
    • 16/09/29 06:24:06

    お金あるのはほんの一握り

    ほとんどが貧困で隠れて複数子供を産んでいる

    • 0
    • 16/09/29 06:21:47

    こんな国が隣国だなんて…
    はあ…

    • 0
    • 11
    • デカパン競争
    • 16/09/29 06:21:39

    >>5まさに。

    正しいチャイニーズです!立派!

    • 0
    • 10
    • 大玉転がし
    • 16/09/29 06:21:38

    そしてレッスン場の真ん中でおしっこするんでしょうね。

    • 0
    • 9
    • リレーの選手
    • 16/09/29 06:08:33

    お金あっても育ちが悪すぎる。躾できてない。

    • 0
    • 8
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/29 06:07:28

    日本人でも園児の年長くらいになると、金持ちひけらかす子いるよ。日頃から親が言っている言葉を聞いているんだろうね。
    どこの国であろうと、親の言動や行動を子供はちゃんと見ているって事か。親は気をつけないとやね。

    • 0
    • 7
    • スプーンリレー
    • 16/09/29 06:07:10

    3歳児が「お金ならあるのよ!(だから言う事を聞け)」なんて口にしたらギョッとするわ

    • 0
    • 6
    • ムカデ競争
    • 16/09/29 06:05:13

    言ってみたい。

    • 0
    • 5
    • ムカデ競争
    • 16/09/29 05:58:13

    きちんと中国人らしく育ってるね

    • 0
    • 4
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/29 05:55:43

    3歳でこのセリフが出てくるのはすごい(※褒めてない)

    • 0
    • 16/09/28 23:47:05

    親の背中を見て育ってるんだろうね

    • 0
    • 16/09/28 23:44:11

    3歳にして私お金あるんだからなんとかしなさいよ。という考え方を親が知らぬ間に教えてるんだろうな。中国らしい。
    だからといって別にどうこう思わないけど。

    • 0
    • 1
    • パン食い競走
    • 16/09/28 23:39:06

    確かに、貧乏で子沢山だと習い事もままならない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ