女性ばかりの職場でずっと働いていた人ってさ、

  • なんでも
  • 騎馬戦
  • 16/09/26 10:54:37

女性ばかりの職場でずっと働いていた人って、きつい人、腹黒い人、なんか多くないですか?
立ち回りが器用と言うか。

凄く歳上のママ友がずっと素敵な人だなと思っていたのですが、
グループになることが大好きだったり、自分を良く見せて誰かを見下す様な言動が多かったり、メリットのある人ばかりを側に置いたり、

なんかもう、びっくりでした。

私の周囲にいる、気を付けた方がよい人って、皆さん女性ばかりの職場で長年働いてきた方々ばかりです。

同感な人はいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/09/26 17:57:58

    自分が一番じゃないと気がすまないのが必ずいて自分に従わない者は敵とみなし周りを固めて陰口悪口で吊るみ、蹴落とす為に話を作り根回しし、上のものに言いより陥れる陰湿さは悍ましい。

    • 0
    • 49
    • ムカデ競争
    • 16/09/26 17:03:56

    >>48 まさに私の先輩もそう。同じ人かな?ってくらい(笑)
    めっちゃ陰口いうくせにその人の前だとイイコぶるんだよね。みててイライラしちゃう。

    • 0
    • 16/09/26 15:38:06

    男の人、上司、新人の前では凄くいい人。
    飲み会とかの幹事も進んでする。
    任せて下さいとか言うけど、陰口すごいし、任されてる分好き放題グループ作ったり避け者作ったりしてる。

    幹事とかしちゃうから周りの人は
    いいひと~って認識しかないんだよね、疲れる

    • 0
    • 16/09/26 15:27:39

    看護師さんのママ友がいるけど、話上手だわ。
    私は話下手で、わけわからん事言ってっても
    パッと拾ってくれて話広げてくれる。
    ただ、性格はきつい。

    • 0
    • 16/09/26 15:21:15

    >>44 同感です。
    わたしも女だけの職場でしたが、結局仕事は自分の腕次第というところがあり、さっぱりした人間関係の所ばかりでした。
    女だけの職場の方が仕事にはシビアだった。確かに年上の方との交流を大事にしないといけないから 立ち回りは上手くなったかな。
    職種によるのかな?医療系です。

    • 0
    • 16/09/26 13:47:52

    >>34
    これわかる!

    • 0
    • 16/09/26 13:46:52

    女だけの職場や学校を経験すると、普段仕事で男に頼らないから強くなるよ。

    • 0
    • 16/09/26 13:40:39

    ブリッコタイプみたいな感じの人の事?

    • 0
    • 16/09/26 13:35:26

    >>39「どーしよーあーどーしよー」みたいにネチネチといつまでも言ってるとか。人前とか特に男性の前で「えー?わかんなーい」と無駄にクネクネしてるとか?

    • 0
    • 16/09/26 13:33:15

    >>40ちがうちがう。女性だけの職場で働いてた人が敬遠しがちなタイプを書いたの。主さんの問いに対して。

    • 0
    • 40
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/26 13:31:13

    >>38
    女性だけの職場でそんな人いないよ。

    女子だけの飲み会で、「酔っちゃったぁ」って人いないでしょ?

    女の園でのろいとかテンポが遅い人は生まれつき。その人を嫌ったりする方がたちが悪い。頭も悪いよ。

    • 0
    • 16/09/26 13:30:50

    確かにテンポ良くないし、回転も早くないかも。

    ネチネチクネクネってどんな感じ?

    • 0
    • 16/09/26 13:27:48

    >>37ネチネチしてジメジメしてクネクネしてる人は敬遠されるかもね。あと空気読めないタイプとか、話をテンポ良く回せないタイプとか。

    • 0
    • 16/09/26 13:24:49

    あー!


    昔から女性の園みたいな環境で活躍出来る人から睨まれる…。

    何でだろう。

    なやむ。

    • 0
    • 16/09/26 13:21:46

    >>30
    私も戻るなら女子高時代に戻りたい。娘にもすすめたいくらい、女子高楽しかった。私はそんなイケイケ派ではなかったけど、楽しかったよ。
    結局はもともとの人間性かなー。環境が拍車をかけただけで。

    • 0
    • 16/09/26 13:18:07

    男女がいる職場に勤めたことがバイト
    以外にないからわからないけど、私は
    心がおかしくなりそうになりました。
    今も人は信用できないです。
    警戒心のつよい人間になりました。

    • 0
    • 16/09/26 13:15:07

    >>24
    すごくわかるよ。

    そういう女のドロドロを知らない無知無害な人達は、多少汚くても上手く立ち回る人を称賛してる気がする。
    わかるけどね。表面上は愛想良いし輪を大事にしてるから。
    でも見えないところでは凄いんですけど…といつも思ってたな。


    女子高は、男子いないからドロドロも何も、裏表ないんだよ。
    好き嫌いはっきり出す人は出すし、タイプの違うグループ同士も仲良くしたい人はしてたし、しない人は別にって感じですごくわかりやすかったよ。
    陰湿な仲間外れがなかったし、まず男を取り合って仲が悪くなるとか揉めることが校内でないからね。

    • 0
    • 16/09/26 13:13:10

    結局はその人の人間性によるものなのかな…

    • 0
    • 32
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/09/26 13:12:11

    女子高って逆に、みんな普通にあぐらかいたりスカートの下にジャージ履いたりそんな感じなんでしょ?イメージと違って。確かに女子高出身の方がぶりっ子とかしてないサバサバした子多いかも

    • 0
    • 31
    • フォークダンス
    • 16/09/26 12:59:39

    逆じゃない?
    共学の子や、上司や周りに男の社員居るとこの方が自分良く見せようとする人多い
    上手くキャラ演じてるというか

    • 0
    • 30
    • 保護者リレー
    • 16/09/26 12:56:04

    >>28
    うちもそんな感じだった!
    ほかのクラスは知らないけど、うちのクラスはグループもなかったし、イジメなんてもってのほかって感じだったよ!
    青春だったな~。
    また戻りたいほど楽しかった!

    • 0
    • 29
    • ムカデ競争
    • 16/09/26 12:55:44

    姉妹は腹黒いイメージ

    • 0
    • 16/09/26 12:53:52

    女子高だったけど、さっぱりしたもんだよ。いじめとか本当になかったよ。派手な子も地味な子も仲良かった。恵まれてたのかな。

    • 0
    • 16/09/26 12:51:53

    >>26女子校女子大は凄そうな。

    • 0
    • 26
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/26 12:50:20

    女子校通ってた人もそうだよね。気が強くなきゃやってられないと思うよ。仕方ない。
    異性の目があれば嫌がらせとかもセーブ効くかも知れないけど。

    • 0
    • 16/09/26 12:47:03

    皆さんありがとうございます。

    結構ショックです。自分からもう連絡は一切とってません。

    自分がママ友から見下されたなと感じた直後に、泣きそうになりながら学生時代の友人に相談した所、
    「そのママ友さ、女ばかりの職場で生き抜いてきたからじゃない?あざといね(笑)」と言われました。

    学生時代から、あざといタイプの人に悩まされることがかなり多かったので、
    ママになったのにまた再びグループだ、悪口だ、嫌みだの、無視だの、こんな事で悩まされるのは御免だと思いました。

    • 0
    • 16/09/26 12:38:10

    人間性でしょ。まぁ確かに女ばかりの職場だとみんな上手く立ち回るスキルは自然と身につくし、実際主が言うみたいな人もいるよ。

    だけど私は根本から男っぽい性格だから、そういう女の腹黒さや群れやネチッこい感じとかが無理だし、基本仕事に行ってるんだし友達作りに行ってるわけじゃないからと一匹狼タイプだったかな。面倒くさい事にはなるべく関わりたくないしね。

    でも私みたいに仕事だからとか割り切ったり自分は自分って孤立も平気だったり、面倒な事はスルーとかってタイプと。

    女ばかりの場で多少汚くとも上手く立ち回れるタイプの人と。

    どっちが大人なのか時々わからなくなるよ。

    • 0
    • 16/09/26 12:16:37

    私は女子校育ちだから社会に出るときに肝に命じてたよ。
    しかも就職先は金融だからこれまた女の世界だったしね。
    グループでこれみよがしに飲み会やらバーベキューをしてグループに属さないひとを見下していた某先輩。
    従えていた後輩が寿退社したり、転勤になって居ずらくなったのか辞めていった。

    今のママ友関係も自分をきちんと持っている人としか付き合いはない。
    群れるのは嫌。

    • 0
    • 16/09/26 12:12:28

    女子校の人もそうだよね

    • 1
    • 21
    • 障害物競争
    • 16/09/26 12:09:02

    >>10

    私もそうだわ。
    自分の事は極力話さないようにしてるし、他人のことを悪く言わないようにしてる。

    • 0
    • 20
    • 障害物競争
    • 16/09/26 12:05:28

    私も社員で働いてた時に職場は女性が多かったけど、本当女が多い職場は色々あって大変だったわ…

    所謂お局と呼ばれる人達が仲間を作って自分の気に入らない相手を悪く言っては孤立させたり、本人に聞こえるように悪口言ったりして反応を見ては喜んでたり。
    お局達は世渡り上手だから一見人当たりが良さそうに見えるけど、すぐにボロが出るけどね。

    長く働いてる人全てがそうじゃないけど、中には段々態度が横柄になって
    変にプライドだけ高くなったりする人はいるよ。

    私はお局達のターゲットにされてたから、女の群れが苦手になったわ。

    仕事も辞めて主婦してても、近所とは挨拶程度だし、近所で井戸端してる中へは入れないし、そもそも集団には関わりたくないって思える位、他人が信用出来なくなったけどね。

    主さんもそのママの本性知って良かったんじゃない?

    • 0
    • 19
    • ラーメン体操
    • 16/09/26 11:57:09

    朱に交われば~ってこともあるしね。知らず知らずのうちに、染まっちゃう。
    女ばかりの職場で、そんな空気だったら、自分もそうしなければ傷付くばかりで生き残れないもん。
    「ママスタ」もそうだよね(笑)

    • 0
    • 18
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/09/26 11:52:41

    >>16
    それってその人の性格が悪いだけじゃない?

    • 0
    • 16/09/26 11:45:32

    女ばかりのとこで働いてたけど
    逆に女の黒さを知ってるし、グループ化は面倒くさい。
    変なのに巻き込まれたくないから、挨拶程度の当たり障りない会話するくらいしかしないようにしてる|ω`)

    • 0
    • 16/09/26 11:36:22

    ママ友はアパレルの販売をやってきてたみたいですが
    本当に気さくな人に感じましたが、実は人の性格から利害関係から経済力まで細かく見てました。

    私に対しては見下されてる発言が目立つようになりました。

    話の中心になるママや、強そうなママや、経済力高そうなママには本当ゴマすりなのに、

    私には「みんなと仲良くなる繋ぎで今まで声かけていただけ。だって、あなたと付き合うと楽なんだもん。」

    と言われてかなり落ち込んでます。

    • 0
    • 15
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/26 11:34:19

    >>4
    本当にそう思う。とにかくキツイ。

    グループ作って徹底的に攻撃するタイプや一匹狼でも常に攻撃してるタイプもいるし、どっちにしてもキツイ。
    立ち回りが上手いとか腹黒いくらいならまだマシだと思える。

    • 0
    • 14
    • 保護者リレー
    • 16/09/26 11:31:20

    私は逆だわ。

    バイトや社会人経験が少ない人ほど、ママ友同士の仲に執着してるし、自分の意見がなくて周りに流されてる人、ひとりでいられない人が多いイメージ。

    多分、その人の性格なんだとわかっていても、他人に悪影響を及ぼすほど思い込みが強いと、現実を引いて見る、ということをやってきてないんだろうなと思う。

    • 0
    • 16/09/26 11:31:05

    わかるよー。
    そういう人じゃないと女だけの職場は続かないのよ。

    • 0
    • 16/09/26 11:25:59

    >>10
    うんうん。世渡り術だよね。私も同じ感じ。

    • 0
    • 16/09/26 11:24:21

    >>10
    全く同じだー。
    他の人に話し振って、自分は聞き手に回る。自分のことは話さないなー。誰と誰が繋がっているか、つい考えちゃう。もう無意識に。陰口なんて絶対自分から言わない。

    • 0
    • 10
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/09/26 11:20:02

    言いたいことは分かる。
    私もずっと女の職場だったから腹黒いと思う。

    まずは周りの人を観察
    (誰と誰が繋がってるとか大体の性格を掴む)
    自分のことは極力話さない
    (嫉妬や見下されるのを予防するため)
    自分から陰口は言わない

    これをママ友やご近所さん旦那側の親戚に対してもやってしまう

    • 0
    • 16/09/26 11:13:03

    みんながみんなではないのだろうけど、

    私が衝撃やショック受けるのは女性ばかりの職場長年働いてきた経験ある人です。

    • 0
    • 8
    • 牛乳早飲み競争
    • 16/09/26 11:03:37

    みんながみんなそうではないけど、いるよね。女の職場で生き残れる人は自分をしっかり持ってる人とか、根性ある人とか、性格ある程度きつくないと生き残れない世界だからね。。
    私はその世界では残れなくて早々と抜けました(;_;)

    • 0
    • 7
    • 引き分け
    • 16/09/26 11:03:10

    私も女性ばかりの職場で働いてて、立ち回りがうまいのは確かにそうかもしれない。でも営業職でみんな個人戦だったから陰湿な感じはなかったなー。先輩は敬いつつ軽く持ち上げて、後輩には目を配りつつ必要であればヘルプする…って感じでうまくやってたから、今でも私はいつもグループの中で中間職みたいな立場だよ(笑)

    • 0
    • 16/09/26 11:02:21

    >>4知ってるママ友も同じ感じ。

    • 0
    • 16/09/26 11:01:46

    >>2そうですね。

    私の知ってるママ友さんたちも、
    話した感じ凄く感じよいのに集団になると上下関係しっかり分けた話し方するから非常にいつも不快です。

    やっぱり女性ばかりの職場で長年働いてきたら強くなるのかなー。

    • 0
    • 4
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/09/26 11:01:29

    きつい人多いね。そして同じグループか否かで敵味方ズバッと分けて、その割にはグループ内でもいない人の悪口を言ってる。人間不信になるよ。

    • 0
    • 16/09/26 10:59:22

    私自身も女性の集団が非常に苦手で、避けてましたし、

    ママ友も懲りごり。

    • 0
    • 16/09/26 10:58:50

    上下関係をつくって自分が優位に立ちたいって人は必ずいる。
    そうすることで自分の立ち位置を確保しないとモチベーションも保てないんだろうね。
    関わらないのが一番だよ

    • 0
    • 1
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/09/26 10:56:27

    事務職希望だったんだけど、女の職場っていうのがどうしても嫌で、あえて工場やら力仕事関係で仕事してた人なら知ってるけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ