来年度役員大役になったら

  • 小学生
  • 綱引き
  • 16/09/19 06:16:44

来年度6年です。
多分役員にならなければなりません。しかも大役。
今フルで働いています。人がいなくて休みをとるのも変わってもらうのも至難の技です。
なので役員になるなら、職場に迷惑をかけるのでむしろパートになろうかとすら思います。
その方が気が楽です。
役員のために働き方変えるなんて、おかしいですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/19 12:07:10

    今まで何か役員したの?
    してないから本部とか?

    • 0
    • 27
    • フォークダンス
    • 16/09/19 10:40:57

    >>26
    辞退できたら悩まんわ

    • 0
    • 26
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/19 10:36:03

    なぜ本部?
    せめて普通の役員にしてもらっては?
    フルなら平日の集まりに頻繁には行けないし、他の本部の人に負担がかかるから辞退したら?
    PTAのために仕事を休むのは本当にばかばかしいよ。
    パートになったらまた社員に戻るの難しいんじゃないですか?

    • 0
    • 25
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/19 10:33:33

    他の役員さんと相談じゃない?
    ワタシが役員やった時は、フルで働いてる人には書記と必ず参加して欲しいのにだけ参加してもらった。
    パソコン苦手だから助かった。

    • 0
    • 16/09/19 10:05:32

    職場と要相談だね。
    取り敢えず期間限定1年ポッキリなのは決まっている事なんだからそこは主張して、後は職場の判断かな。
    早めにきっぱりと来年度1年間は休みや早退遅刻が頻繁にありますって言っておけば、来年になって今年は仕方がないね前々から言ってたし。って理解が貰えるかもよ。

    • 0
    • 23
    • リレーの選手
    • 16/09/19 09:16:15

    気持ち分からなくもないけど、たった一年の任期の為にこの先もっと長く働かなきゃならない仕事形態を変える必要は無いと思うよ。
    何とか一年乗り越えて。

    • 0
    • 22
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/19 08:15:41

    >>18
    うちの小学校も関係なかったよ。
    クラス役員を二回やった後に本部役員の話がきて断ったのにほとんど押し切られる感じで一年間だけやったよ

    • 0
    • 21
    • ソーラン節
    • 16/09/19 08:06:48

    >>18
    だよね。うちは子ども一人につき最低2回。かける人数だよ。

    • 0
    • 20
    • デカパン競争
    • 16/09/19 07:23:53

    >>17
    うちの子の小学校も、6年生の保護者は本部役員は
    やらないよ。専門委員なら学年関係なく、子供1人につき1回は必ずやらなきゃいけないルールだわ。

    • 0
    • 19
    • リレー選手
    • 16/09/19 07:22:22

    >>13頑張ろうとしてるとは思えないけど

    • 0
    • 16/09/19 07:14:23

    >>9
    本部役員だったらいままでの役員歴は関係ないんじゃないかな?
    それに学校によっては児童1人につき2回のところもあるし、決め付けはよくない。

    • 0
    • 17
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/19 07:09:01

    引き継ぎあるから、6年生時に、本部役員は回ってこないと予想。

    気楽に、気楽に。

    • 0
    • 16
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/19 07:05:41

    PTAってこと?

    • 0
    • 15
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/19 07:04:06

    引き受けなければ良い話。

    • 0
    • 14
    • デカパン競争
    • 16/09/19 06:51:25

    1年間だけだから、仕事は変えないほうがいいし、その都度休めたらいいのになと思う。
    うちのほうは、だいたい打ち合わせは夜の集まりが多い。
    昼間ばかりじゃないと思うんだけど。

    • 0
    • 16/09/19 06:49:39

    >>9
    低学年の役員は争奪戦なところもあるからそういう言い方は良くない。主は頑張ろうとしてるんだから

    • 0
    • 16/09/19 06:42:40

    そうですね、色々な意見ありがとうございます。そのとおりだとおもうことばかりです。

    • 0
    • 11
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/19 06:40:35

    誰ともタッグを組んで貰えないA 田さん

    • 0
    • 16/09/19 06:40:04

    3月頃になったら、そういう可能性があるって職場と相談してから決めては?
    一年間のためにパートになるのも勿体無いような…
    子どもいる人は仕方ないからって休みくれるかもしれないし。

    • 0
    • 9
    • ラジオ体操
    • 16/09/19 06:39:07

    今迄でやった来なかったんでしょ…仕事言い訳にして、高学年で大変になるって分かってたら低学年の内に済ましてるよ…

    • 0
    • 8
    • ソーラン節
    • 16/09/19 06:38:33

    生活に支障をきたすのはおかしいんじゃない?
    あくまでもできる範囲で頑張りますという意思表示をした上でこなせばいいんじゃないかな。
    それがだめだと言われたら断るしかないし。

    • 0
    • 7
    • 美脚レース
    • 16/09/19 06:36:04

    難しいよね。
    私は元々、専業だったから会長やってても問題なかった。
    私の前の会長は仕事を優先して他の役員からボロクソに言われて。
    私の次の会長は一時休業したけど、結局、クビになった。

    子供の為とは分かっているけど、何故、役員になっただけでこんなにも自分を犠牲にしなきゃ駄目なんだろうね。

    • 0
    • 16/09/19 06:31:48

    ありがとうございます。この日休ませて下さいっていうことが多くなり、苦い顔されるよりは最初からそうしておいたほうが気楽だとおもうのですが、なんで役員のために?もったいないと思う自分もいて葛藤してます

    • 0
    • 5
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/19 06:27:13

    本部なんだ。
    学校によって児童数も違うからどれくらい忙しいか分からないけどマンモス校だったうちの学校は専業主婦の私でも忙しかったよ。

    • 0
    • 4
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/19 06:24:00

    入学、進級の4月~6月位までは結構大変だったけど、後は予定通りに活動できているからシフトも変動ないよ。うちの学校はね。

    • 0
    • 3
    • 今から忙しい時間だしぃー
    • 16/09/19 06:23:29

    フルで両立はかなり難しいね。役員の為に仕事を減らすのはつらいけど1年間頑張ってください。

    私も小学校じゃないけれど、会長やって1年間はほとんど仕事できなかった…

    • 0
    • 16/09/19 06:19:31

    本部です

    • 0
    • 1
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/19 06:17:56

    本部役員?クラス役員?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ