皆さんならどうしますか?

  • なんでも
  • デカパン競争
  • 16/09/14 09:25:25

長文になります。

旦那、私、子供二人、義祖父、義父、義妹、敷地内のプレハブに義父の弟が居り8人で暮らしています。

私達の居住区は二階でトイレと洗面はありますがキッチンやお風呂は一階にあり共有です。
私は家族全員分の家事を基本的に一人で引き受けているので仕事はしていません。

今まで掃除洗濯食事子育てと毎日奮闘して来ましたが長男でワガママな義父が本当に苦手で。
長男と言うことで可愛い可愛いで育てられ殿様状態なので家の事は何一つせず趣味などに時間を使い孫と遊んでくれる事さえしません。
誕生日だけはプレゼントをくれるものの中古でその他にお菓子一つ買ってくれません。

旦那もしょっちゅう義父に注意をしてくれますが聞く耳持たずなので私の我慢が限界に達してしまって義父に「休みの日にせめて草むしりくらいはして貰えませんか?」ととうとう言ってしまったんです。

それを聞いて激怒したのが義祖父、「貴様!嫁の分際で何事か!女中は黙ってろ!」と。
それを聞いて更に激怒したのが旦那で「お前らいい加減にしろよ!ふざけんじゃねぇ!○○(私)に謝らないのであれば完全二世帯にしてやるからな!」と。

結局、二人からの謝罪はなく洗濯なども完全に別々にして先ずは…ということで今二階にキッチンを作っていてもう直ぐ完成します。

それが一昨日、義祖父が「ちょっと言った事を真に受けて二世帯なんて非常識過ぎて考えられない!○○ちゃん(私)の作る飯は美味しいんだから飯だけは作って貰わなきゃ。○○(義父)の作る飯は正直不味くて食えん。そんなわけで飯だけは作って貰わないとな」と言って来たんです。

旦那が「勘弁して下さい。○○(私)は家政婦じゃないんだよ!二世帯が気に入らないのであればここから出て行くから」と伝えるとそれ以上は何も言わずに黙っていましたが、87歳の義祖父。
流石に気の毒かなぁと思い、ほとぼりが冷めれば差し入れはしようと考えていましたが昨日、親戚が昼間押し掛けて来て私に半日ずっと説教。

もう完全に無視でいいですか?出て行く事は避けるとして皆さんならどうしますか?

義妹と義父の弟さんは昔から義祖父や義父の身勝手さに嫌気がさしているので私の肩を持ってくれていて子供達にも本当によくしてくれます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • デカパン競争
    • 16/09/14 14:35:57

    >>18 ありがとうございます。私なんてまたまだ…。もっと我慢して上手に出来てたらこんな風にはならなかったんだろうし。

    そうですね。これからはそのようにして行きたいと思います。義父とも極力顔を逢わせないように避けて暮らしたいと思います。

    あなたもストレス発散しながら決して無理のないように適度に我慢して適当に頑張って下さい!私も適度に適当~に頑張ります(笑)

    相談に乗ってくださった皆さんもありがとうございました。

    • 0
    • 18
    • デカパン競争
    • 16/09/14 11:54:40

    >>17
    主さん色々頑張ってるんだね。偉い。
    別居が難しいなら、なるべく義祖父、義父とは関わらない、顔を合わせない、言いたいことははっきり言うなどするしかないのかな。
    旦那さんや義妹さんが味方になってくれるのが有りがたいね。
    私は姑とだけ同居だから頭が下がるよ。

    • 0
    • 17
    • デカパン競争
    • 16/09/14 10:14:47

    >>15 >>16

    田舎なんで学区内にファミリータイプのアパートが4部屋ずつの2棟しかないんです。それでもと一応問い合わせてみたんですが満室でした。

    キッチンが連休明けには出来上がるので今はワクワクしているんですが出て行けたらそれがベストなのはごもっともです。

    義妹は子供と遊んでくれたりお洋服を買って来てくれたりお金は出してくれるけど家事などは一切してくれません。頼んでも理由を付けてほぼほぼしてくれません。その代わり私や私達に対して文句などは絶対に言いません。

    義祖父の事は何を言っても年も年だし変わってはくれないだろうし生い先長くないと思えば孫は可愛がってくれるし私の文句は言ってもお金も出してくれるので我慢は出来るのですが義父が本当に無理で。生理的に無理な域です。

    • 0
    • 16/09/14 09:54:17

    >>13
    それが、何で出て行けない理由になるのか解らない。賃貸は無いような地域なの?

    • 0
    • 16/09/14 09:51:58

    >>13
    学区内でアパートないの?
    義祖父、義父、親戚以外味方なんだし、強気でいていいと思うよ。完全二世帯にするくらいなら、そのお金でとりあえず出るのが一番だよ。
    仕事だって味方(義父の弟)とやってるんだし、義父は拒否した仕事なんだから関係ないじゃない。

    • 0
    • 16/09/14 09:45:21

    出ていく、の一択しかない。
    寝たきりの人を置いて行くとかいう訳じゃないんだから、何も問題はないよ。
    有り難みを解らせてやれ。

    • 0
    • 13
    • デカパン競争
    • 16/09/14 09:44:39

    出て行けない理由は義父が拒否をした家業を義父の弟と旦那が継いでいる事と、上の子の学区の関係が一番の理由です。

    お金関係は電気代と水道代は折半で食費は平等に割って皆から集金してお米代抜きで月々5万でやっています。日用品なども折半です。

    それでと義父からは「高い!高い」と言われ続けていて、でも子供の食費は割り勘から外してくれてるし町内会費などは義父が支払ってくれているので我慢していました。

    • 0
    • 12
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/14 09:44:00

    普通ならとっくに出て行くよ
    出て行けない理由とかあるの?

    • 0
    • 11
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/14 09:42:50

    出ていけないのであれば関わらないしかない。
    でも、親戚が押しかけてくるってことは親戚付き合いの濃い田舎なのかなぁ。

    • 0
    • 10
    • 障害物競争
    • 16/09/14 09:40:51

    主はとりあえず旦那と子供との家庭を最優先。
    私なら賃貸でもいいから出る。
    義妹もいるんなら義祖父、義父、義妹で生活してもらえば?

    • 0
    • 16/09/14 09:39:40

    家事なんて慣れなんだから義父や義祖父が家事無理なら、義妹や義父弟さんがやればいいこと。
    主の肩を持つなら主の負担をなくすよう自分たちのことは自分たちでするよう努めるべき。一緒に住んでる男手も女手もあるのに、主1人が何もかもやらなければならない理由はない。

    • 0
    • 8
    • 障害物競争
    • 16/09/14 09:38:54

    世代なのかなーって思うけどね

    出ていけない状況があるなら
    もういないものとして考えてするしかないような・・・

    • 0
    • 16/09/14 09:37:14

    >>5
    私もこれだな。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/14 09:35:33

    迷いも無く出て行く。

    • 0
    • 4
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/14 09:33:50

    そこまでされてなんで出て行かない?

    • 0
    • 3
    • デカパン競争
    • 16/09/14 09:32:47

    家を出て独立しなさい。
    それしかない。
    または諦めて今まで通りか。

    • 0
    • 2
    • ムカデ競争
    • 16/09/14 09:31:12

    ここまで言われて出ていかないのがすごいね。
    まぁ事情があるんだろうけど。
    こんなことが続くなら老人ホームに入れるか家から叩き出すぞと旦那が義父に言えばいいんじゃない?

    • 0
    • 1
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/14 09:28:14

    金はもらってんの?

    わたしなら耐えられない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ