弁護士になる人ってなんで医者を目指さなかったのだろうか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • ムカデ競争
    • 16/09/11 07:27:27

    なんか暴れてる人がいるね。
    変な人

    • 0
    • 32
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/11 00:59:31

    頭悪っ!!

    • 0
    • 16/09/11 00:20:47

    司法試験のが難関だよ

    • 0
    • 16/09/11 00:13:19

    >>29
    高校卒業してるよ?

    自分の事なのに、何を聞いてるの?
    高卒かも知れないけど相当頭悪いねw
    まさか?普通科じゃないよね?
    普通科でも底辺か

    • 0
    • 29
    • ムカデ競争
    • 16/09/11 00:08:26

    >>25
    コメントしたけど、高校卒業してるよ?
    ひとくくりに物事言うのもどうかと思うよ。

    • 0
    • 16/09/11 00:01:54

    医者だってやーさんでも犯罪者でも、たとえ助けたくなくても治療しなきゃいけないんだし一緒じゃない?

    • 0
    • 16/09/10 23:59:25

    うちの旦那は犯罪被害者の保護に力を入れてるから、私選が入らない限りは刑事事件を受けないから民事事件がほとんど。

    元々、弁護士を目指したのは家族が犯罪被害に遭ったから。
    やりがいはあるみたい。

    医者は理系だし、旦那は数学は出来たけど理科系が弱かったそうで、医学部は無理だと思ってたそうです。

    • 0
    • 26
    • ラジオ体操
    • 16/09/10 23:58:55

    >>25そもそもこのトピ自体が頭悪そうじゃん。トピ文見てびっくりしたよ。
    ママスタってたまに変なトピたつもんね。

    • 0
    • 16/09/10 23:55:55

    >>12
    文理の違い。それだよ。
    高校生の時点で文理分かれるからね。
    理系の子が文系の大学は受けないし、逆に文系の子が理系には入れない。
    文理選択の時点でどちらかになりたかったら、その道に進むのが普通。

    ここでコメントしてる人って、まともに高校でてる?
    旦那の職業が妄想職ってもいそうだね。

    • 0
    • 24
    • ムカデ競争
    • 16/09/10 23:50:54

    なりたいと考える動機も違うよね?
    たぶん。
    あるとすれば、医師は血を目の前で見る回数は頻回。
    血を見たり痛そうなのが苦手、目の前で死ぬ人をみるのが嫌だから医師はできないって考えあるかも。
    どちらも同じ位に頭がよくなきゃできないね。

    • 0
    • 23
    • ラジオ体操
    • 16/09/10 23:40:15

    やりたい仕事って難易度で選ぶわけじゃないと思うよ。

    • 0
    • 22
    • リレーの選手
    • 16/09/10 23:32:20

    一般的にはどうだかわからないけど、まわりでは弁護士になった人と医師になった人は「なる!」って決めた時期が全然違うな。

    • 0
    • 16/09/10 23:31:20

    弁護士の旦那は「俺も医者になっときゃ良かった」ってたまに言うよ。

    • 0
    • 20
    • フォークダンス
    • 16/09/10 23:30:32

    医者と言っても、東大の医学部と、地方や私立大の医学部じゃまた違うからなぁ。
    弁護士と難関度同じとは限らないよ

    • 0
    • 19
    • フォークダンス
    • 16/09/10 23:28:01

    >>15
    知り合いの弁護士は、医者にはなれないって言ってた
    お互い謙遜してるね(笑)
    その先生は検事から弁護士になった人

    • 0
    • 18
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/10 23:27:24

    こういう人って普段こんな会話してるのかな。
    周り疲れそう。

    • 0
    • 16/09/10 23:26:58

    自分にしっくりくる職業ってあるよね。

    • 0
    • 16
    • リレーの選手
    • 16/09/10 23:25:15

    こんな馬鹿丸出しのトピ初めて見た笑
    関係ないのに見てるとこっちまで恥ずかしくなるわ(。ノωノ)

    • 0
    • 15
    • ムカデ競争
    • 16/09/10 23:23:04

    心臓外科医が「弁護士になりたかったけど俺の頭では弁護士にはなれない」って言ってたよ。

    • 0
    • 16/09/10 23:08:15

    うちの親は、法学部卒→脱サラ(会社勤められる性格じゃない)→受験って言ってた。
    たぶん在学中は特に志望してなかったと思う。

    • 0
    • 13
    • 借り物競争
    • 16/09/10 23:05:16

    かばうわけじゃないからね
    黒をグレーに少しでも軽くする事だけが仕事だから

    • 0
    • 12
    • ソーラン節
    • 16/09/10 22:59:59

    >>10
    そうそう
    うちの子も医者はグロいから無理って

    弁護士は文系だから自分には合わないって
    医者と弁護士じゃ文理の違いもあるからね
    でうちの子は理学部物理学科にいる

    • 0
    • 16/09/10 22:49:45

    血がダメなんです

    • 0
    • 16/09/10 22:46:11

    金や地位や仕事の楽さなんかで仕事選ぶ人ばかりじゃないからね(^_^;)
    なりたいものになっただけじゃん。
    医者だと色々グロいのも扱わないといけないし無理な人は無理でしょ

    • 0
    • 9
    • 大縄跳び
    • 16/09/10 22:44:30

    だって目指す方向が違うもん。

    • 0
    • 8
    • ムカデ競争
    • 16/09/10 22:44:08

    正義感が強いとか?
    私の妹が弁護士目指してるけどそんな感じ。

    • 0
    • 16/09/10 22:43:59

    賢い人がみんな医者になりたい訳じゃないからね。

    • 0
    • 6
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/10 22:43:46

    弁護士目指す人って社会的ステータスを求めそうだから…

    医者になるか弁護士になるかどっちでもいいイメージ

    • 0
    • 16/09/10 22:43:11

    難易度同じでも、仕事の内容が全くの別物だからでしょ。

    • 0
    • 4
    • 美脚レース
    • 16/09/10 22:42:56

    難易度の問題ではない気がする。

    • 0
    • 16/09/10 22:42:11

    血を見るのが怖いとか…

    • 0
    • 2
    • 障害物競争
    • 16/09/10 22:42:05

    全然違うと思うけど…

    • 0
    • 16/09/10 22:41:42

    医者じゃなくて弁護士になりたかったからじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ