妊娠中の実母の対応について

  • 妊娠・出産
  • ぴーちゃん
  • 55K61ycKz4
  • 16/09/03 09:33:40

長文失礼します。
23歳、11wの初マタです。
私の母親の対応について相談したいです。

6wからつわりがひどく、とても仕事ができる状態ではなかった為、自営業というのもあり臨時休業するなどしてお休みをしています。
主人は私とは別に会社を経営しており、朝早く夜遅く帰ってくる感じです。
つわりに関しては理解をしてくれています。

6wからこういう状態なので、ベッドとトイレの往復しかできず、ほとんど寝たきりで過ごして1ヶ月ぐらい経つのですが、ひきこもり状態で、昼間は1人で耐え、話をしてくれる人がいる訳でもない為、ノイローゼ気味になってしまいました。
このままだと本当に精神的におかしくなっちゃうような気がして、検診時に先生に相談した所、「お母さんとかに来てもらって、ちょっと話したりするだけでも違うよ」と言われました。
やっぱり、こういう時は母親に頼るしかないのかなぁ…と思ったのですが、
母とはあまり馬が合わない所があり、すごく仲が良いという訳でもないので、最低限のこと(お盆や年末年始に帰省したり、電話やメールが来たら返すなど)しかしない関係です。
実家までの距離は高速を使って2時間ぐらいです。
距離もあるし、母は日中仕事をしているので頼るのもなぁ…と思ってた矢先、電話が鳴ったため出たのですが、つわりが辛くて切りたかった為、安定期になったら妊娠した事を報告しようと思っていましたがそのタイミングで妊娠の報告をしました。
すると、「なんで言わなかったの!そんな状態ならちょうどお盆休みだったからそっち行けたのに!」と怒鳴られました。その時に、やっぱり母親と仲があまり良くなくても、心配だと思ってくれたんだ、報告せず悪いことしちゃったかなと反省しました。

それから、週に2回ぐらい電話はかかってくるのですが、来てくれる様子はありません(仕事があるから仕方ないと思ってました)

Facebookで母とは友達になっているのですが、毎週土日は遠出している様でその写真が投稿されます。それは妊娠する前からなんですが、父と出かけている訳ではありません。恐らく不倫相手と出かけてます(なぜ不倫相手だと分かったのかなど長くなるので省略します)

先週の土曜日、住んでる地域に観光スポットがあるのですが、そこにチェックインして写真を投稿しているのを見ました。それを見て、近くに来てるなら顔見に来てくれてもいいじゃん!不倫相手と一緒だから来れるわけないんだろうけど…怒鳴った時、怒鳴るぐらいだから心配してくれてたんじゃないの?結局どうでもいいの?と思ってしまいました。

母親に助けてほしい、頼りたいと思うのは甘えなのでしょうか?
精神的に滅入りそうでも、とにかく我慢するしかないのでしょうか?

読みづらい文章ですみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • ムカデ競争
    • pwFsAl+bAN
    • 16/09/03 17:16:48

    私も似た感じでした。
    23歳、まだ若いし 不安なことも
    お母さんに頼ったら、解消されるって思っちゃうよね。(偉そうにすみません)

    私も25で妊娠し、5wから7ヶ月までつわりがあったので辛かったです。
    はじめこそは母が食材買ってくれてたけど、具合が悪いのに焼き鳥屋に連れていかれそうになったり、考え方違うから途中で疲れて必要最低限しか連絡しなくなりましたよ。

    旦那さんともっと時間作って、話を聞いてもらえたら楽だけどね。
    旦那と話してたら気持ちがすごく楽になったから。
    あと、仕事も結構気が紛れるよ。無理はしてはいけないけど、自営なんでしょ?
    やれる範囲でできたらいいんだけどね。
    長く感じると思うけど、気が紛れる何かが見つかりますように

    • 0
    • 27
    • ぴーちゃん
    • 55K61ycKz4
    • 16/09/03 13:21:52

    コメントありがとうございます。
    質問があった部分のお返事させてもらいますね。

    主人は悪阻に対して理解してくれています。なので、恥ずかしい話、掃除など全くと言っていいほどできないので部屋は汚れてますが何もしません。食事に関しては宅食を利用しています。家事も主人にあれやって、これやってとお願いはしてないので自らやる事はないですが、お願いすればやってくれます。

    里帰りはしません。地元の友達とかもみんないるので本当は帰りたいのですが、帰っても日中は誰も自宅にいないので特に帰るメリットもないかと。

    友達は、今でも仲良くしてくれている友達は誰も結婚しておらず、子育てももちろんしていません。みんな専門学校や大学を卒業した子が多いのでバリバリ仕事に励んでます。医療従事者が多い事もあり、シフト制でお休みも固定ではありません。友達にはまだ妊娠の公表はしていません。
    たまたま別件で電話がかかってきた看護師のお友達には妊娠した事は伝えました。看護師だけあってアドバイスなどもらいましたが、それ以降はやり取りはしてません。
    今住んでる所は地元でも何でもないので、近くに知り合いはいません。会社のお客さんや取引先の方しか知りません。主人の会社の従業員さんは、私も会社の事で携わってる事があり、悪阻で迷惑をかけるのは予測できたので、初期段階で伝えてありますが、従業員さんはほとんど男性です。中には女性もいますが、世間の会社の中の関係ですごく親しい訳ではありません。

    こんな母親でも助けてほしかったのは、恐らく本当にキツかったからだと思います。どうしようもなくキツかったので、1番身内で近い妊娠・出産経験のある母親にすがりたかったのかもしれません。
    今まで18で実家を出てから一度も頼った事はなかったのですが、この時ばかりは助けてほしかったんだと思います。

    長文すみません。あと甘々ですみません。

    • 0
    • 26
    • 赤白帽
    • vaM4kviIzy
    • 16/09/03 11:46:42

    わかります。
    私も旦那が仕事でいない間ずっと1人だし
    友達にもまだ安定期ではないので妊娠してることすら伝えていないので
    毎日毎日暇でつらかったです。
    暇と言っても悪阻があるので出かけるなどできず寝転がってるだけで。
    本当にノイローゼになりそうですよね。

    私は母には妊娠していることを伝えているので電話して話聞いてもらうだけで
    誰かと話すだけで安心したり楽しくて気が紛れたりしました。
    主さんお母さんじゃなくてお友達は
    どうですか?
    私も友達にまだ安定期じゃないからどうなるかわからないけどと本当に仲のいい子には話して話を聞いてもらっています。

    • 0
    • 25
    • ソーラン節
    • UMV9bHvnJj
    • 16/09/03 11:28:00

    医者は普通の親子関係だと思ってアドバイスしただけでしょ。
    主みたいに親子関係が悪い人には当てはまらないんだよ。

    • 0
    • 24
    • チェッコリ玉入れ
    • W+rtRncGKw
    • 16/09/03 11:15:26

    元々関係よくないなら、頼る必要ないと思うけどな…
    不倫のことも前から知ってるみたいだし、私だったら頼ろうとか思わない!
    友達に電話で話すだけでも気分転換になるんじゃない??

    • 0
    • 23
    • 徒競走
    • MBxJ0UOU5o
    • 16/09/03 11:03:14

    えー!!
    不倫母ちゃんになんて頼りたくない。
    人として軽蔑するし、疎遠にしたい。
    孫が生まれても、報告しないし抱かせたくない。
    汚いおばあちゃんなんかいらない。

    • 0
    • 22
    • パン食い競争
    • Tyzm2xR/45
    • 16/09/03 11:00:06

    主はそんな母親でも甘えたい、話し相手になって欲しいと思うの?
    私だったら思わない。居てもストレスになるだけだよ。元々馬が合わないんでしょ?
    なら期待するだけ無駄だよ。
    期待しただけ主が悲しくなるだけだと思うよ
    これまで通り、最低限の連絡でいいんじゃないかと思う。
    私は母親とは疎遠にしてる。
    人間性がどうしてもうけつけないから。

    • 0
    • 21
    • ソーラン節
    • 3WABt25c8Q
    • 16/09/03 10:48:22

    わかる。私もつわりひどかったから安定期に入るまで仕事休みもらってたんだけど旦那が家をでたら夜23時まで1人で家の中だったからすごくさみしくて誰とも一日中話さないってすごく孤独なんだなぁって思った。その頃近所のノラ猫ちゃんにたまに餌をあげてて猫だけが話し相手だった。
    すごーくすごーく孤独に感じたけど、ある日から私は今1人じゃないじゃん。お腹に赤ちゃんがいる。私は今2人だ!って思うようにしたら少し気持ちがやわらいだよ。
    1人っきりが辛いってすごくわかるよ。でも今1人じゃないよ。2人だよ!お腹に愛しい赤ちゃんいるもん!つわり、ほんとつらいよね。でも絶対いつか終わるし和らいでくるから!
    そしたら今しかないゆったりできる時間を思う存分楽しんで!生まれたらDVDゆっくり見れないかもしれないからジブリとか洋画とかおかし食べながら見たりとか。私はそうやって過ごしたよー!


    お母さんはほっときな!でも娘が妊娠て絶対嬉しいと思うからたまにエコー写メとかラインしてあげたら喜ぶと思うよ。
    私も実母遠くて簡単に行けないから全然頼らなかった。

    • 0
    • 20
    • 大玉転がし
    • +AMRRNZyon
    • 16/09/03 10:30:06

    うん、仲良くなさそうだしそんなお母さんに無理に来て貰っても気分転換になるとは思えないなぁ。
    ひとりの方が気楽だと思う。

    • 0
    • 19
    • チェッコリ玉入れ
    • 6/Wmkf8OP5
    • 16/09/03 10:27:46

    娘がしんどい時まで不倫旅行を楽しむ母親
    私なら会いたくないし孫も抱かせないわ。

    • 0
    • 18
    • デカパン競争
    • M9Gs5Zr1Sa
    • 16/09/03 10:25:48

    元々の関係が良くないなら来てもらっても逆にストレスになる場合もあるよ。あまり期待しない方がいいかもね。

    • 0
    • 17
    • 美脚レース
    • xokIMONbLR
    • 16/09/03 10:23:51

    そんなお母さんだとわかってるんだから、期待しないほうがいいんじゃない?あまり仲の良い親子ではないみたいだし。子育て中や妊娠中の友達はいないのかな?

    • 0
    • 16
    • パン食い競争
    • /1iFW4SQB/
    • 16/09/03 10:23:23

    お母さんの子供を産むわけじゃないし、お母さんはしんどい時は1人にしてあげるのがいいと思ってたのかも。
    きちんと自分の気持ちを伝えて、時間を作って会いに来て欲しいと伝えること。
    でもお母さんの生活もあるんだから、それは独立した子供としては尊重すべきでは?
    お母さんに助けてもらえないなら、どうしたらよいか忙しくても旦那さんと相談するしかないと思うけどな。
    あなたは旦那さんの子を産むんだから、

    • 0
    • 15
    • 障害物競争
    • CSV3eyHn6I
    • 16/09/03 10:21:52

    今のうちに引きこもり生活に少し慣れておいた方がいいよ。
    ところで里帰りはするの?

    • 0
    • 14
    • ムカデ競争
    • 1pbR+HuJQO
    • 16/09/03 10:14:59

    元から仲がいいわけではないなら
    言わなきゃ伝わらないね

    • 0
    • 13
    • ヒザ神
    • Vel61bXPTD
    • 16/09/03 09:59:30

    >>9
    ひぇ~Σ(゜Д゜)第二の人生を歩み始めて謳歌しちゃってるお母さんだ…。
    悪阻の辛さがわからない人に近くに居てもらっても逆にイライラしちゃうかもよ?

    友達とかを頼った方が気が紛れるかも。

    • 0
    • 12
    • 棒引き
    • caPpLZ9d3v
    • 16/09/03 09:55:32

    >>9
    そんな親子関係なら来てもらってもストレス溜まるだけじゃない?
    旦那は協力してくれてるのかな?
    今は自分と赤ちゃんの事だけ考えて乗り切るしかない

    • 0
    • 11
    • リレーの選手
    • cWf/0pHXch
    • 16/09/03 09:55:13

    いくら親子でも言葉で伝えなきゃわからないこともあるよ。
    勿論、今までの関係もあるだろうし、もしかしたら言葉で伝えてもらわないとわからない特性を持ってるのかもしれないし。(アスペ等)

    親だから子供の気持ちを何も言わなくても汲んでくれる。親だから先回りして何でも用意お膳立てしてくれるのが当たり前ではないんだよ。
    人それぞれ色んな人がいるんだから。
    自分が頼りたいと思ってるなら言葉で伝えてみなよ。
    それで拒絶されたり、余計ストレス溜まるような状況になったら、その時にまた親との距離を計れば良い。

    • 0
    • 10
    • ぴーちゃん
    • 55K61ycKz4
    • 16/09/03 09:53:20

    >>9
    すみません、主です。
    なぜか主って出なかったので一応。

    • 0
    • 9
    • ぴーちゃん
    • 55K61ycKz4
    • 16/09/03 09:52:22

    皆さん、コメントありがとうございます。
    皆さんのアドバイス通り、伝えようと思い、先ほどダメ元で電話してみました。
    そしたら、すぐ電話には出たのですが、今日と明日はお出かけの予定が入ってるから行けないと。
    さすがに急なお願いだから無理だよねって事で、来週以降来れる日ないかな?と聞いたところ、今月は全部お出かけの予定が入ってるから行けない。
    来月になれば安定期でしょ?そしたらつわり終わるよ。私はつわりなんかなかったし、臨月まで普通に働いてたけどね。と言い、今1人じゃないから切るよーまたね。と言われ切られてしまいました。

    Facebookを見たら、朝5時ぐらいの投稿で本当お出かけしてました。
    子育ても終わって、自分の為に使える時間やお金が増えたことはいい事だと思いますが、こういう時ぐらい助けてほしかったな…と思いました。

    • 0
    • 8
    • ムカデ競争
    • gkOiWzTy+D
    • 16/09/03 09:48:21

    ツワリで辛くて…というのは私も経験あるのでわかります。
    しかし言わないでわかってもらおう、何かしてもらおうと思うのが間違い。
    相手に何かを求めるときはキチンと伝えましょう。

    • 0
    • 7
    • 赤白帽
    • RZiIwJ8A3h
    • 16/09/03 09:47:43

    何も言わなくても伝わると思っていたの?
    言わなきゃ相手には分からないよ。
    助けてほしいなら言わなきゃ。

    • 0
    • 6
    • 騎馬戦
    • PtYT0IdDGC
    • 16/09/03 09:44:18

    自分からキチンと言わないと伝わりません。
    何も行動起こしてないのに、何をびびってるの?
    子供産むならもっとしっかりして下さい

    • 0
    • 5
    • ヒザ神
    • +TylMi/1nK
    • 16/09/03 09:43:17

    ハッキリ言わないと相手はわからんよ。手伝って欲しいなら言う。

    • 0
    • 4
    • はちみつハッチ
    • QV5I1KaCXm
    • 16/09/03 09:42:53

    つわり辛いよね。私も聞いた方がいいと思う。けど期待はしない。

    • 0
    • 3
    • 美脚レース
    • FROK1KGjqN
    • 16/09/03 09:41:16

    今浜での関係がそうさせてるんだから、来て欲しいなら来てと言わないと相手もわからないよ。

    • 0
    • 2
    • 棒引き
    • caPpLZ9d3v
    • 16/09/03 09:38:17

    助けて欲しいなら素直に甘える
    大丈夫なら旦那と二人で頑張る

    • 0
    • 1
    • フォークダンス
    • 8Kbvln8EPH
    • 16/09/03 09:36:34

    今までもドライな関係みたいだし、来て欲しいと言わないとわからないんじゃないかな。
    とりあえず、不倫の件は別にして。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ