これって普通?

  • なんでも
  • モツ煮
  • FZerptdydB
  • 16/08/18 00:15:51

数年来の付き合いのママ友の話なんですが…4歳の息子さんがいて、

・0歳から歌や話し掛けは、ほぼ英語
・1歳から幼児教室、スイミング、英語を習わせる
・幼稚園は英語だけで会話する幼稚園(英語以外のカリキュラムはなし)
・初めての運動会でビリだったので、体操教室の習い事を追加
・家にはひらがな、カタカナはもちろん、一年生の漢字のポスターが貼ってある
・本は数百冊所持。ほとんどが英語の絵本か図鑑
・芸事(音楽や絵画などの習い事)はさせないと断言
・寝る前に3冊絵本を読ませる(文字を覚えさせるため)

教育ママ過ぎるような気もしますが、最近はこのくらいやるのが一般的なんですか?

私が小さかったときは、小学校に入るまで習い事はピアノだけ、特別にお勉強っぽいことはしなかったような気がして。絵本を読んでもらったりはしてたみたいで、そこから自然と文字を覚えたみたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 01:00:59

    >>36
    そうですね、当たり障りないように流しておきます。ただ最近、家に呼ばれるたびに、飛び交う英語や教育方針についていけず、自分の教育方針が不安になります。

    • 0
    • 36
    • 焼きそば
    • CQAwgZmkKB
    • 16/08/18 00:53:42

    >>32
    つまりはあっちにいたってことなんだね。
    それらの経験から今は必要ないと思うなら別にやらなくていいし、断り文句は「お金がないから」でいいよ。あちらの方針を否定しなくて済むからさ。

    • 0
    • 35
    • チュロス
    • KY0Gj3tX/V
    • 16/08/18 00:53:28

    本人にコンプクレックスあるのかもね。

    小3までアメリカに住んでた帰国子女の子知ってるけど、中学生入る頃には英語話せなくなってたよ。そういうの知ってるから幼児期の英会話は継続しないと意味ないのわかってるし…逆に小4からヤマハの英会話習ってて海外の貿易会社で働いてる子もいるから、結局子供本人がどうしたいかにかかってるよね。

    ここも教育意識かなり高い地域。
    だから購入した。
    富裕層多いけど、でもそこまで前のめりな人はいないよ。

    • 0
    • 34
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:51:45

    >>33
    両親の仕事の都合や、教育方針みたいです。

    私も旦那も英語は話せるので、日本語を話せるようになったら少しずつ慣らしていこうとはおもってますが、日本で暮らしてる以上あまり身に付くことはないかなあと諦めてます。

    • 0
    • 33
    • いちご飴
    • 9GrPmhGWf2
    • 16/08/18 00:49:03

    なんで8歳で一年留学することになったの?

    旦那がペラペラなら旦那が教えたらいいじゃん?

    • 0
    • 32
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:47:55

    >>29
    義妹はまだ幼稚園だったので、留学とは言わないかなと…

    • 0
    • 31
    • 水飴
    • VTcuf341f2
    • 16/08/18 00:47:51

    >>14
    収入や貯金額まで話すなんて凄いね。
    まぁ、主に気を使って少なく言ってるんだろうけど。

    • 0
    • 30
    • ホタテ焼き
    • 7vzzFAkJuN
    • 16/08/18 00:46:13

    >>28
    分かる私のママ友も習い事沢山させてあれこれ進めてくる。お金無いし迷惑なんだよねとは言えず困るよね

    • 0
    • 29
    • 焼きそば
    • CQAwgZmkKB
    • 16/08/18 00:46:09

    >>27
    その妹は住んでたって書いてあったから、兄だけ留学なのがよく分からなくて。

    • 0
    • 28
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:44:30

    会うたびに、英語習わせないの?スイミングやらせないの?みたいなこと言われていて、おすすめの教室を紹介してくれるんですが、あたりさわりなく断るのが難しくて…

    • 0
    • 27
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:40:47

    >>26
    そのままの意味ですが…

    • 0
    • 26
    • 焼きそば
    • CQAwgZmkKB
    • 16/08/18 00:39:38

    >>22
    8歳で留学ってどういうこと??

    • 0
    • 25
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:37:41

    >>23
    そうですね、うちも子供がやりたいと言ったららやせてあげたいです。

    • 0
    • 24
    • 横手焼きそば
    • LOI/oiuk4Q
    • 16/08/18 00:37:10

    >>22じゃ旦那と考えたらいいじゃん

    • 0
    • 23
    • かき氷(ブルーハワイ)
    • Dq6l1XvoHi
    • 16/08/18 00:36:21

    子供のためなら良いんじゃないかな?

    子供がイヤイヤでとか無理矢理だったら
    親のえごでしかないと思う。

    • 0
    • 22
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:35:52

    >>20
    私の夫は8歳からの1年間と、
    大学時代に2ヶ月英国に留学しています。
    英語はペラペラです。
    英会話教室には行っていません。

    義妹は1~6歳まで英国に住んでいましたが、英語は発音も文法もさっぱりだそうです。

    • 0
    • 21
    • ソースせんべい
    • Gfrfh+jyzn
    • 16/08/18 00:33:57

    >>18
    私はまわりが頑張りすぎだな、と思うけど、その土地ではどうなのかしら?
    小学校受験、インターナショナルスクールが良いとされている地域やママのコミュニティがそうなら当たり前なのかもね。
    合わなくなったらフェードアウトするなら主のやり方でいいと思うよ。

    • 0
    • 20
    • スーパーボールすくい
    • qLNYpm8XI6
    • 16/08/18 00:32:27

    >>18
    英語教育を大学からだなんて遅すぎる。
    5歳までに耳慣れないと苦労するよ。

    • 0
    • 19
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:31:20

    >>17
    一般的、一般的でないかはわかりません。
    私の過去の体験とあまりに違ったので…

    • 0
    • 18
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:30:06

    >>16
    じゃあ、むしろうちが異端なんですかね?習い事は子供が好きなリトミックのみ、英語教育は大学で留学と思ってたんですが…

    話合わなくなったら適度に距離を置きたいと思います。

    • 0
    • 17
    • いちご飴
    • jLtCv/zXHB
    • 16/08/18 00:28:18

    普通ですか?と聞いてる時点で
    普通じゃないと思ってるんだよね?
    それならもう答えは出てるよ
    普通ではない。
    ただその家庭によって方針は違うし人それぞれだよ

    • 0
    • 16
    • 富士山
    • LQXgtgXyH3
    • 16/08/18 00:26:52

    >>15
    それなら主のあたりでは普通なんじゃない?

    • 0
    • 15
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:25:54

    >>13
    多くはありませんが、周りのママ友はだいたいこんな感じです。

    • 0
    • 14
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:24:55

    >>10
    習い事や幼稚園の教材費用などで、月々の貯金はゼロみたいです。収入は我が家と同じです。

    • 0
    • 13
    • 水飴
    • VTcuf341f2
    • 16/08/18 00:23:58

    >>9
    ママ友1人しかいないの?

    • 0
    • 12
    • チョコバナナ
    • gInCGs8R4L
    • 16/08/18 00:22:44

    人それぞれ。

    • 0
    • 11
    • 焼きそば
    • CQAwgZmkKB
    • 16/08/18 00:22:31

    普通じゃない。聞かなくても分かる。
    主も分かってるはず。

    • 0
    • 10
    • スーパーボールすくい
    • o0diehZE6j
    • 16/08/18 00:21:53

    お金に余裕があって羨ましい。
    子どもが嫌がらないうちは好きにやればいいと思う。

    • 0
    • 9
    • モツ煮
    • FZerptdydB
    • 16/08/18 00:21:38

    人それぞれなのはわかってますが、私がやらなさすぎなのかな?と悩んでます。

    子供が小学校に上がったとき、あまりにも回りから遅れてるとかわいそうなので…

    • 0
    • 8
    • 紐引き
    • 5NLQglDzEf
    • 16/08/18 00:19:08

    別に人のことだからいいんじゃない?自分の子に何が必要かは自分で考えればいい。

    • 0
    • 7
    • かき氷(メロン)
    • 8NeBo2jam3
    • 16/08/18 00:18:36

    羨ましいの?

    • 0
    • 6
    • 豚玉焼き
    • z+8vnjZp7Q
    • 16/08/18 00:17:52

    一般的なわけはない。
    それも聞かないとわからない主もどうかと思う。

    • 0
    • 5
    • 水飴
    • VTcuf341f2
    • 16/08/18 00:17:45

    聞かなきゃわからんかね?

    • 0
    • 4
    • 横手焼きそば
    • LOI/oiuk4Q
    • 16/08/18 00:17:42

    普通か普通じゃないかで決めることなの?

    • 0
    • 3
    • ポテト
    • 6j3j20PEZa
    • 16/08/18 00:17:31

    普通じゃないと思ってるから、聞いてるんでしょ?

    • 0
    • 2
    • かき氷(イチゴ)
    • xCkcAXucxm
    • 16/08/18 00:17:31

    普通ではない

    • 0
    • 1
    • カラメル焼き
    • QtPdqbVN4+
    • 16/08/18 00:17:31

    人それぞれ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ