昭和から平成になった時って、バタバタしたのかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • チョコバナナ
    • 16/08/08 22:26:24

    子どもはね何も分からなかったよね。
    私も特に何も思わなかったけど。
    ただ、新しい年号になると、医療機関とかも色々作り替えたりとかあるのかな?とか思う。

    • 0
    • 16/08/08 22:26:53

    お正月明けだから急すぎてびっくりでした。父とビデオ屋さんに行ったら店のビデオないくらいに借りられていた記憶がある。

    • 0
    • 3
    • アメリカンドッグ
    • 16/08/08 22:27:24

    天皇の行事は多いよ
    亡くなった方の行事もあるし

    • 0
    • 4
    • じゃがバター
    • 16/08/08 22:27:47

    自粛ムードだったのは覚えてる
    レンタルビデオ屋さんが繁盛した

    • 0
    • 16/08/08 22:28:07

    まだ産まれてないや。
    どうだったんだろうね?

    • 0
    • 16/08/08 22:29:08

    私は小学生で、特に記憶はないんだけれど...
    今日、天皇陛下が一年は大変、という様な事を仰っていたよ。

    • 0
    • 7
    • フランクフルト
    • 16/08/08 22:29:27

    中学生だったから覚えてるよ
    ニュースで毎日昭和天皇のご容態を報じてたよね
    この時下血という言葉を知ったよ
    正月だったのにすごい暗かったの覚えてる

    • 0
    • 16/08/08 22:30:22

    私は学生でバイトしてたからよく覚えてる。天皇崩御してしばらくは、店でありがとうございます、とか言っちゃいけないとか、喪章みたいの付けて店内に音楽流しちゃいけないとか…全て自粛ムードだったよ。

    • 0
    • 16/08/08 22:30:50

    私は高校1年生でケンタッキーでアルバイトしてたんだけど亡くなった時は、笑顔ダメ、いらっしゃいませ、ありがとうございましたも言ってはいけない、声も小さくオーダーを取ると指導された。

    • 0
    • 10
    • 横手焼きそば
    • 16/08/08 22:31:09

    30代だけど記憶にあるよ。
    年末にいよいよ前立腺癌で危ないというニュースで持ちきりで、年明けて7日に崩御されたと。
    大人達が昭和の次は何になるか正月中話題だったよ。
    平成って変なのーって思ってた。

    • 0
    • 16/08/08 22:31:37

    小渕さんが『平成』って出したの覚えてるわ。

    • 0
    • 12
    • じゃがバター
    • 16/08/08 22:31:39

    テレビが全て皇室関係の映像になり、大喪の礼(一般の告別式にあたる儀式)には全てのチャンネルが同じ映像になりなった。子供ながらに時代が動く何が大きな節目なのだと思った。

    • 0
    • 16/08/08 22:32:15

    どこもお店がやっていなかったなー

    • 0
    • 16/08/08 22:33:57

    崩御より大喪の礼を覚えてる。街から音が聞こえて色が無くなってた印象なんだよね。実際は違うんだろうけど。

    • 0
    • 16/08/08 22:35:37

    書類の日付けの訂正したよ。

    昭和のところを 平成
    = こんなゴム印でね。

    • 0
    • 16/08/08 22:36:33

    >>15 平成
    = のゴム印

    • 0
    • 16/08/08 22:36:44

    >>15 平成
    = のゴム印

    • 0
    • 16/08/08 22:36:58

    私二十歳の時だ

    テレビつまんなくて喫茶店で時間つぶしてたよ

    • 0
    • 16/08/08 22:37:10

    年号は平成です!ってなったとき
    えーって思った

    西暦2000年になったときと同じ感覚

    1976生まれです

    • 0
    • 20
    • じゃがバター
    • 16/08/08 22:38:27

    平成生まれの私からすると平成から変わるの楽しみだなー

    • 0
    • 16/08/08 22:40:01

    平成元年生まれだからなんか悲しいな。平成しか知らないからか

    • 0
    • 22
    • アメリカンドッグ
    • 16/08/08 22:40:16

    今でさえ昭和生まれが珍しくなるのかな?まだか

    • 0
    • 16/08/08 22:40:24

    >>7
    数時間おきに陛下の体温などがニュース速報でテロップ流れてたよね。
    すごく覚えてる。

    • 0
    • 16/08/08 22:41:19

    私も小学生だったけど、その日にテレビがずっとそんな番組してた記憶ある。
    あと、書類関係がめんどくさいと公務員の両親が言ってた記憶ある。

    • 0
    • 16/08/08 22:45:33

    やたら輸血量がどうのって言ってたのを覚えてる

    • 0
    • 16/08/08 22:46:52

    >>22
    まだまだ昭和多いでしょ

    • 0
    • 27
    • アイドルのグッズくじ
    • 16/08/08 22:47:39

    >>8>>9
    平成生まれだから全然知らなかった
    そんな風になるんですね

    • 0
    • 16/08/08 22:48:37

    >>18
    成人式も自粛で省略されて早く終わった記憶がある。

    • 0
    • 16/08/08 22:50:55

    なんも覚えてない。18だったのに。

    • 0
    • 16/08/08 22:56:00

    昭和天皇がご危篤になられた時や崩御された時の当時のテレビ映像がたくさんYouTubeにあがってた。
    ひとつの時代が幕を閉じるってことの大きさがすごく感じられた。

    • 0
    • 16/08/08 22:57:08

    >>7
    私も下血量が印象に残ってる。
    こんな事伝えられて天皇は大変だなって。

    • 0
    • 16/08/08 22:57:32

    中学生だった。
    暗い音楽と暗い雰囲気のテレビがずっとながれてたのをなんとなく覚えてる。
    平成になって新しい天皇になったお祝い?ぽい雰囲気はなかったから、今日天皇陛下のお言葉の中にあったように、それぞれの行事を別々にやるの賛成。

    • 0
    • 16/08/08 23:00:46

    路線バスの中でラジオの特別番組流れてたの覚えてる
    バスでラジオ流すんだーってびっくりしたっけな

    • 0
    • 16/08/08 23:01:02

    39だけど、5年生の冬だったかな。
    連日体調の報道してたのは覚えてる。
    崩御されてしばらくテレビなどの内容も自粛されてて、子供ながらに大ごとなんだなあとは感じた。

    • 0
    • 16/08/08 23:03:50

    とにかくテレビはそればかりでレンタルビデオ殺到した頃ね

    • 0
    • 36
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/08 23:25:05

    崩御という言葉を初めて知った。
    TSUTAYAの棚がガラガラだった。

    • 0
    • 37
    • フランクフルト
    • 16/08/08 23:31:35

    >>28
    ニュース番組で「光GENJIのコンサート中止になって悲しい」とか言っていた女の子たちの印象が強かった。「今日じゃなくてもー」みたいなことを言ってて「ぉぃぉぃ」って思った中学生の私。

    • 0
    • 16/08/08 23:44:28

    >>18
    年齢50近いの?

    • 0
    • 39
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/08 23:47:11

    新しい元号を知るまでは、気になって買い物に行けないと言っていた母を思い出した。

    • 0
    • 16/08/08 23:48:11

    海外は元号ってないよね?

    • 0
    • 41
    • じゃがバター
    • 16/08/08 23:52:39

    中学生だったけど、すっぽりと記憶がない。

    • 0
    • 42
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/08 23:53:19

    >>40西暦

    • 0
    • 43
    • ひと夏の恋
    • 16/08/09 01:35:37

    >>40
    中国、韓国やベトナムなど昔はあったけど今は無いですね

    宗教暦は沢山残ってるけど

    • 0
    • 16/08/09 01:37:43

    >>40バカがいる

    • 0
    • 45
    • ひと夏の恋
    • 16/08/09 01:40:40

    >>42
    西暦は元号じゃないわ

    • 0
    • 16/08/09 01:49:42

    >>40元号使う国は日本、中国、ベトナム、朝鮮半島。

    • 0
    • 47
    • アイドルのグッズくじ
    • 16/08/09 01:54:50

    1月8日

    • 0
    • 16/08/09 02:07:03

    卒業アルバムに平成を持った小渕さんが載ってるのはいつくらいの年代?

    • 0
    • 16/08/09 02:08:12

    あた、小学校の卒業アルバムです。

    • 0
    • 16/08/09 02:13:23

    平成ではなくなって何年も経ったら、Hey! Say! JUMPとか恥ずかしい団体名になるね。

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ