昭和から平成になった時って、バタバタしたのかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/09 11:32:38

    >>75
    >憶測だけで書いたらいけない事たから通報されたんだよ。

    ママスタには憶測で次代の天皇一家を叩きまくってる人が大勢いるけどね(笑)

    • 0
    • 79

    ぴよぴよ

    • 78
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/09 11:30:45

    >>70
    ビデオだよね...?

    • 0
    • 77
    • アメリカンドッグ
    • 16/08/09 11:28:57

    レンタルビデオ店にバイトしていた時、店長から聞いたけどその時見る番組がなくてみんなビデオを借りに来て売り上げがかなり伸びて金一封店員にあげたって。

    • 0
    • 76
    • 横手焼きそば
    • 16/08/09 10:10:22

    >>63
    昔ほどにはならないと思うよ。
    見てみたい気もする。

    でも天皇譲って、違う立場になってから亡くなったなら、もっと儀式も少ないだろうから、その方が色々楽だよね。

    • 0
    • 16/08/09 09:53:22

    >>74
    事実かどうかもわからないのにネットにあげてる時点で問題だと思うよ。
    輸血出来なかったから亡くなったのは確実なの?
    輸血出来てれば絶対助かった状態なの?
    本当に、天皇のせいだと言われたの?
    憶測だけで書いたらいけない事たから通報されたんだよ。

    • 0
    • 16/08/09 09:42:40

    >>61
    なんで通報するのか意味わからん
    その子は死んだのよ

    • 0
    • 16/08/09 09:38:57

    >>59
    私は1年って書いてる

    • 0
    • 72

    ぴよぴよ

    • 71
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/09 09:28:40

    >>70
    当時、DVDはなかった。

    • 0
    • 70
    • 金魚すくい
    • 16/08/09 09:26:24

    私13歳だった、崩御した数日はテレビもつまらないからDVD借りに行ったけどDVDも借りまくられてたな。たしか学校も休みになったはず。

    • 0
    • 69
    • 金魚すくい
    • 16/08/09 09:24:20

    >>52
    そうなんだ!じゃあ今の皇太子もいろいろ言われてるけど、代変わりしたら敬われるかな

    • 0
    • 16/08/09 09:18:52

    今なんか自粛なんて出来ない人ばっかりだしね。
    亡くならずに交代になったら、自粛しないのかな?逆にお祝いムードになるのかな?

    • 0
    • 16/08/09 09:11:08

    >>50平成生まれで結成されてるからいんじゃない??それ言ってたら少年隊、KinKi Kidsも恥ずかしいよ(笑)

    • 0
    • 16/08/09 09:06:12

    >>63
    こないだのビデオメッセージってそういうことについてもおっしゃってたような。
    国民の生活が滞ることがどうのって

    • 0
    • 16/08/09 09:06:12

    >>63
    こないだのビデオメッセージってそういうことについてもおっしゃってたような。
    国民の生活が滞ることがどうのって

    • 0
    • 16/08/09 09:04:37

    確か美空ひばりも同じ年に亡くなられて、昭和と言う時代が終わったと尾とな達が言っていた。

    • 0
    • 16/08/09 09:02:06

    不謹慎かもしれないけど、もし今の天皇が亡くなったらそのときは同じようにお店がしまったりするのかなぁ。
    あの頃とは時代も違うからそこまではないのかな。

    • 0
    • 62
    • アメリカンドッグ
    • 16/08/09 08:45:47

    当時、中2だった。
    今は亡き祖母が昭和天皇崩御のニュースを聞いて号泣していた。
    新しい年号が平成になったと聞いた時は何だが馴染めないな~って思った。

    • 0
    • 16/08/09 08:43:15

    >>56
    通報。

    • 0
    • 60
    • フランクフルト
    • 16/08/09 08:31:26

    >>57
    笑 不快。

    • 0
    • 59
    • じゃがバター
    • 16/08/09 08:28:20

    平成元年生まれって書類とか書くときは元年って書くの?1年って書くの?

    • 0
    • 16/08/09 08:25:39

    >>56
    噂ならやめた方が…

    • 0
    • 16/08/09 08:24:43

    >>55
    たこやきさん優しい笑
    確かに親なくなったその子供だもんねえ。
    ほんとだよね、しかも昭和天皇の葬儀関係と自分の即位でいろんな行事やったりバタバタして大変だったたらしいのにんなこと言われちゃってね。

    • 0
    • 56
    • 金魚すくい
    • 16/08/09 08:24:20

    ちょうど妹が入院してたんだけど、同じ病室の女の子が昭和天皇と同じRh(-)ABで、そっちに血液が行ってしまって、輸血用の血液がなくて手術出来ず、昭和天皇が亡くなって少ししてから女の子が亡くなったと聞いたときは、年寄り生かすくらいなら若者を生かせよと思ったな。

    • 0
    • 16/08/09 08:21:39

    >>53
    びっくりだよねー。
    親や友達のお母さん同士が話してたり、テレビの街頭インタビューとかでも
    通行人が不満そうに言ってるのが流れてたよ。
    子供ながらに「なんか知らないけど、親が死んだのにこんな悪口言われて可哀想だなあ」って思ってた。

    • 0
    • 54

    ぴよぴよ

    • 16/08/09 08:09:03

    >>52
    いつの時代も代替わりする時に文句の2つ3つ出るもんなのね。まさか今上天皇まで即位の時んなこと言われとったとは驚き。

    • 0
    • 16/08/09 08:06:09

    当時小学校3年生だった

    ・昭和天皇の病状が深刻な状況になった頃「お元気ですか~?」というセリフのあるCMがやってたけど、「不謹慎だ」という理由で放送自粛になった。
    ・昭和天皇が亡くなった事を受けて、地元のお祭り(3~4日かけて開催する大規模なもの)が中止になった。

    ちなみに、平成になったとき、当時の大人は
    「あんな遊んでばかりの人が天皇なんてねえ」
    「今度の天皇は頼りない」
    と悪口を言いまくっていたのに、今はその人たちが手のひら返して
    「陛下と美智子様は素晴らしい」
    「若い頃の美智子様は本当にきれいで」
    とか言ってて何だかなあという感じ。

    • 0
    • 16/08/09 02:16:56

    >>48
    確か私も中学の卒アルに小渕さんの平成の写真あるよ
    崩御の時中2、昭和49年生まれ

    • 0
    • 16/08/09 02:13:23

    平成ではなくなって何年も経ったら、Hey! Say! JUMPとか恥ずかしい団体名になるね。

    • 0
    • 16/08/09 02:08:12

    あた、小学校の卒業アルバムです。

    • 0
    • 16/08/09 02:07:03

    卒業アルバムに平成を持った小渕さんが載ってるのはいつくらいの年代?

    • 0
    • 47
    • アイドルのグッズくじ
    • 16/08/09 01:54:50

    1月8日

    • 0
    • 16/08/09 01:49:42

    >>40元号使う国は日本、中国、ベトナム、朝鮮半島。

    • 0
    • 45
    • ひと夏の恋
    • 16/08/09 01:40:40

    >>42
    西暦は元号じゃないわ

    • 0
    • 16/08/09 01:37:43

    >>40バカがいる

    • 0
    • 43
    • ひと夏の恋
    • 16/08/09 01:35:37

    >>40
    中国、韓国やベトナムなど昔はあったけど今は無いですね

    宗教暦は沢山残ってるけど

    • 0
    • 42
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/08 23:53:19

    >>40西暦

    • 0
    • 41
    • じゃがバター
    • 16/08/08 23:52:39

    中学生だったけど、すっぽりと記憶がない。

    • 0
    • 16/08/08 23:48:11

    海外は元号ってないよね?

    • 0
    • 39
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/08 23:47:11

    新しい元号を知るまでは、気になって買い物に行けないと言っていた母を思い出した。

    • 0
    • 16/08/08 23:44:28

    >>18
    年齢50近いの?

    • 0
    • 37
    • フランクフルト
    • 16/08/08 23:31:35

    >>28
    ニュース番組で「光GENJIのコンサート中止になって悲しい」とか言っていた女の子たちの印象が強かった。「今日じゃなくてもー」みたいなことを言ってて「ぉぃぉぃ」って思った中学生の私。

    • 0
    • 36
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/08 23:25:05

    崩御という言葉を初めて知った。
    TSUTAYAの棚がガラガラだった。

    • 0
    • 16/08/08 23:03:50

    とにかくテレビはそればかりでレンタルビデオ殺到した頃ね

    • 0
    • 16/08/08 23:01:02

    39だけど、5年生の冬だったかな。
    連日体調の報道してたのは覚えてる。
    崩御されてしばらくテレビなどの内容も自粛されてて、子供ながらに大ごとなんだなあとは感じた。

    • 0
    • 16/08/08 23:00:46

    路線バスの中でラジオの特別番組流れてたの覚えてる
    バスでラジオ流すんだーってびっくりしたっけな

    • 0
    • 16/08/08 22:57:32

    中学生だった。
    暗い音楽と暗い雰囲気のテレビがずっとながれてたのをなんとなく覚えてる。
    平成になって新しい天皇になったお祝い?ぽい雰囲気はなかったから、今日天皇陛下のお言葉の中にあったように、それぞれの行事を別々にやるの賛成。

    • 0
    • 16/08/08 22:57:08

    >>7
    私も下血量が印象に残ってる。
    こんな事伝えられて天皇は大変だなって。

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ