幼児にコーヒー牛乳

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/04 16:54:05

    >>97コーラとコーヒー一緒にしちゃダメだろ

    • 0
    • 16/08/04 16:54:19

    >>95
    必要って?
    そんな事言うなら、私はジュースも飲ませる必要は無いと思うけど。

    • 0
    • 16/08/04 16:54:32

    主に絡んでる人たちが謎。
    私は主と同じ感覚だと思う。基本的にお茶か牛乳。シチュエーションによってジュースあげるときは果汁100%で。
    3歳の子にでしょ?コーヒー牛乳なんて砂糖添加物いっぱい入ってそうなの、進んではあげたくない。

    • 0
    • 16/08/04 16:54:38

    >>95
    必要あるかないかで話すなら100%ジュースも必要ないよ(笑)

    • 0
    • 16/08/04 16:54:46

    そりゃブラック飲んでたら驚くけどコーヒー牛乳ならいいんじゃない?

    • 0
    • 16/08/04 16:55:44

    >>92
    摂りすぎは分解出来ないからどうのでよくないよ。なんでも程々に。

    • 0
    • 16/08/04 16:55:50

    >>97
    アメリカの話なら、どうせ尋常じゃないくらいコーラがぶ飲みしてたんでしょ。

    • 0
    • 16/08/04 16:55:59

    >>102
    果汁100%にも砂糖、添加物沢山だよ~カフェインが入っているか入っていないかの違いだけだから。

    • 0
    • 16/08/04 16:55:59

    >>100
    カフェインの話なので…

    • 0
    • 16/08/04 16:56:06

    >>102絡んでるわけじゃなく、こんなことで驚く主に引いてんだよ

    • 0
    • 16/08/04 16:56:53

    >>108
    だから摂りすぎなければ問題ないって。カフェインカフェイン言ってたら緑茶も飲めないじゃない。

    • 0
    • 16/08/04 16:56:59

    >>105
    えーっと。レス先の先を読んでる?過剰摂取がダメなことくらい知ってるから。

    • 0
    • 16/08/04 16:57:07

    気になって、調べちゃったよ(笑)

    玉露 (150 ml) 150 mg
    コーヒー (エスプレッソ)(50 ml) 140 mg
    コーヒー (ドリップ)(150 ml) 135 mg
    コーヒー (インスタント)(150 ml) 68 mg
    栄養ドリンク (100 ml) 50 mg
    コーラ (500 ml) 50 mg
    抹茶 (150 ml) 45 mg
    ココア (150 ml) 45 mg
    紅茶 (150 ml) 30 mg
    ほうじ茶 (150 ml) 30 mg
    ウーロン茶 (150 ml) 30 mg
    緑茶 (150 ml) 30 mg

    この表にはコーヒー牛乳はなかったんだけど、調べたら、100mlで、16mgだってさ

    • 0
    • 16/08/04 16:57:12

    >>102
    えっ果汁100パーもだろうけどレモネードとか言ってたよ。砂糖とかよりとにかくカフェインが気になるみたい。

    • 0
    • 16/08/04 16:57:18

    >>102
    だからさ、たまにのコーヒー牛乳が駄目でジュースは良いっていうのが理解できない。

    • 0
    • 16/08/04 16:57:56

    ところでアセロラ100パーセントジュースってみたことないけど、アメリカにはあるの?すごいすっぱそうだね。コストコとか行けばあるのかな?

    • 0
    • 16/08/04 16:58:01

    果汁100%は他のジュースと違うと思っている人がいるのが怖いわ

    • 0
    • 16/08/04 16:58:52

    >>102
    えー100%ジュースも良くないみたいよ。
    まぁ言い出したらキリがないけどさ。

    • 0
    • 16/08/04 16:59:01

    >>102
    果汁100%なんて、ちゃんと搾ったのじゃない限り所詮は作り物だよ。

    • 0
    • 16/08/04 16:59:07

    >>112
    この表からいくと、同じ量なら、コーラ飲ませるよりコーヒー牛乳のがカフェイン摂取量は少ないみたいね。

    • 0
    • 16/08/04 16:59:25

    >>102
    あげたくないならあげなければいい。他人が飲ませてる物にそんなに執着してるのがおかしいんだよ。毎日大量に飲ませてるならあれだけだ。添加物なんて食品にも含まれてるし、カフェインより発ガン性物質を気にするべき。驚くほど色んな物に入ってるから。プリンとかね。

    • 0
    • 16/08/04 17:00:29

    ブラックコーヒー飲ませた親にははひいたわ。

    • 0
    • 16/08/04 17:00:41

    >>112
    ココアの方がやばいね~

    • 0
    • 16/08/04 17:00:43

    >>119
    ほうじ茶ってカフェイン入ってたんだ?知らなかったー。

    • 0
    • 16/08/04 17:00:52

    アメリカでは幼児にはオレンジジュースは推奨で無料クーポンまで保健所からもらってました。日本ではコーヒー牛乳もオレンジジュースも同じ位ダメなんですね。
    まあ基本今は麦茶なんですけど。

    普通にオレンジジュース飲んでる子見てもなんとも思わないんだけどコーヒーも変わらないんですね。了解しました。

    〆ます。

    色々なご意見ありがとうございました。

    • 0
    • 16/08/04 17:01:01

    >>108カフェインが嫌だと言うならチョコもココアもダメだよ!
    知ってたらごめんね

    • 0
    • 16/08/04 17:01:39

    私が通ってた幼稚園は牛乳かコーヒー牛乳かが選べた

    • 0
    • 16/08/04 17:01:40

    >>112
    玉露(笑)

    • 0
    • 16/08/04 17:02:14

    >>124
    ここは日本だよ。アメリカアメリカうるさいね。アメリカかぶれか。

    • 0
    • 16/08/04 17:02:44

    >>124
    アメリカはそれくらいしないとコーラとか凄い色のお菓子とかそんなのばっかり摂取するからじゃないの?

    • 0
    • 16/08/04 17:03:23

    >>128
    だから日本では違うんですねって書いたじゃないですか?
    あなたこそカフェイン中毒でイライラしてるんじゃないの?

    • 0
    • 16/08/04 17:03:41

    まあレベルでいうと、発がん性あるからハムやウインナー食べませんて人とたまになら調理次第で食べるとっていうのと同じくらい。
    主がびっくりしたのは主の勝手だからああそうって思う。でも、そこまで気にしない人もいて、その人のこともああそうって思う。そんな感じだよ。
    どっちが善でどっちが悪ってレベルではない。

    • 0
    • 16/08/04 17:03:53

    >>116
    果汁だけで作られていると思っているんじゃない?

    • 0
    • 16/08/04 17:03:58

    >>128
    むしろ、アメリカであんなどぎつい色のものに囲まれてたのに、コーヒー牛乳に目をつけたことがビックリ(笑)

    • 0
    • 16/08/04 17:04:13

    >>129
    アメリカの他の飲み物や食べ物と比べたらオレンジジュースなんて可愛いもんだもね~
    お菓子とかカラフルすぎて食べる気になれんわ

    • 0
    • 16/08/04 17:04:20

    >>129
    アメリカに麦茶はあるのかな?
    コーラかコーヒーかオレンジジュースから選ぶならまぁオレンジジュースになるんだろうなって感じはするけど。

    • 0
    • 16/08/04 17:05:19

    >>134アメリカ人が毎日あんなキツイ色のものを食べてるとは思ってないよね?

    • 0
    • 16/08/04 17:05:29

    ちょうど今日4歳の息子に初めて飲ませたわ(笑)
    ちなみにうちの子炭酸も飲めない。
    私がビールとブラックコーヒーが好きでよく家で飲んでるから、誤飲を防ぐ為に小さい頃からずっと「これは辛いよー。苦いよー。」って言ってたら、洗脳のようになってしまったのか炭酸ジュース勧めても拒否するようになっちゃって。
    コーヒーはともかく、男で炭酸飲めないのは将来からかわれないかな?と心配してる…

    • 0
    • 16/08/04 17:06:09

    >>124
    んだからさ、コーヒーとコーヒー牛乳一緒にしないんだってば。アメリカのコーヒー牛乳は知らんけど、日本に売ってるコーヒー牛乳のカフェインなんてたかがしれてるってば。ね?

    • 0
    • 16/08/04 17:06:14

    >>132
    「100%」に騙されてるよね。

    • 0
    • 16/08/04 17:06:28

    >>136
    アメリカ人は普段なに食べてるの?そういえばアメリカ家庭料理ってなんだろう?

    • 0
    • 16/08/04 17:06:51

    >>132
    果汁だけのもあるけどね。

    • 0
    • 16/08/04 17:06:54

    ”コーヒー”牛乳だからなんとなく子供が飲むのが早いような気がするだけで、これがアイスティーやレモンティーだったとしたらきっと主はトピ立ててないよね。

    • 0
    • 16/08/04 17:08:08

    >>137
    うちの長男炭酸飲めないよ。基本ジュース嫌い。外食行ってもいつも水。

    • 0
    • 16/08/04 17:08:16

    >>142
    紅茶のほうがよほどカフェイン強いわ

    • 0
    • 16/08/04 17:08:52

    >>140
    ミートローフとかローストチキンとかポークチョップ、マカロニチーズ、マッシュポテト、
    なんかじゃない?

    • 0
    • 16/08/04 17:09:32

    >>141
    スーパーやコンビニに売ってる市販の物で果汁のみは無いよ。

    • 0
    • 16/08/04 17:09:43

    >>136
    イメージはシリアル、ジャムやピーナツバターたっぷりパン、ハンバーガー、ポテト、ステーキだな。

    • 0
    • 16/08/04 17:10:01

    >>146
    ポンジュースも?

    • 0
    • 16/08/04 17:10:29

    コーヒー牛乳なんか子供の飲み物だと思ってた。大人になってから飲まなくなったし

    • 0
1件~50件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ