幼児にコーヒー牛乳 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/04 17:31:07

    飲ませる飲ませないは各家庭で、、
    うちはまだ四歳だしあげたことはないなー、ほしがらなないし

    • 0
    • 16/08/04 17:30:18

    大人が飲んでもどうってことないんだから、子供が飲んでも大丈夫でしょ。もちろん子供の体に合わせた量ならの話だけど。

    • 0
    • 175
    • グリーンピースごはん
    • 16/08/04 17:29:27

    否定してる人の子供の飲み物は、もちろん白湯だよね

    • 0
    • 16/08/04 17:29:25

    >>166
    主が100%ジュースなら大丈夫だって思い込んでるから、大差ないって言ってるだけよ。

    • 0
    • 16/08/04 17:28:30

    つい最近同じトピ見たけど…
    幼稚園で出るよ。

    • 0
    • 16/08/04 17:27:43

    >>170
    そうそう。コーヒー牛乳有り得ない人がジュースはOKなのはなんで?って話だよね。

    • 0
    • 16/08/04 17:25:33

    >>168
    ポンジュースは知らない。

    • 0
    • 16/08/04 17:25:33

    >>166
    例えば、みたいな流れでは?主さんがやたらカフェインだけ気にしている感じだったから、だったら砂糖とか添加物だってどうなんだ、てな具合に。

    • 0
    • 16/08/04 17:25:31

    >>165
    カフェインで調べて出てきた表だからね(笑)

    • 0
    • 16/08/04 17:24:45

    >>164
    ポンジュースは入ってるよね?
    ストレートの方は別として。

    • 0
    • 16/08/04 17:24:44

    >>165
    うちも

    • 0
    • 16/08/04 17:23:16

    ここでやたら100%ジュースを否定してる人もちょっと怖い。

    • 0
    • 16/08/04 17:21:44

    >>160
    うーん、この表にあるの全部3歳には飲ませないのばっかりだな(笑)

    • 0
    • 16/08/04 17:21:28

    >>163
    入ってないのもあるよ。

    • 0
    • 16/08/04 17:20:18

    >>158
    香料が入ってる。

    • 0
    • 16/08/04 17:19:45

    まぁコーヒー牛乳、カフェインより砂糖のほうが気になるけどね。

    • 0
    • 16/08/04 17:18:49

    >>159
    少量を時々飲ませたところで死にはしない。
    ただカフェイン0ではないからカフェインを100パーセントカットしたい人はのませなければよい。

    • 0
    • 16/08/04 17:18:49

    >>159
    >>112の表参考にして、あとは親の判断でしょ。

    • 0
    • 16/08/04 17:15:53


    で、結局コーヒー牛乳は3歳でも飲ませて平気なの?

    • 0
    • 16/08/04 17:15:46

    >>156
    だめなの?水分飛ばして作るときにまた水分入れてるだけだよね?

    • 0
    • 16/08/04 17:13:22

    >>150
    コーヒーコーヒーってやたらそこに執着してるもんね…コーヒー「牛乳」でしょっつってんのに。
    コーヒーとせいぜいコーラぐらいのみがカフェイン入りの飲み物だって認識なのかね。

    • 0
    • 16/08/04 17:13:18

    >>148
    濃縮還元だよ。
    計算上100%なだけ。

    • 0
    • 16/08/04 17:13:00

    >>146
    ストレート果汁ってやつも違うの?

    • 0
    • 16/08/04 17:12:16

    >>146
    あるよ。いつも表示みて買うから間違いない。

    • 0
    • 16/08/04 17:11:47

    >>145
    おぉ美味しそう。ありがとー。

    フライドチキンとかハンバーガーしか思いつかなかった。私のイメージ貧弱だなぁ。

    • 0
    • 16/08/04 17:11:27

    >>149
    でも3歳とかじゃなくて小学生位じゃない?

    • 0
    • 16/08/04 17:11:16

    >>130
    苛々してる風に読まないでよ(笑)ちなみに私授乳中だからカフェイン摂ってない。決めつけはいけないよ~

    • 0
    • 16/08/04 17:11:02

    >>144 そうそう。 でも、そっちのほうが飲ませてるのよく見掛けない? でもそういう事に着目していない主はやっぱりカフェインの入ってる飲み物に対して無知なんだろうな~って思った。

    • 0
    • 16/08/04 17:10:29

    コーヒー牛乳なんか子供の飲み物だと思ってた。大人になってから飲まなくなったし

    • 0
    • 16/08/04 17:10:01

    >>146
    ポンジュースも?

    • 0
    • 16/08/04 17:09:43

    >>136
    イメージはシリアル、ジャムやピーナツバターたっぷりパン、ハンバーガー、ポテト、ステーキだな。

    • 0
    • 16/08/04 17:09:32

    >>141
    スーパーやコンビニに売ってる市販の物で果汁のみは無いよ。

    • 0
    • 16/08/04 17:08:52

    >>140
    ミートローフとかローストチキンとかポークチョップ、マカロニチーズ、マッシュポテト、
    なんかじゃない?

    • 0
    • 16/08/04 17:08:16

    >>142
    紅茶のほうがよほどカフェイン強いわ

    • 0
    • 16/08/04 17:08:08

    >>137
    うちの長男炭酸飲めないよ。基本ジュース嫌い。外食行ってもいつも水。

    • 0
    • 16/08/04 17:06:54

    ”コーヒー”牛乳だからなんとなく子供が飲むのが早いような気がするだけで、これがアイスティーやレモンティーだったとしたらきっと主はトピ立ててないよね。

    • 0
    • 16/08/04 17:06:51

    >>132
    果汁だけのもあるけどね。

    • 0
    • 16/08/04 17:06:28

    >>136
    アメリカ人は普段なに食べてるの?そういえばアメリカ家庭料理ってなんだろう?

    • 0
    • 16/08/04 17:06:14

    >>132
    「100%」に騙されてるよね。

    • 0
    • 16/08/04 17:06:09

    >>124
    んだからさ、コーヒーとコーヒー牛乳一緒にしないんだってば。アメリカのコーヒー牛乳は知らんけど、日本に売ってるコーヒー牛乳のカフェインなんてたかがしれてるってば。ね?

    • 0
    • 16/08/04 17:05:29

    ちょうど今日4歳の息子に初めて飲ませたわ(笑)
    ちなみにうちの子炭酸も飲めない。
    私がビールとブラックコーヒーが好きでよく家で飲んでるから、誤飲を防ぐ為に小さい頃からずっと「これは辛いよー。苦いよー。」って言ってたら、洗脳のようになってしまったのか炭酸ジュース勧めても拒否するようになっちゃって。
    コーヒーはともかく、男で炭酸飲めないのは将来からかわれないかな?と心配してる…

    • 0
    • 16/08/04 17:05:19

    >>134アメリカ人が毎日あんなキツイ色のものを食べてるとは思ってないよね?

    • 0
    • 16/08/04 17:04:20

    >>129
    アメリカに麦茶はあるのかな?
    コーラかコーヒーかオレンジジュースから選ぶならまぁオレンジジュースになるんだろうなって感じはするけど。

    • 0
    • 16/08/04 17:04:13

    >>129
    アメリカの他の飲み物や食べ物と比べたらオレンジジュースなんて可愛いもんだもね~
    お菓子とかカラフルすぎて食べる気になれんわ

    • 0
    • 16/08/04 17:03:58

    >>128
    むしろ、アメリカであんなどぎつい色のものに囲まれてたのに、コーヒー牛乳に目をつけたことがビックリ(笑)

    • 0
    • 16/08/04 17:03:53

    >>116
    果汁だけで作られていると思っているんじゃない?

    • 0
    • 16/08/04 17:03:41

    まあレベルでいうと、発がん性あるからハムやウインナー食べませんて人とたまになら調理次第で食べるとっていうのと同じくらい。
    主がびっくりしたのは主の勝手だからああそうって思う。でも、そこまで気にしない人もいて、その人のこともああそうって思う。そんな感じだよ。
    どっちが善でどっちが悪ってレベルではない。

    • 0
    • 16/08/04 17:03:23

    >>128
    だから日本では違うんですねって書いたじゃないですか?
    あなたこそカフェイン中毒でイライラしてるんじゃないの?

    • 0
    • 16/08/04 17:02:44

    >>124
    アメリカはそれくらいしないとコーラとか凄い色のお菓子とかそんなのばっかり摂取するからじゃないの?

    • 0
    • 16/08/04 17:02:14

    >>124
    ここは日本だよ。アメリカアメリカうるさいね。アメリカかぶれか。

    • 0
51件~100件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ