常に水筒持ち歩いてる人ってどう思いますか?

  • なんでも
  • カレーライス
  • 16/07/26 09:15:29

私は一年中ほぼ毎日水筒持ち歩いてますが先日久しぶりに会った人に『貧乏臭いよね』と言われました。
自販機で買っても飲みきらないし夏は常に冷たい飲み物、寒い時期は温かい飲み物をすぐに飲めるから手放せないだけなのですが…
やっぱり貧乏臭く感じますか?
何となく気になりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 357件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/04 00:51:02

    >>356
    普通は汗水流してって使わないのかな?
    貧乏な訳じゃなく大切に使いたいだけ

    • 2
    • 16/08/04 00:39:31

    >>353
    汗水流して(笑)

    究極の貧乏臭さやな(笑)

    • 0
    • 16/08/04 00:38:55

    >>350
    ゆすぐだけかも(笑)

    • 0
    • 16/08/04 00:37:57

    洗い物は嫌いじゃないけど、ゴムパッキンとか水筒はめんどくさいから、主偉いね。

    • 0
    • 16/08/04 00:31:21

    うち子供達も私も水筒持ち歩く
    さすがに飲食店では出さないけど
    出掛け先でなくなったら、1リットル100円くらいのパックジュースコンビニで買って補充する
    貧乏臭いけど、主人が汗水流して働いてきたお金節約して大事に使いたい
    子供達もそれわかってるから我が儘言わない

    • 3
    • 16/08/04 00:09:09

    >>350
    私も(笑)

    • 0
    • 351

    ぴよぴよ

    • 16/08/04 00:00:49

    出先で疲れて帰ってから水筒洗うのがめんどくさいから持たせてるお母さん偉いなぁと思います。

    • 1
    • 16/08/03 23:58:28

    フードコートにおにぎり持参する人もいる。水筒もビンボーくさい

    • 1
    • 16/08/03 23:56:21

    水筒ならまだマシじゃない。
    知り合いにフードコートの水か試飲のコーヒーで済ますって人がいる。

    • 2
    • 16/07/26 19:04:47

    >>346
    そうなんだね。うちはケチと貧乏の紙一重タイプだから気持ちはわかる。スーパーだと格安だし。でもさすがにママ友と一緒の時に出先でそれはしないなぁ(私と子どもだけならやる)。お金ない時は最初から断るし。

    • 1
    • 16/07/26 18:05:33

    >>344
    与えない方針ならそれはそれでいいけど家では普通に与えてる。
    同じものがスーパーでは何十円か安くで売ってるのにお金払いたくないんだって。
    だったらイートインスペースに行くべきじゃないと思う。
    持ち込み禁止とは書いてないけどね。飲み物も買わずパンも1つ買っただけ(自宅からおにぎりも持参)で居座るとかちょっと恥ずかしい。

    • 2
    • 16/07/26 18:03:29

    >>340
    子どものはプラボトルだよ。
    ステンレス製ので子どもの好きなキャラクターのとかないから…。
    あまりにも暑い日はステンレスのにするけど、普段は常温のもの飲んでるからプラボトル。

    • 0
    • 16/07/26 17:58:11

    >>343
    ジュースは与えない方針もあるし。私は普段は人数分の水筒を持ち歩くけどイートインした時とかはジュース買うよ。でも複数人の時は相手に確認する。ジュース飲ませない人がいるときはうちも買わない。

    • 0
    • 16/07/26 17:26:15

    >>330
    そういうママいるね。
    パン屋さんのイートインスペースでパンと一緒にみんな飲み物買ってあげてるのに水筒あるでしょって絶対買わない&買ってあげないママがいた。
    パックの牛乳とか野菜ジュースくらい買ってあげればいいのになと思う。
    相手の子が欲しそうにしてるのかわいそうで誘いづらくなっちゃった。

    • 2
    • 16/07/26 17:20:50

    >>211
    こんなのが売っているから大丈夫じゃないかな。
    サーモスのだけどドリップしたコーヒーを、そのままボトルに入れられる。

    • 0
    • 16/07/26 17:17:54

    >>340
    うちは夏はサーモス。
    夏でも夕方位まで氷あるし便利だよ~

    • 0
    • 340
    • ミネストローネ
    • 16/07/26 17:09:33

    ここで言う水筒って、冷たい飲み物が~って皆言うくらいだからステンレス製の水筒の話しですよね。
    プラボトルは保温保冷ないし単純に買うタイミングがない日や節約って事?

    • 1
    • 16/07/26 16:43:43

    おしゃれなタンブラーとかならいいけど、
    コップがついてるような、the水筒を大人が持ち歩いてたらひく~!笑

    • 1
    • 16/07/26 16:37:17

    >>324
    ありがとう!

    • 0
    • 337
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/07/26 16:32:44

    >>335
    >>336
    ありがとうございます。
    お二人みたいな方が校長先生というか学校関係者なら、私もすごく頼りにしていたと思います。(^^

    一応、先生にもそれとなく話したりはするんですが、やっぱり「規則ですので」の一点張りなので…

    • 0
    • 16/07/26 16:27:04

    >>334
    超いい子!

    私が校長なら今すぐその子の水筒問題考え直してあげたいわ。ww

    • 0
    • 335
    • グリンピースごはん
    • 16/07/26 16:24:13

    >>334
    なるほどね。
    そいで良い子すぎる。
    我が家とは大違い…。(苦笑)

    確かにそれだと変えてあげたいよね。
    学校ももう少し禁止するだけじゃなく、譲歩してくれればいいのに。

    • 0
    • 334
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/07/26 16:21:02

    >>329
    うちまさにそれだわ。
    うちのは氷とか入れ易いように簡単に中身開くタイプだから余計。

    出し過ぎたら捨ててきて良いんだよって言っても、足りなくなったら他の子にもらうとその子が可哀想だし、ママの入れたの美味しいからとか言ってくれて、

    嬉しいしよく育ってくれたとは思うんだけど、やっぱり体調悪くさせたくはないしずっと見れるわけじゃないから、別の飲みやすいのに変えてあげたい…

    • 0
    • 16/07/26 16:15:06

    >>331
    すごい分かる。
    考えないでやっちゃう子もいるけど、ママが好きだからそうしちゃう子もいるよね。

    学校の方針も分かるけど、やっぱり子供に合ったのを使わせてあげたいわ。

    • 0
    • 16/07/26 16:12:31

    >>317
    逆にそれだと貧乏臭くはないけど高くつきすぎて真似出来ない。
    から羨ましい…

    • 0
    • 16/07/26 16:10:55

    >>329
    あーなるほど。
    たしかに加減がわからないのか、出しすぎてるコとかいるよね。

    全部飲むとトイレも近くなっちゃうから先生にも迷惑かけるし…
    でも戻すとその菌問題?的なのもあるし…
    けど捨ててもいいって言ってもママに悪いからとか飲むコもいるし…

    コップ付だけって限定されるのも、考えものだよね。

    • 0
    • 16/07/26 16:09:03

    貧乏臭いのは、水筒持ってるからって、ジュース飲みたいのに我慢させるやつじゃない?
    水筒持ってても、遊んで汗かいたらジュースのみたくならない?

    • 3
    • 16/07/26 16:05:00

    >>318
    確かに。
    あと、子供から聞いたけど、友達で、自分の飲み切れない量を開けちゃう子なのか、また中に戻しちゃうらしくて(パッキンまで開けてたのかは分からない)、今までは仕方ないとか思ってたけど、そのフタとかストローとかの聞いてよくよく考えたら、どっちもかなり危険性はあるなって思った。

    • 0
    • 16/07/26 16:04:28

    普段の生活で貧乏くさいって言葉は出てこないよね~
    貧乏くさいという人の方が貧乏くさく聞こえるから不思議

    • 2
    • 16/07/26 16:02:49

    遠出や遊園地とかレジャーに水筒持って行くのは貧乏臭い。
    節約してケチケチしてそう。

    逆に近場なら貧乏臭く感じない。
    エコでマメなイメージ。
    汚らしい水筒はなし。
    あくまでお洒落な水筒やタンブラーのみあり。

    • 2
    • 16/07/26 16:02:15

    行く場所にも寄るけど、子供居るのに水筒すら持ってない母親見ると逆にだらしなく感じる。

    • 0
    • 16/07/26 16:00:29

    >>320
    色んな考え方っていうより、だいたいは学校の方針だよね。

    まぁ元々子供がフタ落としたりしてあぶなっかしいとか、ストローだと口遊びするとか、学校の規定がなくても、最初から子供の性質で考えてるママもいるだろうけどさ。

    • 0
    • 16/07/26 15:56:12

    >>319
    確かになんか文の雰囲気とかも違うし、怪しいなとは思ったけど、またそこでいうと同一だって無条件にいう荒らしと一緒にされそうだったから言わなかった。

    最初のカレーライスさんはちゃんと理解してたもんね。

    • 0
    • 16/07/26 15:53:46

    私も水筒派だわ。

    でも、たまに新しい水筒が欲しくなったりして…。

    • 2
    • 16/07/26 15:52:16

    >>317
    家族でどっか旅行とか遠出するときにそうしてる。
    水筒持ってくときも持ってかないときも、余計に空のやつ一本持ってくの。

    どうしても一気に飲んじゃって新しいの買ったり、あとはご当地限定とかもあるから飲もうかってなって、でも、全部は飲み切れないときもあるから、そういうときの空水筒は助かる。

    • 1
    • 16/07/26 15:52:10

    私用のは500サイズだから、350ぐらいの小さな水筒欲しいなぁ。
    貧乏臭くないよ~気にしなくていいじゃん。

    • 2
    • 320
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/26 15:50:14

    >>316
    そういえばそうだよね。落としたらって考えたことなったけど、子どもってよく落とすよね^^;

    >>318
    ストローや直のみだと、その菌が中身と混ざってどうのとか、そんな理由だったよ。ペットボトルの直のみで菌が繁殖するのと同じかな。

    ストローでもコップでも、それぞれで衛生面が云々ってどちらも間違いではないけど、いろんな考えがあって面白いね。

    • 0
    • 16/07/26 15:48:56

    >>280
    これだけは言わせて!そのカレーライスさんは私じゃないから。アンカー先はあなたって言ってるけど別人です。私はもうやめよ!って言ってからレスしてません。今更で本当にごめんなさいm(__)m

    • 0
    • 16/07/26 15:46:47

    >>314
    そうなんだ。
    コップつきも一回口つけたら一緒なのにね~。
    よく飲む子なら、一回口つけた場所必ず避けられる保証なんてないし。
    ちょっと厳し過ぎるよね~。

    • 0
    • 16/07/26 15:46:14

    水筒持ち歩いてるけど
    中はコンビニ寄って補充してるよ、生ぬるいのチビチビ飲みたくないから
    氷もコンビニで買って補充してるよ
    冬は保温ので一年中使ってる

    • 1
    • 16/07/26 15:43:57

    >>314
    うち逆だ。
    コップは落としたりして衛生面があれだし、気付かずにそのコップで転倒する恐れがあるから、ストロー付きかとにかく蓋がくっついてるのにしてくれってプリント来た。

    • 0
    • 16/07/26 15:40:30

    貧乏臭いってその人がただの成り金なだけなんじゃない?

    例えば、たまたま運良く金持ちと結婚しただけなのに、それまで自分が暮らしてきたはずのレベルの人たちまで、貧乏臭いとかあり得ないとかいう人さ、結構いるみたいよ?

    • 0
    • 314
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/26 15:39:55

    >>312
    うちもストローか直のみにしたいけど、衛生面でコップ付きの水筒と指定されてるからできない。
    ストローいいよね。

    • 0
    • 16/07/26 15:37:36

    >>312
    あぁストローつき助かるよね。

    でもうちの学校、ある子がストローを噛む癖があって、みんなが真似するし危ないから別なのにして下さいって騒動が一時期あった。(笑)
    今は解禁されたっぽいけど。

    • 0
    • 16/07/26 15:34:33

    >>311

    今色んなのあるもんね。
    スタイリッシュっていうか、それ水筒!?みたいな格好いいやつとか。
    昔の、言い方悪いけど野暮ったいようなのは、本当なくなった。

    まぁ子供の遠足用とかは、未だにストロー付とか買い換えたりするけどね。

    • 0
    • 311
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/26 15:29:29

    私は買ったら持ってるものの中からその分捨てるってやってるから大量にはないけど、持ち歩いても恥ずかしくなさそうだなっていうのは買ったりする。

    自分で持つのも楽しくなるし、まぁお気に入りはとっとくけど、少なくとも見た目で他の人に見せられなくなる手前で交換するから、そういう意味では主みたいな悩みは薄いかな。

    でも、主の場合はその相手に問題がある気がする。

    • 0
    • 16/07/26 15:28:52

    自分1人の時は持たないけど、子供と一緒だとコンビニとか販売機探すの面倒だし、夏は氷沢山入れて持ち歩くよ。
    でもジュースとかも買ったりする。
    後夏は氷だけ入れて冷たいの飲む時もある。

    • 1
    • 16/07/26 15:24:57

    貧乏臭いとは感じない。
    マメな人なんだなと思う。

    私は水筒洗うのが嫌なのと重いからめったに持ち歩かない。出先で喉乾いたら自販機かコンビニでなんか買って飲むかスタバや喫茶店で休憩する。

    • 0
    • 16/07/26 15:23:24

    炭酸婆とよく読まないで人の間あっちこっちする婆はいらない

    • 0
1件~50件 (全 357件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ