【ポケモンGO】偽アプリ、43種確認 遠隔操作で情報抜き取り

  • ニュース全般
  • プリン
  • 16/07/23 15:01:19

 情報セキュリティー大手のトレンドマイクロ(東京)は21日、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の偽アプリを20日までに43種類確認したと明らかにした。22日に日本での配信が始まり、日本を対象にした偽アプリが今後出てくる可能性もあり、注意を呼び掛けている。

 同社によると、最も悪質な偽アプリは、ダウンロードすると外部から遠隔操作し、端末情報を抜き取る機能があった。勝手に別のアプリをインストールさせたり、不要な広告が表示されたりするものもあった。

 アンドロイド機種向けの正規アプリマーケット「グーグルプレイ」で入手できる不正アプリも1種類あった。

 不正アプリは、米国などで配信が始まった7月上旬ごろから確認。43種類は英語で表示されるなど海外を対象にしたものだったが、同社広報グループの鰆目順介さんは「日本を狙った不正アプリが出てくる可能性もある」と警戒を促している。

産経新聞 2016.7.22 19:26
http://www.sankei.com/entertainments/news/160722/ent1607220022-n1.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/07/23 16:04:25

    Googleプレイで検索したら最初公式が出てこなくて似たアイコンばかりでどれ?ってなった。
    間違える人も多いと思うよー。

    • 0
    • 16/07/23 15:50:25

    騙されたらいいじゃん。

    • 0
    • 16/07/23 15:47:20

    >>5
    ロンブー淳もひっかかったくらいに作られてんでしょ

    • 0
    • 5
    • 脱脂粉乳
    • 16/07/23 15:18:48

    なぜ偽に引っかかるのか疑問しかないわ

    • 0
    • 16/07/23 15:18:01

    >22日に日本で配信が開始された正規版は、ゲーム「Ingress」をリリースしているNiantic,Inc.製のもの。

    です!
    みなさん気を付けて下さい。

    • 0
    • 16/07/23 15:17:36

    どれだけ呼び掛けようと無理だね
    課金ゲームですら無断で課金する子供もいるんだから
    これからどんどんトラブル悪化していくだけ

    • 0
    • 16/07/23 15:16:01

    「ポケモンGO」ゲット!偽物!?被害に遭う人々続出

     話題のゲーム「Pokemon GO」の偽物アプリが日本の App Store の無料ランキングの上位を独占し、「どんだけ」「偽物かよ」とダウンロードした人を落胆させている。

     iPhoneから App Store を確認すると、無料アプリランキングの1位は「Pokemon go go go」、2位は「GoSnaps」というアプリ(22日正午時点)。共にポケモンに登場するアイテム、モンスターボールをイメージさせるアイコンのため、本物と勘違いしてしまう人もいるようで、レビューには「忠告!みんな騙されるな!!」「小学生引っかからないように」「つまらない おもしろくないです」など酷評のオンパレードになっている。

     「Pokemon GO」を装ったアプリは既に数10種類以上も確認されており、インストールする際に電話帳やメールの送受信の情報にアクセスする許可を求めてくるものや、ダウンロードするとスマートフォンからロックされ、延々とバックグラウンドでアダルトサイトの広告をクリックし続けるなど有害なものが報告されている。

     ネット上では「アップルストアがポケモンGOの偽アプリで溢れてて大草原」「ポケモンgo偽物ありすぎてどれがほんもの?」「ポケモンGOっていれても偽アプリしかでてこないですよねwwww」「ポケモンGOの偽アプリをまんまとやってしまった自分が居ました 恥ずかしい」など困惑している声が寄せられている。22日に日本で配信が開始された正規版は、ゲーム「Ingress」をリリースしているNiantic,Inc.製のもの。ダウンロードする時は配信元の確認が必要だ。(鏑木優)

    シネマトゥデイ 2016年7月22日 12時31分
    http://www.cinematoday.jp/page/N0084740

    • 0
    • 16/07/23 15:06:16

    社会 ポケモンGOで政府が注意 データを盗む偽アプリも出回る

     海外で大人気になっているスマートフォン(スマホ)向けゲームアプリ「ポケモンGOゴー」が近く日本でも配信されるのを前に、政府の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が20日、「熱中症を警戒けいかいしよう」などと、ゲームの注意事項を子こども向けにまとめました。夏休み中のトラブル防止に向むけて、異例の対応を取とりました。

     ポケモンGOはゲーム会社の任天堂などが開発。街中でスマホのカメラを起動すると、画面に映った現実の景色の中にポケモンが現れ、画面上で捕えることができます。海外で人気の一方、歩きながらポケモンを探すうちに転んだり、待伏せされて強盗事件にあったりする騒ぎも起きています。NISCは「みんなへおねがい♪」として、「危険な場所には立入らない」「会おうという人を警戒しよう」などと注意しています。

     一方、「ポケモンGO」を装って通話履歴や電話帳を盗む偽アプリも出回っており、インターネットセキュリティー関連会社も注意を呼よびかけています。

    毎日小学生新聞 2016年7月22日
    http://mainichi.jp/articles/20160722/kei/00s/00s/011000c

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ