新一年生、通信簿にがんばりましょうありましたか?

  • 小学生
  • 五目スープ
  • 16/07/23 12:54:50

皆さん、初めての通信簿だったかと思われますが、うちもその一人でした。出身幼稚園は、お勉強系で年長でひらがたカタカナが書けて、名前は漢字も書けていました。簡単な計算も出来てて親バカかもしれないけど、親から見たら、出来る子・頭の良い子だと思っていました(義両親からも○○は、すごく頭良いと思うと言われていました)。通信簿、内心すごく期待していました。全部大変良くできましただったらどうしようか、何を買ってあげようかと思っていたんですが、いざ蓋を開けてみたら、がんばりましょうが3個もあり…、かなりショックを受けてます。周りに聞けないし、担任にも聞くこと出来ません。皆さんのお子さんはどうでしたか?教えて下さいm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/07/23 12:56:28

    どの教科にあったの?

    • 2
    • 2
    • 人参パン
    • 16/07/23 12:58:53

    三段階評価だけど、上2つしかなかった。
    いたって普通の子。ひらがなは小学生はいるまで覚えなかったから、入学当初は勉強はできない子の部類だったと思う。
    よくできるからこそ、分かる勉強が退屈で手抜きしたとかじゃないのかな?

    • 0
    • 3
    • 肉じゃが
    • 16/07/23 12:59:43

    一学期はできるともうすこしの2段階だけど全部できるだったよ

    • 1
    • 16/07/23 13:00:58

    おしゃべりが多いのでは

    • 0
    • 16/07/23 13:01:01

    A(十分満足できる)、B(おおむね満足できる)、C(努力を要する)の三段階で、オールBでした

    • 0
    • 16/07/23 13:01:58

    頑張りましょうって△だよね?うちの子は無かったけど、○と◎が半々だったから普通ぐらいなのかな?
    まだ1学期だし私はそこまで深く考えて無かったわ。

    • 0
    • 16/07/23 13:02:30

    一学期は○と◎しかないよ。

    • 0
    • 8
    • 黒糖パン
    • 16/07/23 13:04:26

    2段階評価だけど、下の欄には○はついてないわ。特に頭はよいわけじゃなく普通だけど。
    テストの点がよほど悪かったとか、忘れ物が多かったとか、授業態度が悪いとか、宿題やらないとか、ある?

    • 1
    • 9
    • 脱脂粉乳
    • 16/07/23 13:04:38

    全部よくできましただったよ。
    今は絶対評価に変わったから仕方ないよ。
    上の子の時はテストで80点取ってる時もあったのに、一年通して5段階評価でオール5ばっかりの通知表だったから、通知表ってあんまりアテに出来ないと思ってる。

    • 1
    • 16/07/23 13:04:49

    授業態度は?
    教育相談とかないのかな?
    ちなみにどの項目ががんばりましょうだったの?
    うちの子△はなかったな。

    • 1
    • 16/07/23 13:09:50

    うちの学校は1年生の1学期は評価しませんって書いてあって、見ても先生のコメントしかないからつまんないよ~!
    学校によるけどクラスで◎つける数が決まってるとかない?他に凄く出来る子がいたらそっちについて他の子の◎が減ったりするよ。
    あとは普通の子なのに期待しすぎとか。
    平仮名片仮名はお勉強系の幼稚園じゃなくても書けない子の方が少ないよ。

    • 0
    • 12
    • 冷凍ミカン
    • 16/07/23 13:09:59


    うちの子は上の子の時は全て良くできました。
    2番目も全て良くできました。
    3番目は殆どが普通評価。
    頑張りましょうは誰もなし。 

    • 0
    • 13
    • パインパン
    • 16/07/23 13:14:25

    よっぽど学校での態度とか悪いんじゃない?
    1年からそれって大丈夫?
    先生にどんなところが劣っているのか聞いてみたら?
    夏休みに改善しないと2学期酷くなりそうね

    • 0
    • 14
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/23 13:15:16

    うちは「もうすこしがんばりましょう」はなかったよ
    「たいへんしっかりできた」が2つであとは「よくできた」だったかな

    ところで

    >年長でひらがたカタカナが書けて、名前は漢字も書けていました。簡単な計算も出来て

    って普通じゃない?
    保育園出身でもこれくらいは出来るよ
    私は保育園出身の30代だけど、当時ですら、ひらがな・カタカナ・足し算・引き算は園で教わってたよ
    名前の漢字もよほど難しくなければ書ける子は結構いるし

    姪っ子がやっぱり勉強系の幼稚園行ってるけど、年中でひらがな・カタカナ・足し算・引き算・簡単な英語・簡単な漢字・「アメニモマケズ」など有名な詩の暗証・俳句とかもやってるよ
    今ってそういう子も多いだろうし、同じ程度の子供が大勢いたから、ちゃんと出来てるけど、相対評価で「がんばりましょう」が付いただけじゃないかな?

    親や祖父母から見て頭がいいと感じる子なんでしょ?
    心配しなくていいと思うな

    • 0
    • 16/07/23 13:20:44

    休み前の懇談会では何も言われなかった?
    うちは三段階(◎○△)で◎○しかなかった。
    1年の1学期は△なんてつかないと思ってたけど。

    あと「年長でひらがたカタカナが書けて、名前は漢字も書けて簡単な計算も出来て」って、保育園で遊んでばっかのうちの息子でもできてたよ。

    • 1
    • 16
    • カレーライス
    • 16/07/23 13:21:15

    うちも似てるかも。
    ◎、◯、△の評価で、ほとんど◯でした。
    △はなかったけど。

    先生と話しても、よく手をあげて発言してるし、忘れ物は全くないし、先生の話もしっかり聞いてるし、勉強もよく理解してると。
    テストも毎回100点ばかり。
    逆に、じゃあどうして◎じゃないの?
    子どもも落ち込んでました。

    子どもの学校は他の子どもと差が出ない教科はみんな◯なんだそうです。

    私には理解できない。
    一年の一学期なんて、全部◎でいいじゃんと思う。
    うちの学校に引っ越してきた子も、前の学校では全部◎だったのにこの学校では◎がとれないと泣いてしまったそうです。

    • 1
    • 17
    • お楽しみ給食
    • 16/07/23 13:27:46

    >>16
    1年の1学期なのに、前の学校では~っておかしくない?

    • 0
    • 16/07/23 13:31:30

    でも、絶対何人かにはつけなきゃいけないよね?△
    人数決まってるし。

    • 1
    • 16/07/23 13:33:42

    >>18
    今は人数決まってないよ。
    目標があって、到達すれば◎つけていいことになってる。
    学習態度じゃないの?
    もう知ってるから余裕ー!みたいな態度でチャチャ入れてたとか。

    • 0
    • 20
    • 味噌ラーメン
    • 16/07/23 13:35:14

    うちは、お姉ちゃんも新一の下も一年生の1学期は全部大変良く出来ましただよ。

    • 0
    • 16/07/23 13:42:05

    小学校はほぼ絶対評価じゃなかった?
    うちは1年生のときはがんばろう1つも無かったけど、今は字が丁寧に書けるってところ、毎回がんばろうだよ。
    1年生でがんばろうはヤバいね。
    これからどうすればその項目がよくできるに変わるのか相談した方がいいね。

    • 0
    • 16/07/23 13:43:55

    △あったよ-。情緒級は普通級と同じ通知表だから仕方ないなって感じ。

    • 0
    • 23
    • 味噌ラーメン
    • 16/07/23 13:45:16

    学校によって違うからその担任はそういう付け方なんだと思うよ。

    • 0
    • 24
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/23 13:55:41

    >>19
    決まってるところと決まってないところがあるんじゃないの?

    • 0
    • 16/07/23 13:57:13

    ない。よっぽどじゃないと付かないよ、

    • 0
    • 16/07/23 13:57:14

    ショックな気持ちはわかるけれど、小1の学校の成績が今後のお子さんの学力とか学歴に影響するとはあまり思えないので気になさらずに。

    • 1
    • 27
    • マカロニグラタン
    • 16/07/23 13:59:07

    初めての通信簿で期待していただけに、ショックでしょうね…何の項目で付いたのかわからないけど、厳しい先生なのかな。

    • 0
    • 28
    • マカロニグラタン
    • 16/07/23 14:02:08

    >>25主さんごめん、わたしもこう思ってた‥。

    • 0
    • 29
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/23 14:04:54

    >>18
    それ中学校じゃない?
    5が5人いるなら、1が5人って担任が昔言ってた

    • 0
    • 16/07/23 14:13:34

    >>29今は絶対評価じゃない?目標到達しているか否かだよ。

    • 2
    • 16/07/23 14:17:34

    >>24
    文科省から出てるのは絶対評価だから、基本的には目標達成度合いだよ。
    ただ、担任の裁量で、同じくらいの子がいたときに比較する、とかはあるかも知れないけど。

    • 0
    • 16/07/23 14:31:48

    >>25だと思う。
    うちの息子は字が汚すぎて、その項目は「もうすこし」だったよ。その他は全て「できる」。

    • 0
    • 16/07/23 14:34:23

    担任に聞いてもいいと思う。
    私は聞いたことないけど、担任と通知表の話をした時に、評価の理由を聞かれることはよくあるって言ってたよ。

    • 0
    • 34
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/23 14:44:30

    がんばりましょうなんてもらう子いるの?1年生の1学期だしみんな◯か◎だと思ってたわ。聞いたことないよ

    • 0
    • 16/07/23 15:45:49

    うちの子のクラスは1年でも△つけてますって懇談会で担任が言ってた。
    できない訳じゃなくて、もっとできるだろうという事への期待だそうです。
    よく分からないけど。
    ◎はほとんどいないって。
    学校によるから気にしない方がいいよ。

    • 2
    • 16/07/23 15:52:11

    >>34うちの学校は、1年生の一学期だけは二段階評価だよ。できると、もう少しだけ。

    • 0
    • 37
    • むぎごはん
    • 16/07/23 15:56:15

    一年でがんばりましょうはやばいよ。

    地域の公立で一番頭がいいって言われてるとこだけど…そんな子はきっといない。

    がんばりましょうはほんとひどすぎってことだよ

    • 4
    • 16/07/23 15:56:19

    二人ともなかったよ。それだけ親と学校の評価が違うなら先生に聞いてみてもいいんじゃないかな?「夏休みの間に遅れを取り戻したいので。ちなみにどれだけできたら『できる』の評価になるんですか?」って。

    • 1
    • 16/07/23 16:04:48

    もう10年前だけど、1年のときだけ△があった。
    学年上がるにつれて成績良くなった?から2年から△がなくなって高学年のときは◎が多かった

    • 0
    • 40
    • カレーライス
    • 16/07/23 16:30:09

    気にしない方がいいよ。
    学校によって全然違う。
    うち、1年の3学期に引っ越したんだけど、前の学校は◯ばかりで先生もうちの学校は◎はなかなかつけませんって言っていた。△もついてる人がたくさんいるみたい。前向きな意味で付けてると言ってた。

    今の学校は全て◎が当たり前。
    全部◎だと子どもも喜んですすんで勉強してたから、一年なんてみんな◎にすればいいのにと引っ越してから思った。
    △なんて付いたらさすがにへこむよね。

    先生と話しても、どちらの先生も褒めるばかり。
    同じ学力で学校の成績の付け方にこれほど違いがあるのかとびっくりしたよ。

    • 1
    • 41
    • きなこパン
    • 16/07/23 18:52:24

    みんなすごい蹴落とすような言い方するね。笑
    他の通信簿トピでも書いたけどうちもあったよ。コメントもあったし納得出来るがんばろうだった。だけど、息子のいいところもコメントに書いてあってよく見てくれてる先生なんだなって思ったよ。成績しかも小学校1年生が全てじゃないし、わたしもコメントに書いてなかったら担任に聞いてると思う。じゃないと改善も出来ないしね。
    学校に居る間の子供の様子なんて知るわけないのに成績表の評価だけで、やばいんじゃない?って言ってる人なんてシカトしましょう。

    • 3
    • 42
    • ミネストローネ
    • 16/07/23 19:16:04

    △ってヤバいの?うちの学校の評価は
    ◎十分満足できる
    ○満足できる
    △努力するとよい

    うちの子は◎はなくて、全18項目中
    国語
    『相手に応じ、身近なことなどを事柄の順序を考えながら話したり、大事なことを落とさないで聞いたり、話題に沿って話し合ったりすることができる』
    『事柄の順序や場面の様子に気付いたり、想像を広げたりしながら読むことができる』
    図画工作
    『体全体の感覚を働かせながら材料や用具を使い、工夫してかいたりつくったりすることができる』
    体育
    『運動の基本的な動きを身に付けることができる』
    が△だったよ(´`:)

    • 0
    • 43
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/23 19:17:39

    一年生はオール◎が普通だと思ってた

    • 0
    • 16/07/23 19:27:57

    長男なんて「平仮名を正しく読んだり書いたりする」っていう、一番肝心なところが頑張りましょうだったよ。その他は大丈夫だった。たしかにテストの点数悪かったから正当な評価だったと思う。

    次男がちょうど一年生だけど、算数も国語も生活もテストはほぼ満点だったから頑張りましょうはなかった。

    二人とも入学時点では自分の名前しか平仮名の読み書きできなかったよ。幼稚園は公立で運動には力を入れていたけど勉強系は一切しなかった。家でも特にやってこなかったよ。

    • 1
    • 45
    • 手巻き寿司
    • 16/07/23 19:33:45

    一年生は2段階だから、うちの学校はよく出来る、もうすこしなんだけど、もうすこしはないよ。

    • 0
    • 46
    • こそだてふる
    • 16/07/23 19:50:52

    算数の計算で関係ない数が出てくる。
    鏡文字。
    ミミズのような文字。

    これはヤバイかな?
    ちなみに公文は習ってます。
    魚には詳しいです。

    • 0
    • 16/07/23 19:58:44

    >>41同意。
    ありえない!とかヤバイとか酷いよね

    • 2
    • 16/07/23 20:01:52

    一年生でたかがオール◎でドヤってる人、嫌でもそのうち崩れるからw
    主もそんなアホ気にすんなって

    • 3
    • 16/07/23 21:16:39

    >>45うちも二段階で、できるともうすこし。
    2年生になって、よくできるが増えたら結果に凹みそう。

    • 3
    • 16/07/23 21:20:52

    >>37
    所詮公立でしょ(笑)

    • 0
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ