ママ友の事でドン底まで落ち込んだことある人いますか?

  • なんでも
  • 豚汁
  • 16/07/20 10:12:16

元々女性の集団でのお付き合いが苦手すぎるんだけど、
ランチ会とか、役員、とにかく集まりが頻繁。
みんなちゃんと出席するから休まず私も出席してます。

沢山集まってるといろんな人が居るわけなのは承知してるけど、
言い方が無神経と言うか「モヤモヤしてしまう言い方」をする人がチラホラいたりして、

些細な事なんだけど、積もり積もってここ一ヶ月程度何故か凄い落ち込んでる。

無理して参加して無理矢理話して、嫌な思いして帰る…の繰り返し。

皆さんはママ友関係でとにかく落ち込んだことありますか?

今年少なのに落ち込みっぱなしは続けたくないから、
どんな風に気持ちを回復させたり元気になったか教えてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/20 17:38:09

    お子さんの為と思って通わせてるんだよね?

    • 0
    • 26
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/20 15:40:00

    >>21
    人の言葉を真に受けすぎちゃダメだよ。

    主は主を大切にしてくれる人を大切にしていけばいいの。
    主を傷つける人は、主の人生に必要ない人なんだよ。
    そんな人の話を真に受ける必要ない。

    学校の集まりは、子供のために仕方ないって割りきって、関係ない人の話はスルー。

    • 0
    • 25
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/20 15:19:59

    あるよ!モンペ、クレーマー、自己中全て当てはまるママにやられたよ。
    回復は、他のママに「大丈夫?気持ちわかるよ。」って声かけてもらえるだけでちょっと元気になれる。

    • 0
    • 16/07/20 15:18:14

    >>21甘いもの食べる、カラオケする、親友と会って愚痴って発散する、などなど自分で発散方法みつけなきゃだね。一番いいのは気にしないことなんだけど。
    特定の人にストレスを感じるならその人と関わるのを極力避ける。不特定多数にそう感じるなら、キャパの問題もあるけど、割りきってもう何も参加しないに限るわよ。ポツンがなによ、自分を持ったお一人様、私は好きよ。

    • 0
    • 23
    • わかめご飯
    • 16/07/20 15:10:41

    >>21

    大丈夫?
    私は落ち込んだら、いつからか甘いものを食べたくなっちゃうようになった。
    チョコレートとか、あとは好きなものとか。ダイエットしようと思ったけど、落ち込んで失敗(涙)
    夏休みはメンタルやられないから、できるぅ~♪

    あと、酒飲んだりね。(これも太るよね)
    誰かに話して聞いてくれる人がいたらいいけど、いないんだよね。図太くなりたいなー。

    • 0
    • 16/07/20 14:34:26

    >>19
    のびのび系幼稚園だけど
    ママカーストはどこにでもあるよ。

    みんな、戸建てだの賃貸だの旦那の職業から何からよく色々知ってるよ。

    • 0
    • 16/07/20 14:22:49

    もう、落ち込む。

    みんなは落ち込みすぎるくらい落ち込んだらどうやって元気になりますか?

    夏やすみ、こんな気分で過ごすのは嫌だな。

    • 0
    • 16/07/20 14:08:05

    電話してきたら全く切らない長電話で人に絡む厄介なママがいて、付き合いを絶ってたのに子供が同じクラスだから仲良く遊んでたら電話かかってきて本当にうざい。本当にびっくりした

    • 0
    • 16/07/20 14:06:04

    幼稚園が地元では割りとお勉強系?みたいに言われてる幼稚園です。
    子供に良かれと思い通わせてるだけなんですが、お母様方は「○○さんちはお医者様で~、○○さんは経営者で~、」みたいな話が飛び交い、我が家の話を聞かれて嫌々濁しつつ話したら
    「な~んだ。そう。」と言われました。

    親の雰囲気も良いと言われてる幼稚園ですが、

    無視したりせずニコニコしたママが多いです。
    でも水面下で順位をつけられてる感じです。

    疎外感や、無神経な言葉を感じます。

    • 0
    • 18
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/20 13:12:55

    >>6
    ほとんどなくなるよ。
    けど、学校の持ち物とか連絡は必要な時に共有できる知り合いはいたほうがいい。

    • 0
    • 16/07/20 13:12:15

    >>14
    幼稚園が外れだったのかな?
    お勉強の園とか??

    のびのび系の親の集まりも全くないような園に転園しちゃえば?

    • 0
    • 16/07/20 13:07:53

    >>6あるっちゃあるけど、幼稚園のように密な付き合いはパタッとなくなった。仕事始める人も多いし、何かとお茶してたママ友たちも解散した(笑)ほんと気楽だわ。気の合うママとは、子どもが学校でいない間に、お茶したり買い物行ったりしてる。でも、ネチネチ姑系の人がいたりしたら、それもいちいちチェックされたりしてめんどくさそうね。

    • 0
    • 16/07/20 12:54:37

    みんなが出席してるからって、毎回参加しなくてもいいんだよ?
    適当に風邪引いた、とかで欠席してみれば?
    全部にいい顔してると疲れるよ

    • 0
    • 16/07/20 12:51:10

    みんなは落ち込んだらどうやって回復させてるの?
    あと二年もあるから今からこんなんだと先が思いやられます。

    • 0
    • 16/07/20 11:29:02

    >>6 私は殆ど無くなったよ。 小学生になるとパート出る人も多いし、付き合いたい人とだけ連絡取り合ってお茶すれば良いし。 付き合いたくない人とのお茶は断ってる。

    • 0
    • 12
    • わかめご飯
    • 16/07/20 11:20:38

    >>6

    確かにしてる人はいるけど、子供会に入会してる人はうちの方は減ってるし、メンバーにもよるけど、PTAもあっさりで雰囲気違うよ。
    ただ小学校は公立の場合は地域密着だから、そこが苦しい(笑)

    • 0
    • 11
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/07/20 11:10:25

    >>6
    あるよ。
    小4だけど、今もママ友で疲れてる。悩んでる。落ち込んでる…

    • 0
    • 10
    • ドライカレー
    • 16/07/20 11:08:51

    私も行かないよ。疲れるし面倒。
    時間は有意義につかわないとね。

    • 0
    • 9
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/20 11:06:30

    役員やってくじ引きでお互い仲の悪いママ2人と私が上の三役になっちゃって板挟みになりきつかった。
    どちらのママの子ともうちの子仲良くてキツく言えないしスルーもできないしで。

    • 0
    • 8
    • 鮭フライ
    • 16/07/20 11:01:01

    無理して出席する事無いと思うよ。 あと参加するなら徹底的に「話聞く側」になる。何か聞かれても「無難な事しか答えない」って決めた方が、帰ってからのダメージが少ない。

    私は最初の頃はあ気を使って喋りすぎて帰ってから落ち込んでた。笑

    • 0
    • 7
    • ドライカレー
    • 16/07/20 10:45:02

    >>6いや、あるよ普通に

    • 0
    • 6
    • 春雨サラダ
    • 16/07/20 10:28:04

    小学生になればママ付き合いなくなる?
    幼稚園までの辛抱だとがんばってるけど。

    • 0
    • 16/07/20 10:27:30

    無理したり、しんどい思いをしてまで、ママ友を作りたいと思わない。互いにタイミングの良い時とか、気が向いた時に話す位がちょうどいい。他人だもの。価値観が違い過ぎる人といると疲れるから、近寄らない。

    • 0
    • 4
    • きなこパン
    • 16/07/20 10:25:10

    そういう人いるよね。
    人の気持ちを考えない無神経な人。
    何様なの?って思う。
    必要最低限の付き合いしかしないよ。
    こちらからは絶対に誘わない。疲れるしストレスが溜まるから。

    • 0
    • 16/07/20 10:21:28

    そもそもそんな集まりなんて行かないもんw
    広く浅く。ママ友なんてその程度の付き合いでいいと思ってる。
    それに自分が間違った事をしてないんだし、だれに何を言われてもどうでもいいと思ってるから、面倒な付き合いは断る事にしてる。

    • 0
    • 2
    • 鮭フライ
    • 16/07/20 10:19:33

    大変だよね。
    その人はそういう人、悪気はないって割り切ったよ。そういう考え方もあるんだなとか。

    合う合わないは絶対あるから。無理しないでね。

    • 0
    • 1
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/20 10:15:42

    あるある。
    主さんと同じように思ってる人いない?
    私はその人と気持ちを共有してた。
    病んだけど最後はバカバカしくて笑えたよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ