1ヶ月検診、一人で頑張るっていう方いましたか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 464件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • マカロニグラタン
    • 16/07/13 10:51:10

    >>45
    缶ごと?粉ミルクを分けて入れられるものが売ってるよ?

    • 0
    • 52
    • パインパン
    • 16/07/13 10:51:11

    >>45
    缶ごとwダイナミックだね!

    • 0
    • 53
    • コッペパン
    • 16/07/13 10:51:33

    >>36
    産院を何だと思ってんだw

    • 0
    • 16/07/13 10:51:50

    >>36そんなに深く考えないで大丈夫だよ
    なるようになるよ
    泣いたら泣いたで泣き止ませればいいしみんな同じ赤ちゃん連れだから泣いたって気にならないよ!ミルクは終わるまであげなかったよ!
    私はなるべく子供の為にも早く切り上げたいから早くいくよ!受付遅ければそれだけ時間掛かるよ!早く受付すればみんなより早く帰れるよ!
    今後のためにも一人で行けるように頑張れ!

    • 0
    • 16/07/13 10:52:05

    とりあえず、便利屋さんに予約いれていたのをキャンセルしてきたいと思います。皆さんありがとうございましたm(_ _)m当日はタクシーで行く予定なので、最悪の場合はタクシーの運転手さんにヘルプして助けてもらって何とか頑張ってきたいと思います。ありがとうございました。

    • 0
    • 16/07/13 10:52:47

    >>45
    缶ごと持って行くとか…
    確かに、この主なら誰か付き添いが必要かもね。

    • 0
    • 57
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/13 10:53:34

    >>45
    固形もスティックもあるよ。うちは栄養相談みたいな感じで提携の業者の保健婦さんが来ててサンプル貰ったよ。
    多分産院にお湯とかも用意してあると思うけど、不安なら聞いてみたら?うちは乳児検診の待ち合い室は授乳スペースとポットとか置いてあるシンクがあったよ。

    • 0
    • 58
    • コッペパン
    • 16/07/13 10:53:51

    >>55 誰かに助けてもらうって考えを捨てて、一人でなんとかしなさい

    • 0
    • 16/07/13 10:53:54

    一人で来てる人がほとんど。
    それが普通。だから旦那とか祖母がいる人は普段から頼りながら育児してるんだろうなって見える。

    • 0
    • 16/07/13 10:55:19

    近くなら付き添ってあげたいくらいだわ笑

    • 0
    • 61
    • 五目スープ
    • 16/07/13 10:55:23

    >>55
    看護師に手助けを頼むのを戸惑うのにタクシーの運転手には業務外のことを気軽に頼めるのかよく分からない。

    • 0
    • 62
    • ぶどうパン
    • 16/07/13 10:55:51

    >>55
    タクシーの運転手さんはそんなに親切じゃないよ
    嫌な顔されて嫌味言われてもいいなら、お願いしてみたら?
    大丈夫だよ。しっかりして!お子さんのお母さんはあなた1人だよ

    • 0
    • 63
    • ミネストローネ
    • 16/07/13 10:56:25

    >>55
    タクシー運転手は便利屋じゃないからw
    客降ろしたらおわりだよ。てか何手伝ってもらう気だよ。今からそんなんじゃこれからの育児どうすんのさ。

    • 0
    • 64
    • マカロニグラタン
    • 16/07/13 10:56:25

    3人とも1人で行ったよ
    ほとんどの人が1人で来ていたし、予防接種も1人で行ったよ

    • 0
    • 65
    • パインパン
    • 16/07/13 10:56:26

    えっ、普通一人で行かない?
    一人で来てる人がほとんどだし。
    何が大変なのかわからない。

    • 0
    • 66

    ぴよぴよ

    • 67
    • ぶどうパン
    • 16/07/13 10:57:14

    >>45
    40です
    明治のだよ
    西松屋にも売ってます
    まだ月齢小さいから黄色いパッケージのかな

    • 0
    • 68
    • マカロニグラタン
    • 16/07/13 10:57:17

    >>55
    タクシーの運転手に何を頼むつもりなの?

    • 0
    • 69
    • ぶどうパン
    • 16/07/13 10:57:46

    >>63
    不安なんだよ
    責めないであげて

    • 0
    • 70
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/13 10:57:59

    うちは臍の尾が取れたら見せに行く産院だったから退院して数日で一人で赤ちゃん連れていったけど大丈夫だったよ。周りは乳児検診のママとか同じ状況な人ばかりだし、泣いたって大丈夫。

    タクシーの運転手さんにヘルプって何を頼むの?大丈夫だよ。そんなに心配なら新生児から使える抱っこ紐とか買えば?私は臍の時の会計に手間取ったから1か月検診はビョルン買ったよ。

    • 0
    • 16/07/13 10:58:05

    ミルク、缶ごとって(笑)
    近くなら一緒に行ってあげたいわ。

    • 0
    • 72
    • カレーライス
    • 16/07/13 10:58:09

    1人だよ。
    大丈夫だよ。
    そんなこともできずにこれからどうするの?

    • 0
    • 73
    • お楽しみ給食
    • 16/07/13 10:58:38

    >>55
    タクシー運転手に「抱っこしててください!」「ミルク作ってください!」「検診の間赤ちゃんお願いします!」ってか。

    • 0
    • 74
    • きなこパン
    • 16/07/13 10:58:48

    検診さえ一人で行けないのによく産んだよね。
    結婚も出産も自分で決めた事でしょ?
    そんなんでこれからどうすんの?
    誰かに頼るのが当たり前で育ってきた方?

    絶対に二人目とか無理だよ。
    甘ったれるなよ。

    • 0
    • 75
    • ミネストローネ
    • 16/07/13 10:59:26

    >>69
    頼りなさ過ぎる。

    • 0
    • 76
    • コッペパン
    • 16/07/13 10:59:26

    主さん、当日持っていく予定の荷物全部書き出してみて!
    絶対不要な物の方が多いから(笑)

    • 0
    • 77
    • ミートソース
    • 16/07/13 11:00:27

    当日、私が骨折で旦那が姉の子♀と、友達数人と行きました。似たり寄ったりの月齢なので検診も一緒です。旦那は苦にならないみたいだったな

    • 0
    • 78
    • ぶどうパン
    • 16/07/13 11:00:40

    >>75
    まあ、確かにね

    • 0
    • 79
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/13 11:00:49

    不特定多数のお客を相手にしてて、手洗いもままならずにお金を触ってるタクシーの運転手に何を手伝ってもらうの?

    • 0
    • 80
    • 五目スープ
    • 16/07/13 11:01:22

    >>78
    あっさり認めるとかwww

    • 0
    • 16/07/13 11:01:42

    主何歳?
    きっと若いんだよね。
    頑張れ。

    • 0
    • 82
    • ミートソース
    • 16/07/13 11:02:05

    >>74そりゃそうだわ

    • 0
    • 16/07/13 11:02:41

    >>55
    はぁ?運ちゃんもいい迷惑だわw

    • 0
    • 16/07/13 11:02:50

    私は1人で運転して連れて行きましたよ。車で30分かけて。
    東日本大震災から1週間たってなかったので、何より余震が怖かったけど。

    • 0
    • 85
    • マカロニグラタン
    • 16/07/13 11:03:11

    端から誰かに助けて貰おうという考えは止めなよ。甘過ぎる。

    • 0
    • 16/07/13 11:04:19

    きっと、主見たいに不安になっているママ沢山いてると思うよ大丈夫。
    私も23年前1人で行ったわ~昔話w
    年子だったので上の子が良く頑張ってくれたわ 感謝♪
    今の育児に何が必要か分からないけど、明日晴れて雨降りませんように☆
    赤ちゃんもご機嫌で有りますように☆
    ママの体も赤ちゃんの体も健やかで有りますように☆
    赤ちゃんお誕生おめでとう!
    これから幸せな毎日ですよ♪

    • 0
    • 87
    • ぶどうパン
    • 16/07/13 11:04:51

    着替え 1組
    オムツ 3枚
    固形ミルク 2本
    お湯(ポット)
    タオル
    おしりふき

    これくらいで足りない?あとは母子手帳と診察券、お財布

    • 0
    • 88
    • 五目スープ
    • 16/07/13 11:06:06

    >>86
    ご機嫌で語っているところ申し訳ないが再来週の話なのだが。

    • 0
    • 89
    • コーヒー牛乳
    • 16/07/13 11:07:14

    >>87ミルク用の水もいるんじゃない?でもまだ量少ないから水道水ですぐ冷めるかな

    • 0
    • 16/07/13 11:07:14

    不安だよね不安だった特にひとりめ。
    とりあえず縦型の抱っこ紐と、出るときに作ったミルクをそのまま保温機能の付いている水筒にいれる(飲むときは哺乳びんに移すだけ、飲まなかったら捨てる)。おむつと漏らしたとき用の着替え等あれば大丈夫。

    • 0
    • 91
    • ミネストローネ
    • 16/07/13 11:07:15

    >>88
    冷静うけるw

    一行目に再来週って書いてるよね。

    • 0
    • 92
    • コッペパン
    • 16/07/13 11:07:44

    >>87 使用済みオムツ入れる袋も忘れずに!

    • 0
    • 16/07/13 11:08:00

    馬鹿親だなー
    検診も一人で行けないのかよ
    だっせぇ
    日常生活も出来ないね
    里親に出しな
    子が哀れ

    • 0
    • 94
    • カレーライス
    • 16/07/13 11:08:18

    大丈夫?
    専業で暇だから付き合うよー

    • 0
    • 95
    • コッペパン
    • 16/07/13 11:08:50

    >>89
    そんな風に書いたらこの主の事だから哺乳瓶に水道水入れて冷ましちゃうよ。

    • 0
    • 96
    • 五目スープ
    • 16/07/13 11:08:52

    >>93
    それは言い過ぎ

    • 0
    • 97
    • ぶどうパン
    • 16/07/13 11:08:52

    >>93
    言い過ぎ。

    • 0
    • 98
    • 味噌ラーメン
    • 16/07/13 11:08:58

    上の子も連れて行ったよ。
    ミルクやお湯は忘れても産婦人科でもらえたよ。

    オシメは3組ぐらいかな。あとは、おしりふき。
    着替えも3組かな。

    • 0
    • 99
    • わかめご飯
    • 16/07/13 11:09:28

    >>89
    ミルク用のお湯と白湯は貰える所が多いけど、主のところはどうなんだろうね

    • 0
    • 16/07/13 11:10:17

    100頑張れ

    • 0
51件~100件 (全 464件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ