妊娠中の義実家遠方帰省…する?

  • 旦那・家族
  • YGdFaWiQRZ
  • 16/07/07 12:06:20

お盆に、義父の初盆があるけれど、その頃私妊娠7か月に入る頃。
車で片道4時間。休憩入れたらもっとかかる。
一歳10ヶ月の子がチャイルドシート嫌いで、いつも1時間が限界。携帯でDVD見せたり、あやしながらの4時間は毎回きつい。それにお腹も大きくなるし4時間は…すでに腰痛もあります。

義母は、孫に会いたいから連れてきてほしい親戚も皆会いたがってると。
夫が、行くつもりだけど体調次第だと言ったらしいけど、来てほしそうだったとのこと。
わかった無理しないでなど、私の体調を気遣う言葉はなし。
ただ孫に会いたいから妊婦だろうが来てという感じです。

滅多に会わないけれど義母とは仲良くはありません。空気読めなくて無神経発言多いし苦手です。

安定期だし初盆だから帰らなきゃと思うし、一泊2日なので苦手な義実家で過ごすのはいいのですが、一番嫌なのは往復の負担がきつい…
皆さんなら帰省しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 牛乳
    • L4ROq5ymPP
    • 16/07/09 11:38:32

    いくら手がかからない子供だからって滅多に会わない義理親に任せられないわ。
    お菓子やジュースめちゃくちゃあげそうだし、夜とか子供の疲れ気にせず連れ回しそうだし。
    常識ある義理親持ってる人羨ましい。

    • 2
    • 63
    • 味噌ラーメン
    • 7quZ5LNWBd
    • 16/07/09 11:20:48

    >>54
    イクメンじゃなくて、子供の方が手がかからないって場合もあるんだよ。
    無駄に泣かないし、車に乗せれば勝手に寝る。
    食欲・睡眠欲が満たされて、オムツが汚れてなかったら、ご機嫌で外見てるような子。
    子育て超楽だよ(笑)

    • 5
    • 62
    • ゼリー
    • nDvIoVMUSC
    • 16/07/09 11:13:23

    医者に止められたって事にして行かない。

    • 0
    • 61
    • ぶどうパン
    • jzI1vjhciR
    • 16/07/08 20:41:19

    >>56
    みんな納得してくれたかな?よかったね。
    主さんはお腹の赤ちゃんのためにも、今しかお母さんを独占できない上のお子さんのためにも、それから自分のためにも、ゆっくり休めるといいね。

    • 1
    • 60
    • 手巻き寿司
    • xSXkZHqoGu
    • 16/07/08 20:06:47

    私はしなかったよ。

    • 0
    • 59
    • フルーツポンチ
    • qCoz7Xoi+f
    • 16/07/08 19:44:04

    行かない。

    • 0
    • 58
    • グリーンピースごはん
    • l73kTX+Nho
    • 16/07/08 19:42:35

    >>55
    旦那の父親の新盆なら、旦那も動かなきゃならないだろうし、2歳の子供連れて行くなら大変じゃない?
    それに、旦那が家で見るなら余裕で預けられるけど、年に1回くらいしか帰らない、しかも長距離かかる義実家に行くとなると心配にもなるわ。
    主の子はチャイルドシート嫌がるなら尚更。

    • 0
    • 57
    • みそ汁
    • mB2xJRtBAI
    • 16/07/08 19:04:33

    >>37
    恥ずかしい人

    • 0
    • 56
    • 五目スープ
    • YGdFaWiQRZ
    • 16/07/08 15:13:50

    今回は夫一人で帰省してもらおうと思います。

    夫と子供の2人での帰省が無理だなと思うのは、車内で4時間は子供がギャン泣きし続けて無理(運転しながらあやせない)、妊娠しているせいか以前にも増してママべったりで夫の抱っこを嫌がったりで、色々心配です。

    二人目が無事産まれて落ち着いたら義父への報告もかねてお墓参りに行きたいと思います。

    • 1
    • 55
    • 牛乳
    • 4kaUTizaWQ
    • 16/07/08 12:14:51

    >>54
    二歳になってないときに旦那と子供だけで一日だけ先に帰ってもらったけど何も心配なんてしなかったよ。
    なんで任せられないのか逆に不思議。

    • 0
    • 54
    • 牛乳
    • L4ROq5ymPP
    • 16/07/08 12:02:01

    こうゆうトピでよく、旦那と子供だけ行ってもらえば?って言う人いるけど
    私だったら2歳になってない子を旦那と義理親に、しかも泊まりなんて任せられないわ
    すごい育メンな旦那と良い義理親をお持ちなんだね

    • 1
    • 53
    • カレーライス
    • 7EGNqKd8Li
    • 16/07/08 11:59:16

    だから、行きたいやつは行けばいいだろうが、
    赤ちゃんのことを考え、長時間移動でリスクがあるような事はしたくない人は行かなければいいだけ。

    行きたいやつは、
    赤ちゃん第一に考えて行かないと決意した母性溢れるまともな人間を批判してんじゃねーわ。

    • 3
    • 52
    • 牛乳
    • 4kaUTizaWQ
    • 16/07/08 11:53:34

    旦那と子供だけ帰ってもらったら?

    その間自分は実家にってのは無しな気がするから行くなら内緒で行きましょう。

    • 0
    • 51
    • 鮭フライ
    • wf060A1ygB
    • 16/07/08 11:40:30

    車じゃなくて電車、バス、タクシーを乗り継いでいく

    • 0
    • 50
    • 牛乳
    • zoetIISQVQ
    • 16/07/08 11:38:42

    年に一度しか帰ってなくて、往復6時間の距離。

    去年妊娠4ヵ月で悪阻ピークだったから帰らなかったよ。姑も忙しい人だからそっかーで終わった。今年は帰らなくちゃなー‥

    • 0
    • 49
    • カレーライス
    • GjcyTspCYY
    • 16/07/08 11:35:03

    私の体調よりも孫会いたさ満載の姑が嫌い
    仲良くないし空気読めない姑が嫌い


    伝わってくるよ

    • 5
    • 48
    • わかめご飯
    • fQLE1agS7A
    • 16/07/08 10:24:53

    >>37ほんとにあほだな

    • 0
    • 47
    • ぶどうパン
    • jzI1vjhciR
    • 16/07/08 10:23:47

    >>39
    義父の初盆でしょ?
    なら墓参りもしなきゃいけないだろうし、義母が主宅に行くって選択はしないと思うけど…。
    親戚総出で位牌やらなにやら持って主宅に行くの?

    孫に会いたくて義母が行くなら産んでからでもいいしわざわざ盆休みじゃなくてもいいじゃん。

    • 0
    • 46
    • ひじき
    • DkqQi+8wQU
    • 16/07/08 10:22:39

    まぁ、何だかんだ理由つけて行きたくないだけでしょ笑
    行かなくていいよっ!の意見にニンマリの主さん

    • 1
    • 45
    • ミネストローネ
    • w4xX6jr8zl
    • 16/07/08 10:18:43

    >>43
    なにが?
    自分の意見言え

    • 0
    • 44
    • 焼きそば
    • mAmZWCfRLx
    • 16/07/08 09:40:30

    >>36 7か月なら大丈夫じゃん
    姑みたい。妊婦に本当の安定期なんてないよ…

    • 1
    • 43
    • 牛乳
    • M2hYJQr6yJ
    • 16/07/08 09:39:35

    >>37アホか

    • 0
    • 42
    • 焼きそば
    • pPEjSDJE1L
    • 16/07/08 08:31:57

    行かないー。
    自分の関係なら多少無理してでもいくけどね。

    • 0
    • 41
    • ソフト麺
    • CYRbwwNAox
    • 16/07/08 08:28:07

    私はもともとお腹張りやすいから妊娠中の帰省は怖いな…
    二人目を妊娠していた時に張り止め飲みながら義弟の結婚式に出席したけど、自宅に帰ってきてから案の定入院になってしまった。
    三人目は帰省しなかった。

    • 2
    • 40
    • 手巻き寿司
    • pBPMPhLxSb
    • 16/07/08 08:27:16

    自分は行かない。
    旦那と上の子だけ行かせるかな。

    • 0
    • 39
    • 肉じゃが
    • rPhDmkfeSN
    • 16/07/08 08:20:51

    滅多に会わないからこそ義母さんは孫に会いたいんでしょ。それなら主さんの自宅に招待すれば?そうすれば体に負担が少ないでしょ。
    まぁ義母さんが嫌いだから色々と理由つけて呼ばないと思うけど(笑)

    • 0
    • 38
    • くじらの竜田揚げ
    • YyFZxsUCxd
    • 16/07/08 08:02:18

    妊婦が無理することないし、遠いのにわざわざ帰省することないよ。
    無理して何かあってからでは大変だしね。
    断っていいと思う。

    • 0
    • 37
    • 牛乳
    • XFzFvQBNTh
    • 16/07/08 08:00:26

    ムリムリいく必要ない!
    孫に会いたい?親が会いに来れるでしょ。
    初盆だから?死んだ人のために、今ある命を大切にしないなんて考えられない。安定期とはいえ何があるかわからないよね。
    初盆がムリなら3周忌でいいよ。
    家族なんだから甘えたらいい。というか、家族だからこそ妊婦にもっと気遣ってほしい。
    元気だからって勘違いしてるよね。

    • 1
    • 36
    • 三角牛乳
    • ax5eOic0gS
    • 16/07/08 07:47:19

    7か月なら大丈夫じゃん
    義父の初盆に行かないとか私には考えられない。義母孫にも会いたいだろうし。
    旦那と子供だけでも行かせないの?

    • 0
    • 35
    • パインパン
    • GErhtSMpcm
    • 16/07/08 02:15:53

    >>32
    ありがとうございます。
    遠いですよね。やめときます。

    • 1
    • 34
    • パスタ
    • 0dQxdtNaWY
    • 16/07/08 01:06:00

    辞めた方がいい!何かあってからじゃ遅いよ!旦那と子供だけ連れてけば。まして義実家に泊まるんでしょ!体もだけど精神的にもキツい!旦那にお願いした方がいいよ。赤ちゃんのために。

    • 1
    • 33
    • 食パン(はちみつ付)
    • MK+fwYp7w8
    • 16/07/08 00:41:20

    車で二時間くらいなら行くけど、四時間なら行かない。
    きついよ。
    上の子がもう少し大きければパパとふたりで行っておいでと言うところだけど、二歳にもなってない子とふたりでは怖くて行かせられないな。
    旦那だけ行ってもらおう。

    • 0
    • 32
    • 肉じゃが
    • EbcgzMjeM5
    • 16/07/07 23:42:09

    >>29岡山から東北は遠いよ!!
    いくら上の子が大きくても疲れるよ〜
    お断りした方がいいですよ。

    • 0
    • 31
    • 三角牛乳
    • RJKOnqkY/W
    • 16/07/07 22:52:49

    >>26
    旦那は実父の新盆だし、旦那だけ行かせたら?
    子供はその様子じゃ無理そうだし、新幹線とかもっと早い交通手段もないんでしょ?

    • 1
    • 30
    • カレーライス
    • 7EGNqKd8Li
    • 16/07/07 18:28:18

    行きたい人は自己責任で行けばいい。

    行きたくないのにリスクあるのわかってて無理してまで行くは必要ないって話。

    • 1
    • 29
    • 味噌ラーメン
    • UAkp1h8oXl
    • 16/07/07 18:15:49

    主さんと同じく義祖母の初盆で岡山から東北だけど行かなくてもいい?
    妊娠6ヶ月。上の子は大きいから手はかからないけど。

    • 0
    • 28
    • ミネストローネ
    • es9UXSIOJG
    • 16/07/07 17:56:09

    主さん!!私も40分の距離だけど行かないよ。嫌いだし。お互い拒否しようね!

    • 1
    • 27
    • 肉じゃが
    • 85LbDhFP0q
    • 16/07/07 17:28:57

    全力で拒否してくださいね。

    • 2
    • 16/07/07 16:49:34

    コメントとても参考になりました。ありがとうございます。

    義母は、1人目妊娠の時のお盆は、お腹も大きくなるし大変だから来なくて大丈夫だからとの事でしたが、今回は私の体調には全く御構い無しの様子で、ただ孫に会いたいだけのようです。
    夫は、無理なら行かなくてもいいよ、でも休憩しながらなら大丈夫じゃない?とお気楽で…

    レス読んで、お腹の張りも心配だし、お腹の子供を守れるのは私だけだと思いました。
    万一のとき、後悔したくありません。

    ドクターストップを理由に、今回はやめておきます。
    チャイルドシートで4時間は子供が泣きまくって夫1人では無理だと思うので、たぶん夫もそれはしないかなと思います…

    • 1
    • 25
    • 脱脂粉乳
    • D1y16rPhmb
    • 16/07/07 14:34:29

    五ヶ月の時に旦那の実家は海外だから14時間かけてドイツまで行った。
    私が行きたかったってのもあるが…

    六歳と三才連れて。無理はしないでね。

    • 0
    • 24
    • 人参パン
    • KZfiFscSMU
    • 16/07/07 14:28:03

    私は行ったなー。
    一人目妊娠8ヶ月の時に、飛行機乗り換えて10時間かかる距離。
    二人目妊娠7ヶ月の時は、2歳の子も連れて義実家家族と3泊4日で北海道一周もした。
    私は大丈夫だったけど、決めるのは自分だね。

    • 2
    • 23
    • カレーライス
    • jzI1vjhciR
    • 16/07/07 14:27:52

    家は新盆だったから旦那は帰省したけど、義母が無理しないでって言ってくれたから私と子どもは行かなかった。妊娠8ヶ月。
    上の子も2歳だったけど、旦那が寝かしつけたことなかったから泊まりは不安だらけだし、かといって日帰りも子どもには負担だし。

    安定期って言うけど、胎盤の機能やらがちゃんと安定するってだけで、無理をしても大丈夫な時期って訳では決してない。
    万が一何かあった場合の向こうの盆中受け入れてくれる病院も考えないといけないしね。

    4時間車内はキツいよ。
    1時間ごとに休憩挟むとしたらそれだけでも6時間くらいかかる。
    ご主人も義母さんもちょっと軽く見てると言うか 自分のことばかりで主にも子どもにも思いやりがないね。

    どうしてもというならご主人一人で大変な一歳児連れていってもらう。
    たぶん絶対嫌だっていうだろうね。

    • 1
    • 22
    • 筑前煮
    • mAmZWCfRLx
    • 16/07/07 14:21:15

    >>21いいばあちゃんだなぁ。素敵だぁ

    • 1
    • 21
    • 八宝菜
    • jbtzGrkE5D
    • 16/07/07 14:19:36

    うちの死んだばあちゃんは「死んだ人より今生きてる人を大切にしなさい。」って言ってたよ。義父さんの初盆って事だけど、亡くなった義父さんだって片道4時間も車に揺られて主さんやお腹の赤ちゃんに負担をかけさせてまで法事に来る事よりも、主さんやお腹の赤ちゃんが何事もなく生まれてきて来る事を願ってると思うよ。孫なんだから。
    「死んだ人はいくらでも時間があるからのんびり待っててくれる。」ってばあちゃん言ってたよ。
    義母さんも法事って事よりも孫に会いたいだけみたいだし、それなら義母さんに会いに来て貰えば?

    今回は旦那さんだけ行ってもらって(2歳前の子と二人で行くのは運転も危ないし、無理だろうから)、生まれてから経過が良いなら春のお彼岸とか季候が良い時に生まれた赤ちゃんも連れてお墓参りに行ったらどうかな?

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • dyp2fZz9qE
    • 16/07/07 14:14:53

    妊娠を理由に同じ都内の義実家にも行かなかったよ。お正月。お腹の張り甘くみないでね、切迫なったら上の子もかわいそうだよ

    • 1
    • 19
    • カレーライス
    • 7EGNqKd8Li
    • 16/07/07 13:49:31

    初盆なんて元気な人がやるもんだから。
    妊婦は元気な人のカテゴリーにはあてはまらない。

    妊娠は病気じゃない甘えるなとよく言われるけど、妊娠中は産むまでずーっと定期的に通院しているわけだし、赤ちゃんが元気に育ってるかだけじゃなく、妊婦自身の体調管理も毎回検尿し、血圧、体重チェック、定期的に採血まである。

    親の死に目、の時でもないのに、すでにしんだ人の初盆にあなたがいかなくても全く関係ないからね。

    手土産でも持たせて、旦那だけ、行かせなよ。

    • 2
    • 18
    • 肉じゃが
    • qX2a+W4xvE
    • 16/07/07 13:23:48

    旦那と子供だけ行かせる。

    • 1
    • 17
    • 牛乳
    • YLg/jICNp4
    • 16/07/07 13:12:17

    妊娠中に車に長く乗ると、胎児のへその緒が首に巻き付きやすくなる…って産科医に言われたことがあります。
    片道4時間、しかも上の子あやしながらは大変ですよね。
    新盆だし本来なら行くべきなんでしょうが、私だったら行かないかも。
    旦那さんとよく話し合って、主さんの負担が少しでも減る結果になれば良いですね。

    • 1
    • 16
    • 冷凍ミカン
    • yWZUrX/eqL
    • 16/07/07 13:06:39

    行かないで!って言いたい。
    距離とか初盆とか義母との関係とか旦那いい顔するとか全く同じ状況で去年帰省しました。
    私は不安で旦那と上の子だけでって頼んだけど経過順調なんだしって却下されて渋々帰ったんですが。
    やっぱり無理が出たのか数時間で急に足が象のようにむくんで全身むくんできて足がしびれてきてすごい怖かったです。
    自宅に戻ってすぐ病院行ったら妊娠中毒症になりかけで即入院になりました。子どもは何とか無事に産まれてくれたけど
    、産後もずっと軽い痺れのような足ムズムズが止まらず今もあります。
    何であの時もっと強く拒否しなかったんだろうってすごく後悔てしてます。
    初盆より体裁より主さんと赤ちゃんの体の方が大事です。
    ぜひ断ってください。

    • 4
    • 15
    • カレーライス
    • 7EGNqKd8Li
    • 16/07/07 13:01:43

    妊娠中なんて人生のうち何度もあることじゃないんだから、妊娠中、産後しばらくはゆっくりしなきゃダメだよ。

    元気な妊婦でもストレスで急に切迫なるし、そもそも、妊婦時には車の長時間移動も考えられない。

    万が一、何かあったら、あなたは一生義親を恨むだろうし、守ってくれなかった旦那を恨むよ。何かあってからじゃ遅い。

    常識として、妊婦が車に2時間以上もかかる移動は普通は赤ちゃんのこと考えたらしないよ。
    なるだけ負担になることは避けるべき時期だよ。旦那の親は非常識だね。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ