【幼児の虫歯】大きな病院で全身麻酔で1回か、個人医院で回数重ねて通うか (長文)

  • なんでも
  • バニラヨーグルト
  • 16/07/05 11:23:04

私の至らないせいで
子どもに虫歯がたくさん見つかりました。

歯磨きは朝晩していましたが
乳製品アレルギーがあるため虫歯予防の
ハキラも使えず、チーズも食べられません。

カルシウム摂取が不足になりがちだったので
歯も強くありませんでした。

近所の小児歯科で、何度も通って治療していくか
大きな病院を紹介してもらって、全身麻酔で
一度に済ませるかどちらかを検討しなくては
いけません。

近所の小児歯科では、子どものやる気次第と
言われましたが、器具は使わないでねとか
色々と先生に要望を言ってしまうので、大きな
病院を勧められました。

大きな病院での全身麻酔の方が、本人への
怖さなどの負担はないと言いますが、全身麻酔の
リスクなどを考えると躊躇してしまいます。

こういう経験をされた方はほとんど
いらっしゃらないでしょうけど、なにか
アドバイスなどあれば教えてください。

親の責任を問うコメントは、書き込んでいただ
きませんようお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • カレーライス
    • 16/07/05 14:18:20

    うちも乳歯虫歯すごくて、子供病院で抜いてもらった!全身麻酔ではなかったけど…
    一気に終わるならそっちの方がいいかもね。子供何歳?

    ただし器具はどこも使うんじゃないかな。素手で治すの無理でしょ。

    • 1
    • 58
    • 冷凍ミカン
    • 16/07/05 14:14:42

    うん?器具は使わないでって、主が歯科医に言うの?

    器具使わなかったらどうやって治すの?
    全身麻酔すれば器具使わないの??


    • 1
    • 57
    • 病院勤務 歯科衛生士
    • 16/07/05 14:11:53

    口腔内の状況やお子さんの様子を見たわけではないので強くは言えませんが、全身麻酔での虫歯治療はあまりおすすめできません。
    治療する側としては全身麻酔のほうが治療しやすいです。器具で口を開けさせた状態でグズグズ言うこともなくスムーズに進みますからね。
    ただ自分の子どもが同じ状況になったら私なら全身麻酔は選択肢にはないです。
    お母さんにもお子さんにも負担になるかもしれませんが、信頼できる歯科医院を見つけて少しずつ直していくほうがいいと思います。

    • 0
    • 16/07/05 13:37:46

    無痛治療?て知ってますか?
    病院によっては小さなお子様に無痛治療?があります。
    子供が行ってる病院ですが、鼻にチューブ?酸素?みたいな物をあてて治療してます。
    嫌がることなく、通ってます。
    一度無痛治療?が出来る歯医者を探し行ってみるのもいいかもしれません。
    因みに子供は3歳です。歯医者なのに、喜んで行ってます。

    • 1
    • 16/07/05 13:28:40

    今あるのを治したところで、またできたら全身麻酔?
    私なら虫歯があるならこれからもできるだろうし、違う個人の歯医者に行く。
    うちの子はすごく怖がりだけど、今の歯医者さんはきちんと器具を1つ1つ説明してくれて、検診で自分から口を開けるのをなん十分も待ってくれたよ。無理矢理しても今後が困るから、これくらいなら(3歳)理解できるからって。だから今治療も嫌がらずにできてる。
    そんな歯医者さんもあるから、もう何軒か行ってみたら?

    • 1
    • 54
    • 五目スープ
    • 16/07/05 13:23:45

    友達の子も歯医者での虫歯治療嫌がるから、大学病院で全身麻酔で虫歯治療したよ。
    虫歯が沢山あって治療嫌がるなら、全身麻酔で治療してもらうのもいいと思うよ。

    • 1
    • 53
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/05 13:18:40

    おやつを数回に分けて食べてない?

    うちが検診で通ってる歯医者さんの歯科衛生士さんは甘味料をとる回数を減らす事が重要だって説明してくれたよ。
    食後の30分が虫歯リスクタイムだから、同じ量のお菓子を一回で食べる方が、回数に分けて食べるよりもリスクタイムが少ないから虫歯予防に繋がるんだって。

    実際、うちはチョコチョコ食べる下の子の方が虫歯だった。

    • 1
    • 16/07/05 13:14:43

    もう虫歯になったものは仕方ないから何件か歯科にいくなり口コミ調べるなりした方がいいんじゃない?先生と話し合った上でまだ時間をかけられる状況なのか、麻酔してでも早急に治療した方がいいのか決めたら?
    子供にとって何を優先するのか、親としてはどうしたいのかは家庭によって違うだろうし。
    ただ、放って置いても虫歯が増える(進行する)事はあっても治ることはないから永久歯への影響とか色々、考えてみたらいいと思う。

    • 3
    • 16/07/05 13:08:41

    >>47
    医者は見てるよ~。違う科だけど虫歯酷かったな。様子見だな。って言ってたよ。

    • 0
    • 16/07/05 13:07:23

    うちの3歳半の末っ子も先日虫歯治療終わった所。近所の小児歯科で。
    3歳児検診の時は何もなかったのに半年で5個も虫歯出来てたわ。毎回大騒ぎして、最後には吐いてたけどなんとか終了させたわ。今は歯磨きとフッ素のダブルケア頑張ってます。

    大きな虫歯だけ手術して、小さな虫歯は歯科医院で治療とか無理なのかな?上2人は何もなかったのに、虫歯のできやすい子っているもんね。
    なんの解決にもなってないけど、ごめん。

    • 1
    • 16/07/05 13:05:58

    半年に数回も通ってるのにそんなに虫歯があるならその歯医者問題じゃない?

    • 0
    • 16/07/05 13:00:45

    うちの息子も3歳前にこけて歯をうってしまいグラグラで治療が必要になり、虫歯もあったので大きな病院で全身麻酔をして治療をしていただきました。
    全身麻酔にした理由は怖がってタオル等で巻いてやってもらっても暴れるからでした。
    全身麻酔に抵抗もありましたが治療をしないとどうにもならなかったので…
    入院は麻酔が醒めた後も問題がなかったので日帰りで大丈夫でした。

    • 0
    • 16/07/05 12:59:12

    大丈夫だよ。医者やら先生はネグレクトとかは思わないから。
    ただ、幼稚園とか行ったらママともとかにそう思う人もいるからやっぱりあれこれ悩む前にまずは治療すべきと思う。

    • 0
    • 16/07/05 12:59:02

    最初は着替え持って行った方が汗びっしょりよ。

    • 0
    • 16/07/05 12:56:15

    >>36
    歯磨きは勿論大事だけど、どんなに歯磨きを徹底しても虫歯になることはあるからね。

    それより、個人クリニックか大学病院か歯科衛生士として教示してあげたらいかがですか。

    歯科医や歯科衛生士は本当にレベルの差がありすぎ。

    • 0
    • 44
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/05 12:54:26

    >>42
    ハキラが使えなくて云々は言い訳にもならないよ、キシリトール、フッ素等予防成分は他にもあるからね
    歯磨きが雑か、親が酷い虫歯か…

    • 2
    • 43
    • コーヒー牛乳
    • 16/07/05 12:52:56

    >>42

    虫歯予防のタブレットはあげない方がいいってお世話になってるところでは言われてるよ。
    一番は歯磨き!!

    • 1
    • 42
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/05 12:48:37

    言い訳に聞こえるかもしれませんが
    アレルギーがあって、虫歯予防のために
    使えるものが使えない状況というだけです。

    また、仕上げ磨きは嫌がっていません。

    歯科には、転んで前歯が欠けたこともあり
    半年に数回は通っています。

    ネグレクトによる虐待だとおっしゃられるのは
    少し違うのではと思います。



    • 0
    • 16/07/05 12:39:09

    うちの子、3才なりたてで治療したけど母子完全分離型で笑気麻酔4~5回通ったら治ったよ。
    タオルでぐるぐる巻きにしてネットにいれられたみたいだけど、泣いたのは最初だけ。鏡できれいになった歯見たら喜んでたし、いま5才だけど定期検診も余裕で受けてくれるよ!あれ嫌これ嫌よりも、まず治してあげてほしいし集団生活でいじめられるような事があってからじゃ遅いよ。

    • 0
    • 16/07/05 12:37:33

    ほかの歯医者行ってみたら?
    たまたま同じ区に小児歯科の専門医?の先生がいて、何度か雑誌に取り上げられたりしてるんだけど、実際行ってるひとの評判も良くて行ってみたらすごく良くて通ってる。
    うちの子はそこまで嫌がりもしないタイプなんだけど、ママ友の子がダメなタイプみたいなんだけど、すごく丁寧に質問に答えてくれたり、器具も説明してくれたり、子どもを納得させて治療してくれる。

    • 0
    • 16/07/05 12:33:25

    歯磨きしていても虫歯って多かれ少なかれ出来ちゃうよね。そのたびに全身麻酔かけて歯科治療するの?そんな事口にする歯科医もどうかと思う。歯って噛み合わせがあるから一気に治さない方が良いよ。微調整で削ったりしなおす事もあるんだから、根気よく通うべきだと思う。歯医者は本当に慣れだよ。
    うちの子も食物アレルギーひどかったけど、カルシウムっていろんなものからとれるしね。

    • 0
    • 16/07/05 12:33:02

    だね…この調子では仕上げ磨きしてなかったんじゃないかな

    • 0
    • 37
    • ミートソース
    • 16/07/05 12:30:46

    アレルギーは言い訳だよね。今は虫歯で虐待疑われるから気を付けてね

    • 0
    • 16/07/05 12:30:09

    カルシウム不足と虫歯は関係ないですよ。
    元々、生まれつき歯の一番外の部分のエナメル質がないエナメル質形成不全の子はいますが…

    基本的には歯磨きです。
    きちんと歯磨きすれば、歯磨き粉をつける必要だってないから。

    子供の虫歯は、歯が柔らかく進行しやすいので、大きい病院でしてもらうのがいいかもしれないけど…
    そのあとのケアにかかってます。

    今、それだけ虫歯が多い状態なら、口腔内の環境が悪すぎると思います。
    口腔内の細菌が多いんでしょうね。
    なので、定期的な検診などは必ずしてあげないと、繰り返しますよ!
    と、歯科衛生士からでした~

    • 0
    • 16/07/05 12:29:32

    >>34
    うちの子供重度のアレルギー持ちでかなり厳しい食事制限でビタミンD欠乏症になってカルシウムを吸収出来なくて歯だけじゃなくて全身の軟骨脆くなったよ。今ビタミンD投与で徐々によくなってはいるけどカルシウム摂取しても吸収できない体質の子もいるよ。

    • 1
    • 34
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/05 12:23:16

    食品アレルギーについて書いてるけど、虫歯とは関係ないと思うよ
    カルシウムの摂取方法なんて乳製品以外でもあるわけだし、ネグレクトでもしない限りは歯が弱くなって虫歯だらけ~なんて事にはならないよ

    嫌がるからって歯磨き怠った?
    リスク承知した上で全身麻酔かけて治療受けても良いとは思うけど、ケアの仕方変えないとまたすぐに虫歯だらけだよ

    • 1
    • 16/07/05 12:17:18

    歯科大でも3~4回通ったよ!
    今は近所の小児歯科で月1でクリーニングに通ってる。

    • 1
    • 32
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/05 12:16:10

    >>31
    笑気麻酔について初めて知りました。
    調べてみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 31
    • ポテトサラダ
    • 16/07/05 12:14:46

    私が行ってる地元の昔からある個人経営の歯医者さんは笑気麻酔とか扱ってて小さい子供も結構見かける。
    削られたりする時の怖い感じがなくなるらしくてみんな泣いたり喚いたりしないで治療中も静かなもんだよ。
    全身麻酔じゃなくて笑気麻酔とか扱ってる所に一度探して行ってみたら?

    • 0
    • 30
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/05 12:12:48

    >>27
    こどもが言っちゃうんだってば。
    主レス読んだ?

    こどもなら痛くない治し方がなんかあるだろって思うでしょ(笑)

    • 0
    • 29
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/05 12:12:41

    ここでは障害やら面倒な子どもやら
    そういうコメントよりも、前向きな
    意見を聞きたかっただけです。

    息子には主人と共にしっかり話しています。

    理解はしていますが、だからこそ
    歯を削る器具が怖いだの言うんです。

    そもそもここでお尋ねするのは
    間違いだと思われる方もいらっしゃるとは
    思いますが、決めなければいけないので
    参考にさせていただきたいのです。

    • 0
    • 16/07/05 12:03:39

    うちの息子も虫歯で奥歯2本共
    神経まで達してるぐらいので
    一本に4回通院してます。5月からちょいちょいしてて明日でおわります。
    うちは、治療する時に麻酔するのも平気で、
    機械も平気です当然ながらフッ素みたいなのも全部平気で、
    歯医者さんは、珍しいって言ってました大概怖がるのが普通です。

    主さんのお子さんは、キャーーー!!ってなるなら大きな病院のほうがイイがしれませんね。

    友達(大人)は、親知らず大学病院で一泊入院して取ってました。

    • 1
    • 16/07/05 12:02:12

    個人病院の先生からしたら器具使うなって、治療できません、知りません、大きい病院行けば?ってなるわな。
    こんな言い方はしないと思うけど、歯科助手なんかからも「なんか変な親いたんだけどー」って話題になるわ。
    自分でも器具や薬品の勉強してから行けば?
    いちいち聞かれて作業止められるのイライラする。
    後にも患者控えてるのに。

    • 0
    • 16/07/05 12:02:05

    器具が怖くて治療出来ないなら全身麻酔するしかなくない?器具が怖い子が手術室の雰囲気を怖がらないのか疑問だけど

    • 0
    • 16/07/05 11:59:03

    アレルギーあるなら全身麻酔のリスクも高いよね
    あとは根気よく通って、機械の説明だけをしてもらうだけの日…とか 納得させながら進めるしかないんじゃない?

    • 0
    • 16/07/05 11:57:03

    >>18
    主が説明して理解させるのは難しいの?

    • 0
    • 16/07/05 11:56:13

    >>18
    そりゃ進まないわ。使わないでね、て使わないと治療できないよ?そういうこと言わないように注意しなよ。
    大きな病院で麻酔使って治療した方がいいよ。

    • 0
    • 16/07/05 11:55:56

    >>18治療は怖くないって教えてあげたら?

    • 0
    • 16/07/05 11:54:05

    >>18
    アスペじゃないの?
    めんどくせーガキ

    • 0
    • 16/07/05 11:53:15

    まずは大きな病院に行って診断してもらう。そこから考えた方がいいよ。また違う治療方針を提案されるかもしれないし。
    全身麻酔がどうこうは子どもの様子と病状によるかな。明らかに怖がって治療中に暴れちゃうとか、長時間かけて大きな病院に長期間通わなきゃいけないなら全身麻酔がいい気がするし…
    精神的に負担がかからないのはやっぱり全身麻酔。身体的なことは病院の判断によるけどね。とにかくよく医師の説明を聞いてみてください。

    • 0
    • 19
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/05 11:52:37

    他には卵アレルギーもあります。
    エビカニも控えるよう医師からの指示が出ています。

    • 0
    • 18
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/05 11:44:01

    子どもは年少の男児です。

    虫歯の絵本とかを日頃から読んでいるので
    ドリルや風が出る器具を使わないでねと
    先生に言っていました。

    子どもは口達者な面があるので、発達障害児にも
    対応できる歯科があるならその方がいいかもしれ
    ませんね。

    大きな病院を勧められた理由は、何をするのか
    何の器具を使うのか逐一先生に尋ねて治療が中断し
    怖いと嫌がる状況だからです。

    説明不足ですみません。

    • 0
    • 16/07/05 11:42:06

    カルシウム不足になるほどのアレルギーということを考えると他のアレルギーもあるかも知れないですよね?
    そうなると個人病院はなし。

    それから、紹介状をもらって大きな病院に行くとしてもそちらで診察してみなければ全身麻酔で治療するのか通院治療するのかは決まらないと思います。
    大きな病院で担当医、麻酔科医からリスクの説明をしっかり聞いて治療法を選ぶべきでは?

    どうあれ、個人病院か大きな病院かでいうなら大きな病院しか選択肢はないと思います。
    その後、回数を重ねて治すのか麻酔で1回で治すのかを考えては?

    • 0
    • 16/07/05 11:41:16

    器具使わないでって何?器具使わないと治療できないよね?

    • 0
    • 16/07/05 11:39:27

    大学病院とかだと知的障害者等を専門とした歯科あるし、とりあえず大きな病院に行ってみたら?

    • 0
    • 16/07/05 11:38:53

    大きい病院なら一度に終わらせてくれるの?大人でも子供でも一回の治療で一ヶ所しか治療できないものだと思ってた。
    大きな虫歯もあるのかな?大人でも怖いもんね。

    • 1
    • 16/07/05 11:36:32

    子供はいくつ?全身麻酔するって事は入院もするって事だよね?

    • 0
    • 16/07/05 11:34:23

    器具使わないでね、は誰が言うの?

    • 0
    • 11
    • 五目スープ
    • 16/07/05 11:33:59

    全身麻酔は怖いから小児歯科でお願いする

    • 0
    • 10
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/05 11:32:20

    そもそも、選べるの?
    個人病院で治療出来ないから、大きい病院勧められたんじゃないの?

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ