「キキラネームを変えたい」打ち明けたら親が激怒…

  • ニュース全般
  • マカロニグラタン
  • 16/07/03 17:18:27

皇帝(しいざあ)、黄熊(ぷう)、光宙(ぴかちゅう)など、「キラキラネーム」を付けられた子どもたちは「可愛い名前を」という親の願いとは裏腹に、悩みを抱えていることも多いようです。

あるキラキラネームの中学生が「キラキラネームだから礼儀がなっていなさそう、と好きな人から振られてしまった」と打ち明けていました。「どうして普通の名前にしてくれなかったのか」「ずっと親を恨んでいる」と不満をあらわにしています。

別の投稿では、名前を読んだだけで誰もが振り向くようなキラキラネームを付けられたことが嫌で、友達にあだ名の「ユウコ」で呼んでもらっているという高校2年生の女性が悩みをつづっていました。

友人が自分のことをあだ名で呼ぶことを咎めた親に対して、「せめて日常生活に支障のない名前が良かった。改名したい」と伝えたところ、父親から「妊娠中に一生懸命考えてつけた名前だから、お母さんに謝りなさい」としかられ、食事を抜かれてしまったそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • マカロニグラタン
    • 16/07/03 17:20:27

    キラキラネームを付けられた子どもは、親の同意がなくても、名前を変えることはできるのでしょうか。長瀬佑志弁護士に聞きました。

    ● 親の同意がなくても、15歳以上なら手続きが可能

    名前(この場合は姓名の「名」、いわゆる「下の名前」を指します)を変更するためには、家庭裁判所の許可を得て、市区町村役場に届け出る必要があります。

    家庭裁判所の許可を得るためには、「正当な事由」が必要とされています(戸籍法107条の2)。

    どのような場合に「正当な事由」があるとして、名の変更が許可されるかということですが、「奇妙な名」、「むずかしくて正確に読まれない」場合などが挙げられます。

    この点では、出生届の不受理が問題となった事案で、「難解、卑猥(ひわい)使用の著しい不便、特定(識別)の困難などの名は命名することができない」と判示された裁判例も参考となります(名古屋高等裁判所昭和38年11月9日決定)。

    今回のお悩みについては、奇妙な名前であるとか、難読な名前であると認められれば、家庭裁判所の許可を得て改名することが可能となります。

    ただし、自分自身で名前の変更許可の申し立てをするためには、15歳以上でなければなりません。

    15歳未満(14歳以下)の場合には、法定代理人(親権者等)が代理をしなければなりません。ご両親が反対している場合、15歳以上であればご自分で名前を変更する手続きを進めることができますが、14歳以下であれば手続きを進めることができません。

    • 0
    • 16/07/03 17:21:39

    これからこういう悩みを抱える子供、増えるだろうね。

    • 0
    • 3
    • ミネストローネ
    • 16/07/03 17:23:37

    名前を呼んだだけで誰もが振り向くってどんな名前何だろう。

    • 0
    • 16/07/03 17:23:51

    改名ラッシュ来るかな。
    よく、子供大きくなる頃には周りも変なのが主流だから紛れて大丈夫って聞くけど。そんな訳ないだろって思ってた。

    • 0
    • 5
    • 麻婆豆腐
    • 16/07/03 17:25:56

    >>4のあ、ゆあ、辺りは紛れてきてるよね。
    私は頭の中で、むしろキラキラの中で格付けしてる。このキラキラはあのキラキラよりはマシだな~みたいな。

    • 0
    • 16/07/03 17:26:25

    >>3
    あだ名っぽい名前なら、あーあだ名かな?って思うから気にならないけど
    あだ名にすらならないような名前なのかな

    • 0
    • 16/07/03 17:26:53

    中学生が礼儀がなってなさそうだからと交際を断るんだね(笑)
    てか、名前だけで決めつけられる程度の仲だから断られたんじゃないの。
    まぁ、就職にも影響するみたいだし変えられるなら変えればいいけどね。
    本人次第よね。

    • 0
    • 16/07/03 17:29:29

    >>4
    キラキラネーム付けた身内は、私が妊娠した時に、そう言ってキラキラネーム押してきたわ
    テキトーに流して流行り廃れのなさそうな名前にしたけど
    キラキラネーム付けた親は、思ってたよりキラキラネームが流行しなくて焦ってそう

    • 0
    • 9
    • 冷凍ミカン
    • 16/07/03 17:32:25

    私もキラキラネームだよ。
    ユウコのアダ名を使いたがる高校生の気持ちめっちゃ解る。私も名前が嫌で、しかも仮名と思われたくないから身分証要らない場所では
    会員カード作る時にユウコとかアヤとかありきたりな名前を名乗ってた。身分証要らない場所で
    本名書くと店員に変な顔されたのも理由だけどね。
    後は男子から名前のせいで
    母ちゃん元ヤンか聞かれたり、不良の先輩から
    名前だけで仲良くしようとも言われた。
    会員カードの偽名が親にバレた時は
    偽名を使う嘘つき。みっともないと言われたけどキラキラネームは付けられた人にしか解らない悩みがあるよ。

    • 0
    • 16/07/03 17:32:33

    >>3
    ティアラーって呼ばれてる女の子は出来心で私も見ちゃったわ(笑)

    • 0
    • 11
    • 春雨サラダ
    • 16/07/03 17:39:33

    ちょっと前に「今の大学生は9割が子供にキラキラネームを付けたくないと考えてる」ってトピ立ってたけど
    身近でこんな経験してる同級生とか見てたらそりゃ絶対付けたくないだろうね

    • 0
    • 16/07/03 17:41:10

    >>10 私は、アロハーって呼び声で見ちゃったわ…

    • 0
    • 16/07/03 17:49:28

    就活で名前だけで落とされる位キラキラネームって世間から冷たい目で見られるんだよ…
    いざ就職して自己紹介したら、笑われる。取引先と名刺交換する際、良いイメージより何なん?この名前…と思われても仕方ない。
    結婚する時相手の親に名前で嫌味言われる。
    キラキラネームつける親も変なんだーと言われる。

    子供がこんな経験しても
    それでもキラキラネームつけたいのかな?

    • 0
    • 14
    • フルーツポンチ
    • 16/07/03 17:50:19

    これニュースなの?
    前に2ちゃんか知恵袋で見たよ、ユウコ。
    ネタでしょ?

    • 0
    • 15
    • むぎごはん
    • 16/07/03 17:50:58

    >>3たしか知恵袋での昔の質問で同じやつがあった。
    名前は泡姫でありえる

    • 0
    • 16
    • メンチカツ
    • 16/07/03 17:59:45

    サッカー選手の“むう”もかなりのキラキラネームだよね。

    • 0
    • 17
    • パインパン
    • 16/07/03 18:04:43

    キラキラネームつける親心がわからない(笑)ペットじゃあるまいし。日本だよ。在日?

    • 0
    • 18
    • 手巻き寿司
    • 16/07/03 18:06:38

    >>16
    夢生ね。
    スポーツ選手にもキラキラ増えてきたよね。

    • 0
    • 16/07/03 18:18:58

    >>5
    のあゆあはね~。私も今じゃ普通に感じてるよ。そうでなくてあまりにも変な名前のお子さん。トピ文みたいな皇帝でしぃざぁとかさ。

    • 0
    • 20
    • むぎごはん
    • 16/07/03 18:19:09

    仕事関係の場で名刺交換する時に、姫子?姫香?みたいな名前の子がいて、ほとんどのおじ様方に突っ込まれてたわ。
    姫なの?どこのお姫様なの?って、、

    • 0
    • 16/07/03 18:22:59

    >>20
    “子”“おじ様”完全に水商売でしょ。
    それはトピズレ。

    • 0
    • 22
    • コッペパン
    • 16/07/03 18:32:56

    子供の将来を、全く考えない親なんだろうね。
    キラキラネームって、ヤンキーとか凄い派手なギャルママが付けてるイメージだったんだけど、テレビで取材を受けてたキラキラネームを付けた親は、大人しくて真面目そうなお母さんで驚いた…
    『海外でも通用するバイリンガルな名前にしたくて~♪』って…
    だからって、ディズニーキャラの名前は無いわ~って衝撃だった

    • 0
    • 23
    • マカロニグラタン
    • 16/07/03 18:33:36

    ヤフーニュースより引用です。
    URL貼るの忘れました(・ω・A``


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160703-90000277-bengocom-life

    • 0
    • 24
    • マカロニグラタン
    • 16/07/03 19:26:21

    >>22
    あるあるw
    どちらかと言うとほっこり系が変な名前つけてるよね。
    自分が平凡な名前だから~
    海外でも通じるように~
    よくあるくだらない理由。

    • 0
    • 25
    • ミネストローネ
    • 16/07/03 19:27:53

    妻38歳と夫55歳の知り合いがキラキラネームつけててビックリした。

    • 0
    • 26
    • お楽しみ給食
    • 16/07/03 19:32:09

    阪神の藤川球児はキラキラネームの数少ない成功例なんだろうなと、名前を見るたびに思う。

    • 0
    • 16/07/03 19:35:58

    アリスってキラキラネーム?

    • 0
    • 28
    • ドライカレー
    • 16/07/03 19:36:07

    >>18
    でも夢生は背中の名前をMUにしてるから嫌がってはないんだろうね。

    • 0
    • 16/07/03 19:37:30

    音 って書いてそのまま おと って子がいる。
    キラキラではない??
    なんか名前とは思えない

    • 0
    • 16/07/03 19:39:58

    >>18
    どこかの高校相撲の子がすごいキラキラネーム?だった…。

    名前忘れちゃったけど、見た目とのギャップが印象的だった。

    • 0
    • 16/07/03 19:40:17

    >>26
    親が野球やらせたくて仕方なかったって、丸わかりだよね。

    • 0
    • 16/07/03 20:18:01

    アナウンサー?で、”憧れ”って名前いたよね

    • 0
    • 16/07/03 20:27:53

    >>27子供の友達がありすちゃんだけど私はキラキラネームだと思ってる

    • 0
    • 16/07/03 20:28:10

    アナウンサーに、れもんさんとももさんがいる、
    ももれもんで歌も歌ってる

    • 0
    • 16/07/03 20:29:29

    >>29
    優音(ゆうと)君って名前の男の子がいるけど、漢字だけを見た時は女の子だと思った。
    キラキラとまではいかないにしても、ママの趣味がピアノらしくて、趣味レベルでそんな名前を付けられて可哀想だと思ってしまった。

    • 0
    • 36
    • ぶどうパン
    • 16/07/03 20:30:04

    >>32
    北海道放送だかの人だよね?(笑)

    • 0
    • 37
    • むぎごはん
    • 16/07/03 20:36:50

    知り合いに可愛って名前の人いる。

    • 0
    • 38
    • パインパン
    • 16/07/03 20:44:21

    職場にダサいおばちゃんいて、子供中学生なんだけど(キラキラネーム)でビックリしました。

    • 0
    • 39
    • お楽しみ給食
    • 16/07/03 20:46:02

    かわいそう…本当にかわいそう。変な名前の子って不幸になるよ。
    実際わたしもそうだし。なんでこんな名前つけたの?人間の名前じゃないわと思う。

    • 0
    • 40
    • コッペパン
    • 16/07/03 20:47:19

    輝人…しゃいんくん
    同じ会社の人の息子さん。
    これには驚いた!思わず、「えっ?何て言ったの?」って聞き返しちゃったよ

    • 0
    • 41
    • パインパン
    • 16/07/03 20:54:51

    職場のおばちゃん
    娘…キララ。 無いわ~。

    • 0
    • 16/07/03 20:58:11

    ともだち

    綺麗ちゃん キレイ
    名前負けせず美人だからまだ良かったけどね。

    綺麗ちゃんの妹が綺凛ちゃん キリン

    • 0
    • 16/07/03 20:59:59

    >>10

    本当にティアラ?


    私も、ティアラだと思って名前聞いたら…きあらちゃんだった。
    ティアラって、もう名前じゃないよね。
    よく考えたら。

    • 0
    • 44
    • フルーツポンチ
    • 16/07/03 21:02:35

    キキラネームって書いてあるのに
    キラキラネームって脳内変換してた。

    • 0
    • 45
    • お楽しみ給食
    • 16/07/03 21:21:57

    私の名前は志帆って言うんだけど、高校時代の先生のお祖母さん名前も志帆さんだったみたいで、小さい頃(明治生まれ)からハイカラってからかわれて、志帆って名前が生涯キライだったらしい。
    私は自分の名前が好きだし今は至って普通だと思うけど、明治時代はキラキラネームだったかも。

    • 0
    • 16/07/03 21:27:23

    なんかずっと昔に見たような記事だな

    • 0
    • 16/07/03 21:29:35

    >>22
    「平凡な自分」にコンプレックスを持っている人ほど“個性的さ”を求めてキラキラネームつけちゃうらしいよ
    どっかの専門家がテレビで言ってた

    • 0
    • 48
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/03 21:32:24

    多い? 少ない? 「キラキラネーム」将来子どもに付けたい大学生は約◯割!
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2628458&sort=1

    • 0
    • 16/07/03 21:33:53

    『みゆうや』と言う名前を聞いたときに三度くらい聞き返したな。

    • 0
    • 16/07/03 21:36:34

    >>43
    愛知県?

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ