やっと決まったパートやめたくないよ。

  • なんでも
  • 三角牛乳
  • 16/07/02 10:25:17

何社も落ちて、やっと決まったホムセンのパート。
時給も福利厚生も問題なし。
お盆や年末年始は10連休してた。
店長も子持ちに配慮して、土日のシフトは無しにしてくれていた。
でも店長が変わったら、状況は一変。

お盆と年末年始の休みは他のパートと自分で調整すること。
土日は月に1回は出る事。

いきなり、そんな変更は無理だから、土日は全部無理で通したら、他のパートからの苛めが始まった。

辞めたいけど、46才でまた仕事探して一から仕事覚えるのは、辛い。
ママスタの皆さんだったらどうしますか?
子供は小学生5年と1年生です。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/07/04 05:38:34

    >>230考えが古いーーwww
    今は資格より経験。

    • 0
    • 16/07/04 05:14:02

    >>230
    資格があるからと言って必ずしも優遇される訳ではない。
    普通考えたらわかるだろ。

    • 0
    • 16/07/04 05:09:03

    >>230
    性格悪いね。
    資格あったって働けない人は沢山いる

    • 0
    • 16/07/04 05:00:02

    やっぱり資格すらない底辺はかわいそうだわ。
    資格あれば引く手あまたなのに…
    バカは働くのも苦労するのね。

    • 0
    • 16/07/04 03:40:06

    あのさ、主の来ないのに自分はどうだったってレス必要?
    こんなダメ主に語っても意味ないよ。

    • 0
    • 228
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/03 23:45:06

    私、土日休みの事務だけど、イベントや決算時期や年度初めは土日出勤してるよ。
    家族を大事にしたいからこそ、長く安定して働きたいので、波風たてたくない。
    よほどの用事がない限り頼まれたとき出ていれば、長期の休みも、急な休みも、わりと理解してもらえてるよ。

    • 0
    • 16/07/03 23:18:58

    もう風俗行けば?自由出勤だよ

    • 0
    • 16/07/03 22:53:44

    >>223
    うちも。独身時代バイトしてた飲食店は、オープニングからいる主婦の人達は平日のランチのみ。土日祝日、盆正月GW来たことない。始めからそういう契約で。主婦たち結束強かったから断固出なかったみたい。
    土日のランチはフリーターや学生が出てた。
    それで普通に回っていたよ。
    で、結婚出産して、私もその手を使おうと思って他のところに面接行ったけど、平日のみはどこもお断りだったな。
    オープニングでもダメなとこはダメだった。

    • 0
    • 16/07/03 22:42:29

    >>217
    いや全然あるでしょw

    • 0
    • 16/07/03 22:41:04

    子どもが小学生なら土日、月1でいいなら出る。毎週ならやめるかな。お盆や年末年始も1日でも2日でも気持ちだと思うから出る。ただ誰にも預けられなくて学童も無理ならやめるか、本当に出れない。申し訳ないって気持ちを伝える努力はする。休んで当たり前とは思わない。

    • 0
    • 16/07/03 08:54:34

    >>217
    しゃぶしゃぶ屋で働いてた時は大丈夫だったよ。
    ランチの主婦はみんなそうだった。

    • 0
    • 16/07/03 08:51:50

    私飲食店だけどダメ元で土日祝と長期休暇中は休みでって言って採用された。
    でもやっぱ気にくわないパートの人達に短時間でもいいから入ってって言われるけど、意地でも入らず…
    こういうキャラで行くんだって決めてしばらくするとなんにも言われなくなったよー

    店長変わって入らなきゃいけなくなったら辞めるかな。
    学生バイトが多いマッ〇とかにすれば良かった…

    • 0
    • 16/07/02 22:51:10

    >>217
    公務員は土日祝休みじゃない人も多いよ。

    • 0
    • 16/07/02 20:45:00

    嫌がらせに耐えられるなら耐えな。無理なら辞めたらいい。パートなんて気軽にしたらいいんだよ。

    • 0
    • 16/07/02 20:41:40

    >>217
    役所のパートでも、盆暮れ正月10日間も休みにならないよ。

    てか、釣りだよね?
    でなきゃ46にもなって痛すぎるわ。


    • 0
    • 218
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/02 20:08:44

    >>213 私もそう思った。
    何社も落ちてやっと採用してくれた所なら文句言わずに働きなよ。

    • 0
    • 16/07/02 19:51:35

    ごめんなさい。
    土日祝日、盆暮れ正月休みたいなら公務員しかないんじゃない?
    サービス業で、そんな休まれたら他の同僚が大変だと思う。
    世の中土日休みの職場なんて少ないと思うわ。

    • 0
    • 16/07/02 19:44:19

    今まで通ってきたものでも上の考えが変わったなら従うしかない
    もしそれに合わせられないなら辞めて自分に合う仕事を探しすべき

    仕方ないことなんだよ?
    わかるかなぁ

    • 0
    • 16/07/02 19:37:09

    やめたくないなら、むこうの要望に従うだけ。
    無理なら辞めるかよほど仕事が出来ない限り減らされて行くと思う。

    • 0
    • 16/07/02 18:05:35

    10年以上働いてるのかと思いきや2年か、違う仕事探す方がいいと思うけど
    主と一緒に働いてる人が可哀想
    月に一度土日出れないの?他の人は出てるのに、そういう条件だから!!って私なら言えないけどな

    • 0
    • 16/07/02 17:59:18

    主のみ読んだけど、こんな人やめて欲しい。

    • 0
    • 16/07/02 17:49:32

    サービス業で、土日月1回って十分考慮してくれてると思う。

    • 0
    • 16/07/02 17:48:26

    他探せば?

    • 0
    • 16/07/02 17:43:36

    46才って、バブル期に就活だった世代ですか?
    今はあの頃とは違うんですよ。
    主さんだってもうオバチャンでしょ。

    他のパートさんは苛めをしてるのではなく、当然の事を言ってるだけだと思うんですが。。

    • 0
    • 16/07/02 17:35:04

    >>50
    そもそも都合悪くなるのがいけないんじゃん。習い事の振り替えじゃあるまいし。それ棚に上げて削られたとかよく言うわ

    • 0
    • 16/07/02 17:35:00

    一日ぐらい出れない?
    土日こそ忙しいの分かるよね?

    • 0
    • 16/07/02 17:31:28

    そもそも土日は月に1回でいいっていうのも今の店長も甘いよね。

    それも出来ないって言うから他のパートさん達からの苛めが始まったんだよ
    今までの事も含め、よっぽど不満に思われてるんだね

    • 0
    • 16/07/02 17:02:27

    主、仕事舐めてるでしょ。ホームセンターなんて土日祝日、お盆に年末年始なんか出勤して当然。
    出勤できないなら土日休みの所探しなよ

    • 0
    • 16/07/02 16:59:10

    こんな短時間パートで福利厚生がいいって何があるの?

    • 0
    • 204
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/02 16:58:26

    主のみ読んだけど、こんな考えだから何ヶ所受けても落ちるんだよ。

    • 0
    • 16/07/02 16:58:21

    主みたな人は働かない方がいいんじゃない
    一緒に働く周りが迷惑だよ

    • 0
    • 16/07/02 16:56:54

    収入も十分に得たい、家族との時間も得たい減らしたくない、子供帰宅には家にいたい。

    条件の合う仕事に変えればいい。
    自分の都合ばかり主張するパートは不要だ。

    • 0
    • 16/07/02 16:51:47

    嫌なら辞めれば?
    主のかわりならいくらでもいるから
    仕事あるだけ有難いと思いなよ
    世の中なめてんの?

    • 0
    • 16/07/02 16:40:08

    >>198さんみたいに頑張ってる人もいるのに。主がおかしい。子供は何歳なの?接客業なら土日祝日休めないって分かるよね。

    • 0
    • 16/07/02 16:36:32

    子持ちだから。。と言うのは口実で、ただ単に来店者数が多くて忙しい土日に働きたくないだけとか?
    家族の時間を大切にしたいお母さんなら、土曜日の午前中にトピたてないでしょ。

    • 0
    • 198
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/02 16:27:57

    本当主が甘すぎる。
    私も販売業で、三年生と2歳がいて、土日旦那休みじゃないけど土曜日だけは学校の預かりと保育園行かせて働いているよ。
    40過ぎて大きい子供がいるおばさんに限って土日出られないとか甘い事いうんだよね。
    うちにも2人そういうおばさんいる。
    しかも2人とも仕事出来ないくせに権利だけは主張してくる。

    • 0
    • 197
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/02 16:03:29

    接客業してて土日休もうだなんて考えがそもそもおかしい。

    店長が~というのも大事だけど、一緒に働いてるパートによく思われてない時点で仕事続けるのえらいね。

    • 0
    • 16/07/02 16:01:13

    2年やってるみたいだけど使えないんだろうね
    仕事も出来て辞めて欲しくない人材なら誰も文句言わないだろうし

    • 0
    • 16/07/02 15:57:12

    預け先があるの?
    月一回なら土日どちらか頑張るかな
    46歳微妙年齢だもの。

    • 0
    • 16/07/02 15:54:20

    >>188
    土日は忙しいんだし、役に立たないんじゃない?
    主さんから辞めるって言うのを、従業員一同で待ってるのかも。

    • 0
    • 16/07/02 15:50:55

    子供の年齢同じで、私もホムセン勤務だけど、今日も普通に仕事してきたよ。
    今子供たち児童館に迎えに行ってきたところ。

    私は仕事柄土日休みなんて考えられない。

    月1日くらいは出たほうがいいかもね。

    • 0
    • 16/07/02 15:47:12

    ホームセンターなら、普通は土日祝日出勤でしょ。前の店長がおかしかっただけだよ。

    • 0
    • 16/07/02 15:47:00

    主が自分の権利を主張しても、他に条件が合う人が現れたら、そちらを採用するよね。

    • 0
    • 16/07/02 15:46:55

    職場がホームセンターで、土日祝休んで年末年始、お盆に10連休なんて、いくらパートとはいえよく今まで何も言われなかったね。

    閑散期しか働いてないって事だよね。


    • 0
    • 16/07/02 15:46:14

    子供達留守番出来そうじゃない?

    • 0
    • 16/07/02 15:44:31

    自分の代わりなんかいくらでもいるってことを分かってる?文句ばっかり言ってたらいつか切られるよ。土日ぐらい出なよ。

    • 0
    • 16/07/02 15:43:20

    前の店長がいい人だったんだね。

    甘えすぎてたんだよ。
    前の店長は他のパートさんから色々言われてたと思うよ。
    パートの人も不満があったと思う。

    • 0
    • 16/07/02 15:38:59

    パートに限らず、契約書に細かく時間指定書いてあるなんて中々ないよね。 その場合でも流動するや、会社の指示に従うは書いてありそうだけど。

    • 0
    • 16/07/02 15:20:41

    どう頑張っても無理なら辞めるしかないと思う。思い切って辞めたら他に見合った職場が見付かるかもしれないよ。

    • 0
    • 16/07/02 13:52:08

    主さん、働かないほうがいいよ
    そんな考えだと転職しても、同僚たちに迷惑かけるだけだと思う。

    • 0
1件~50件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ