シングルで夜働いています。夜数時間働くだけで昼間のフルタイム以上

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/06/23 11:45:07
    >>33寝てから出勤です。
    昼と違い、突発の欠勤もなく給料も安定しています。

    • 0
    • 16/06/23 11:43:53
    >>35英語と中国語が少しわかり少し話せます。
    それでも事足りる仕事です。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 手巻き寿司

    • 16/06/23 10:26:09
    >>4
    外国語はわかるの?

    • 0
    • 16/06/23 10:22:36
    >>30
    子供の年齢によるだろ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 磯部焼き

    • 16/06/23 10:19:57
    私もシングルで、夜働いてます。
    子供達が寝てから出勤ですか?
    寝る時、おばあちゃんとだと、それも寂しいと思う。
    稼がないと生活があるから、ある程度は仕方ないけどね。
    思春期は夜不在なのも心配だし、今の仕事いつまで続けるか分かんないけど、後々転職の時は、もっとしんどい思いするよね。
    今の私がそうです。高校生がいて、進学する予定だから、まだまだ頑張らないと。夜はかなり辛いです。
    でも昼間だけじゃダメだっただろうし、仕方ないの一言に尽きるかな。

    • 0
    • 16/06/23 09:55:54
    >>31それが一番だと思います。
    私には学も資格もないので難しいです。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/23 09:55:00
    昼の正社員が一番

    • 0
    • 16/06/23 09:49:34
    いいなー。
    シングルで夜働きたいけど実家住みじゃないから無理だ。
    子ども置いて仕事はいけない。

    • 0
    • No.
    • 29
    • メンチカツ

    • 16/06/23 09:38:37
    水商売と勘違いしてる人が何人かいるね。
    私も夜、週に3回通販の受信のパートしてるよ。お昼も朝から昼過ぎまで働いてる。
    夜はお金いいけど昼の仕事は辞めない方がいいと思う。
    生活のリズムが子ども達と違ったらちゃんと子育てできる気がしないから。

    • 0
    • 16/06/23 09:30:27
    いいんじゃないかな。私も夜まで働くことありますよ。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • ミートソース

    • 16/06/22 22:06:08
    昼間のフルタイム苦痛なの?

    • 0
    • No.
    • 25
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/22 22:03:46
    夜数時間なら、昼間フルで働くよりいいと思うけどな。職種も堂々と言えるだろうし…

    • 0
    • No.
    • 24
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/22 21:50:22
    >>22何を期待してるの?面倒くさい人だね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • わかめご飯

    • 16/06/22 20:52:08
    >>16 水商売じゃないよ。

    事務の仕事で、海外の方からの電話対応って書いてあるけど…

    時給は年取っても変わらないのでは?

    • 0
    • 16/06/22 20:42:31
    コメントしたんだけどさ、何だか主のレスが素っ気なくて嫌だなぁ。

    • 0
    • 16/06/22 20:21:47
    >>14

    ネット管理って どんな仕事?

    • 0
    • 16/06/22 20:21:32
    >>15身体的に大変なのは昼間のフルタイムです。

    • 0
    • 16/06/22 20:21:00
    >>16よくわかりません。

    • 0
    • 16/06/22 20:20:41
    >>17 小学4と1年です

    • 0
    • 16/06/22 20:17:42
    子供いくつなの?中高生の間はちゃんと夜家にいた方がいいよ。それ以下ならばあちゃんいれば安心だけど。

    • 0
    • No.
    • 16
    • くじらの竜田揚げ

    • 16/06/22 20:14:17
    夜の仕事は1800からいつか800円まで下がるよ(笑)風俗は別だろうけど、若さでお金稼いでるとババァになった時が辛いよ~
    あと社会が認めてくれるのは昼の仕事だよ
    そのときの楽さで進むといつか痛い目に合うよ

    • 0
    • No.
    • 15
    • メンチカツ

    • 16/06/22 20:10:01
    お仕事お疲れ様です。働いていてどっちが身体的に精神的に楽かで決めていいとおもいますよ

    • 0
    • 16/06/22 19:52:58
    お水とかじゃないけど夜勤だよ
    時給1500でネット管理してる
    不自由ない生活を送る為に夜勤は有りかと思う

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • No.
    • 12
    • 肉じゃが

    • 16/06/22 19:52:33
    普通の仕事?お水?

    • 0
    • 16/06/22 19:50:44
    わたしも元々夜働いてたけど、昼仕事でいま社員してる。生活ガラッと変わったし幸せだよ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/22 19:49:42
    子どもに堂々と自分の仕事を話せるならいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 9
    • わかめご飯

    • 16/06/22 19:46:58
    実のお母さんが見てくれるなら、夜、数時間働くほうがいいと思うけどな。

    学校から帰ってお母さんいたほうが安心するし、参観日とか来てくれたほうが嬉しい思うなぁ。

    昼間のフルタイム以上に稼げるなら、私だったら夜、働いちゃうかも。

    • 0
    • 16/06/22 19:25:55
    シングルじゃないけど夜働いてた。
    10年位。
    家出る時とかお祭りの日とか本当子供達の事思うと辛かったよ。
    今は昼職で本当幸せ。
    主さん、生活出来るならお金関係なく選びなよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 三角牛乳

    • 16/06/22 19:20:07
    うちの母は夜の仕事だったけど何不自由なく育ててくれたから感謝してるよ。
    学校の行事もちゃんと参加してくれたし、学校帰ると家に居てくれたのも良かった。

    何より金銭面で困る事が無いならこのまま続けたら良いと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 黒パン

    • 16/06/22 19:18:40
    経験も実績もない私なのに時給1800円と高く、ほぼ座っているだけです。
    手に職もないので、昼職になると時給は800円ほどしかもらえません

    • 0
    • No.
    • 5
    • ゼリー

    • 16/06/22 19:18:03
    ずっと続けられる仕事ならいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 黒パン

    • 16/06/22 19:17:25
    事務員です。
    海外のお客様からの電話をうけます

    • 0
    • No.
    • 3
    • 黒パン

    • 16/06/22 19:16:43
    >>1実母が見てくれています。

    • 0
    • No.
    • 2
    • フルーツポンチ

    • 16/06/22 19:16:27
    マイナンバーのこと考えたら早めに上がった方がいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 食パン(はちみつ付)

    • 16/06/22 19:15:29
    夜の何の仕事?
    その間子ども見てくれる人いるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック