新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 38 わかめご飯 16/06/20 01:50:05 >>2 自分が選んだ道? ちょっとズレてるね。 そういう話をしてるわけじゃないでしょ。 0 No. 37 バニラヨーグルト 16/06/20 01:18:51 私は働かないで認可外に預けてたよー 0 No. 36 牛乳 16/06/19 16:47:56 >>29 資格職とかでなければ、保育料のが高くならない? 0 No. 35 むぎごはん 16/06/19 16:37:49 ぐったりよね 0 No. 34 マカロニグラタン 16/06/19 10:59:08 分かるよー。 少しずつ楽になるよ。がんばれ。 1 No. 33 牛乳 16/06/19 10:55:23 四歳と二歳男の子。上は幼稚園だけど甘えん坊でいっつもストーカーされてるわ。ずっと話しかけられる。下はいたずらとイヤイヤとタベムラ凄い。 現在ストレスで耳痛いし頭皮に湿疹できたりしてきた笑 旦那にストレスかな?っていったらえ?なんで?みたいな顔されて余計イライラしてきた。 0 No. 32 ソフト麺 16/06/19 10:08:34 うちは年長、2歳9ヶ月、10ヶ月の三人。 たまに発狂するよ(笑) 2歳の嫌々、10ヶ月の後追いが酷くてほんと疲れるわー。 でも幼稚園いくとほんと楽になるよ。 がんばりましょー! 0 No. 31 ドライカレー 16/06/19 09:41:41 つらいよね。私はダメモトで申し込んだ保育園が通って4月がら働いてる。 保育料がバカにならんが、 取りあえず、上の子が来年幼稚園だから1年は頑張る。 うちは変に田舎で周りに子供や公園がないもんで 0 No. 30 黒糖パン 16/06/19 09:36:29 ウチは上の子幼稚園に行きだしてやっぱり楽になったよ~ そして来年下の子も幼稚園!本当年子で良かったって思う!みんな頑張れ~! 0 No. 29 牛乳 16/06/19 09:34:36 >>22 ホントそれ言ったら仕事なんて出来ない。 週3日午前だけとかで探せば、一時保育で行けるよ。 1 No. 28 脱脂粉乳 16/06/19 09:30:55 >>22 え?それを言ってたらずっと働けないよね? 0 No. 27 冷凍みかん 16/06/19 07:09:03 私も3歳と2歳で専業。疲れる。兼業のママにたたかれそうだけど疲れる。午前は必ず2時間位公園行って帰りに買い物して帰ってくるんだけど、最近暑いからか身体もだるくて、午睡中一緒に横になることが多くなった。来年は上の子幼稚園だから生活かわる。楽になるかしんどくなるか…。二年後はパートで社会復帰したいけど、今こんなんで気力体力あるか不安だわ。 0 No. 26 脱脂粉乳 16/06/19 07:03:03 >>24 私も働こうかな。 0 No. 25 酢豚 16/06/18 22:13:10 >>22 そんな人ゴロゴロいるよ。 ま、図々しい兼業ばかりだけどね 0 No. 24 人参パン 16/06/18 22:11:23 私も3歳と1歳がいて毎日しんどいよ ありがたい事に夫は7時には帰宅するし 頼れる親はいないけどなんとかなってる。 しかし日に日に悪化する3歳のイヤイヤと 1歳の癇癪にストレスが溜まってたのか 胃潰瘍に突発難聴にと体がもたない。 来年からは働くわ 0 No. 23 ぶどうパン 16/06/18 22:01:34 >>20 来年、長子が幼稚園です。今プレです。 明るい光が見えてきました(T-T) 0 No. 22 ぶどうパン 16/06/18 21:59:36 >>7 子供が体調を崩したとき、預ける先がありませんので厳しいです。 子供の体調不良を理由に、仕事を休むことをしたくないので。 専業ですか? 0 No. 21 匿名 16/06/18 21:58:25 わかるわ。 私もそうだったな…今はそんな子どもも高校生と中学生になったよ。 イライラ、キーってなったし。 とにかく一人になりたい!って思ってた。 0 No. 20 牛乳 16/06/18 21:58:25 今年の4月までそうだった。 上の子が幼稚園に行くようになるまで毎日イライラしてて怒ってばかり。 一度だけ友達に愚痴ったらこうなるのわからずに子作りするなよって言われてそれからは愚痴ることなくなったな。 二人目生むまでわからないことたくさんあったんだよ。 今は上の子が幼稚園にいる間は下の子と思いっきり遊んでお迎えのあと下の子がお昼寝するように調整して寝てる間に上の子と遊びだしてやっと気持ちに余裕が出るようになりました。 0 No. 19 ぶどうパン 16/06/18 21:56:10 >>6 両親、義両親近くにいるけど、みんな現役か再雇用で働いているので平日は頼れません。 土日は、一緒に買い物や食事に連れていってくれるのでありがたいです。 1 No. 18 ぶどうパン 16/06/18 21:53:27 >>3 私も発狂しそうなのを押さえてますw 0 No. 17 タコライス 16/06/18 21:46:08 うち4月から上の子が幼稚園行ってくれてるからかなり助かってる。夏休みが今から怖い泣 0 No. 16 人参パン 16/06/18 21:44:14 わかる! 0歳10ヶ月と3歳1ヶ月の男の子いるけど毎日しんどいし疲れる でも小さいうちだけだよね 0 No. 15 ひじき 16/06/18 21:30:01 子供たちが小さい頃は大変だったよ。 元夫は働かない、育児しない、家事しない。義実家は他県。実母なし。でもね、それは私が選んだ人で産むと決めた子供だから頑張ったよ。10年我慢したら鬱になったけど離婚できた。それだけは良かったと思ってる。 0 No. 14 ぶどうパン 16/06/18 21:29:15 >>5 ありがとうございます(T-T) 0 No. 13 ミートソース 16/06/18 21:29:12 >>12 計画性ないね 0 No. 12 冷凍ミカン 16/06/18 21:28:12 わかるよ。うち、4歳2歳1歳0歳の4人いたときまじで大変だった。大丈夫だよ。うちなんかよりマシだよ。 0 No. 11 ホワイトシチュー 16/06/18 21:26:11 >>8ん? 0 No. 10 五目スープ 16/06/18 21:19:53 私も。 0 No. 9 バニラヨーグルト 16/06/18 21:10:52 うちもだよー 疲れる 0 No. 8 バニラヨーグルト 16/06/18 21:09:09 未就園児はひとりだけど、5.3.1歳がいて近くに頼れる人もなく育児してる。 3歳のイヤイヤがキツすぎて、笑えない。気晴らしに一人でどこかでかけられたらだいぶ違うのに。 0 No. 7 わかめご飯 16/06/18 21:03:12 私も1歳と2歳いるけど毎日楽しいよ! 嫌なら保育園入れて働けば? 0 No. 6 お浸し 16/06/18 21:03:07 近くに頼る人いなくて1人で育児してるの? 0 No. 5 春雨サラダ 16/06/18 21:01:35 あの時は大変だったなーって笑える日が来るよ。 頑張って! 0 No. 4 ちまき 16/06/18 21:01:29 疲れるよね!自分の時間がない。 うちは年少年長だけどそれはそれで送り迎え、習い事、友達と急に遊ぶ事になったりなど忙しい。 0 No. 3 ホワイトシチュー 16/06/18 21:01:07 私も。 ストレスでおかしくなって、昨晩は過呼吸になった。 1 No. 2 むぎごはん 16/06/18 21:00:27 仕方ない 自分が選んだ道 0 No. 1 お楽しみ給食 16/06/18 21:00:02 だろうね 0
No.-
38
-
わかめご飯