発達障害あり。6年生について相談。

  • 小学生
  • 脱脂粉乳
  • 16/06/15 21:15:48

友達とのショッピングに付き合わされている一年生弟をおいていく。
弟のために買ってきたゴーグルをとりあげ、自分のものにする。
弟が見ているテレビのチャンネルをかえる。
気に入らないから弟のにやつあたりで、枕投げたり、バカという。
ものにあたって暴れる。
弟を共同の部屋から追い出す。

ムカついて、バカといって、さんざん泣かして部屋から追い出した。いま弟寝かしつけ中。ひどい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/16 10:40:26

    >>51一年生です。

    • 0
    • No.
    • 51
    • コッペパン

    • 16/06/16 10:38:09

    下の子いくつ?

    • 0
    • 16/06/16 10:22:24

    >>48わかってたらつくらなかったと書きましたよ。

    • 0
    • 16/06/16 10:21:16

    >>47小さいうちに何をしたら良かったの?
    薬も療育も誉めることも続けてきたけどこんなんだよ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • ソフト麺

    • 16/06/16 10:21:02

    発達は遺伝が多いんでしょ?
    よく二人目作ったね

    • 0
    • No.
    • 47
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/16 10:17:25

    もう手遅れでしょ。
    今更仲良くしなさい。面倒見なさいなんて無理でしょ。怪我をする前に、弟となるべく離しておくしかないんじゃない?
    もっと小さいうちに対応しなかったからこうなるんだよ。叱るとまた弟へ倍返しするようになるよ。弟も反撃しだすし、心配だね。

    • 0
    • No.
    • 46
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/16 10:07:23

    うちも6年生の娘がアスペだよ。同じく弟をいじめる。言ってもなかなか理解してくれないし、口が達者だから言い訳ばっかり。
    弟をひいき気味にすると荒れるから、できるだけ姉を叱らない様にしつつ弟を助けてるけど弟が可哀想になるよ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/16 09:58:45

    主も?なの

    下の子の気持ち考えてあげたことある?

    • 0
    • 16/06/16 09:34:59

    >>43一応2段ベッドと、本棚で仕切ってます。が、すぐ二人ともどちらかのスペースにいって二人で遊びます。

    • 0
    • No.
    • 43
    • コッペパン

    • 16/06/16 09:22:56

    >>40
    2年後なんて遅いよ。
    中学上がったら試験勉強もしなくちゃいけないし今とは生活のリズムも変わってくるよ。
    部屋数が少ないのならカーテンやパーテーションで仕切って工夫したらいいじゃん。

    • 0
    • 16/06/16 09:19:34

    私は娘の気持ちはよくわかるんです。そっくりだから。そしてそれを我慢しないことに腹が立ちます。私には兄弟がいないから良かったんでしょうね。障害が早くわかっていたら弟は作らなかったのに。かわいそうなことしました。
    でも二人とも大切なんです。
    部屋を分けるべきですね。
    部屋もお金もないですがなんとか考えます。
    なぜこうなんだろう。
    逃げ出したい。
    こんなことここにしかかけません。
    現実の誰かには相談できない。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/16 09:14:07

    >>37一応自己診断では該当しませんでしたし、姉は私から見ても性格のいい大人しい賢くて優しい人なので、少なくとも姉は違いますよ。私もああはなりたくないから反面教師ですね。

    • 0
    • 16/06/16 09:13:28

    >>35いまのところ同じ部屋です。2年後には離したいですが、二人とも私がいないと寝られませんし、同じ時間に眠くなります。
    他人ならもっと冷静に個性を見つめ育てられそうですが、むしろ所有物化してるいきおいです。

    • 0
    • 16/06/16 09:12:22

    大人になってからでは遅い。
    子供のうちに療育を受けていれば障害は目立たなくなるよ。
    大変だけど今踏ん張って。
    娘さんを大事に思うからこそぶつかるんだよね。
    子供に無関心で発達障害を認めない親は放置だからね。
    主さん1人で抱え込まないで。

    • 0
    • No.
    • 38
    • コッペパン

    • 16/06/16 09:10:58

    >>35
    らしいね。
    小6の姉が低学年の弟と同じ部屋なんてストレスしかないよ。
    まして発達障害があるなら年頃だし部屋は分けた方がお互いの為にいいよね。

    • 0
    • 16/06/16 09:10:25

    >>34遺伝はしないんですかね?うちは父が酷いアスペルガーです。

    • 0
    • 16/06/16 09:08:51

    普通クラスで授業にでたがらないから支援にいれたんですが、甘えぐせがついたのかなんなのか、甘えるし、言うこと聞かないし、過去最高に自己中すぎて、普通に見えるのになんなのよって気持ちが強くなって、私がイライラしてしまうのも悪いんだと思います。
    しばらく距離をおいた方がいいかも知れませんね。
    弟にかまうとすねるから弟と私の二人の時間はほぼ無いです。放課後デイをお願いしようかな。

    • 0
    • 16/06/16 09:06:32

    え?姉と弟なの?
    なのに同じ部屋?
    将来は力では負けるからってそれまではやられてもしょうがないってこと?
    主のコメって他人事だよね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/16 08:20:07

    うちの毒母ひどいアスペルガーだったけど、暴言吐きながら付きまとってきてた、姉も私も唯一の方法は嫁に出て離れることしかなかった。いくらどうやったって、治ることはない、参考までに。

    • 0
    • 16/06/16 08:10:23

    うちの6年姉もアスペ。弟あり。

    スクールカウンセラーの先生に年齢的に反抗期もあるのかもって言われた。
    去年あたりからすごい反抗してきて、興奮すると話にならない。
    やっぱりクールダウンすることかな。親も。
    私もそうだけど、女同士だと感情的になっちゃってダメ。
    旦那がいるときは旦那にまかせちゃう。
    弟くんと夫婦の寝室に避難するとか。

    支援の先生には相談しましたか?
    衝動のコントロールのつけ方を学習させないと、大人になってから大変かなと。
    我が家もソーシャルスキルトレーニングやペアレントトレーニングを駆使して対応中。

    主さんが精神的に追い詰められないように、周りに上手く協力してもらって。

    • 0
    • 16/06/16 06:47:21

    >>26
    上から目線で「クルーダウン」って 笑

    • 0
    • 16/06/16 06:33:46

    >>26先に物理的に離すのやってみます。
    飲み物や好きなものはもう通用しません。
    「はあ?なんでいまそんなもんだすの?私の機嫌とろうとしたって無駄だから!どうせ、そうやってごまかすんでしょ」と余計に荒れます。

    • 0
    • 16/06/16 06:28:35

    >>24ちなみにお姉ちゃんです。大きくなれば力では負けなくなるのが救いです。刃物とか使わなければ、ですが。

    • 0
    • 16/06/16 06:25:48

    >>23恨まれるんですかね。仕方ないですね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • フルーツポンチ

    • 16/06/16 05:12:37

    >>26
    レス読んでいますか?
    【クールダウン】の話はひととおりしていますよ?
    【クルーダウン】はわからないけど…。

    • 0
    • 16/06/16 01:05:00

    うちにも難しい歳頃の発達障害がいるから主の気持ちが痛いほどに分かる。

    色々な機関に相談してるところだけど、暴れる前に物理的に離すのと、それぞれ母親と1対1の時間をつくるようにはどこからも言われる、難しいけどね。
    主がストレス溜めないようにね!

    • 0
    • 16/06/16 01:04:09

    ん~
    息子さんがイライラしはじめたら、とりあえず弟はその場から直ぐに離れる。または離す。
    クルーダウン知ってますかぁ?もちろんしてますよね?
    クルーダウンさせたら?
    うちは薬はすすめられたことありたすが、断りました。
    子供がイライラしはじめたら、とりあえず水分取らせ落ち着かせてます。
    後は大好きな扇風機回せば必ず落ち着く。
    人それぞれ落ち着かせる方法があります。
    とりあえず主は下の子ばっかに構ってるから、上の子を見てないことに早く気づいたら?
    上の子が一番落ち着くこと、大好きな物何かありますよね?
    まずはそれ

    • 0
    • 16/06/16 01:02:21

    >>15
    あ、アドバイス何もなくてごめんね。
    うちと状況似ててつい書き込んじゃった。
    私も泣きたくなるよ。児相とかには一応相談してるんだけどね。
    手詰まりだよね・・・私もどうしていいか分からない(ノД`)将来が不安すぎるよね。

    • 0
    • 16/06/16 00:51:18

    >>22
    弟さんが可哀想すぎる。
    親である貴女と旦那さんが全身全霊をかけてお兄ちゃんから弟さんを守るしか方法ないよ。
    とにかく弟さんを第一に行動して。
    じゃないと、将来取り返しのつかない事態になってしまうよ。

    • 0
    • 16/06/15 23:46:51

    弟、可哀想だね。
    一生、兄弟だもんね。
    親の事恨むだろうね。
    助けてくれないんだもんね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/15 23:15:16

    やさしいときはやさしいんですが、一度スイッチが入るとクールダウンしてほしくても、泣きながら叩きながらついてきます。それでも私が突き放すと弟にあたります。
    クールダウンするスペースに行かないです。
    ともくんのブログ読んだことありますが、あんなにひどくはないと思います。一年に2ヶ月くらいこんな感じになります。

    • 0
    • 16/06/15 22:48:06

    >>5
    親がわからなくなった時の児童相談所や療育センター、病院への相談では?

    診断されているならケースワーカーやカウンセラーとの関わりはありますよね?一年生なんですから。

    家庭で困りごとへの対処が出来なくて悩んでいる状態なのだから相談して打開策を探すしかないのではのでは?

    • 0
    • No.
    • 20
    • フルーツポンチ

    • 16/06/15 22:41:35

    弟がサンドバッグの役目を果たしてくれて、ストレス発散になってるのかな。
    親は、わかってながらも対策を取れない状態?
    可哀想だけど仕方ないのかな。
    親次第だもんね。
    部屋を分けるとかしない限り、ずっとサンドバッグだよね。

    『発達障害 友くん』で検索してみて。
    同じように、弟が被害受けてる。

    • 0
    • 16/06/15 22:28:15

    発達の子が家の中やクラスでクールダウンできるスペースはある?ちょっとカーテンでしきって一人で落ち着けるコーナーみたいなの?
    うちも支援学級だけどクラスにもそんなスペースあるよ。
    一人になりたいけど出来なくてイライラして弟に当たったり意地悪するのかも。

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • No.
    • 17
    • シチュー

    • 16/06/15 22:11:45

    部屋を別にした方がいいね。
    引っ越すとか、同居をやめるとかも視野にいれるくらいの気持ちで考えるしかなくないかな。
    アスペルガーの方が強いのかな。
    バカって言うのはやめた方がいいよ。もちろんわかってるとは思うんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/15 22:00:05

    まー、発達障害なら仕方ないんじゃない?って思ってしまう。
    どれだけ言っても怒っても直らないから。
    やってしまうのは親がしっかり付いて弟を守ってあげないとね。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/15 21:59:19

    >>11泣き叫んでる子供みて、私が泣きたくなります。同志がいて良かった。心が折れそう。寝顔みても憎たらしいばかりです。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/15 21:56:21

    薬飲んでます。三種類も。
    今年から支援級にうつりました。
    学校でもトラブってます。
    部屋が足りなくて分けれません。リビングは同居だし、寝るへやが足りないんです。
    なんとか考えます。
    医者には6月は低気圧で不安定になる子が多いと言われました。

    • 0
    • 16/06/15 21:55:39

    >>10トラベルになってるよ

    • 0
    • No.
    • 12
    • コッペパン

    • 16/06/15 21:50:00

    とりあえず、薬を処方してもらう。
    弟とは極力近づけない。絶対2人っきりにしない。

    • 0
    • No.
    • 11
    • コーヒー牛乳

    • 16/06/15 21:48:57

    うちの多動症児にソックリ。
    やんなるよね。

    • 0
    • 16/06/15 21:47:29

    学校では友達とトラベルなく過ごしてる?
    普通級?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 八宝菜

    • 16/06/15 21:44:09

    私の兄にソックリ。多分兄もアスペルガー。
    怪我をしないうちに部屋を含め、距離を開けてあげて。
    私、かなり病んだから。

    • 0
    • No.
    • 8
    • お浸し

    • 16/06/15 21:38:31

    取り合えず、部屋を別にしてあげたら?
    弟一人部屋にして上の子はリビングとか。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 八宝菜

    • 16/06/15 21:37:42

    服用してないの?医師は何て言ってる?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/15 21:25:38

    ひとつひとつ、どう対応したらいいかわからなくなりました。
    弟がかわいそうで。
    ひどくないと言ってほしいわけではないです。酷いのは自覚ありますが、押さえられませんでした。旦那が付き添ってますが、やっと静かになったみたいです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/15 21:21:43

    アスペルガー&ADHDで、知的障害は無いです。
    イライラしすぎて文章がおかしくなりました。すみません。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/15 21:20:17

    ひどくないよって言ってほしいの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 肉じゃが

    • 16/06/15 21:20:09

    発達障がいといっても千差万別。
    もともとの状態は?
    高機能でやらかすのと知的重度でやってしまうのとではアドバイスにも差がある。

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ