小学生 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 22:43:12 今5年生の息子です。1年生からサッカーを始めました。とにかくサッカーが大好きで4年生の後半に引っ越しをしてチームが変わりました。コーチと合わないのはわかっていましたが、最近オリンピック予選と学校での授業でバレボールをやって楽しかったのとでバレボールをやりたいと言っています。多分コーチのせいと言っては何ですかそれでサッカーをやる事が嫌いになりかけていると思います。親としてはサッカーを続けて欲しいのですが本人の意思も尊重したいと思いサッカー辞めようと言ったら辞めるのはちょっと…と言い出しどんな言葉をかけていいかわかりません。明日の公式戦を最後にコーチに辞める意思を伝えようと話をしたら無理…と泣きながら寝てしまいました。サッカーの他のチームに移るとかは本人も学校でも仲良い友達が今のチームに全員いるので気まずいようで考えられません。どうしたらいいのか悩んでしまいます。 悩み相談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 32 カレーライス Lhsa/+HBmK 16/07/04 20:48:34 皆様いろんなご意見ありがとうございました。 結果は今もサッカーを続けています。今回支部リーグのMVPもいただきました。受験勉強も頑張っています。 なかなか上手くいかない事もたくさん有りますが親として子どもの為に何が一番いいのか見守っていけたらと思います。 0 No. 31 酢豚 Lhsa/+HBmK 16/06/11 20:34:50 >>30 ご意見ありがとうございます。 中学受験は本人の意思です。親は何も言いませんでした。 でも本人の意思を尊重してきた結果が今のような事態を生んでいると思います。 バレーボールの体験も踏まえた上で今後の事をしっかり考えていこうと思います。 こちらで皆さんのたくさんのご意見をいただきそう考えるようになりました。なのできっと忘れられたトピになると思いますが結果はご必ず連絡させていただきます。 0 No. 30 バニラヨーグルト QZN0s8bryr 16/06/11 08:39:37 わかんないけど、主の子本当に受験したいの?違うスポーツ、チームに移った事での友人関係を気にする子が受験希望するとは思えないんだよね。本人が希望する子が居るのもわかるけど、中学受験って親が希望してるパターン多くない? 一度サッカーだけじゃなくて、この先どうしたいのか話し合ってみたら?バレーボールも体験してみるとか。体験せずにじゃあサッカー辞めてバレーボールねって言っても本人だって不安だろうし。 0 No. 29 酢豚 Lhsa/+HBmK 16/06/11 00:06:49 皆様たくさんのご意見ありがとうございます。 明日の公式戦は市の強豪となので頑張ります。 息子がサッカーを選ぶのか、バレーボールを選ぶのかどうなるのかまだわかりませんが又報告させていただきますね。 0 No. 28 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:54:58 >>26 そうなんですね。 前のチームは代々受験組が多くて6年生になったら休部、受験が終わったら復活というのが当たり前の流れだったのですがこちらのチームでは異例なようでコーチも少し戸惑ってらっしゃるのも見て取れます。 0 No. 27 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:51:49 子ども自身も試合に出させて貰ってるからは一生懸命やってるのは私自身観ていてわかるし、他の保護者の方にもわかつていただいていて6年生になっていなくなるのが辛いとまで言っていただいております。レギュラー以外の保護者の方らからも〇〇くんのガッツがうちの子にも有ればとおっしゃっていただいたりとホントに有り難い環境でさせていただいてるだけに難しいです。 0 No. 26 ポテトサラダ tAiN74cYTA 16/06/10 23:49:46 >>25 トレセンじゃないんだからそこまで...。受け入れてくれるってスポ小なんて誰でも入れるからね。あれこれうるさく仕切る人がおかしいだけだから。 0 No. 25 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:44:54 >>23私自身も勝ちにこだわるチームの雰囲気にびっくりしたのも有りますが、うちの事情もわかった上で受け入れてくれたチームなので郷に入れば郷に従えと思い受け入れていこうと思っているところなんです。 0 No. 24 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:41:57 >>21 一人っ子なので個人競技は小さい頃から考えていませんでした。レギュラーでは無いお子さんのお母さんとはその事について良くお話をさせていただいています、 0 No. 23 ポテトサラダ tAiN74cYTA 16/06/10 23:37:45 >>18 勝ちにこだわるチームって雰囲気よくないよね。その子の最大限を引き出せない感じ。小学生のうちは好きで楽しくやるのが一番だよ。 0 No. 22 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:33:59 ユーロも楽しみで楽しみでしょうがなく、お小遣いでユーロガイドも購入し、WOWOWも加入しました。 0 No. 21 ソフト麺 SM9j3yBuP/ 16/06/10 23:33:38 中学受験するなら個人競技させたら良かったのに、一生懸命練習行ってる子もいるのにあなたの子供さんがレギュラーだから試合出れなかったりって考えないのかな 事情を説明して入らせて貰ってても保護者の中には納得してない人もいると思うよ 自分勝手な主親子だと思う 0 No. 20 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:30:40 >>19 悪い人では無いんです。とりあえず子ども達に勝たせてあげたい気持ちが強いコーチで。多分息子も引っ越し前のチームを経験していなければすんなり受け入れれたのだと思います。泣きながら寝る前に前のチームだったらずっと続けれたのにと言っていました。 0 No. 19 牛乳 PiR1tnPf5l 16/06/10 23:26:57 >>18指導者の合う合わないは難しいね。息子さんが柔軟で器用だとそれが乗り越えられるかもしれないしね。褒め伸ばしてくれる指導者もいるけどね。 うちは場所変えしたけど、私は我が家に会ってたから大満足だけど、厳しい場所で続けてる人は偉いなって心から思う。 0 No. 18 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:22:03 >>16 以前所属していたチームのコーチは甘々で楽しんでいたのですが今のチームのコーチはやるからには勝ちにこだわるコーチなので厳しく、試合中はかなりの罵声が飛び交い、息子もそれでサッカーが嫌いになっていってるようです。でもこれから先バレーボールをやるとしてもそれは付いて回る問題だと思うのでサッカーが本当は嫌いでなければ頑張って続けて貰いたいのです。 0 No. 17 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:13:44 >>9 うちもスポ小です。 水曜日のナイターは塾の為休ませて貰っていて。土曜日の練習も塾の試験のため遅れて参加させていただいています。 それなのにレギュラーの座もいただいてホントに有り難い。本人もそれに応えようと試合ではめちゃくちゃ頑張って一応チームメートの信頼を得ています。 0 No. 16 牛乳 PiR1tnPf5l 16/06/10 23:12:18 コーチとどう合わないんですか? 0 No. 15 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:09:38 >>12 チームの雰囲気はとにかくサッカーって感じなのでなかなか言いにくく…。うちの事情もわかって入団を歓迎してくださり、皆さんいい人ばかりなのでなかなか相談しにくくて初めてここで相談させていただきました。 0 No. 14 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:07:29 >>10 そのお子さん凄いですね! うちの子はそれほどの度量は残念ながら無いなぁ…。 0 No. 13 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:06:05 >>8 引っ越ししてチームに入るとき、4年生の終わりで受験を考えていたのでチームにも事情を説明して入団させて貰ったのも有り本人も辞めにくいのもあるようです。一応6年生では休部をさせていただく予定です。 0 No. 12 コーヒー牛乳 PeNh8vkx1U 16/06/10 23:05:25 息子さんの本心がわからないけど。 思いきって、仲のいい友達もしくはそのママたちに話してみたらどうでしょう? もしかしたら同じ悩みの人いないかな? 0 No. 11 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 23:02:52 >>6 そーなんですよね。 結局今楽しい事に食いついている気がして私としてはサッカー辞める事には反対なんです。 0 No. 10 牛乳 PiR1tnPf5l 16/06/10 23:00:51 >>7知り合いのお子さんで、サッカーの選手やって、水泳の選手やって、趣味でテニスやって中受して受かってた子がいるけど、稀だよね。 0 No. 9 コッペパン R+1F92FIOg 16/06/10 23:00:10 スポ少掛け持ちしている人もいるらしいね。 0 No. 8 コーヒー牛乳 PeNh8vkx1U 16/06/10 22:59:25 休むのはダメ?中学生で部活でサッカー。ブランクはあると思うけど。やめたいけどやめたくない。ツラいね。バレー始めてサッカーを越えるくらい夢中になれたらいいけどね。 0 No. 7 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 22:58:30 サッカー、土日で週に2回やっています。 実は中学受験を考えていて今は受験勉強との両立でそれだけでいっぱいいっぱいです。なのでサッカーとバレーボールの両立は今のところ考えていません。 中学受験も本人の意思です。私としては本気でどちらもやりたいのなら中学受験を辞めてもいいと言っています。 0 No. 6 マカロニグラタン SU/r9XPXIu 16/06/10 22:57:43 これからも楽しいもの見つけたら新しいモノに乗り換えるのかしら。 うちもサッカーでコーチとあわなかったから違うチームに移ったけど、元のチームの友達とは仲良いままだけどな。 友達とはサッカー辞めた方が気まずくなると思うよ。 0 No. 5 ドライカレー Lhsa/+HBmK 16/06/10 22:55:50 >>3 ホントだ。私も今気がつきました。焦って変換でバレボールになってました。バレーボールですね。 0 No. 4 五目スープ ETBWgzNEW4 16/06/10 22:53:33 掛け持ちするのはナシなの? 0 No. 3 コーヒー牛乳 PeNh8vkx1U 16/06/10 22:51:42 すべてバレボールになってる。予測変換かしら? 0 No. 2 牛乳 PiR1tnPf5l 16/06/10 22:50:16 サッカーは週何回やってますか?なぜ辞めさせなくちゃいけないの?やりたいならやらせておいて、日数は減らし、バレーボールもやらせてみてはダメなのかな? 0 No. 1 ソフト麺 aohf7sV/Py 16/06/10 22:47:35 本気でバレボール? 0
No.-
32
-
カレーライス
- Lhsa/+HBmK