小1の女の子ってこんな感じじゃないんですか?

  • なんでも
  • 磯部焼き
  • 16/06/04 13:37:30
仕事をしているので学童に通わせています。
保育園からの友達と一緒に帰るのですが、友達のお母さんから学校から10分かからず帰れるところを1時間近くかかるのが疲れると言われてしまいました。
娘が色んなものに興味を持って立ち止まるのは事実ですが、相手の女の子も同じだしそれを楽しんでいるんです。
小1の女の子ってこんなものじゃないんですか?
例えば側溝の網にこびりついていたガムを石を使って取ろうとしたり。
一緒のマンションなんですが、階段で帰って途中休憩したり。
もちろんお互いの親がいます。
何も周りに関心持たずさっさと帰る方がおかしいですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全126件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/20 22:40:37
    登下校の時は寄り道は駄目って言われてないのかな。
    他の人も書いてたけど、花とか落ち葉とか見たかったら、帰ってからまた行きなよ。
    お友達は寄り道したくても、お友達のお母さんは、さっさと帰りたいから、寄り道させたくないんだよ。空気読んで。
    さっさと帰りたいのに迷惑すぎる。

    • 0
    • 16/06/20 22:31:29
    >>122
    主の子に合わせてるんでしょ?
    その子のお母さんも合わせてて疲れるって言われたんでしょ?
    別で帰れば?

    • 0
    • 16/06/05 10:38:08
    >>122
    納得できないなら、主の子はそのままでいいんじゃない?
    主の子は下校中にいろんなものに興味を持って観察する。親である主もそれを良しとしてる。
    友達のお母さんと交代で迎えに行ってるんだっけ?
    我を通して周りとは違う行動をとるんだから、そのサポートは親がしてあげてね。

    • 0
    • 16/06/05 10:24:56
    >>122
    色々な事に興味があるのは良いけど、登下校にはしてはいけない事ですよ
    学校で習いませんでしたか?
    花とか触りたいなら、1度帰ってから貴方が連れていけばいい

    • 0
    • No.
    • 122
    • コーヒー牛乳

    • 16/06/05 09:54:08
    理解しようとしていますが、何故花びらとか見つけたりして立ち止まるのがダメなのかが分からないんです。
    朝もみんな先に歩いている後ろでその子とゆっくりあちこち興味を持って歩いています。
    でもその子はお兄ちゃんとだったら手を繋いでまっすぐ帰るらしくて…

    • 0
    • 16/06/04 22:49:36
    >>119
    何がズレてるの?

    • 0
    • No.
    • 120
    • フルーツポンチ

    • 16/06/04 22:30:13
    >>119
    どうした?

    • 0
    • 16/06/04 19:37:48
    >>118
    あんたがズレてる

    • 0
    • 16/06/04 19:30:43
    >>109
    3歳の子と手をつながないとか信じられない。
    何もかもズレてるね。主さん。

    • 0
    • 16/06/04 19:30:38
    皆んなに こんなに言われてるのに理解しようとしないの?

    • 0
    • No.
    • 116
    • 五目スープ

    • 16/06/04 19:27:30
    >>115追記。1年生の息子がいます。

    • 0
    • No.
    • 115
    • 五目スープ

    • 16/06/04 19:26:50
    10分の距離に一時間かかって帰って来きたら、私だったら叱る。
    多少の道草はいいけど、そんなに遅いと心配になるよ。
    一時間はかかりすぎ。

    • 1
    • 16/06/04 19:24:32
    >>111 危ない。 自転車を押してるってことは手を繋いでないってことだよね?それは誰から見ても非常識だと思われると思うからやめた方がいいよ。 それに自転車で迎えに行ってるなら夜も遅いし子供乗せてさっさと帰った方がいいんじゃない? 

    • 1
    • No.
    • 113
    • フルーツポンチ

    • 16/06/04 19:19:56
    >>111
    子供同士の勝手な約束でしょ?

    • 0
    • 16/06/04 19:19:07
    うちの小学一年生はまっすぐかえります。学校でも寄り道禁止ですが、まっすぐ帰ることを推奨していないんですか?

    • 0
    • 16/06/04 19:17:50
    娘もその子も一緒に帰る約束をしています。
    3歳の子を歩かせるのは危ないですか?
    私達は自転車を押してます。

    • 0
    • 16/06/04 18:41:43
    >>109
    別々に帰ればいいじゃん

    • 0
    • 16/06/04 18:39:37
    早く帰りたいから子供に言ってるんです。
    下の子とだったらもう少しうちも早いです。
    あと自転車なんですが、下の子3歳の子を乗せないのもハラハラすると言われた事があります。

    • 0
    • 16/06/04 18:38:29
    主親子はゆっくり帰るのは勝手にしたらいいよ
    でも他の親子は関係ないし、他の子供が愚図っても引き止めないでください
    普通は学校が終わったら真っ直ぐ寄り道せずに帰るし、それがルールです


    • 0
    • 16/06/04 18:11:35
    私も学童18時迎えだけど、早く帰りたくないの?ご飯の支度、片付け、おふろ、宿題チェックで就寝21時であっという間。
    たまに仕事なくて自分達で帰って来る時は寄り道しようがどうでもいいけど、学童の日はしない。時と場合での判断や、他人の気持ちを汲み取るとかもう少しずつ教えてあげたら?

    • 0
    • 16/06/04 18:03:59
    1時間もかかることが自分の娘も同じなら、
    わざわざ相手のお母さんは言ってこないと
    思いますよ。
    女の子は口も達者です。
    気を付けたほうがいいですよ?

    • 0
    • No.
    • 105
    • ぶどうパン

    • 16/06/04 17:59:29
    寄り道何てしたことないです。
    立ち止まり遊びだすことも。

    授業や先生のお話はしっかり聞けていますか?

    • 0
    • 16/06/04 17:52:22
    つりじゃないなら主ヤバイよ。
    本気で頭おかしい。

    • 0
    • No.
    • 103
    • ミートソース

    • 16/06/04 17:41:55
    >>99

    立派な『寄り道』でしょう。
    あなたも書いてるじゃない『寄って』と。

    • 0
    • 16/06/04 17:35:41
    なんだかトピズレぎみだね。
    同じ小学校1年女子を育ててます。

    こんなもんじゃないですか?って質問ですが、こんなんじゃないです。1年生の子は比較的まっすぐ帰ります。 寄り道をしてはいけないと躾けられる学校、家庭が一般的です。
    確かに道に落ちているもの等に関心をもったり、気を取られることはあるかもしれませんが、それで遊び出すことは皆無だと思います。(「あ、お花が咲いてるね~、かわいいね~」くらいです。主さんのお子さんだとここから「よし、お花取りたいから穴を掘ってみよう」ぐらいに進展してしまうのではないでしょうか?)

    主さん家庭では小さな頃から関心を持ったものにじっくりと関わらせてあげていたんですかね? それとも関わらせてあげないと癇癪を起こすような状態だったのでしょうか?

    一般的な家庭ではよほど時間に余裕が無い限りは子供が癇癪を起こしたとしても「時間がないから帰るよ!」「もう終わりにしなさい!」と規則正しい生活を習慣にするように促しています。 なので小学校1年生にもなれば隣に親が居なくとも「まっすぐ帰りなさい」といわれたら、比較的まっすぐ帰ってこれるように育っています。帰宅が遅くなると親が心配するという考えも持てます。

    • 0
    • No.
    • 101
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/04 17:27:43
    >>99
    いつまでも人のせいにしない
    下の子は迎えに行くだけでいい、主の書き方だと、迎え<先生に逢えるだよね
    仕事の邪魔すんなよ

    • 0
    • No.
    • 100
    • フルーツポンチ

    • 16/06/04 17:23:59
    >>99
    だから何?
    子供がどうしたいかなんて関係無い。

    • 0
    • No.
    • 99
    • 磯部焼き

    • 16/06/04 17:22:29
    帰り道に卒園した保育園があり、うちはまだ下の子も通っているのでみんなで寄って先生に会ったりもしているんです。
    それも寄り道になるんでしょうか。
    因みにその子は娘と帰る約束をしていて帰れない時は泣いて帰りたがるそうです。

    • 0
    • No.
    • 98
    • ポテトサラダ

    • 16/06/04 17:19:34
    学校帰りはだめだな。

    • 0
    • No.
    • 97
    • メンチカツ

    • 16/06/04 17:17:54
    あー言えば上祐

    • 0
    • No.
    • 96
    • ホワイトシチュー

    • 16/06/04 16:49:27
    うちも小1で男の子、10分の距離です。
    この前、30分経っても帰ってこず心配してたら、自分から遅くなってごめんなさいって言ってきましたよ。ランドセルじゃんけんしてたらしい。
    そのお友達もお母さんも、遅くなるのが嫌なんだと思う。

    • 0
    • 16/06/04 16:48:02
    主さん
    自覚がないから指摘されても受け入れられないと思うけど、主さんのやり方、考え方は他の人とズレています。
    今まで生きてきて仕事や人間関係はうまくいっていましたか?
    もしかしたらアスペかもしれないとも感じます。
    病院行ってみよっか?

    • 0
    • No.
    • 94
    • 三角牛乳

    • 16/06/04 16:46:15
    >>76
    危ないからそういうことはやめさせなよ。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/04 16:40:28
    多少の寄り道は子供あるあるだけど10分を一時間は注意した方がいいと思う

    • 0
    • 16/06/04 16:27:29
    うち、10分のところお友達によっては
    30分かかったりしたけど学童じゃなく
    早い時間だったからね。

    学童の帰りはみんなさっさと帰ってたような。
    お友達のお母さんが付き添ってくれてるなら
    1時間付き合わされたらそりゃ疲れるわー

    うちの子も、ひとりのときは10分で帰宅した
    けど色々見たりさわったりするお友達と一緒
    だと30分かかってた。

    主の子が、色々見るからお友達はつられて…
    なんじゃないかな?

    さっさと帰るのは決しておかしくありません(笑)

    • 0
    • 16/06/04 16:26:46
    普通なら10分のところを一時間って、かかりすぎだよ。30分でもかかりすぎだと思う、いつもの三倍だよ?仕事で疲れて帰ってきて、さっさと帰りたいもん。相手の帰宅も遅くなって申し訳ないと思わないのかな?

    • 0
    • No.
    • 90
    • 主親子は

    • 16/06/04 16:26:09
    ゆっくり帰って来たら良いよ。

    主の子が友達を誘ったら

    主が

    「今日からは一緒に帰れないよ」って主の子を説得する。

    主の子の言い分を

    相手の子の親に言わせるのを止める。


    判るかな?この二つを実行しましょう。


    箇条書きみたいにしたけど理解出来そう?

    • 0
    • No.
    • 89
    • 磯部焼き

    • 16/06/04 16:21:29
    ドラえもんはまだはじまってませんが妖怪ウォッチは終わる頃なので1時間弱ですね。

    • 0
    • No.
    • 88
    • 焼きそば

    • 16/06/04 16:15:20
    そんな感じじゃないです。寄り道しないと言えば寄り道しないで帰れる。

    • 0
    • No.
    • 87
    • わかめご飯

    • 16/06/04 16:14:26
    >>85
    だったら家着く頃には7時ってこと?

    • 0
    • No.
    • 86
    • フルーツポンチ

    • 16/06/04 16:14:21
    >>85
    6時から一時間掛けて、7時に帰宅するの?
    いくらなんでも遅過ぎでしょ。

    • 0
    • No.
    • 85
    • 磯部焼き

    • 16/06/04 16:12:55
    そうです。6時まで学童でお世話になっています。

    • 0
    • No.
    • 84
    • わかめご飯

    • 16/06/04 16:10:59
    >>83
    6時に学童出るの?

    • 0
    • No.
    • 83
    • 磯部焼き

    • 16/06/04 16:09:33
    学童から6時に帰るんですが。
    話通じないってなに?

    • 0
    • No.
    • 82
    • わかめご飯

    • 16/06/04 16:07:08
    >>79
    は?学校から?
    学校から家までの下校の話をしてるんじゃないの?
    学童はすぐ帰って来ちゃうんでしょ?
    本当話通じないね。

    • 0
    • No.
    • 81
    • フルーツポンチ

    • 16/06/04 16:06:09
    >>79
    主の子は6時だろうが7時だろうがどうでも良いけど、友達親子は関係無いんだから巻き込むなよ。言ってること、解る?

    • 0
    • No.
    • 80
    • コーヒー牛乳

    • 16/06/04 16:03:23
    >>76
    そういう事じゃなくてさぁ
    あぁもう

    • 0
    • No.
    • 79
    • 磯部焼き

    • 16/06/04 16:02:23
    娘たちは6時に帰ります。

    • 0
    • 16/06/04 16:00:42
    いつまでもグダグダうるさいなー

    • 0
    • No.
    • 77
    • わかめご飯

    • 16/06/04 16:00:08
    >>75
    ご飯の時間って何?
    違うでしょ。
    ご飯の時間までほっつき歩かせることが間違ってるの。
    普通の親は、学校から寄り道しないですぐ帰ってきなさいって諭すし、躾るんだよ。
    もう他の子と関わるの、他の子や親が可哀想だからやめてあげて。

    • 0
1件~50件 (全126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック