5才、思い通りにならないと叫ぶ

  • なんでも
  • ミネストローネ
  • 16/06/04 12:26:07
すごく気を付けていれば叫ぶことはないけど
うちの子がお友だちと遊びたいときにその子がよその子と遊んでいると泣き叫びます
でもずっと泣いたり 叫んでいたりするわけではなく2~3分で落ち着きます
何か病気でしょうか
この個性をいかせる習い事があったら教えてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 25
    • 三角牛乳

    • 16/06/04 16:24:14
    >>24
    療育ではその対応が普通だよ。叱ったり怒ったりしたらさらにパニック状態になるし、宥めるのは聞こえてないから無意味。
    短く簡潔に、必要なことだけを伝える。○○です、○○します、って感じにね。

    • 0
    • 16/06/04 16:20:26
    うちの子がこの春に卒園した幼稚園に現在通ってる年中の女の子と同じ。お腹がすいた、ママの姿が見えない、使いたい遊具を他の子が使っているから自分が使えない、帰りたい、喉が渇いた…とにかく何でも凄い勢いで泣き叫ぶ。

    その子の「ギャーーーー!!!!!」が始まると他のママ達も「また?」って感じで見てる。でもその子のママは叱るでも宥めるでもなくあーハイハイってびっくりするくらい淡々と接してて、子供も親もおかしいって有名。

    • 1
    • 16/06/04 15:13:47
    >>22
    私の周りのこういう子は、一人っ子か兄姉と年が離れてて甘やかされてる子が多い。

    だけど発達障害でもこんな症状が出る子はいるよね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/04 14:40:01
    しつけなのか性格なのか分からないよね

    • 0
    • 16/06/04 14:39:03
    うちの4歳年中もすごい。
    泣き叫ぶのもだし、キーー!って奇声もやる。主のとこと同じで時間は長くないけど…
    ただし、その時知り合いにばったりあったら恥ずかしくて私の後ろに隠れる。恥ずかしいならやめろよ私も恥ずかしいわと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ポテトサラダ

    • 16/06/04 14:33:58
    近所の小2の男の子も毎日泣き叫んでるよ。
    思い通りにならないとすぐ泣く。
    みんなから嫌われてる。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/04 14:01:35
    >>184歳もだよ

    • 0
    • 16/06/04 13:56:30
    >>17
    3歳と比べるのはちょっと違うような

    • 0
    • No.
    • 17
    • パインパン

    • 16/06/04 13:52:25
    うちの3歳の息子もすごいよー
    気に入らなかったらすぐ叫ぶよー

    • 0
    • 16/06/04 13:51:10
    発達障害なんじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 15
    • ポテトサラダ

    • 16/06/04 13:31:58
    独占欲が強いとか? 我慢を覚えた方がいいよね、スポーツ系がいいんじゃない?

    • 0
    • 16/06/04 13:30:37
    隣に6歳の女の子住んでるけどしょっちゅう泣き叫んでるよ。
    怪獣みたいですごいよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • わかめご飯

    • 16/06/04 13:28:52
    >>8全くしないなんて
    羨ましい

    • 0
    • No.
    • 12
    • わかめご飯

    • 16/06/04 13:28:23
    >>10
    うちもそうなのかな。
    年中。
    泣き叫ぶ!

    • 0
    • No.
    • 11
    • 揚げパン

    • 16/06/04 13:28:13
    園の様子はどうなの?
    団体より個人で勉強系より運動系、水泳とか?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 三角牛乳

    • 16/06/04 13:27:50
    発達障害の可能性が高いです

    • 0
    • No.
    • 9
    • わかめご飯

    • 16/06/04 13:27:48
    嫌だと泣き叫ぶ4才半イラつく

    • 0
    • 16/06/04 13:27:01
    泣き叫ぶことを、活かす??
    どういう事?
    お母さんも変わった人だね。
    うちに年中の子いるけど泣き叫ぶなんて全くないけど。
    習い事させる前に感情をコントロールする練習しないとまずいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 中華丼

    • 16/06/04 13:26:20
    男の子かな?
    幼稚園で男の子が泣き叫んでたりするのよく見るよ。一人だけじゃなくてね。
    娘が年長の頃も、同じ学年の男の子達何回も見たことあるし。
    それ見ても別に何とも思わなかったけど。

    感情をコントロール出来るようになるような習い事を見付けると良いんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 磯部焼き

    • 16/06/04 13:26:10
    空手。
    発散させてやったほうがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/04 13:19:40
    >>3うち、泣き叫ぶ…

    • 0
    • No.
    • 4
    • お楽しみ給食

    • 16/06/04 13:16:27
    泣き叫ぶ個性をいかす習い事ってなに(笑)
    5歳児で泣き叫ぶって個性の範囲を超えてると思うけど…

    • 0
    • No.
    • 3
    • ミネストローネ

    • 16/06/04 13:14:57
    個性ではなくて、障害かと思います。
    私は叫ぶ5歳は見たことありません。

    • 0
    • No.
    • 2
    • お楽しみ給食

    • 16/06/04 13:12:37
    面白い相談だね。

    • 0
    • 16/06/04 13:11:10
    ねぇよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック