2017年2月出産妊婦さん~(*^^*) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1790件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/07 12:30:28

    >>1371
    熱出たり風邪ひいちゃったりしてるの?

    • 0
    • 17/06/07 12:36:24

    二月下旬産まれだけど、まだ首座らない。
    だいぶ安定はしてきてるけど

    • 0
    • 17/06/07 13:49:13

    >>1372
    最初の延期は結膜炎で、その後風邪を引き咳が酷くてまた延期…で結局2回延期になってます。
    やっと咳が治ったから今度こそ!

    • 0
    • 1375
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/06/07 13:52:02

    児童手当って、3月4月5月の分が振り込まれるんだっけ?
    生まれ月(2月)は含まれない?

    • 0
    • 17/06/07 16:21:01

    >>1373
    うちも22日生まれで、まだです。
    生まれた時から首のしっかりした子と言われ、うつ伏せにするとぐいーと持ち上げるので背筋は強いのかなと思いますが、脇で抱きあげようとすると首がクター。笑
    縦抱きは安定してきたからあと少しかなー。

    • 0
    • 17/06/07 16:29:48

    >>1375
    上の子がら31日生まれだったけど、その月の分も貰えてたからきっと貰えると思いますよ(^^)

    • 0
    • 17/06/07 17:39:42

    児童手当まだ入らない

    • 0
    • 1379
    • けんちんうどん・そば
    • 17/06/07 18:17:02

    >>1375
    うちにきた通知?には3ヶ月分の記載でした(´・ω・`)

    • 0
    • 1380
    • バクダンおにぎり
    • 17/06/07 18:45:32

    >>1370
    上の子が男の子ってわかったとき、女系で育った私に男の子が(゜ロ゜)って衝撃的だったけど、5歳の今もとっても可愛いよ(^-^)v
    成長期の食事作りが今から楽しみ。笑

    • 0
    • 1381
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/06/07 18:53:42

    >>1377
    >>1379
    あら、地域によって違うんですかね…。
    うちはどっちだろ。

    • 0
    • 17/06/07 19:01:54

    >>1374
    大変でしたね…
    うちも、生後数日で風邪をうつされ
    たりしてました。ほんとにすぐうつされますよね。

    • 0
    • 17/06/07 23:57:59

    上の子のクラスがインフルエンザと胃腸炎で学級閉鎖になった時は本当にどうしようかと思ったなぁ。隔離も出来ないし。
    今は旦那が風邪引いてるから隔離してるけど(笑)

    • 0
    • 17/06/08 07:45:10

    >>1380
    早く喋って欲しいです(笑)
    絶対めっちゃ可愛いですよねー♪( ´▽`)

    • 0
    • 17/06/08 07:51:08

    やっぱり上の子がいたら風邪もらってきますよねー(>_<)
    少し安心しました!
    3番目の子も3ヶ月でRSにかかって入院させてしまって、今回は気をつけようと思ってたのにただの風邪だったけど39度の熱出させてしまってちょっと落ち込んでて(;_;)

    • 0
    • 17/06/08 08:52:32

    >>1379
    うちも生まれた次の月から支給される
    なんか1か月損した気分

    • 0
    • 1387
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/08 21:04:47

    上の子がいる方、お風呂はどうやって入ってますか?

    • 0
    • 17/06/08 22:50:01

    >>1387私は皆一気に入って、上の子達は湯船、赤ちゃんはベビーバスに寝かせて私洗って赤ちゃん洗って、またベビーバスに寝かせて、上の子達を順番に出して洗って拭いて服着せて、赤ちゃん出して服着せて、私服着る。
    って感じなんですけど、文章下手でごめんなさい(;_;)
    ちなみにベビーバスはお尻の部分が出っ張ってて赤ちゃんを支えてくれてるやつなのでお湯入れて浸からせてるみたいな感じです(^^;)

    • 1
    • 1389
    • けんちんうどん・そば
    • 17/06/09 13:40:24

    うちは上の子も大人もシャワーだから、下の子はまだ沐浴してる(笑)
    赤ちゃんはまだシャワーじゃダメかな?

    • 1
    • 17/06/09 14:20:17

    うちはバスチェア使ってる
    浴槽の蓋を半分閉めてバスチェアに下の子座らせてる間に、上の子と自分を洗ってから、下の子脱がせて洗って一緒にお湯に入るよ。
    上がる時もバスチェアに座らせて上の子拭いて、自分も拭いてから最後に下の子って感じです。あとはスイマーバも使ったりしてます。

    • 0
    • 17/06/09 14:24:05

    >>1389
    上の子の習い事で遅くなった時とかたまーにシャワーだけです。
    一応ちゃんと体温めてから出るし、まぁ大丈夫だろうと思ってます(笑)

    • 0
    • 17/06/10 19:47:07

    すぐ拳を口に入れてオエオエなってるから、カミカミできるオモチャ与えたらめっちゃ食べてるー。
    かわえぇ~(笑)

    • 1
    • 17/06/10 22:22:44

    >>1387
    下の子をおむつだけにして、タオルでくるみ、バウンサーに寝かせて脱衣所に。
    上の子(3歳)と自分が先に入って洗い、上の子を洗い終わって浴槽で遊んでる間に、下の子を連れてきて洗う。
    3人で浸かったあとは、下の子はタオルでくるんで、またバウンサーへ。
    上を着せてから、下の子を着せる。
    自分の顔が乾燥するから、オールインワンをダッシュで塗ってる!

    • 1
    • 1394
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/06/12 21:59:15

    初めての育児です。
    慣れない土地と、家事とタイミング的なもので里帰りをして引っ越してきてから中々外に散歩に行けません。。

    旦那は夜帰ってきてもほぼ気分でしか赤ちゃんをみてくれず、今日は早めに帰ってきたのですが
    何も気が利かずに、イライラしてしまいました。


    皆さまは1日をどうすごされてますか?

    • 0
    • 17/06/13 09:41:25

    >>1394旦那って基本、気が利かないよね(笑)
    うちは役に立たないから最初から期待もしてないし、上の子の方が手伝ってくれるし助かってる。ただ、大人なんだから自分の事は自分でやってって言ってるよ。
    1日赤ちゃんと一緒だと、1人でちゃんとやらなきゃ!って思ったりするけど、適当に手抜いて多少泣いてても家事してるよ。
    一緒にゴロゴロしたり、買い物行ったり、近所をウロウロしたり、家から出ずにテレビ見て1日が終わることもある。上の子の時は可愛いと思うより責任感の方が強かったから楽しめなかったけど、今はもっと手抜けば良かったなーと思うし全然頑張ってないよ。でもなぜか頑張ってないのに疲れてる(笑)

    • 2
    • 17/06/13 10:21:36

    >>1394
    男はなかなかすぐに父親になれないだろうから、気が利かないのは諦めてます。笑
    期待するとイライラしちゃうので、期待しません!あ、してくれたらラッキーって感じです(^人^)

    1日天気悪ければどこもいかなかったり、晴れてたらお散歩がてら買い物したり~って感じでぐーたら過ごしてます。
    私は転勤族で引っ越してきた友達もいないので、子育て広場とかいったりして自分の気分転換にしてます。子どもはまだ4ヶ月だからなかなか自分で遊んだりとはいきませんが、そこにいる他のママさんや保育士さん達など、話す相手がいるだけで救われます!

    • 1
    • 17/06/13 11:39:20

    >>1395
    ありがとうございます。
    期待しないってことが前提ですね(^^)
    そうなんですよね、責任感がありますよね。近所をウロウロすることから始めてみます!

    じゅうぶん頑張ってらっしゃいますよ♪

    • 0
    • 17/06/13 11:45:25

    >>1396気が利かないのは天性なんですね(^○^)
    なにかしてくれたらラッキーって思うようにします。

    近くにスーパーがないので、行けるところから行ってみます!西松屋が近いのでそこからチャレンジします。子供のものが増えそう 笑

    子育て広場、話し相手に人見知りですがチャレンジしようかな。

    ありがとうございます☆

    • 0
    • 17/06/13 15:31:40

    >>1394
    うちは気がきかないとは違って、男は外で仕事して稼いで来るもの。家のことや育児をやってるようじゃ出世しないっていう古い考えの人。だから毎日のこと(お兄ちゃんの幼稚園のこと、赤ちゃんのこと)は基本的に私がやってる。
    木曜日に旦那が休みだとイライラする。赤ちゃんのお世話にゴミ出し、お兄ちゃんのお弁当に朝食..。でも、赤ちゃんをあやしたり、上の子と思い切り遊んでくれるから子供たちはお父さん大好き。これでいいか・・と思ってる。

    赤ちゃんとは昼間買い物に行くくらいかな。
    そうでなくても幼稚園の保護者会や行事で連れ出すことが多いから、何もない日は寝たいときに寝かせて、泣いてるときは一緒におしゃべりしたり抱っこで近所をお散歩したりしてる。

    最低限の家事だけはやるけど、夕飯とかスゴく手抜きだよ(^^;
    子供たち中心に楽しく過ごしてる。今はモヤモヤしたりイライラすることもあるけど、3年後はそのこと覚えてないくらい楽しいことの方が多いはず(^-^)
    またここに書き込みして下さい!話すだけでもラクになる(^^)v

    • 0
    • 17/06/13 20:23:33

    夕飯は手抜き!って方、どんなメニューにしていますか?
    因みにうちは今日、焼きそばとスープとサラダ。以上(笑)
    うちより手抜きご飯はいないよね(笑)

    • 0
    • 17/06/13 20:40:22

    >>1400

    うちは昨日の残りのカレーとサラダ!
    長男は明日の給食がカレーだけど、まま大変だし俺もカレー食べるよ!と。。なんていい子なのー!と親バカになりました笑!

    • 0
    • 17/06/13 22:25:10

    >>1400
    ご飯炊いて味噌汁などの汁物作るのは毎日するけど、おかずはテキトー。
    焼き魚に買ってきたきんぴらごぼう。
    形できてて焼くだけのハンバーグと、温野菜。
    余ってる野菜炒めたやつと餃子焼いただけ。
    週に1回くらい赤ちゃんの機嫌がいい日は手の込んだもの出してる。笑
    文句言わない旦那に感謝。。

    • 0
    • 17/06/14 12:27:25

    >>1400
    うちは旦那が夕飯食べないから、お米は3日に1回4合炊いて冷凍、味噌汁は2日に1回、メインだけ毎日作って他はキンピラやほうれん草のお浸しなどの常備菜だよ(^^;

    あとは上の子用のハンバーグとカレーは常に作って冷凍してある(^^)v

    • 0
    • 1404
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/06/14 13:19:35

    >>1400
    うちは今日冷やし中華とかき揚げ。以上!笑
    手抜きすぎてやばいですよね(;´Д`A

    • 0
    • 17/06/14 14:17:41

    >>1400
    今日はとん汁作って、明日はとん汁うどん(^-^)

    • 0
    • 17/06/14 14:50:24

    >>1400です。
    みなさん、ありがとうございます!
    参考になる(笑)
    うちも惣菜や焼くだけの餃子やハンバーグ、カレー率高いです!あと焼き魚も。
    味噌汁や汁物は一気に2日分作るし毎日手抜きだけど、上の子も旦那も文句言いたげでも言わないからこのままでしばらくは行こうと思います(笑)

    • 0
    • 17/06/14 16:06:16

    >>1406
    家事育児には休みがないからね。手抜きしないと身体持たないよ~。

    私は昨日熱を出して今日病院へ行って来ました。体調不良での育児は本当にキツイから、皆様も気をつけて!

    • 0
    • 1408
    • とくしまバーガー
    • 17/06/14 21:33:21

    先日2回目の予防接種受けたのですが、副反応なのか発熱しました(T_T)
    初めての発熱で不安と心配が……
    予防接種のあとに発熱したかたいますか?
    どれぐらいで下がるのかなぁ。暑いのかだるいのか寝ててもぐずぐずしてて可哀想…

    • 0
    • 17/06/15 11:06:52

    >>1408
    うちは発熱はしなかったものの、接種した夜と翌日はグズグズだった。ひたすら抱っこしてた。
    保冷剤等で脇の下と足の付け根を冷やして、熱が下がるといいね..

    • 0
    • 1410
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/06/15 11:13:28

    >>1408
    うちも2回目の接種の翌日38℃後半の熱が出ましたよ。
    病院に電話して来るように言われました。
    おそらく副反応だろうけど、アデノウイルスが流行ってるみたく一応抗生剤出してもらって翌日には元気になりました。

    • 0
    • 17/06/15 13:42:53

    >>1399
    そうなんですね。古い考えでも、しっかりした旦那様ですね(^^)
    休日にイライラするのはどこでも共通なんですね(^◇^;)

    手抜き楽ですね♪

    参考にでき、自信が持て少しでも外にでるようになりました。ありがとうございます!

    • 0
    • 17/06/15 13:47:56

    >>1400
    今夜の夕食は
    プルコギの冷凍したものとサンチュと
    きのこソテーとサラダとご飯にしようかな。。

    • 0
    • 17/06/15 14:34:22

    >>1412すごい!豪華!
    昨日うちは、焼き鮭と残り物の味噌汁とトマトと納豆でした。
    毎日納豆だ(笑)

    • 0
    • 17/06/15 18:12:44

    >>1409
    >>1410

    さんありがとうございます!
    昨日1日首後ろ、脇の下なと冷やしていたら今日にはお熱が下がりました!
    ホッとしました~。おそらく副反応とはいえ、発熱は焦りますね(>_<)
    まだ腕は少し赤くなっているので可哀想ですが。笑

    • 0
    • 1415
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/06/15 19:54:36

    >>1414
    良かったですね!
    熱は焦りますよね…
    うちは上の子が副反応もなく健康体だから余計に心配で…
    今月末の注射も心配です仕方ないです(笑)

    • 0
    • 17/06/16 16:33:17

    ずいぶん起きてる時間が長くなって可愛いさUP(^-^)
    でも私の姿が見えないと泣くことも多くなって、ご飯作りがはかどらないよ~。笑

    • 2
    • 17/06/16 18:39:44

    >>1416
    同じです。トイレに行くだけでも泣くので、大きい方する時は大変です(^_^;)
    ご飯作るときも対面キッチンで顔は見えるようにしてるのに、近くにいないのが嫌なのか泣くので調理が進まない(>_<)

    • 0
    • 17/06/16 22:15:46

    >>1416うちもです(><)
    ご飯作るときはおんぶ紐使ってるけど、体バッキバキです笑

    • 0
    • 17/06/16 22:36:05

    >>1416
    うちもです!やはりそういう時期なんですかね?成長してきた証ですねー!

    あと、泣き真似みたいなうなり?が多くなりました。抱っこするとニコニコで止めるんですが、おろすとまたうぇーん、うぇーん、うー、うー、んーみたいに泣き真似のようにしてます…笑

    • 0
    • 17/06/16 22:47:33

    1416です。
    みんなそうなのね~笑。必要とされてる感じで嬉しいし、近くに行ったり抱っこするとニコニコしてくれたり..(^3^)

    うちも対面キッチンで、私から赤ちゃんは見えてるのに泣く。近くに行くとニコニコ。なんで一?と思ってたら、4ヶ月の赤ちゃんの視力は0.04らしい..。

    • 0
    • 17/06/17 01:02:38

    赤ちゃん、たまらんかわいさですよねー。
    私の顔がわかってきたのか、まだ人見知りはしないけど、誰かに抱っこされても、私の方を見てニコニコして…そのかわいさにやられてますw
    あと、タオルケットとか顔にかかって溺れてるのもかわいい!

    • 0
101件~150件 (全 1790件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ