旦那と些細なケンカ…

  • なんでも
  • グリーンピースごはん
  • 16/06/01 00:10:46

長いです。暇な方聞いて下さい!


結婚2年目です。職場結婚です。
そろそろ妊娠を考えていて年内で退職予定です。

昨日、旦那が残業で帰りが遅かったのですが、
忙しくなってきたので遅くなったのかなと
同じ職場で部署は違いますが、仕事の状況は分かるので
特に遅くなった理由などは聞きませんでした。
そのまま昨日は普通に仕事の話も含めて普通に会話をして1日が終わりました。

今朝、私が出勤すると、
昨夜のうちに社内でAさんとBさん(男性)に人間関係のトラブルがあり、
その発端が私であったという事を専務に言われました。

Aさんは、仕事のストレスや忙しさでパニック状態だったようですが、そんな精神状態と知らずに、私がひとつの仕事を依頼していました。
Aさんは、快く引き受けてくれたのですが、
私の知らないところで、
「(主)さんに仕事を頼まれた。忙しいからやってくれないか」と同期のCさんへその仕事を任せようとお願いしていたようです。
ですが、Cさんは、自分たちの判断だけで仕事の担当を変更をしていいのか?ということで2人で上司のBへ相談したところ、「(主)さんに頼まれた事はそんなに時間のかかることじゃない。お前がやる事だ」とAさんが怒られてしまったようです。

それに逆上したAがカッとなり、物を投げたり、暴れたりしたそうです。

旦那は、その件で帰りが遅くなったようですが、
私には言わずに、今朝、出勤して知りました。

専務は、たまたま私に雑談のように話してきたのですが、どうやら社内では私には昨夜の件は内密にしておこうという話になっていたようで、誰も私に昨夜のトラブルを話す人はいませんでした。

旦那に言うと、
「お前はわるくないよ!気にするな!
皆、気使って言わなかったんだよ、俺もね。」
と言われました。

私が原因のような流れも納得いかないし、
理不尽に仕事を依頼した訳じゃなく、
Aが担当だったので依頼しました。
何より、旦那が私に黙っていた事が一番ショックでした。

これで、ケンカになったのですが、
私、おかしいですか?
もう、分からなくなってきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/06/01 09:53:56

    旦那さんに怒る意味がわからない。職場のみんなの判断で主さんが気にしないように黙っておくことになったんだから、みんなや旦那さんに感謝はするけど、怒るなんて論外。
    ちゃんと旦那さんに謝りなよ

    • 0
    • 16
    • 手巻き寿司
    • 16/06/01 07:42:19

    こういうことがあるから社内結婚は絶対に嫌だ

    • 0
    • 16/06/01 07:08:51

    その場で主には内密にって話になってるのに
    それを自宅でペラペラ話す人の方がいいの?
    そんな公私混同な人に、周りは仕事任せたいと思うかな?
    主の旦那さんは職場は職場、家庭は家庭と
    ちゃんと分けて考えられる人で、主はそれが出来ない人って印象。

    • 0
    • 16/06/01 06:52:21

    同じ職場だと大変だね。自分たちも、周りも。
    仕事とプライベートは分けなよ。

    • 0
    • 16/06/01 00:57:05

    えーと、喧嘩する要素がない。
    旦那さんの思いやりと受け止めたら良いだけだし、今度何かあったら私にも話してもらった方が嬉しい。と伝えるだけかな。私なら。

    • 0
    • 16/06/01 00:41:27

    >>8
    主は旦那というフィルター越しに旦那さんを見ている
    旦那さんは職場での出来事に関しては主を同僚というフィルター越しに見るべきだと判断している
    それだけのことだよ
    気にするなよ!と軽く言われたら気にしなかった?
    知らされたくなかったのに!ってメソメソしたんじゃないの?

    • 0
    • 11
    • マカロニグラタン
    • 16/06/01 00:39:11

    おこちゃまだね(笑)
    近いうちに辞めたら?

    • 0
    • 10
    • お楽しみ給食
    • 16/06/01 00:24:40

    >>6
    同じ聞かされるなら旦那さんから聞く方がいいですよね。それ位の言い方ならこちらも受け止めやすいし心の準備もしておけましたよね。迷惑かけた事を上司にすぐ謝罪も出来ただろうし。

    • 0
    • 9
    • グリーンピースごはん
    • 16/06/01 00:23:27

    何かいろいろな意見聞けてありがたいです。

    長いのに読んで頂いて
    ありがとうございます。

    • 0
    • 8
    • グリーンピースごはん
    • 16/06/01 00:22:12

    社内で私だけ知らないと言う状況をつくられたことが納得いかなくて、

    というより、そこに旦那も入っている事がすごくショックで。。

    • 0
    • 7
    • 焼きそば
    • 16/06/01 00:22:12

    >>6
    思った通りじゃないからって喧嘩することかな?
    旦那さんにも考えがあるんだから歩み寄らなきゃ。

    • 0
    • 6
    • グリーンピースごはん
    • 16/06/01 00:19:42

    私は、その日に、
    今日こんなことがあったんだよ、
    明日、何か耳にする事もあるかもしれないけど、
    気にするなよ!
    と教えてくれてたら、
    こんなモヤモヤしなかったのに。

    • 0
    • 5
    • 焼きそば
    • 16/06/01 00:16:55

    旦那さんの気遣いが無駄になったね。
    主への優しさなのに。

    • 0
    • 4
    • お楽しみ給食
    • 16/06/01 00:15:57

    主さんの言い分というか話しだけでも聞いて欲しいですよね。何か後味悪いですよね。

    • 0
    • 16/06/01 00:15:45

    主と旦那が喧嘩する必要ないじゃん。

    • 0
    • 16/06/01 00:13:29

    それで喧嘩は主がおかしい。

    トラブルになったのはAがおかしいから気にしなくていいじゃん。

    • 0
    • 1
    • ポテトサラダ
    • 16/06/01 00:13:21

    私も長すぎてよくわからなくなってきました

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ