不登校ではないけれど、別室登校のお子さんがいる方(チラ裏も) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 436件) 前の50件 | 次の50件
    • 116
    • リレーの選手補欠
    • pVTWxqej/k
    • 16/09/23 13:46:13

    >>115
    赤ちゃん返りみたいなものじゃないかな?
    何かの本で読んだけど年齢が大きくなればなるほど赤ちゃん返りが恥ずかしいから出来なくて、でも寂しい気持ちはあるそうです。
    なので上が小学生で下の子が生まれたときこそ上の子に気をつけて愛情たっぷり注いで下さいと。
    小3だし男の子だから「ママー寂しいよー」なんて泣けないものね。
    学校が嫌な訳ではなさそうだから朝一緒に登校しているうちに落ち着くんじゃないかなと思います。

    偉そう言ってすみませんm(_ _)m
    そんなうちの子も全く同じく母子分離できず一緒に登校しています。
    学校行っちゃうと楽しんでいます。
    これまた同じく2ヶ月くらい経ちました。
    下の子は居ないけど、お互い子供が楽しくまた学校通えるといいですね。

    • 0
    • 115
    • ラーメン体操
    • 17EAlmG8Cs
    • 16/09/23 12:56:35

    >>109です。

    うちの場合夏休み前くらいから始まりました。
    下に生まれたことがきっかけかなと思ってます。だからと言って下の子を嫌がるわけではなく、むしろ兄妹で1番可愛がってくれるお姉ちゃんです。
    行ってしまえばそのまま普通に授業を受けれるのですが、行くまでが本当に大変です。

    • 0
    • 114
    • 借り物競走(好きな人)
    • R5SQ5T8OAH
    • 16/09/23 12:55:00

    うちの学校お母さんがずっと付き添ってなきゃ来れない子いる。だから朝の会から6時間目までずっとその子のお母さんがいる

    • 0
    • 113
    • 校長のあいさつ
    • kvBQicgb/S
    • 16/09/23 12:51:32

    >>109うちの小3次男は1年半、毎日送り迎えしました。
    ある日突然、『今日から1人で行く』って行けるようになりました。
    行けるようになって1ヶ月は精神的に不安定で嘔吐することもあったけど、今では元気に学校行ってるよ。
    4年生になったら教室でみんなと一緒に勉強したいって言ってるからちょっと期待してます。

    • 0
    • 112
    • リレーの選手補欠
    • pVTWxqej/k
    • 16/09/23 12:47:26

    >>111
    1、2年生のときは どうでした?

    • 0
    • 111
    • じんち取り
    • NlqWlLFsA7
    • 16/09/23 11:23:36

    >>110
    3年生です。

    • 0
    • 110
    • フォークダンス
    • xa2CE6wiLa
    • 16/09/23 10:23:41

    >>109
    何年?

    • 0
    • 109
    • じんち取り
    • NlqWlLFsA7
    • 16/09/23 10:22:08

    うちは別室ではありませんが、母子分離不安で朝は学校まで送っていきます。行ってしばらくはグズグズですが、その後元気に過ごせてます。
    行くのが嫌で家を出る寸前まで着替え、準備をしない状態でこちらがイライラしてしまいます。
    2ヶ月たったかな?自ら学校へ行ってくれる日は来るのか不安です。

    • 1
    • 108
    • 美脚レース
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/23 10:20:55

    愚痴というかただ吐き出したくて、仲の良い先輩ママ友に話した。
    夏休み前より良くなってるんだよね?それならいいじゃん!ゆっくりでいいんだよ!と
    なんか泣けた

    • 0
    • 107
    • 大縄跳び
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/23 10:10:17

    不安要素を増やしたくないから、担任に気になることを話したら、先の事は考えませんみたいに言われた。

    確かに目の前の事をクリアしていく事が大切だけど、先の事に対して不安が強いから、家でも話をして対応できるようにしたいのにな…。

    • 0
    • 106
    • 入場行進
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/21 17:31:16

    母子分離不安が少しずつだけど良くなってる気がする。でも焦らず急がずですね

    • 0
    • 105
    • リレーの選手補欠
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/21 08:41:20

    学校に行かれなかった3ヶ月の事を考えたら、毎日学校には行けてるから、良しとしないとね。

    • 1
    • 104
    • ソーラン節
    • pVTWxqej/k
    • 16/09/20 12:46:11

    泣かずに行けた!!
    休み明けなのに頑張った。

    「少し頑張ってみたら?そしたら自分に自信もてるよ」と言ってみたら「行ってみる」と途中から私と離れ行けた(泣)

    • 0
    • 103
    • 赤白帽
    • zz90zx0Rgy
    • 16/09/16 22:22:19

    来年から小学生。本人も「小学生になったら~」と色々楽しみにしてるけど特別学級を薦められている。。。悩む・・・

    • 0
    • 102
    • 大玉転がし
    • YLUQeM/hWk
    • 16/09/16 17:15:34

    皆さんのコメント見て納得しか出来ませんでした。
    長男(中2)が去年の夏休み前位から不登校気味になり学校へも行けたり行けなかったりです。
    小学生の時は委員長やったりキャプテンやったりとにかく頑張って引っ張ってきてたから親としては辛くて…。小学生の時は自分がやらないとって思っていたみたいだけど中学生になったら自分じゃなくてもする人がいるんだと沈んでしまったみたいです。

    先週は毎日行けたのに今週は行けてません…。
    いつまで続くのか。ゴールはあるのか。
    どう接するのが一番いいのか未だに悩みながらの毎日です。
    息子も頑張っているのは分かるけど、私もいぅぱいいっぱいになってしまいそうです…。
    来週はどうなるかな?

    • 0
    • 101
    • 美脚レース
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/16 16:47:09

    天気が悪いとなんとなくだめ。
    今日は体育はでれたみたい!1週間お疲れ様

    • 0
    • 100
    • リレーの選手
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/15 22:45:22

    明日行けば三連休。今週はきつかった

    • 0
    • 99
    • 徒競走
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/15 21:29:13

    やっぱり高学年になると友達関係が微妙だね…。
    教室で給食を食べてて、一応運動会の団体競技には参加できたけど、授業には出れない…。
    本人はかなり頑張ってるんだけど、周りから見たら納得できない時もあるよね。

    • 0
    • 98
    • 徒競走
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/15 10:53:38

    >>97
    よかったですね。
    大変ですけど、毎日話を聞いて否定せず、頑張ってることを認めて誉めて、自信をつけさせて、普通に行けるまでつき合っていくしかないよね。
    一年生ならまだ友達関係も変わってくるし、学年ごとに授業でやることも違うから、楽しくなる可能性が高いよ。

    • 0
    • 97
    • 好きな男の子の応援
    • pVTWxqej/k
    • 16/09/15 07:46:25

    泣いたけど頑張って行けた!

    • 0
    • 96
    • 大縄跳び
    • pVTWxqej/k
    • 16/09/13 07:45:19

    小1。
    毎朝憂鬱だけど子供も憂鬱なんだろうな。
    何が嫌なのかも自分で分からないっていうし、どうしたら良いか親も分からない。

    • 0
    • 95
    • 騎馬戦
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/12 21:53:35

    我が家は三年生です。

    毎日つらい

    • 0
    • 94
    • 赤白帽
    • pVTWxqej/k
    • 16/09/12 13:51:18

    皆さん何年生のお子さんですか?

    • 0
    • 93
    • 赤白帽
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/12 12:47:27

    昨日は小学校参加の地域の運動会だった。
    5月の小学校だけの運動会は、校舎内から私と見学したけど、今回は本部テントで先生方と見学してて、昼からの学年団体競技には参加した。それから最後までは児童席で友達と過ごせた。
    自分で考えて行動できたから、本人にとって自信に繋がったと思う。
    よかった~。

    • 0
    • 92
    • ヒザ神
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/07 22:04:42

    二学期から給食を教室で食べれるようになったけど、友達関係が心配。

    子どもを信じるしかないよね…

    • 0
    • 91
    • 入場行進
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/07 10:26:25

    今日は泣かれた

    • 0
    • 90
    • ヒザ神
    • pVTWxqej/k
    • 16/09/07 09:31:26

    せっかく頑張っていた矢先に体調不良で欠席。
    また明日から降り出しに戻る気がする。
    憂鬱だ。

    • 0
    • 89
    • 徒競走
    • 6wgn0VhKT5
    • 16/09/06 19:52:55

    夏休み前の二週間は泣かずに行けるようになってたのに、夏休み明けたらまた大泣きして先生に引っ張られていってる。
    しかも来週引っ越しするから転校…可哀想だけどいつかまた泣かずに行ける日がくるかな。

    • 0
    • 88
    • 入場行進
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/06 19:38:32

    授業はたまに出れているみたいだけど、まだまだかな。給食は必ず保健室…

    • 0
    • 87
    • 入場行進
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/06 09:18:10

    一時間目、音楽だから行くっていってたけど、どうかな。

    • 0
    • 86
    • 玉入れ
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/05 08:28:14

    ずっと台風休校になればいいのにって言ってたから、登校を渋るかなって思ったけど、遅刻せずに登校した。
    保健室の近くで担任に会って、何気なしに教室に誘われたけど無理だった。

    • 0
    • 85
    • 好きな男の子の応援
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/02 16:23:16

    >>84
    よかったですね。
    やっぱり子どもの笑顔を見たら嬉しくなりますね。

    うちは昨日と変わらず給食と休み時間だけ教室にいったらしいけど、二日続けて教室に行けただけでもよかったです。

    子どもを信じて頑張りましょう。

    • 0
    • 84
    • リレーの選手アンカー
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/02 15:35:11

    元気に返ってきた。笑顔を見ると安心する。1週間お疲れ様。頑張ったね

    • 0
    • 83
    • リレーの選手アンカー
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/02 08:05:52

    >>82おはようございます!お子さんの自身につながりますね(^_^)v

    我が家は今日はすんなり離れられるかな…
    金曜日だからか私も気持ちは少しらくです

    • 0
    • 82
    • 好きな男の子の応援
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/02 07:18:04

    >>81
    ありがとうございます。
    子ども自身も嬉しかったみたいで、迎えに行ったらすぐ話してくれました。

    どんな感じだったか聞いたら、思ったより楽しかったと言ってたから、よい方向に向かってくれたら嬉しいです。

    • 0
    • 81
    • かき氷(ブルーハワイ)
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/01 18:12:28

    >>80

    良かったですね!嬉しいですね(^_^)
    うちもそんな事が自然になる日がいつかくるといいな・・

    • 0
    • 80
    • 花火
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/09/01 15:29:24

    給食を教室で食べれたって。5年になって初めて教室に行けたよ。

    • 0
    • 79
    • かき氷(ブルーハワイ)
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/01 13:03:50

    >>78
    何年生ですか?

    うちも保健室です。夏休みあけ、ゆっくりゆっくりいきましょう。同じ立場の私が言えませんが、お母さん頑張りすぎないで下さいね

    • 0
    • 78
    • 焼きそば
    • NVvESmg3VZ
    • 16/09/01 11:28:05

    今日は保健室登校も無理(涙)
    不安しか無い

    • 0
    • 77
    • かき氷(ブルーハワイ)
    • oH8oJd+o+X
    • 16/09/01 09:38:50

    今日も行けた。まだまだ時間はかかりそう

    • 0
    • 76
    • じゃがバター
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/08/31 14:12:52

    明日から学校だ。
    どうなるんだろう…。今から胃が痛い…。

    • 0
    • 75
    • ひと夏の恋
    • oH8oJd+o+X
    • 16/08/31 09:40:18

    本当に少しだけど、気のせいかも知れないけど、成長しているような気がする。
    リバウンドもあると思うから期待はしすぎないようにするけど。。

    • 0
    • 74
    • タピオカジュース
    • pVTWxqej/k
    • 16/08/31 08:04:12

    泣きながら行ったけど一学期に続き もう疲れたよ…
    いつ笑顔で行けるようになるんだろう。

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

    • 72
    • 盆踊り
    • oH8oJd+o+X
    • 16/08/30 07:35:26

    昨日の初日は何とかだましだまし離れられた。今日は無理な気がする

    • 0
    • 71
    • いちご飴
    • oH8oJd+o+X
    • 16/08/29 07:53:47

    よし!今日からまた送るぞ!がんばる!

    • 0
    • 70
    • いももち
    • x2ogu/Qtjh
    • 16/08/28 23:10:47

    木曜日から学校だし、9月には野外活動があるから、いろいろ話をしたら、黙り込んで機嫌が悪くなった。

    もうお前なんか知らんわって言いたい…

    • 0
    • 69
    • 牛串焼き
    • pVTWxqej/k
    • 16/08/28 21:04:49

    好きなことは私から離れて出来るのに学校だけ行けないってワガママだと思う。
    それでも寄り添い本人が安心するまで付き合わなきゃいけないの?

    • 0
    • 68
    • モツ煮
    • oH8oJd+o+X
    • 16/08/28 18:55:38

    明日から学校
    憂うつ

    世のお母さんたちはやっと学校がはじまる!と嬉しいのかな
    ずっと夏休みならいいのに

    • 0
    • 67
    • ジャンボたこ焼き
    • 6J5CcJ3m33
    • 16/08/28 01:51:42

    あー
    後ちょっとでまた学校が始まる。
    今は行く気満々だけど、実際はどうなることやら…

    • 0
101件~150件 (全 436件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ