運動会のリレーの選手って差別だよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/26 08:37:35

    選抜以外のその他大勢の人が差別されてるなんて意見、初めて聞いたわ。
    子供が中学生や高校生になって、部活のレギュラーに選ばれなかったら、差別だから別の活動しろって言うのかな?
    怖いねー。

    • 4
    • 16/05/26 08:37:10

    主みたいな人って何かにつけて目立つ子を悪く言うよね、面倒くさい。

    • 8
    • No.
    • 136
    • お楽しみ給食

    • 16/05/26 08:35:18

    うちの学校は3年生から選抜リレーがあって、先週運動会を終えた1年の息子は既に3年生になったらリレーの選手になりたい!って意気込んでるよ。

    • 1
    • 16/05/26 08:30:17

    リレーに選ばれる選ばれないを差別と思う人がいることに驚くわ。
    うちの子遅いから選ばれないけど、リレー見るの面白いよ。足の速い子見ると素直にすごいなーって思うけどな。

    • 11
    • No.
    • 134
    • わかめご飯

    • 16/05/26 08:28:18

    選ばれなかった子も大して気にしていないと思うよ。
    あとちょっとでなれたのに!ってぐらいの子は悔しいかもしれないけど。

    • 6
    • 16/05/26 08:26:04

    大人になってからも、理不尽、不平等、能力の差、得意不得意を感じる場面はザラだから
    子どもの時から免疫をつけておくため。大人になるための練習と思ってさ。
    ずっと平等で温室育ちで不満ゼロだと、社会の荒波で溺れちゃう。

    • 8
    • 16/05/26 08:23:38

    選ばれない本人と親からしたら面白くないかも知れないけど、見る側はしょーもないダンスとか玉入れとか見るより面白いよ。

    • 15
    • 16/05/26 08:22:39

    「運動会」なんだからしょうがないよ。早い子の選抜リレーは盛り上がるし。小さいオリンピックみたいなもんよ。

    • 6
    • 16/05/26 08:18:35

    運動得意な子が活躍出来る場として昔から見てたから差別とかは思ったことないや。
    自分の組が一位だったら嬉しいし。

    自分の子は毎年リレーの選手だけど、バトン落としたらどうしようとか毎年ハラハラよ。

    • 6
    • No.
    • 129
    • ポテトサラダ

    • 16/05/26 08:14:25

    うちの子の学校低学年と高学年に別れてるけど全員でリレーだよ
    遅い子早い子バランス良く分けられてるから、最後までどのチームが勝つか分からない
    燃えるよ~

    でも選ばれた早い子だけのリレーも観たい

    • 0
    • 16/05/26 08:12:21

    人間には得意、不得意があるんだから、それぞれに輝ける場所があっていいはず。主の子が得意な事を十分にやらせてやって力を発揮させてあげればいい。
    勉強だって、努力もあるけど出来る子出来ない子居るでしょ?

    うちの子は足は速いけど、勉強は出来ない。運動会のリレーの時しかヒーローになれないのよ。

    • 4
    • No.
    • 127
    • 冷凍ミカン

    • 16/05/26 08:09:16

    うちの子運動音痴で幼稚園から体操教室、小学校は週2フットサル教室に通ってた。
    男なのに運動できないのは恥ずかしいかなと。それほど色々と頑張っても体力テストの評価はギリギリCとかでたまにDで平均以下。

    それでも運動を習わせてたからか中学で運動部に入り、今まで頑張ってきた分が大爆発。
    中3で選抜リレーメンバーになっちゃいました。
    小学校の時、我が子は出なくても選抜リレーは盛り上がるし大好きな種目。うちには縁がないかと思っていたけど努力って報われるんだなぁと思ったよ。
    ただ、うちの中学は中3だけクラス対抗選抜リレーで選手になる人数が小学校の時より増えるから選ばれたんだけど、小学校の時はこの主が書いてるビリとかだったからクラス対抗選抜リレーだろうが選ばれた時は嬉しかったし、1走を無事に2番手でバトン渡せて感動した。

    • 4
    • 16/05/26 08:07:30

    >>124
    うちのとこアルコール禁止だわ

    • 2
    • No.
    • 125
    • わかめご飯

    • 16/05/26 08:04:37

    主来てないけどどこ行った?
    足が遅い子の親?
    もしくは自分も遅かった人?

    差別とかおかしいんじゃないの?
    少しでも努力したら?

    そんなの言ったら容姿だって頭だって生まれつきのものなんて沢山あるじゃん。

    こういう変な親がいるから学校の行事でなくなるものが増えてくるんだよ。
    嫌なら見学してればいい。

    • 4
    • No.
    • 124
    • マカロニグラタン

    • 16/05/26 07:56:03

    校庭でバーベキューやって酒飲んだりビデオ判定要求する親もいるって記事になってた。
    そのうち運動会もなくなるかもね。

    • 1
    • No.
    • 123
    • わかめご飯

    • 16/05/26 07:55:57

    全員リレーで走るのが苦手な子まで連帯責任みたいになるより良いと思うけどね。

    • 4
    • 16/05/26 07:54:34

    点数とかはなくて、地区対抗リレーなんだけど、私自身は遅かったけど、リレーは盛り上がるし楽しかったなぁ。速い子見てすごーい!!って思ってたし。
    わが子は上の子が選ばれてくる。それだけが取り柄みたいな子だからやっぱり嬉しそうだよ。ダンスは嫌だけど、リレー頑張る!とか言うし。

    • 0
    • No.
    • 121
    • フルーツポンチ

    • 16/05/26 07:49:56

    羨ましいとは思っても、差別なんて思った事ない、貧しい考えだ事。

    リレーの応援も楽しいじゃん!

    ウチもビリっけつだけど、他の競技(モノを使ったり)では、器用さが必要なモノは努力で1位も可能と教えたので、そっちを頑張って運動会を楽しんでるよ!

    • 0
    • 16/05/26 07:42:17

    私は足がすごく遅いから走るの嫌いだけど対抗リレーとか見るの好きだったよ。
    遅いから楽しめないじゃん!じゃなくて選ばれなかった人は走ってる人を応援することに意味があると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 119
    • 五目スープ

    • 16/05/26 07:41:20

    応援するでしょ。点数になるし!

    • 1
    • No.
    • 118
    • マカロニグラタン

    • 16/05/26 07:22:42

    >>15w

    • 2
    • 16/05/26 07:20:06

    うちの学校はリレーは全員でるから、選手に選ばれるとかいうのをママスタで初めてしった

    • 1
    • No.
    • 116
    • ミネストローネ

    • 16/05/26 07:18:34

    >>87
    85です。
    50mは直線は早いみたい。

    リレーだとカーブはいるから遅い。
    50m手を抜けば?といえば真面目だからそれはしちゃいけないだって

    マラソンは断トツ一位なんだけどね。
    でも運動嫌い

    • 0
    • No.
    • 115
    • わかめご飯

    • 16/05/26 07:14:36

    >>50そうそう。各方面で色んな子が主役になりみんながみんなを尊敬し合い認め合うんじゃないのかな。

    遅い子がいるチームが勝てたら遅い子も含めみんな自信がつく、負けたとしてもチームみんな頑張ったって認め合える。そんな気持ちにならないのは頑張ってないからじゃない?

    • 0
    • No.
    • 114
    • カレーライス

    • 16/05/26 07:04:07

    我が子じゃなくても応援しちゃうなぁ
    子供も友達が選手だったら、凄いね!〇〇ちゃん早いんだよ!頑張って欲しいなぁって
    本番も赤白で力いっぱい応援する姿見るの好きだわ

    • 2
    • No.
    • 113
    • ホワイトシチュー

    • 16/05/26 07:03:30

    小、中と全校リレーだったよ

    んで、学年ごとに走る順番は自分たちで決めてた
    遅い子をどうフォローすればいいかとかみんなで順番をあーだこーだ考えてやってたなぁ…


    子供の小学校も全校リレーで同じようにやってるみたい

    • 0
    • No.
    • 112
    • バニラヨーグルト

    • 16/05/26 07:02:38

    早い子が出たら自分のチームに得点入るんだからいいんじゃないのー?

    うちの小学校は速い人じゃなくて出たい人だからね。
    希望者がジャンケンだよ。速い人がでてよっ。ておもう

    • 0
    • 16/05/26 07:01:23

    自分の子が出ないと気楽に見られるし、楽しいけどな。高学年になると、出ない子もキャーキャーしながら見てるよ(笑)

    • 2
    • 16/05/26 07:00:40

    >>50

    ほんと、思うよ!
    いつでも何でも目立ちたがり屋もいるけれどこんな時に活躍の目が行く子とか認められて良いと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 109
    • 五目スープ

    • 16/05/26 06:58:02

    フツーに楽しんでまっす(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 0
    • No.
    • 108
    • コッペパン

    • 16/05/26 06:53:41

    私足遅かったから憧れたなー
    しょうがないよ足遅いんだもん早い人かっこいいなーて思うくらいだったよ。
    逆にかけっこ順位別で肩にリボンつけてくれる奴のが嫌だった。いつももらえなかったから。

    • 1
    • 16/05/26 06:53:41

    >>101
    うちもだ。
    緊張するし本番何かあったら嫌みたい。
    私に似てネガティブだから目立ちたい感じの子が羨ましい!
    走っているところ親は見たいんだけどなあ

    • 0
    • No.
    • 106
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈

    • 16/05/26 06:51:12

    自分は応援するだけで楽チンだったけどな。

    中学は全員リレーがあって、足が遅い私も走らなきゃだから、吐きそうで泣きそうだった。
    全員リレーこそなくなって欲しかったよ。

    • 1
    • No.
    • 105
    • 味噌ラーメン

    • 16/05/26 06:45:18

    >>104体育の家庭教師?初めて聞いた!

    • 0
    • No.
    • 104
    • 手巻き寿司

    • 16/05/26 06:43:11

    >>97わかるー!運動会の個別徒競走とか嫌すぎて吐きそうになってたぐらい。

    娘も私に似て走りが遅くて見てられなかったから、体育の家庭教師に頼んだらフォームも良くなって早くなった。私も小さい頃頼みたかった。

    • 1
    • 16/05/26 06:42:01

    リレーはいつもアンカーだったなー。足早かったから本気で走っていいのか手加減したらいいのか悩んでたな。

    • 0
    • No.
    • 102
    • 味噌ラーメン

    • 16/05/26 06:41:52

    主も選ばれた事なく主の子も選ばれた事がないんだろうな。

    なったらなったで大変だよ~。
    朝練があって低学年と高学年と1日おきに朝練があるんだけど、うちの子が通う学校では7:15から練習。それまでに登校。
    うちの方ではリレー選より応援団の方が人気ある。
    応援団に選ばれない子の親が主みたいに駄々こねたりしてるわ。

    • 1
    • 16/05/26 06:40:05

    本当はそこそこ早いのに、リレー選手選ぶ時になるとわざと遅く走る娘。
    なぜ本気を出さないのか怒り気味で聞いたら、「目立ちたくないし面倒臭いし」だって。

    • 1
    • 16/05/26 06:39:07

    >>96
    妬み嫉みがすごいよね。
    根性も顔も曲がってそう(笑)
    旦那も低収入で生活大変だから心に余裕がないんだよね。可哀想な一家(笑)

    • 2
    • No.
    • 99
    • 脱脂粉乳

    • 16/05/26 06:38:17

    努力で選手になれる子がいるの知らなかった!
    私は元々速かったからいつも選ばれてたけど、
    息子は遅いからリレーがつまんなかった。
    練習したら速くなるの?

    • 0
    • No.
    • 98
    • ホワイトシチュー

    • 16/05/26 06:36:40

    うちは6年間、リレーの選手に選ばれました。
    毎年「自分のせいで負けたらどうしよう…」ってプレッシャーと戦っています。

    • 1
    • No.
    • 97
    • 春雨サラダ

    • 16/05/26 06:36:15

    いや、スポーツ嫌いの鈍くさ組の私らには助かる時間。なんで足遅いのに徒競走とか出ないといけないのか嫌だったから
    昼前とか最終競技にやってくれてるとみてるだけでいいから楽だし

    • 0
    • No.
    • 96
    • グリーンピースごはん

    • 16/05/26 06:36:11

    こういう事言う親がいるとテレビとかで見たけど本当にいるんだね。
    ビックリ。

    • 0
    • No.
    • 95
    • ドライカレー

    • 16/05/26 06:35:55

    うちの長男やりたくて毎年走り込みしたり、フォームの練習したりしてるよ。
    それでも毎年補欠。来年までもっと練習する!って毎年意気込んでるから別に何とも思わない。
    でも下の子がフォームも変だけど元々早くて1年生であっさり選手になった。
    元々のものもあるよね。盛り上がるし差別とは思わないけど。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 味噌ラーメン

    • 16/05/26 06:35:51

    確かに持って生まれた才能ってあると思うよ。
    だけどさそう言う人だって努力ってするんだよね。
    いくら足が速いからって何もしなきゃタイムは伸び無いんだし、いくら頭が良い人だって勉強しないと成績だって伸びない。
    そういう事を理解しようとせずに差別だって言う人は何しても上手く行かないと思うよ。

    • 4
    • 16/05/26 06:34:26

    >>91
    後、仲良くもないママの子供が早くて、何であの子なの?何々ちゃん、何々君の方が早いのにとか聞こえるようにいう親。

    • 2
    • 16/05/26 06:32:26

    >>88 そう言う努力する子が選ばれるんだから不公平じゃないよね。うちも走るの得意って自信持ってる。

    • 0
    • 16/05/26 06:28:28

    たまに居るんだよねー。遅いのにリレーに出られないからって選手の文句言ってる親子。
    そんなに出たいのかな?

    • 2
    • No.
    • 90
    • ポテトサラダ

    • 16/05/26 06:21:25

    サッカー週3でやってるから走る練習してるし努力もしてるよ。
    息子はリレーのアンカーだけど絵がめちゃくちゃ下手で絵が選ばれたこととかないけど、選ばれた子の絵見て素直にすごいな。って思うけどね。
    絵の上手い子を選んで飾ってるのは差別だ!とか思わない。

    色々な場面でそれぞれ活躍できる子がいて良いんじゃない?

    • 3
    • 16/05/26 06:18:16

    わが家はみんな走るの苦手だし、選抜だと自分は走らなくていいからと喜んでいるよ。見てる方もその方が楽しくない?遅い子が走って責められてるのとか見たくないし。

    • 2
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ