村で“天使”と崇められた人形 ダッチワイフだった!(インドネシア)

  • ニュース全般
  • 春雨サラダ
  • 16/05/03 12:11:45

イスラム教徒にとって“日食”はアッラー(神)の力の偉大さを証明できる特別な行事として捉えられており、各地のモスクで礼拝が実施される。
島の人口の大部分がイスラム教というバンガイ島の漁師、パーディンさん(21)が等身大の美しい女性の人形が漂流しているのを見つけたのは、3月9日の日食から3日後の12日だった。日食直後だったこともあり、パーディンさんは“この人形は空から遣わされた天使に違いない”と村に持ち帰った

パーディンさんの母親は、突然一家を訪れた天使を甲斐甲斐しく世話するようになる毎日洋服を取り替え、イスラム教徒の女性が用いるスカーフである“ヒジャブ”を頭にかぶせ、椅子に座らせて休ませた。
いつの間にかこの天使の噂は村中に広まり「天使の子供が座礁して泣いていたところをパーディンが助けたようだ」「バンガイ島に天使が現れた」など話はどんどん膨らんでいく。
ついにある日、警察官が天使をひと目見ようとやってきた。しかしこの天使は、地元警察によって正体が暴かれてしまう。
警察官は洋服の下に豊満なボディが隠されていることを確認し、白い肌に大きな緑色の瞳、淡いピンクの唇の美しい顔立ちの人形は“ダッチワイフ”であると断定した。人形は空気を入れると膨らむタイプで、どこから流れてきたのかは不明であるが「不適切かつ問題である」として警察に没収されている。

http://www.dailystar.co.uk

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ