違法だよって言われました。詳しい人お願いします。

  • なんでも
  • マカロニグラタン
  • 16/04/27 19:22:13

趣味でネイルをしています。趣味の延長戦&セルフネイルのスキルアップのためにネイリストの資格も取りました。
仲のいいママ友にお金を払うからやってほしいと言われて、1000円~2000円でジェルネイルをしてあげてました。
私は材料費の数百円くらいで大丈夫と言ったんですが金額はほぼそのママ友が決めた値段です。私の時間を2時間くらい使っちゃうし、資格もあるし、お店に行くより安いし、材料費もかかるだろうから…と。
その後にそのママ友のママ友もやって欲しいと言われて何人かしました。
それを近所のママに自宅でサロン営業になるからら自営業になるし登録しなきゃいけないよ!違法だし税金も納めなよ!と言われました。
自宅サロンの意識はなかったし、収入というほどもないです(6人くらいです)
これは何かお店として登録しなければといけませんか?市役所にいけばいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/04/27 19:23:37

    お金を取ってる時点でアウトじゃない?

    • 0
    • 2
    • 麻婆豆腐
    • 16/04/27 19:23:58

    税金納めるほどの収入じゃないだろう。笑

    • 1
    • 3
    • 麻婆豆腐
    • 16/04/27 19:24:58

    個人事業主の届け出したら?すぐできるよ。

    • 0
    • 16/04/27 19:25:03

    お金貰ってるからね
    金額は関係無い

    • 0
    • 16/04/27 19:25:27

    ママ友だけにしとけば良かったのに口止めもしとかないと。馬鹿正直にいうから

    • 2
    • 16/04/27 19:26:07

    チクられそうで面倒くさいけど大丈夫でしょ

    • 0
    • 16/04/27 19:26:44

    近所のママに言わなきゃいいのに。

    • 0
    • 8
    • コッペパン
    • 16/04/27 19:27:22

    その言われた人にもやったの?

    なら、その人はお金を取られるのが嫌でそう言ったんじゃない?

    • 0
    • 9
    • 揚げパン
    • 16/04/27 19:27:37

    違法
    お金貰ったら商売になるからね
    オークションで得たお金にも税金払わなきゃだしね

    • 0
    • 10
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:27:58

    他人の爪なんてきったねーー

    • 0
    • 16/04/27 19:29:33

    私の友達、自宅ネイルで10万以上、稼いでて申告してないって言ってて引いたから他でやるようにしたわ。

    • 1
    • 12
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:29:35

    >>3
    それはどこで出来るんですか?役所ですか?

    • 0
    • 13
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:30:30

    >>8
    その人にはしてません。

    • 0
    • 16/04/27 19:31:26

    調べてみたら税務署に営業届け出すだけでいいらしいよ。特に資格とかなくても開業できるんだって。うるさい人がいるなら出したら?
    でももしこのまま続けて友人が税務署にチクリを入れたからってなんかなるとかはないと思う。税務署も暇じゃないからさー。

    • 0
    • 15
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:32:17

    >>9
    オークションもなんですか?知らなかったです。

    • 0
    • 16
    • コッペパン
    • 16/04/27 19:32:57

    >>2
    だよね(笑)それって趣味でしょ?

    本格的に、ちゃんとしたネイルサロンを開くとなると、スクール行ったり資格とったり、元手がいるのでは。人様の肌に触る仕事だから。

    • 0
    • 17
    • コッペパン
    • 16/04/27 19:33:45

    >>16
    あ、資格とったのね、ごめんなさい

    • 0
    • 18
    • カレーライス
    • 16/04/27 19:34:00

    やって収入入っても額はたかがしれてそうだよね。
    隠れてやってる人なんて多そう。
    申告は勿体ないような。
    周りが黙ってくれていたらいいのに。

    • 1
    • 19
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:34:11

    >>14
    そうなんですか。ありがとうございます。
    税務署なんてどこにあるんだろう…
    お店の名前などきっと書かなきゃいけないですよね?考えるのめんどくさいや。。
    調べて届け出だしてみます。

    • 0
    • 20
    • ホワイトシチュー
    • 16/04/27 19:34:57

    知り合いも自宅サロンやってたけど、専用の保険に入ってたよ。

    • 0
    • 21
    • ポテトサラダ
    • 16/04/27 19:35:38

    >>10
    潔癖か…最低

    • 1
    • 16/04/27 19:38:52

    >>9
    オークションは20万ぐらいだっけ?一定の金額超えたらだよね?
    あと生活してる上での不要品とかは売っても税金かからなかったはず。

    • 1
    • 16/04/27 19:39:05

    >>18
    申告してもその金額なら税金取られないからもったいなくなんてないよ。
    うるさい近所の人がいるなら、税務署に行って聞いてみたら?
    届けだけと言われるかもだし、色々教えてくれるよ。
    行っておけば、次に言われても税務署に相談済みと言えばもう何も言ってこないと思うよ。

    • 1
    • 24
    • カレーライス
    • 16/04/27 19:39:27

    所得が38万以下なら申告しなくていいんじゃなかったっけ?

    • 1
    • 16/04/27 19:39:49

    年間いくらかだったか 忘れたけど
    1000万だったかな?

    金額が上限超えなきゃ違法じゃないよ

    • 1
    • 26
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:42:18

    >>20
    どんな保険かわかりますか?

    • 0
    • 16/04/27 19:42:48

    >>19最寄りの税務署知らないって賃貸の人!?
    認識してないにしろ、自宅サロンってワードあったから勝手に一軒家かと思ったw

    • 0
    • 28
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:43:24

    >>24
    月ですか?って言っても年間38万にもなりませんが(笑)

    • 0
    • 29
    • ポテトサラダ
    • 16/04/27 19:44:31

    >>24
    確か38万(副業の場合20万)だったと思う

    • 0
    • 30
    • マカロニグラタン
    • 16/04/27 19:46:39

    >>27
    マンションです。会社が借り上げてる感じです。
    マンションにはECC教室や公文教室など色んな塾などやってるところがありますが自宅サロンって変ですか?自宅サロンっぽい部屋もあるみたいです。
    自宅サロンって言ったのは近所の人です。

    • 0
    • 16/04/27 19:51:28

    >>30
    私の行ってるエステ自宅でやってるんだけどマンションだよ。
    だから自宅サロンイコール一軒家じゃないよ。
    マンションでも全く変じゃないよ。

    • 0
    • 16/04/27 19:51:35

    個人のアルバイトだとうまくいくとあれよあれよでってことあります。時効ですが私もいろいろやらかした。主さんの場合はどうなんでしょう。無料の法律相談に行ってみたら。市役所とか。

    • 0
    • 33
    • ホワイトシチュー
    • 16/04/27 19:51:39

    >>26
    詳しくは知らないんだけど、人の肌に直接触るから
    お客さんが皮膚トラブルになった時に補償する物だと思うよ。
    多分専用の保険があるんじゃないかな?

    • 0
    • 34
    • わかめご飯
    • 16/04/27 19:53:26

    今後やる予定がないなら、届けなくて大丈夫ですよ。
    税金になんの影響もないので。もうやらないのに開業届け出されても税務署困ると思う(^^;;
    1000万の壁は消費税の課税事業者になるかどうか。

    • 0
    • 16/04/27 20:00:57

    合計しても一万くらいでしょ?ただのやっかみだね(笑)

    • 0
    • 16/04/27 20:05:23

    どのへんが違法なの?趣味の延長なら30万超えたら申告必要だっけ?

    • 0
    • 37
    • ホワイトシチュー
    • 16/04/27 20:09:19

    >>35それね。

    • 1
    • 16/04/27 20:10:21

    趣味の範囲でも料金もらって自宅でやっていれば、きちんと税金払わないとね

    それで趣味の延長でも

    • 0
    • 39
    • わかめご飯
    • 16/04/27 20:10:38

    >>36
    38万だよ。
    貰ったお金から必要経費(事業に関わる材料費や光熱費等)を差し引いた金額が38万超えたら申告が必要になってくる。

    • 0
    • 16/04/27 20:10:49

    >>36収入は関係ないよ

    • 0
    • 16/04/27 20:11:04

    仕事としてやってるわけじゃないし別に開業届けなんか出さなくて大丈夫だよ。

    • 0
    • 16/04/27 20:14:01

    >>39ん?うちの姉、自宅で趣味としてやっているけど材料費&手間代として2000円貰っていて、親戚の弁護士に聞いたらちゃんと届け必要って言われてしてるよ
    月2万くらいなのに。

    • 1
    • 43
    • カレーライス
    • 16/04/27 20:14:19

    登録するなら衛生管理士の資格は持っておかないと

    • 1
    • 16/04/27 20:15:13

    まぁ、チクられたら終わるけど。ばれなきゃいいんじゃない?

    • 0
    • 45
    • わかめご飯
    • 16/04/27 20:15:31

    >>29副業だと収入に関係無く申告必要じゃなかった?

    • 0
    • 46
    • わかめご飯
    • 16/04/27 20:16:07

    >>42
    継続してやってるんでしょ?

    • 0
    • 47
    • カレーライス
    • 16/04/27 20:16:22

    >>35
    本当、違法だなんて言う人は自分が出来ないからひがみだよね。

    • 0
    • 16/04/27 20:17:43

    >>45
    収入は関係ない。
    それが通るなら、いくらでも脱税できちゃうからね。

    • 0
    • 16/04/27 20:19:21

    この主って質問ばかりだけど、少しは自分で調べたり電話したりしたの?

    • 0
    • 50
    • カレーライス
    • 16/04/27 20:20:28

    今度頼まれたら、「千円とか頂いてやっちゃうと商売としての扱いで税務署に届けなきゃいけなくなる言われたの。だから、かかった材料費だけで趣味としてやるだけしか出来ないんだー。」って。
    それを言ったら、商売だなんて額じゃないしで内緒でやってって人だけ引き受けるとか。

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ