子供がいじめられる原因を作った

  • なんでも
  • 五目スープ
  • I3rz3fvKKT
  • 16/04/20 15:12:16

体育の授業のとき、1人でも間に合わなければ連帯責任で全員校庭プラス3周です。(通常は3周なので計6周)

うちの子、軽度発達障害がありますがIQや他の成長過程には問題がなく普通クラスです。気になるのは少し幼いくらいで、問題があったこともありません。

現在中1になりましたが、着替えにもたつき体育の授業に遅れる。あわてて着替えて走ったため階段から落ちる。給食を10分で完食と言われてるけど食べきれない。などで連帯責任をクラスの子が強いられ別な小学校だった強めの男の子にどつかれたみたいです。

そこから、他の子にも無視され始めたみたいでまだ二週間しか経ってないのに学校行きたくないと言っています。

確かに我が子に非があります。
それに、中学生だから相応の対応だとも思うし。
早くできるようアドバイスはしましたが、食事は15分はかかるし、着替えも5分以内4分くらいが最速です(制服たたんでしまうのも含め)



私がしてあげられることってなんでしょう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • 春雨サラダ
    • uKTET/KqZ8
    • 16/04/20 23:34:09

    >>37
    早いね。用があったのか、話をしたくなかったからなのか。

    • 0
    • 53
    • お浸し
    • 4X1Yms85cI
    • 16/04/20 18:57:03

    連帯責任は良くないね。
    間に合ってる子達はとばっちりだし。
    間に合わなかった子だけペナルティ与えれば、双方納得出来るよね。

    • 0
    • 52
    • コッペパン
    • mZKDgh9anB
    • 16/04/20 17:51:24

    >>37
    中学になると教科担任制になるから、小学校ほど担任が密に関わることが少なくなるし、相談は担任じゃなくてもいいんだよ。
    あと、学校内で力のある体育教師だと、担任に言っても主さんの意見消される可能性あるから、相談するなら副校長がいいよ。

    • 0
    • 51
    • ホワイトシチュー
    • 11jOwe6Mg/
    • 16/04/20 17:34:26

    担任に言いづらい事があったら、いつでも副校長まで連絡してください。
    と保護者会の度に言われているから、私なら学年主任か副校長と話をするかな。

    体育の授業は体育の先生だろうけど、中学生なら給食は担任も教室で食べていると思うので、10分で完食指示を出しているのは担任だよね?
    うちの子の中学は、配膳~下膳まで30分あるから、食べるの10分って短いと思う。

    • 1
    • 50
    • ポテトサラダ
    • ksHhaguL2Y
    • 16/04/20 17:33:30

    >>49
    理解力なくごめんなさい。
    納得しました。

    確かにターゲットにされる確率は高いかもですね。
    勉強になりました。

    • 0
    • 49
    • ごめんなさい。
    • QOH+5Tbg5k
    • 16/04/20 17:29:55

    >>40 言葉はおかしかったけど中学生になると高い確率でいじめは起きるしターゲットになりやすいと言うことです。

    しかし連帯責任はいじめを誘発するしよくないと思う。本人も傷つく。

    先生が楽したいだけ。

    • 0
    • 48
    • ミートソース
    • zbRNIiRtA2
    • 16/04/20 17:27:44

    こっそり学校へ見に行く。明らかにおかしいなら校長へ。取り合ってくれないなら教育委員会。

    • 0
    • 47
    • みそ汁
    • MIdnFJYQYu
    • 16/04/20 17:26:42

    健常児なら連帯責任も人に迷惑をかけないってことで勉強になるかもしれないけど、少しでも障害ある子に連帯責任ってかわいそうだし周りの生徒もかわいそうだよね。
    誰得?ってかんじ。
    先生に言っていいと思う。なんなら学年主任とかにも言う。

    • 0
    • 46
    • ポテトサラダ
    • ksHhaguL2Y
    • 16/04/20 17:24:13

    >>40
    いじめられても仕方ない。
    そんな考えの親が育てた子供がいじめをするのかもね。
    勉強が得意な子、スポーツが得意な子、どちらも得意な子、どちらも苦手な子っているんだよ。
    どちらも苦手な子にも何か得意な事あるだろうし。

    いじめられて仕方ないは悲しいです。

    • 1
    • 45
    • 中華丼
    • cP7TEVlOow
    • 16/04/20 17:23:22

    学校に相談したら?
    おかしいよ。他の人と同じようになんて。
    主さんのお子さん頑張ってるよ!

    • 1
    • 44
    • ホワイトシチュー
    • B1IHa/dI1h
    • 16/04/20 17:22:34

    学校おかしくない?教育委員会へ

    • 0
    • 43
    • マカロニグラタン
    • mC2dQZE/fe
    • 16/04/20 17:21:22

    >>40
    仕方ないの?

    • 1
    • 42
    • 鮭フライ
    • 8qrYEzXBdx
    • 16/04/20 17:20:09

    学校がおかしい。

    • 0
    • 41
    • 食パン(はちみつ付)
    • 4D8xezEd1U
    • 16/04/20 17:15:36

    本当にみんな10分で完食出来るのかな。
    女子も?もちろん先生も完食してるんだよね?

    • 0
    • 40
    • ソフト麺
    • QOH+5Tbg5k
    • 16/04/20 16:55:50

    小規模の学校とマンモスでは子どもの雰囲気も先生の雰囲気も全く違うよ。うちは越境させて別の学校へ行かせてる。大きくなるほど厳しくなるよ。
    勉強、スポーツ出来ない子はいじめられても仕方ない、のろまな子は真っ先にいじめにあう、
    不登校も多いし。

    • 0
    • 39
    • 酢豚
    • ZxhAs+ghp3
    • 16/04/20 16:53:08

    授業は何時~
    給食は何時~何時
    って書いた紙貰ってないの?
    入学説明会の時貰ったけどな。
    無かったら教室に書いた紙貼ってあると思う。
    時間はそれ見てきたら?
    学校にはもう少し強く相談すべきだと思う。
    別に相談は担任じゃなくても学年主任の先生とか教頭先生とかでもいいと思うし。
    早めに対処してあげないと。

    • 0
    • 38
    • コーヒー牛乳
    • uEmTWvVlMO
    • 16/04/20 16:40:02

    >>37
    学年主任もいない?
    事情を話して、時間作ってもらいたい旨話す。
    なんなら、学校に出向いてもかまいません。
    ご都合のつく時間帯をご連絡ください。
    みたいな。

    • 0
    • 37
    • 五目スープ
    • I3rz3fvKKT
    • 16/04/20 16:20:55

    7クラスですね。1クラス35人です。

    担任、帰宅したみたいなんですが早くないですか?

    • 0
    • 36
    • 鮭フライ
    • WmS7P7JDB+
    • 16/04/20 16:17:45

    今の学校の規模はどんな感じなの?
    マンモス校にいるなら、小規模校の方がいいかもよ。

    • 0
    • 35
    • 富士山
    • vOdD7VROaH
    • 16/04/20 16:14:53

    担任に相談した方が良いと思う。同じ小学校出身も一緒に無視してるのかな?助けて欲しかったな。

    • 0
    • 34
    • 焼きそば
    • +/fCzRcV4S
    • 16/04/20 16:09:44

    とりあえず担任→校長・教頭→教育委員会の順に相談していくのが一番じゃない?
    担任に言ってダメなら校長に直接で良いと思うんだよな…。
    それで解決できないのなら教育委員会に相談しますって言えば何かしら対処してくれるんじゃないかな。
    子どもを守れるのは親だけだから多少面倒でも頑張ってね。

    • 0
    • 33
    • 鮭フライ
    • b7QTZEY/x8
    • 16/04/20 16:01:31

    学校を変える。子どもを守ってあげるのはあなたにしかできない。

    • 0
    • 32
    • ゼリー
    • 5m2lwsCIDT
    • 16/04/20 15:51:19

    体操着を制服の下に着ておく!どお?
    ゴワつくかw

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • h9zEE7q9bJ
    • 16/04/20 15:50:01

    連帯責任も社会勉強の練習だと思うけど、できないからっていじめるのはよくない。

    • 0
    • 30
    • 春雨サラダ
    • WURhn4xP3u
    • 16/04/20 15:49:52

    10分ってさ周り皆出来てるの?先生も?それは私なら言いに行くなー10分は無理ですって。着替えも多少は譲歩してほしい部分はある。特別扱いしてほしい訳じゃないけど○○君は3回までとか大目に見て欲しいな。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • h9zEE7q9bJ
    • 16/04/20 15:48:43

    私、発達障害だと思うんだけど、コミュニケーションが苦手なことや運動神経苦手なことで、クラスから悪口言われたなぁ。

    確かに私自身に原因あったと思う。でも、障害って頑張っても改善できないことがあるから辛かったな。
    体育とかの球技でミスをして、私のチームが負けたら私のせいにされたり。
    私なりに頑張ってるのに、やる気ない!とかなんでこんなことができないの?って責められたり。

    息子さんの場合は、はっきりと診断されてるなら、学校に相談すべきです。
    あと、主さんも息子さんにできないことを責めないで、頑張ったことを褒めてあげてください。

    • 0
    • 28
    • みそ汁
    • uxc6/UPO15
    • 16/04/20 15:44:41

    障害なくても10分で完食なんて体にも良くないし、もう少しゆっくり楽しく食べたいよね。

    • 0
    • 27
    • みそ汁
    • XikgKTPXMM
    • 16/04/20 15:43:47

    うちの子ADHDで支援級に入れず普通級で主の子と同じ状況。体育の授業前のランニングでいつも足引っ張るから連帯責任になる。
    周りの子にも無視されたり学校は休みたいって言い出して昨日先生に相談した。
    モンペと思われたかもしれないけど、主も先生に相談したほうがいいと思う。
    あと給食10分って早いね。うちの中学校15分で完食って聞いて早いなーと思ったけど主のとこ早すぎだね。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • qhPDtGVDpM
    • 16/04/20 15:40:17

    >>21息子さんは故意にやってるわけじゃないんだもん、そのルールのせいでどつかれたりしてるなら担任に話すべきだよ。

    • 0
    • 25
    • マカロニグラタン
    • vM7sZWaMdC
    • 16/04/20 15:39:58

    私なら聞くかな
    そして体育の先生とも話しする時間を作ってもらう
    生徒指導なら生徒のこと理解する必要がある
    そこで特別扱いできないとか言われたら校長交えて話しする

    • 0
    • 24
    • ミートソース
    • +hIhwij/S5
    • 16/04/20 15:39:27

    時間を守る事や連帯責任はわかるがなんで給食を10分で食べなきゃいけないの?

    • 0
    • 23
    • コッペパン
    • mZKDgh9anB
    • 16/04/20 15:38:57

    担任じゃなくて学年主任や副校長に話するべきだと思う。
    入学前に軽度発達障害あってこういう部分が苦手とか時間が掛かるって学校側に話をしてあるんでしょ?

    • 0
    • 22
    • 牛乳
    • YVIGdwc6tk
    • 16/04/20 15:37:36

    時間を守ることは大人になっても大切だから気を付けることはいい事だと思うけど、主の息子さんも早くしようと努力してるのに連帯責任とかってのは酷い話だね。

    • 0
    • 21
    • 五目スープ
    • I3rz3fvKKT
    • 16/04/20 15:35:01

    担任にさ、子供から給食時間が10分と聞いたんですが~って電話してもいいかな?あと体育の時間のペナルティーの件で、って。
    先生たちは、うちの子無視されたりどつかれたの知らないと思うし。

    • 0
    • 20
    • 食パン(はちみつ付)
    • JyuzHfG619
    • 16/04/20 15:34:21

    10分無理!噛まずに飲めって事かい

    • 0
    • 19
    • 食パン
    • hj3Kg8Tt/T
    • 16/04/20 15:33:22

    子供可哀想
    学校乗り込みな

    • 0
    • 18
    • コーヒー牛乳
    • UpG0zUMD+p
    • 16/04/20 15:31:21

    10分って、わたしも食べられないわ。
    そんなに早く食べないといけないなんて、牢獄?

    • 0
    • 17
    • お浸し
    • D4gvZBlw8m
    • 16/04/20 15:30:06

    >>12ね。そもそもなんで10分なの?

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • 五目スープ
    • I3rz3fvKKT
    • 16/04/20 15:25:56

    やっぱり少し厳しいのかな。
    担任には伝えてます。が、体育の先生が一番厳しいみたいで(生徒指導の先生が)そこまで情報伝わってはいないんでしょうね多分。
    小学校の頃も、スクールソーシャルワーカーと担任と面談重ねましたが幼いくらいで突出した問題もなかったため、雰囲気的に私が過保護みたいに言われたこともありました。重度障害の子が数人いたマンモス学校だったので埋もれてしまったんですね。

    ただ、本人頑張って練習して、今日は一番に着替える。と言って出てくので母としては可哀相で仕方ないです。

    • 0
    • 14
    • 春雨サラダ
    • 3JZZPWkLI/
    • 16/04/20 15:23:57

    >>11
    主の子が可哀想だ。
    もっと主がさ、強くなって子を守らないと!

    • 0
    • 13
    • 牛乳
    • Q41ULlLkfd
    • 16/04/20 15:22:10

    子供がというより、軽度とはいえ発達障害があるのに、そこを考慮しない周りの大人が子供同士の軋轢をうむ原因を作ってるんじゃないの?

    • 0
    • 12
    • 牛乳
    • O9sNTScCIT
    • 16/04/20 15:21:35

    給食10分はおかしいでしょ。

    • 0
    • 11
    • 五目スープ
    • I3rz3fvKKT
    • 16/04/20 15:20:14

    教育委員会に相談までするべきですか?

    悪いのは、早くできない自分だ。
    原因を作ったのは自分だ。
    自業自得だ。と思ってます。

    私も口には出さないけど、中学生なら先生の対応も普通なのだろうし、時間を守らない人にペナルティーを課せるのは間違いじゃないと思います。連帯責任だから今回のようなことになったんでしょうけど。

    気持ちばかりが焦るみたいで、昨日泣きそうになりながら早く食べる練習してて戻しそうになってたから可哀相で可哀相で。まだ、始まったばかりの中学生生活なのに不安です。

    • 0
    • 10
    • お浸し
    • dZoj9ILCdB
    • 16/04/20 15:20:04

    学校に苦情を出す

    • 0
    • 9
    • 酢豚
    • 04/T3RK6wc
    • 16/04/20 15:19:16

    軍隊か!

    • 0
    • 8
    • 食パン
    • hj3Kg8Tt/T
    • 16/04/20 15:18:27

    軍隊か

    • 0
    • 7
    • 春雨サラダ
    • uKTET/KqZ8
    • 16/04/20 15:18:08

    給食10分で完食しろっておかしくない?
    担任が決めたことでしょう?校長とかに言ってみたらどうだろう。

    • 0
    • 6
    • コッペパン
    • bC0mZtiLR5
    • 16/04/20 15:17:54

    わたしも子供の頃のクラスに障害のある子がいて、それでも連帯責任とかもあった。それがその子をフォローしたり助け合いになると、先生は思ってたんだろうけど…逆にその子はプレッシャーだったんだろうなと思ったよ
    先生に相談したほうが良いよ。

    • 0
    • 5
    • 春雨サラダ
    • 3JZZPWkLI/
    • 16/04/20 15:17:33

    給食10分で完食?何その学校?
    ありえない。

    まず学校に言ってみたら?

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ