金欠生活

  • なんでも
  • マンゴー
  • 16/03/23 13:57:37

はじめまして。はじめてこちらに書き込みします。色んな人の意見やアドバイス、雑談がしたくって。
私の今の悩み事は お金の事、旦那の給料も少なく、私もフルタイムで働いていますが、生活は楽にならず。
5歳の子供、旦那、私の三人家族、旦那の給料手取り18万、私の給料手取り10万、沖縄在住なので、賃金はかなり安いです。
家賃6万、車のローン3万、旦那の小遣い2万、ガソリン代2万、食費3万(お菓子代、外食など含む)旦那の酒代5000円、電気代ガス代水道代15000円、学資保険1万、車保険(二台)5000円、旦那の生命保険2000円、ネット携帯代(二台分)18000円、保育料15000円、これらを引くと毎月赤字です。これ以外にも、旦那はバツイチで前の奥さんとの子供がいるので、お小遣いや積み立てをしています。
問題はここからです。今の生活はカツカツですが、家族三人が贅沢はしなくても普通に生活出来ているのでそれでいいのですが、義親がもぅすぐ定年するにあたり、年金生活では生活が、苦しいと言ってきて、昭和にたてた家の残りのローンなど長男である旦那に払って欲しいと言ってきました。義親はお金にルーズで年金も納めて来なかったらしく、年金も少ないらしく、それを助けるのは子供の役目だとか、なので定年後は生活費など援助しなくては行けない事に。今の生活でさえカツカツなのに、義親の援助とか考えれません。
こんな風に考える私は冷たいのでしょうか?
昼間はフルタイムで働いていますが、夜中も働くことも、最悪考えています。
同じ様な経験のある方、良い考えがある方、お話し聞けたら嬉しいです。辛口コメントはお控え下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/24 07:41:00

    大学四年間、学費だけ払うの?それ以外のお金も相当かかりますが。
    義親宅に同居すれば家賃をローンに回せますよね、お子さんの面倒も見てもらえるし主さんは昼夜で働ける。
    今は実感無いだろうけど、高齢になると医療費が凄いですよ。保険大丈夫ですか?

    • 0
    • 16/03/24 07:17:27

    三人家族でかつかつなんだ笑

    • 0
    • 16/03/24 07:04:16

    で、残りの65,000円はどうなってんの?

    主出てこないけど、本気で相談する気あんの?

    旦那のこづかい&酒代の見直し、通信費の見直しをまずしましょう。
    子供5歳だから今は平気かもだけど、これから小中高大学っていった時大丈夫なの?

    夫婦揃って危機感なさすぎだわ。
    旦那もバカなの?
    自分の親より前の子供より、目の前の自分の生活でしょ。

    前の奥さんには養育費払ってないの?
    大学の学費払うとかやりすぎじゃない?
    それで親にまで援助してたら、主の家族破綻するよ。
    子供が小さい、お金のかからない今でさえカツカツなんだから、大きくなったらもっとやばくなるのは目に見えてるよね?
    昼夜働くのもいいけど、これから先20年以上働ける?

    今現在の事だけじゃなくて、もう少し先を見て真面目に考えた方がいい。
    旦那にも今の現状ハッキリ分からせるべき。

    • 0
    • 48
    • さくらんぼ
    • 16/03/24 06:49:09

    義親か子供かどちらかの援助しかできないよ、その給料じゃ。てか自分たちの生活でも精一杯。旦那にどちらか選ばせる
    義親は働きたくないとかいってるあまちゃんだから、年金少ないなら働け!と言ってほしいけどね。

    • 0
    • 16/03/24 06:44:36

    家賃高っ。

    • 0
    • 16/03/23 15:30:14

    >>37
    年金は払ってない!
    ローンは延滞!
    貯金なし!

    働いた金どこいったのかね?

    なんだか金、金、金
    主は一生金に追われて
    生きてかなきゃいけない感じね

    前嫁との間の子の大学費用ってなぜ?

    主との子は?大丈夫なの?

    • 0
    • 16/03/23 15:08:27

    義理親助けたいなら同居すれば?そしたら家賃分助けてあげられるでしょ。そのくらいの方法しかなさそう

    • 0
    • 16/03/23 15:04:57

    別れた子供には、養育費いくら渡してるの?

    • 0
    • 16/03/23 15:02:48

    悪いけどさぁ旦那さんの親の生活は自分たちで何とかしてもらいなよ。
    同居させてもらってるなら話は別だけどさ
    定年過ぎたって金ないなら働けよって話だし、援助しろって言われたらこっちが援助して欲しいって話しなよ。
    あと旦那の小遣い多すぎ。
    この収入なら5000円くらいで充分。

    • 0
    • 16/03/23 15:01:10

    主です。義親は自営業じゃありません。貯金0みたいです。年金ちゃんと納めて無かったから年金あまりもらえないと言われましたが、私も意味が良くわかりません。若くに旦那を産み、貧乏生活で年金なんて払えなかった、免除してもらってたと言われました。
    義親は定年後は働きたくないといっています。若くて苦労したから親孝行してくれ…とか言われました。
    旦那は仕方ない、俺は長男だから。と言うだけ。その他旦那の前の子供の大学費用も援助しなくては行けません。子供には罪はないので払う気ではいますが、義親の金銭要求には耐えれません。

    • 0
    • 16/03/23 14:59:12

    >>40
    それはもう良くない?

    • 0
    • 16/03/23 14:54:13

    40歳で18万って沖縄ってそんなヤバいんだ

    • 0
    • 16/03/23 14:53:36

    >>37
    旦那の両親は貯金もないの?
    退職金は出ないの?

    • 0
    • 16/03/23 14:51:51

    >>37
    残りの65000円は?

    • 0
    • 16/03/23 14:48:41

    すみません、主です。今は仕事中じゃないです。子供がインフルエンザで仕事はお休みしてます。今はチビが起きたのでご飯作っていました。
    旦那は40、以前は残業も付いていたので25はありましたが、今年から残業カットされています。旦那は建築関係の仕事です。私は専門職、資格を持って働いていますが、時給750です。沖縄が最低賃金700もないので。
    昭和に建てたお家のローンは後約10年です。滞納期間もあり、ふくれあがってるとか…旦那は言ってきました。

    • 0
    • 16/03/23 14:45:52

    バツイチで元嫁との間に子供いて、主と結婚して子供出来てってなったら30~40代とか?沖縄って給料上がらないの?

    • 0
    • 16/03/23 14:41:20

    • 0
    • 16/03/23 14:40:48

    いくら待っても主が来ない

    • 0
    • 16/03/23 14:39:39

    沖縄って男の平均年収370万よ
    全体だと平均年収330万
    でも物価は高いで有名

    • 0
    • 16/03/23 14:34:35

    >>31
    沖縄は全体に低賃金だよ
    そして求人が少ない
    トピ文にも書いてあるけど

    • 0
    • 16/03/23 14:31:58

    何才でその給料なの?さすがに低すぎじゃない?

    • 0
    • 16/03/23 14:28:41

    主来ないね
    仕事中ならこういう質問は止めた方がいいよ

    • 0
    • 16/03/23 14:26:30

    昭和に建てた家なら、あと少しでローン終わらない?

    • 0
    • 16/03/23 14:24:11

    ・残り65000円の内訳
    ・ローン残高
    ・親の貯金、退職金はあるのか?

    • 0
    • 16/03/23 14:23:57

    >>20
    従業員少ない会社だと福利厚生ちゃんとしてないかも。

    • 0
    • 16/03/23 14:22:32

    てか、主はどうした?

    みんな色々言ってるのに…
    聞いてることもあるのに…


    お~い!

    • 0
    • 16/03/23 14:20:48

    >>23
    うん!
    むしろ自営は身体動かなくなるまで働くよね
    死ぬまで働くよ

    • 0
    • 16/03/23 14:19:32

    同居すれば簡単に解決するよ

    • 0
    • 16/03/23 14:18:16

    >>20
    そうだよね
    自営業なら70歳まで余裕で働くよ
    80歳でも働いてる人もたくさんいる

    • 0
    • 16/03/23 14:17:04

    >>13 幸せな家庭に育ったのね。

    • 0
    • 16/03/23 14:16:11

    聞きたいなら、主がすぐに出てこれる時間にトピ立てしなよ

    • 0
    • 16/03/23 14:15:45


    退職金ない会社たくさんあるけど
    定年ってことは自営じゃないよね?
    なら年金払ってないってことなくない?

    • 0
    • 16/03/23 14:15:22

    旦那さん、いい歳でしょ?きっと。なのに給料めちゃくちゃ低いけど、沖縄ってそんなもんなの?

    • 0
    • 16/03/23 14:14:53

    >>16
    退職金ないなら、普通はコツコツ貯金するんだけどねー
    貯金も退職金もない親なんて恐ろしいね

    • 0
    • 16/03/23 14:13:52

    旦那に夜働いて援助させる

    • 0
    • 16/03/23 14:13:16

    >>13
    退職金ない会社なんか山ほどあるよ。

    • 0
    • 16/03/23 14:12:47

    旦那が親に払う余裕はないとはっきり言えばいい

    • 0
    • 16/03/23 14:12:01

    義親何歳なのかわからないけど
    70歳まで働こうと思うなら仕事あるよね?

    • 0
    • 16/03/23 14:11:14

    定年なら退職金は?
    自営業でないとか?

    • 0
    • 16/03/23 14:10:50

    辛口コメントお控えくださいって、ママスタだし無理でしょ。
    他の方が計算してくれてる不明金は?
    節約したいなら手取20万いってない旦那の小遣いは2万もいらん。
    無駄な税金(酒)もやめる。

    • 0
    • 11
    • パイナップル
    • 16/03/23 14:10:02

    昭和に建てたなら残りのローン少ないんじゃない?

    • 0
    • 16/03/23 14:09:07

    旦那は、前の家族の為に6万円も積立てしてるの?

    • 0
    • 9
    • マンゴー
    • 16/03/23 14:07:27

    え?赤字じゃないよね?

    • 0
    • 16/03/23 14:07:25

    助けられないと思います。今は保育園だからそれだけで済むかもしれないけど、息子さんが成長していくともっとお金がかかると思います。
    ざっと計算させてもらったら残るお金は約6万だけど、それは貯金してるの?養育費として払ってるのかな?
    ちなみに義親からはいくら援助を求められてるの?

    • 0
    • 7
    • パパイヤ
    • 16/03/23 14:07:20

    旦那が養えるほどの甲斐性がありませんけど
    ってつっぱねたらどうでしょうか?

    • 0
    • 16/03/23 14:06:42

    自分達の生活も赤なのに
    なぜ親に援助しなきゃいけない?
    てか、無理でしょ

    あと旦那の小遣い1万でいいよ
    酒代5,000もあるんだし

    • 0
    • 16/03/23 14:06:01

    結婚前にそんな話は出てないんだよね?
    旦那さんはどういう考えなの?

    ローン払うのはやりすぎ
    主の親に物申してもらってもいい位
    出来る事はするつもりでいるけど聞いていなかったローン払うつもりはないって強気に出たほうがいいよ

    • 0
    • 16/03/23 14:05:56

    合わせた手取り28万から生活支出引いても65000円余るじゃん
    65000円はどこへ?

    • 0
    • 16/03/23 14:04:30

    生活保護受けて貰えばいいじゃん。

    • 0
    • 2
    • マンゴー
    • 16/03/23 14:01:36

    改行してくれないかな?すごく読みづらいので困ります。

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ