子育て、余裕ない。誰か励まして

  • 乳児・幼児
  • ダメ母
  • 16/03/23 00:47:46

上の子は来月から入園です。
でも、毎日ちゃんと泣かずに幼稚園に行ってくれるか心配。
下は1才でイラーっとくるほど、イタズラし放題。
今日は、お兄ちゃんの飲みさしのコップを頭からかぶって、廊下でぶちまけて、その次は台所のごみ箱漁って、夕飯作ってるときにガスコンロの近くをウロウロ。
日中は、ずっと兄弟喧嘩。

こんなことなら、下はどこか里子にでも出そうかと思ってきた。
親戚で男の子がほしい家、何軒かあるし。
きっと次男なら、顔もかわいいし、活発で賢いから、申し分ないだろう。
こんなこと考える私は、母親失格。
上が幼稚園行くようになれば、もう少し余裕ができて、こんなことも思わずに済むだろうけど、あともう少しがつらい。
上もちゃんと幼稚園行くか怪しい。毎朝、バトルして本人イヤイヤ幼稚園連れて行くこともありえる。
毎日、くそ真面目に家事とかするから、こんなにイライラするんだろうな。
この冬、家族は今のところ誰もインフルかかっていない。
支援センターも子供2人連れて、毎週連れて行った。土日もあちこち遠出した。それでもインフルかかってない。
毎日、免疫力あげるために栄養たっぷりのご飯を作っていた。
頑張りすぎだよね。
でも、私以上に頑張ってる人いっぱいいるよね。
旦那に愚痴っても、ちゃんとご飯食べる子供が偉い。しか言わない。
そこは、ちゃんとご飯作ってる私が偉いって言ってくれないのが悲しい。
誰か慰めてくれませんか。辛い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/28 11:06:27

    >>203
    自分頑張ってるって言う人ほど、大して頑張ってないよ。
    理想に近付きたいなら言い訳ばかりしてないでもっと頑張れ。

    • 0
    • 16/03/28 08:16:35

    今日も一日頑張ろうぜ!

    • 0
    • 16/03/28 03:47:36

    なんだろうね、この主。
    普通に子育てしてても大変だよ。
    一人でも二人でも三人でも。
    完璧にやってても、やってなくても大変だよ、子育ては。
    完璧にやってても病気はするし、完璧にやってなくても病気にならないこともある。
    人それぞれなんだよ。
    タイミングだってある。
    それを「私はこれだけ頑張ってるから大変なの」アピールがウザイ。
    「私より頑張ってるから私に厳しい」って、どういう発想なの?
    なんか、この主、ウザイ。

    • 0
    • 16/03/28 03:11:43

    >>203
    1歳のグズグズなんて可愛いもんじゃん。うちは9歳6歳1歳の3人息子だけど、末っ子のする事全部可愛いや。幼稚園や小学校行ったら行ったで、いろいろな悩みや問題が出てくるよ。ちなみに、今我が家の長男はギャングエイジ突入で難しい時期だわ。
    ちなみに、私もくそ真面目に家事してるけど主ほどイライラしてないかな。栄養たっぷりのご飯作るの楽しいじゃん。栄養たっぷりのご飯作って偉いなんて言われなくても、子供たちが完食してくれたことが嬉しいし、風邪も引かずに過ごせていることだけで私は満足。

    • 0
    • 16/03/28 02:38:48

    >>203なんだかんだ言うけど最終的にはがんばってるからって思えるなんてポジティブだねー。

    他の人には言わないし思わないけど、あなたの場合イライラはがんばってるからじゃなくて単にキャパの問題じゃない?

    • 0
    • 16/03/28 02:12:47

    ちなみに友達はいるよ。
    出かけたら、ママ友に会うよ。さすがに今はランチとかする余裕はないけど、子どもが1人のときはよくランチもしてた。2人目生まれてからは、家に友達呼んだりしてる。子ども達同士が楽しく遊んでるよ。

    私、一言も完璧育児してるなんて言ってないんだけど。
    理想を求めてるだけで、足りないことだらけ。
    でも限りなく理想に近づきたいな。

    • 0
    • 16/03/28 02:00:58

    最近は、下の子がグズグズで疲れる。
    子育てって母親がイライラするのがいけないって本当なのかな?
    イライラしてでも子どものことを一生懸命する方が子どもにとってもいいような気がしてきた。
    子ども達が毎日健康で、毎日楽しく思い切り遊ぶ。当たり前のことなんだけど、難しい。
    イライラするというのは、それだけ頑張っていたんだなと思った。

    • 0
    • 16/03/27 23:25:18

    >>197
    すごい性格してるね。
    友達いないでしょ。

    少しくらい手抜きしたって、子供は風邪ひかないよ。
    あなたの管理がなってないだけ。
    抜くところを履き違えてるんじゃない?

    • 0
    • 16/03/27 22:20:11

    >>197
    あなたは完璧な育児ではない
    理想的とも思わない
    口でなら、いくらでも綺麗事は言える

    • 0
    • 16/03/27 22:14:03

    いいな。里子で、欲しいよ。

    • 0
    • 16/03/27 22:13:07

    >>197うわー!皆が言うように手抜きしたら病気になった!だってw
    嫌な言い方しかできないやつだよね。

    • 0
    • 16/03/27 11:28:36

    >>197なんなんだろ。満たされてない感満載の主。全ての人が誉めて賛同してくれると思ったのかな。

    • 0
    • 16/03/27 09:10:58

    みなさん、親切丁寧なアドバイスありがとうございます。
    やはり、1才の子がいると工夫が必要になってくるんですね。上の子のときのことをすっかり忘れてしまいました。
    子ども部屋にベビーゲートつけてるので、家事するときは下の子をその部屋に閉じ込めておくことにしました。DVDもかけて、おもちゃも整理して。
    あまり閉じ込めたり、テレビを見せたくないという理想論が私の中にあったから、イライラしてたんだと思います。
    こういう理想論を捨てて、みんな要領良くやってるんだなと思いました。
    家事も育児もほどよく手抜きすることがイライラしない秘訣ですね。
    でも手抜きして自分のイライラは減ったけど、上の子が風邪ひいてしまいました。
    まぁこんなもんですよね。
    全部いいことって、なかなかないもんですね。
    優しいアドバイスくれる方は心にしみます。
    厳しいアドバイスくれる方は、私より大変だったんだろうなと思います。

    • 0
    • 16/03/27 08:12:56

    >>170
    いやいや(笑)。皆同じように大変な時期をかつて過ごしていたり、今も過ごしているんだよ。
    環境工夫したり、家事効率化したり頭使ってるわけで。
    主は自分がなんで批判っていうか、甘いって言われるのか自己吟味できなきゃ変わらないよ。

    • 0
    • 16/03/27 08:07:30

    >>189 頼れる人に限って、大変大変言うよね。

    • 0
    • 16/03/27 07:56:11

    大変な時期だよね。幼稚園入園の心配も重なってるんだね。
    うん、頑張りすぎだよ。1日くらい掃除サボって出前取って子供とダラーっと過ごしてみたら??

    • 0
    • 16/03/27 07:30:26

    コンロに近寄られて怒るんなら、料理してる間くらいおんぶしてればいいのに。頑張りすぎというより、要領悪すぎって感じかな。

    • 0
    • 16/03/27 01:49:31

    ここでいろいろ吐き出したらいいよ。ためとくと爆発するよ!
    うちの旦那も全然親身になってくれないし…
    いろいろやんなっちゃうよね。
    難しいかもしれないけど、少しでも息抜きできるといいね!

    • 0
    • 16/03/26 11:12:44

    2人とも未就園児の時が1番きついよね。
    下が入園したら驚くほど楽になる。子供や自分の人間関係で新たな悩みは出てくるけど、体は間違いなく楽になる。
    とりあえず子供が健康っていうだけで子育ての悩みの半分以上はクリアだよ!

    • 0
    • 16/03/26 10:49:38

    >>188ん?打ち間違い?

    • 0
    • 16/03/26 07:36:21

    >>152朝6時に起きてお風呂入れてるし、実母にきてもらって息抜きできるんでしょ?ウチなんかゆっくりお風呂にも入れなければ実母も頼れないし、旦那もあてにならないし。全部自分でやってるよ。そんなに余裕ないなら2人目なんか作らなきゃいいのに。次男がかわいそう。いくら大変でも里子にだすとかありえない。

    • 0
    • 16/03/26 01:06:54

    容疑者ってやつよ?

    • 0
    • 16/03/25 21:12:27

    自分でくそ真面目に家事してるとか栄養満点とか言えてるなら余裕あると思うよ。

    こんなこと書くとまた双子親が叩かれるかもだけど、8歳、5歳双子、一歳半双子がいますが、栄養気にしたご飯を大人と8歳5歳、下の双子は少し別の味付けで作るのは当たり前のことだし、子どもお風呂に入れるだけでのぼせてあとでゆっくり入りたいなんて考えもしないけど、どの子も絶対手放したくないし、子どもがいるから毎日が楽しいし、下の双子がゴミ箱を…なんて親が対策しないからだと思います。

    普段は自分のほうが大変なんて絶対言わないと決めていますが、主さんの下のお子さんがかわいそうで身勝手に感じてしまいます。

    我が家もつい先日まで同じような台所でしたが、突っ張りタイプの柵を取り付けていました。

    愚痴を言いたい、旦那さんに労ってもらいたいなどはすごく分かるし毎日が大変なのも分かりますが、下のお子さんにそこまで嫌悪感を持つ前にもう少し叱らなくていい環境作りをしてはどうですか?

    • 0
    • 16/03/25 20:55:28

    主に言われたくないわ。

    • 0
    • 16/03/25 09:50:20

    あんまり頑張りすぎないほうが良いよ。
    私は普通に冷凍食品使ったり、めんどくさい日はカレーにしたり。

    児童館も連れてかないし、1歳と3歳の子供たちは週何回かプリスクール通わせてるよ。

    • 0
    • 16/03/25 09:40:39

    サークル入れたら?

    • 0
    • 16/03/25 01:01:14

    何なんだこの主。
    違う所に相談した方がいいんじゃないの。

    • 0
    • 16/03/24 16:41:28

    大丈夫!ここで励ましてもらわなくても主は、他人にちくっと嫌味なコメントを返せるような図太さがあるから!大丈夫だよー!

    • 0
    • 181
    • グレープフルーツ
    • 16/03/24 15:51:44

    >>179そう?コロしてやりたいより、愛があるじゃん?幸せを願ってるわけだし。
    気楽にいこーよ、みんな。
    昨日下の子が義務教育終了したけど、寂しいわ。子供と居られる時間って、本当短いのね

    • 0
    • 16/03/24 15:48:39

    大丈夫??分かる~!
    兄弟によって性格も違うし大変だよね。
    うちは、上が5歳になっても手がかかるタイプで悩まされてるよ。
    体も弱くてね~…。だから毎日栄養考えて朝からしっかり食べさせてるけど、あまり変わらない。正直、体質と運かな。
    センターも、主さんと同じで子供のために無理して行ってたけど、超人見知りの内向的な性格だよ。逆に、下の子は全く行ってないけど、かなり外交的だしお利口さん。
    だから気を抜いて、もう少し主さんの気分で行動してもいいと思う。

    • 0
    • 16/03/24 15:23:24

    里子に出そうなんて思う人を慰めるわけないじゃん。

    • 0
    • 16/03/24 14:12:04

    休日に一日旦那に子供達任せて外出してきたら?
    そしたら旦那さんにだって大変さわかるでしょ。
    それか一時保育。

    一度離れるとまた可愛く思えるよ、きっと。

    • 0
    • 16/03/24 13:12:40

    主のような性格の人は子どもが一人だろうとグチグチ言うし、もっと言えば子どもがいなくても旦那さんの文句言いそう。
    たいしたことじゃないのに大変アピールすごすぎる。

    • 0
    • 16/03/24 08:47:47

    うわー!変な主。結局なにが言いたかったんだろ?
    未就学児とずっと過ごしてるけどイライラもしないし、ましてや里子に出したいなんて思ったこともない。

    • 0
    • 16/03/24 05:53:16

    >>169
    てか、大丈夫?
    まともな子供にならないね。
    世の中に送り出さないでね、おかしな大人。

    • 0
    • 16/03/24 05:49:28

    >>170
    何にも抱えてないわ
    イライラするとしたら、主の様な人間にだよ

    • 0
    • 16/03/24 04:09:46

    >>170
    いちいちうるさいな。
    とっとと里子に出せばいいじゃん。

    • 0
    • 16/03/23 23:53:08

    なんか羨ましいな。私はそんな完璧に家事こなせないし、支援センターもつれていってない。ご飯は作るけど手抜きだし。
    それでもイライラしちゃうんだから私の方が余裕ないな。
    そんなに充実しているのに、里子に出したいと思うんだね…。

    • 0
    • 16/03/23 23:53:06

    >>169
    釣りなのに、よくもまあ長々書けるわ。

    • 0
    • 16/03/23 23:51:51

    少し気になったのですが、最初から厳しい意見を言う方は今、生活で何か問題を抱えていますか?
    子どもが大きくなって、手がかからなくなって、昼間自分の時間も持てるようになって、それでも精神的にイライラしたりするのですか?
    勉強とか生活態度とかもっと高度な悩みが出てくるのですか?

    • 0
    • 16/03/23 23:47:14

    みなさんも、イライラしながら子育てしてきたんですね。
    私が融通きかない性格なのもイライラする原因かもしれない。
    ゆるーくな育児ができない。いや、子ども達は毎日好きなことをして、笑いながら遊んで、長男は「ゆっくり~ゆっくり~」とか言いながら何かやってるから、ゆったり過ごせているのだろう。私一人、心の中でイライライライラ。
    長男が「ママ、ありがとう」と頻繁に言うようになって、なんか子どもに気を遣われてるみたい。
    私の一生懸命がこうやって子どもに伝わって、心の優しい子に育ってくれればそれでいい。
    昨日からみなさんに言われてきた言葉を思い出して、イライラしながらも楽しんで子育てしていきたいと思います。

    • 0
    • 16/03/23 21:11:24

    >>152
    主って一言余計だよね。嫌みな女って言われない?

    • 0
    • 16/03/23 20:51:46

    >>156
    残念ながら子どもも大きいので息抜きの時間とか関係ないです。
    ただ可哀相な人だなと思ったからレスしただけです。釣りで良かったです。こんな母親いなくて。

    • 0
    • 16/03/23 20:49:46

    釣りでしょうね。上から目線なレスで自覚なしを演じてるし。よその子にしようなんて、追い詰められてても思わないでしょ。普通の母親なら。

    • 0
    • 16/03/23 20:41:19

    釣りに何真面目コメントしてんだか…(笑)

    • 0
    • 16/03/23 20:22:41

    釣りだったのか…昨日真面目にレスしたのがばかみたい。

    • 0
    • 16/03/23 20:21:28

    1歳児は大変だよね!
    でもあっという間に大きくなるよ。
    うちもう6歳4歳だから小さい子羨ましい~
    動物的で可愛いいよー

    • 0
    • 16/03/23 20:05:11

    うちも上の子が来月から幼稚園で、下が1歳です。姉妹ですが。すごくわかりますよ、気持ち。
    主さん、ちゃんと遊びに連れていったり、食事をしっかりつくたりして、すごいですね!私は結構テキトーだから、がんばっててえらいなー。
    がんばりすぎると、できないことにイライラしてしまうから、ゆるーくで。大丈夫。大丈夫!
    毎日子供達と笑えることができたら、それでいいかなと私は思って子育てしています。

    • 0
    • 16/03/23 20:03:36

    主さん、昔の自分とかぶる。
    毎日泣いてたよ、私がw
    上は女の子で手がかからなかったけど、二番目、三番目が男の子で、ひどかったよ~いろんな物壊されたし、数分目を離した隙に、テーブルに並べた夕飯が全部床に散らばってたりw
    毎日イライラして、泣いて、怒鳴り散らしてた。その頃の記憶があまりないよ、大変すぎて。
    そんな真ん中の子も明日、小学校を卒業するよ。
    落ち着いたよ~、昔のはなんだったんだ?って思うくらい。
    今は、喉元過ぎればなんとやらで、子供達が小さい頃の写真を眺めては「こんなかわいかったのに、なんであんなにイライラしてたんだろ」って、後悔してる。
    イライラするの、すごくわかる!
    でも、必ず落ち着く日がくるから、私みたいに後悔しないように、めいいっぱいかわいがってあげて。
    頑張れ!




    • 0
    • 160
    • グレープフルーツ
    • 16/03/23 19:38:23

    毎日お疲れ様。
    泣いたり、喧嘩したり、困らせたり、怒られるのが子供の仕事だと思ってるよ。買い物がバタバタなのは、必要なものしか買わずにすむ節約方法だとか(笑)
    私は毎日5時に起きてコーヒー飲んだり、ゆっくりしてる。

    • 0
1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ