猫について何でもどうぞ【ねこ総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 4977件) 前の50件 | 次の50件
    • 4211
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/11/14 12:16:14

    >>4210
    楽天でDr.YUJIRO デンタルパウダー(朝用)
    約6千円 口臭予防、歯石取れたり効果大
    高いけど1日の量が少ないので長持ちする
    企業の姿勢が素晴らしいので、合わない場合全額返金してくれる&1ヶ月のお試しが必ず付く

    Amazon 乳酸菌ゴールド 約3千円
    上のと比較すると効果は低いけど、安くて大量

    • 1
    • 4210
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/14 09:49:00

    >>4209 コメントありがとうございます。
    乳酸菌サプリってどの様なものあげてますか?

    • 0
    • 4209
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/11/14 00:37:02

    >>4207
    乳酸菌サプリとかどうかな?
    口臭や口腔ケアで乳酸菌あげてるけど、毛艶も良いし匂いも抑えられてる。元々快便だけど
    1日2回見事なブツ出すよ!

    • 1
    • 4208
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/11/13 07:12:53

    システムトイレに変えたらストレスってあるのかな?
    なかなか治らないから元のトイレを隣に置いたらずっとそっちでしてるから嫌だったのかな…

    • 0
    • 4207
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/12 22:41:59

    トイレ回数多すぎる。
    便が出てても出し足りないのか気張って粘液出血出してる。
    で、お尻気持ち悪くて舐めて吐く。少し脱肛もある。
    吐いたものに出血(鮮血)混じってる。

    かかりつけ医行っても様子見。
    根本的解決法ないかなぁ。

    • 0
    • 4206
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/12 22:32:48

    >>4200 拾った仔は良く鳴く。
    8歳くらいなんだけど最近要求鳴きが酷いわ。

    • 1
    • 22/11/11 14:56:23

    鳴くっていうのか、おもちゃ投げると「んるっ」って言いながら走っていく。

    • 0
    • 4204
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/11/11 14:21:32

    >>4200
    あんまり鳴かないなぁ~
    たまに夜中テンション上がってにゃあ~にゃ~してる時あるけど。
    サイレントニャーは1日5回くらいしてる

    • 0
    • 4203
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/11/11 14:19:32

    >>4200ご飯欲しいとき、構ってほしいとき鳴きます。

    • 1
    • 22/11/11 11:12:58

    >>4200
    長毛の白毛猫はぬいぐるみのように全くなかないし、置き物みたい。鳴くのは年に数回しかない。
    毛の長さ関係なく精神的に不安定な子は四六時中鳴く。母親と離されるのが早かった子とか
    子供は父親の性格が似るからその子の父親が堂々とした陽気なオス特有の社交的なタイプじゃなく、内気でメンタル弱いビクビクしたタイプだったのかもしれない。
    様々な要因がある。鳴く子は

    • 0
    • 4201
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/11/11 11:02:25

    >>4200
    うちも2匹いるけど
    2匹ともそんなに鳴かないな
    甘えん坊なんじゃない?

    • 0
    • 4200
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/11/10 23:31:56

    皆のねこちゃんよくなく?
    うち2匹いるんだけど1匹はよくなく。
    友人宅のネコは遊びに行った時全然鳴かなくて静かでネコによってこんなに違うんだと思った。

    • 1
    • 22/11/10 10:01:29

    5か月の保護猫がウールサッキングを始めてしまった。
    なぜか私の靴下やタイツが一番のお気に入りで、次に私が身に着けている服、最後にラグやぬいぐるみ。
    ストレスが原因だとしたら、食いしん坊な子でちょっと肥満が気になるからキャットフードをきっちり量ってあげるようにしてることとか、甘えん坊で目があっただけでゴロゴロ言うからつい家事そっちのけで遊んであげてたけど最近は家事優先してることとかあたりが思いつくけど。。。
    お腹いっぱい食べさせてずっとかまってあげられたらウールサッキングやめるのかな。でもそれは現実的ではないし。どうしたらいいんだろう。。。

    • 0
    • 4198
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/11/07 14:57:58

    田舎でノラの子猫を拾って3年、いつも小窓を開けて
    自由に家と外の出入りが出来るようにしてた
    マタタビに出ると平気で1週間は帰って来なかった猫

    そんな中、引っ越しが決まりネコが旅に出てる最中だったら困るな…と不安でした…が、

    引っ越しの1週間前から窓が開いているのに外にピタッと出なくなったのです…不思議よね~~
    引っ越し作業中も逃げもせずおとなしいまま。

    あれから10年、今マンション暮らし
    猫も外行きたいと1度も言わない!暴れないw

    猫は察する能力があるとかないとか~

    • 2
    • 4197
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/11/07 13:06:30

    >>4196 旦那帰ってきてハサミうちで確保。

    お隣とうちの周りぐるぐるしてたみたい。
    フェンス越えてあちこちで行く仔じゃなくてよかった。

    • 0
    • 4196
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/11/07 11:11:15

    窓開けて掃除しても終わるって時に脱走ー。

    いつも旦那がいる時の脱走だったから挟み撃ちですぐ確保できたけど、今日は旦那留守。

    数年ぶりの本格的脱走。
    どこいったかなぁ。

    • 0
    • 4195
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/11/02 14:59:06

    子猫のときはよくレースカーテンに爪引っかけてよじ登っててボロボロになった。もう大きくなってやらなくなったからカーテン新調して数ヶ月、なんとさっきカーテンに登ってた。またボロカーテンになっちゃうよ(笑)

    • 4
    • 4194
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/11/01 17:00:50

    >>4190
    まだ 落ち着かないのかも?
    食欲はあるなら大丈夫だよ。

    トイレも場所が気に入らなかったり…寂しくてトイレ以外でする猫もいるよ。

    猫はツンデレだから…向こうが心を開くまで構わず我慢するしかないよ

    気になるなら…保護施設の人に相談してみたら良いよ


    気長に待つしかないよ。

    頑張って!

    • 1
    • 4193
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/11/01 09:46:29

    >>4188
    かわいいwなかよしね

    • 0
    • 4192
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/10/29 22:10:12

    >>4179
    捨てられたか脱走したかじゃない?
    拾った地域と近郊の保健所に連絡入れてが情報なければ残念ながら捨てたんだろうね…

    • 1
    • 22/10/29 22:03:36

    >>4186
    ありがとうございました。

    • 0
    • 22/10/29 21:02:46

    保護猫が家にきて1ヶ月、先ほど初めてトイレ以外の場所でおしっこ、うんちをしてしまいました。避妊済み。

    カサカサしたゴミのビニールの上です。
    しかし、今日一日中なんだか元気はなく、隠れてばかりです。いまも押し入れに入って出てきません
    おもちゃも拒否られて心配です。
    ストレス?病気でしょうか?

    • 0
    • 4189
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/29 20:59:41

    預かりボランティアやってみたいなーと思うけど今いる猫にとっちゃストレスになるかな?将来多頭飼いしたいなと思ってるけどそれまでは預かりやってみようかな、なんて。

    • 0
    • 4188
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/10/29 16:32:42

    飼い始めはガリガリで2匹足しても4kgいかなかったのに、寄生虫もなくなり、よく食べてたら5kgと4.5kgに育った、のはいいんだが。
    ケージの段の安全荷量が10kgまでなのに、2匹で一緒の段で寝てる。ハラハラする。

    • 3
    • 22/10/29 11:34:58

    >>4179
    うちも庭に突然住み着いた猫がいて野良かと思ってほっといたけど真夏に1ヶ月も庭からでないから保護して病院に連れて行ったら去勢済み。さくら耳じゃないから迷い猫かと思って近所の人に聞いたらうちに来る前は近所の中学の校門あたりをうろついてたって言われた。
    結局保護して5年経つけど飼い主見つからないしたぶん捨てられたと思う。

    • 1
    • 4186
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/29 11:20:20

    >>4185 多頭飼いですが外に出たがる仔がいます。
    玄関ドアカリカリしてアピールするのでハーネス、リード付けて少しですが外に散歩行きますよ。

    その仔によって必要不必要はあるかと思います。
    野良で拾った仔はリード、ハーネスは嫌がってこちらのスキを見て脱走しますし、リードつける仔はショップ購入の仔です。

    散歩もリード有りならいいんじゃないかと思います。

    • 1
    • 22/10/28 16:55:04

    猫に散歩は必要だと思いますか?
    近所に猫を散歩させてる方がいます。元野良猫みたいですが、散歩が癖になって散歩連れていけーと騒がれたりするのも困るし脱走も怖いなと思って私には抵抗があります。
    その猫ちゃんは大人しいみたいですが。

    • 0
    • 22/10/28 16:52:27

    >>4182
    なんらかの理由で、、、
    そうですね
    探してみたいと思います
    地域の迷い猫サイトは今のところ見つかりませんね。

    • 1
    • 22/10/28 16:51:32

    >>4180
    やっぱりそうなんですかね

    • 0
    • 4182
    • ミント(有徳の人)
    • 22/10/28 14:39:44

    >>4179 飼い猫がなんらかの理由で仕方なく野良になってしまったのかなと思います。
    拾った場所の方、拾った近くの保健所、警察に迷い猫の届けでがあるか確認や、TwitterなどのSNSでの発信でも飼い主さんが見つかる可能性はありますよ。

    • 0
    • 4181
    • ミント(有徳の人)
    • 22/10/28 14:39:37

    >>4179 飼い猫がなんらかの理由で仕方なく野良になってしまったのかなと思います。
    拾った場所の方、拾った近くの保健所、警察に迷い猫の届けでがあるか確認や、TwitterなどのSNSでの発信でも飼い主さんが見つかる可能性はありますよ。

    • 0
    • 4180
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/28 14:35:29

    >>41791回は飼われたけど捨てられた?

    • 0
    • 22/10/28 14:31:37

    猫を保護しました。家猫か野良猫か判断はどこでつくのでしょうか?
    結論を話すと避妊手術がされていたんです。
    でもいわゆる桜耳ではありません。

    経緯を話すと旅先の道の駅で夜に雨の中すり寄ってきた猫がいました。
    とても人なつこく、人慣れしていましたが、ガリガリで薄汚れていました。白猫はかかとあたりは年季が入った汚れから変色し、茶色になっています。
    とても空腹だったようで見ていられなくなり、保護して飼うことに。
    病院に連れていったらまさかの避妊手術がされていたんです。
    飼い猫だったの?どういうこと?となり、混乱しています。しかし、食に対する飢えかたが半端ないことや、車の音に対する警戒心、なにかあればすぐに隠れる様子など、生き様はやはり野良猫そのもので


    どう思いますか?

    • 1
    • 4178
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/10/28 12:58:36

    今年、保護した子猫3匹います。2匹はもうすぐ去勢。去年の今頃に知り合ったハチワレの野良がいて、毎日のように来てるし泊まってもいくし。保護も考えたが、メスで避妊は既にされてたから自由に外には出してた。最近3匹目の子猫に世話がいきそのハチワレにあまりかまえず。来ればご飯はあげてたけど、何故かふと急に今週 からパタリと姿を消した。3匹目にも威嚇しなくなったから大丈夫かなと思った矢先。警戒心が強く常にどんな音にも敏感で家で食べてもキョロキョロしながら食べるくらい。知らない人には当然懐かない。これから寒くなるのに、既に3~4日経ち、空腹だろうに。こういう場合の野良って戻ってくるんでしょうか?自分の居場所じゃないと思ったのか。何とも言えない気持ち。警戒心が強いから遠くには行ってないとは思うけど。餌持って探しにいくも気配すらない。もう本当にいないのかな…

    • 0
    • 4177
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/28 12:29:49

    >>4176
    なかなか食べないうちの子
    食べ過ぎが羨ましいわ
    イヤイヤ食べてる感じ

    • 0
    • 22/10/28 11:54:52

    >>4175
    そうなんですよね
    今食べたのにすぐにまた欲しがるの繰り返しで
    体重とか年齢の規定量なんてとっくにオーバーだし
    仕方なく、山盛りあげて残したと思っても数分後にはまた完食してるし
    おかわりし過ぎですね。獣医師は仕方ないの繰り返しでいまいちでした。

    • 0
    • 4175
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/10/28 11:49:14

    >>4171
    食べたいだけ食べさせてもうご飯に困ることはないよってわからせる方法もあるけど不安よね まぁ、今は食べさせてあげた方がいいとは思うけど先生に相談が1番かもね

    • 0
    • 22/10/28 11:46:00

    >>4173
    病院では推定一歳前後と言われて野良猫だったら食欲は仕方ないとだけ言われて終わっちゃいました。
    ペットボトルはおやつだけ入れて転がしてやらせてみたけど、飽きっぽいのかすぐにあきて放置されてしまいました。。なんとかちょっと運動させないとですよね。

    • 0
    • 4173
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/28 11:39:05

    >>4171

    何歳くらいなんかな?
    かかりつけの病院に相談してる?とりあえず、フードをダイエット用にしてみる。
    空のペットボトルを何ヵ所か穴を開けてドライフードを1食入れて、転がすと餌が出るようにして運動させるといいよ。うちのはそれで痩せた

    • 0
    • 22/10/28 11:30:51

    >>4170
    そうなんですね、それは困るな、、
    ありがとうございます!

    • 0
    • 22/10/28 11:30:02

    保護猫(野良)を迎えて1ヶ月経ちます。
    食欲が止まりません
    この1ヶ月で5キロ分以上のフードを軽くたいらげ
    最初2.5キロだった体重が今多分4キロはいきそうです
    ご飯あげないと鳴くし悪さをするし、荒ぶるのでどうしたらいいのか
    このまま欲望のままあげ続けて問題ないですか?

    • 0
    • 4170
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/28 11:27:01

    >>4167

    後、成猫なら去勢避妊を早めにした方がいいよ。 スプレー行為で家中がしっこまみれになる

    • 0
    • 22/10/28 11:26:20

    >>4167
    ありがとうございます
    病院行ってみます

    • 0
    • 22/10/28 11:25:44

    >>4166
    ありがとうございます
    病院行ってみます

    • 0
    • 4167
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/28 11:24:52

    >>4165

    動物病院には連れていった?
    まずは、病院で健康診断と猫エイズとかの血液検査、ノミ駆除の薬なんかをしてもらうかな?

    • 0
    • 4166
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/28 11:24:26

    >>4165
    まずは病院でノミ取り
    ワクチンは必須
    血液検査もした方がよくない?
    とにかく病院へGO!

    • 0
    • 22/10/28 11:22:41

    野良猫を飼うことになりました。
    やらなきゃいけないことがわかりません。
    猫を飼うのも初めてで
    混合ワクチンは必要ですか?家の中で飼っていくつとりではあります

    • 0
    • 4164
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/10/28 11:22:21

    >>4160
    サビ?

    • 0
    • 4163
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/28 11:19:53

    茶トラのメスって少ないんだね。知らなかった。昔実家で茶トラ2匹もらってきてオスとメスの兄弟だった。オスはすぐ亡くなってしまったけど。

    • 0
    • 4162
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/10/28 11:16:21

    元保護猫の兄妹がいるんだけど、オス猫だけ毛布を咥えてふみふみする。メス猫はあまりしないよね。

    • 0
51件~100件 (全 4977件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ